付録A.1 JP1/AJS3 - Managerのファイルおよびディレクトリ一覧

JP1/AJS3 - Managerのファイルとディレクトリを,OSごとに示します。

<この項の構成>
(1) Windowsの場合
(2) UNIXの場合

(1) Windowsの場合

Windows版JP1/AJS3 - Managerのファイルとフォルダを,使用目的ごとに表に示します。

補足事項
ログのファイルおよびディレクトリ一覧については,「1.2.4 ログファイルおよびディレクトリ一覧」を参照してください。
表の見方
  • ファイルおよびディレクトリ一覧の各表では,次の略称を使用しています。
    Mgr_Path:JP1/AJS3 - Managerのインストール先フォルダ
    Mgr_Data_Path:OSとインストール先フォルダによって異なります。
    Windows Server 2008でインストール先フォルダがデフォルトまたはシステムで保護されたフォルダ配下の場合
     %ALLUSERSPROFILE%¥HITACHI¥JP1¥JP1_DEFAULT¥JP1AJS2
     「システムで保護されたフォルダ」とは,次のパスを指します。
      ・「システムドライブ¥Windows」配下
      ・「システムドライブ¥Program Files」配下
      ・「システムドライブ¥Program Files (x86)」配下
       (64ビット版のWindowsの場合)
    Windows Server 2003,またはWindows Server 2008でインストール先フォルダが上記以外の場合
     JP1/AJS3 - Managerのインストール先フォルダ
    Embdb_Path:組み込みDB運用ディレクトリ
  • 「%ALLUSERSPROFILE%」のデフォルトは「システムドライブ¥ProgramData」です。
  • JP1/AJS3 - Managerのインストール先フォルダは,デフォルトでは「システムドライブ¥Program Files¥Hitachi¥jp1ajs2」です。
  • JP1/Baseのインストール先フォルダは,デフォルトでは「システムドライブ¥Program Files¥Hitachi¥jp1base」です。
  • 「*」は任意の一文字以上の文字例を示します。

(a) 共通のファイルおよびフォルダ

表A-1 ユーザーが変更できるファイル一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager)

内容ファイル名
JP1/AJS3用起動プロセス定義ファイル
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_spmd.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_dbmd.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_hstd.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_agtd.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_schd.conf
JP1/AJS3用拡張起動プロセス定義ファイル
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_service_0700.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_dbmd_0700.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_hstd_0700.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_agtd_0700.conf
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_schd_0700.conf
JP1/AJS3用システム管理イベント定義ファイル
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_param.conf
JP1/AJS3用起動前プロセス定義ファイル
  • Mgr_Path¥conf¥jp1ajs_spmd_pre.conf
QUEUEジョブ,サブミットジョブの実行環境構成定義ファイル
  • Mgr_Path¥conf¥jpqsetup.conf
JP1/AJS3 - Viewのカスタマイズファイル
  • Mgr_Path¥conf¥profiles¥JP1ユーザー名¥jajsDisableMenu
注※
JP1/AJS3 - Viewのメニューを不活性にする場合に,ユーザーが作成するファイルです。このファイルの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 操作ガイド 11.3.9 特定のメニューを不活性にする」を参照してください。

表A-2 ユーザーが参照できるファイルおよびフォルダ一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager)

内容ファイル名・フォルダ名
実行ファイル格納フォルダ
  • Mgr_Path¥bin¥
ライブラリーファイル格納フォルダ
  • Mgr_Path¥lib¥
環境設定ファイル格納フォルダ
  • Mgr_Path¥conf¥
readmeファイル
  • Mgr_Path¥readme.txt
ツールファイル格納フォルダ
  • Mgr_Path¥tools¥
ヘッダーファイル格納フォルダ
  • Mgr_Path¥include

表A-3 ユーザーが参照,または変更する必要のないファイルおよびフォルダ一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager)

内容ファイル名・フォルダ名
ジョブ情報格納フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥jobinf¥
JP1/AJS3用データベース格納フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥database¥
ジョブ・ジョブネット情報格納フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥database¥schedule¥
キュー情報データベース格納フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥database¥queue¥
ジョブ・ジョブネット情報退避先フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥backup¥schedule¥
JP1/AJS3用システムファイルフォルダ
  • Mgr_Data_Path¥sys¥
イベント・アクション制御エージェント用システムファイルフォルダ
  • Mgr_Data_Path¥sys¥infoagt
イベント・アクション制御マネージャー用情報格納フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥sys¥schedule¥スケジューラーサービス名¥infodir¥
JP1/AJS3用作業ファイル格納フォルダ
  • Mgr_Data_Path¥tmp¥
製品情報ファイル格納フォルダ
  • システムドライブ¥Program Files¥HITACHI¥jp1common¥JP1AJS2
    (32ビット版のWindows Server 2008およびWindows Server 2003の場合)
  • システムドライブ¥Program Files (x86)¥HITACHI¥jp1common¥JP1AJS2
    (64ビット版のWindows Server 2008およびWindows Server 2003(x64)の場合)
注※
IPF版にはありません。

