10.3.1 先行ユニット/後続ユニットを強調表示する
次のウィンドウでは,指定したユニットの先行ユニットと後続ユニットを強調表示できます。
- [ジョブネットエディタ]ウィンドウ
- [ジョブネットモニタ]ウィンドウ
先行/後続ユニットを強調表示させる手順を次に示します。
- [ジョブネットエディタ]ウィンドウまたは[ジョブネットモニタ]ウィンドウのマップエリアで任意のユニット(基準ユニット)をクリックする。
クリックしたユニットのアイコンが選択状態になります。
- [表示]-[強調表示]から次のどれかを選択する。
選択できる強調表示のメニューコマンドは次のとおりです。
- [先行だけ]
基準ユニット,先行ユニット,およびその関連線が,それぞれの強調表示色で表示されます。基準ユニットと先行ユニット以外のユニットおよび先行ユニットの関連線以外は淡い色で表示されます。
- [後続だけ]
基準ユニット,後続ユニット,およびその関連線が,それぞれの強調表示色で表示されます。基準ユニットと後続ユニット以外のユニットおよび後続ユニットの関連線以外は淡い色で表示されます。
- [先行と後続]
基準ユニット,先行,後続ユニット,およびそれらの関連線が,それぞれの強調表示色で表示されます。基準ユニットと先行,後続ユニット以外のユニット,および先行,後続ユニットの関連線以外は淡い色で表示されます。
[先行と後続]を選択した場合の表示例を次に示します。
図10-2 [先行と後続]を選択した場合
![[図データ]](figure/zv100000.gif)
![[図データ]](figure/zv100001.gif)
なお,先行/後続ユニットの強調表示を解除する場合は,[表示]-[強調表示]-[解除]を選択します。
- 補足事項