表A-4 組み込みDBのファイルおよびフォルダ一覧(Windows版)

内容ファイル名・フォルダ名
実行ファイル格納フォルダ
  • Embdb_Path¥bin
ライブラリーファイル格納フォルダ
  • Embdb_Path¥lib
実行ファイル・ライブラリー格納フォルダ
  • Embdb_Path¥client
トラブルシュート情報格納フォルダ
  • Embdb_Path¥spool
組み込みDB用作業フォルダ
  • Embdb_Path¥tmp
システム定義ファイル格納フォルダ
  • Embdb_Path¥conf
クライアント環境定義ファイル格納フォルダ
  • Embdb_Path¥conf¥emb
組み込みDB使用ファイル格納フォルダ
  • Embdb_Path¥.dbenv
  • Embdb_Path¥UXPLDIR

(b) JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携使用時のファイル

表A-5 ユーザーが変更できるファイル一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager・JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携使用時)

内容ファイル名
JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携用定義ファイル
  • Mgr_Path¥conf¥jpoov.conf(環境定義)

表A-6 ユーザーが参照,または変更する必要のないファイル一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager・JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携使用時)

内容ファイル名
JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携用定義ファイル
  • Mgr_Path¥bin¥jp1ajs2_f
    (フィールド定義)
  • Mgr_Path¥bin¥snmpd.extend
    (MIBオブジェクト定義)
  • Mgr_Path¥bin¥jp1ajs2_j
    (日本語用メニュー定義)
  • Mgr_Path¥bin¥jp1ajs2_e
    (英語用メニュー定義)
  • Mgr_Path¥bin¥trpcajs2j
    (日本語用イベント定義)
  • Mgr_Path¥bin¥trpcajs2e
    (英語用イベント定義)
  • Mgr_Path¥bin¥trustajs2
    (トラステッドコマンド定義)
補足事項
クラスタ運用時でも,ログはデフォルトのフォルダに出力されます。

(c) メール連携使用時のファイルおよびフォルダ

表A-7 ユーザーが参照,および運用時に削除管理する必要があるファイルおよびフォルダ一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager・メール連携使用時)

内容ファイル名・フォルダ名
デフォルトの引き継ぎ情報ファイル※1
  • Mgr_Data_Path¥tmp¥infodir¥mail¥JPO*.tmp
メール受信監視ジョブの引き継ぎ情報のメールに添付されていたファイルの格納フォルダ※2
  • Mgr_Data_Path¥tmp¥infodir¥mail¥*_*¥
注※1
環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定しなかった場合に,このファイルが使用されます。
環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定した場合は,指定したフォルダ下に「mail」フォルダが作成され,そのフォルダが使用されます。
イベント・ジョブ情報引き継ぎディレクトリに格納する受信したメールに添付されていたファイルの一覧の詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 連携ガイド 2.5.3 メール受信監視ジョブのリストファイル(Windows限定)」を参照してください。
注※2
このフォルダ下に,メールに添付されていたファイルが,添付時のファイル名で格納されます。

表A-8 ユーザーが参照できるフォルダ一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager・メール連携使用時)

内容フォルダ名
デフォルトの引き継ぎ情報ファイルフォルダ
  • Mgr_Data_Path¥tmp¥infodir¥mail¥
注※
環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定しなかった場合に,このフォルダが使用されます。
環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定した場合は,指定したフォルダ下に「mail」フォルダが作成され,そのフォルダが使用されます。

(d) PCジョブ使用時のファイルおよびフォルダ

表A-9 ユーザーが参照,および運用時に削除管理する必要があるファイル一覧(Windows版JP1/AJS3 - Manager・PCジョブ使用時)

内容ファイル名
標準出力ファイル※1ユーザー任意
標準エラー出力ファイル※2ユーザー任意
注※1
[詳細定義-[PC Job]]ダイアログボックスの[定義]タブにある[標準出力ファイル名]を指定した場合に,このファイルが使用されます。[標準出力ファイル名]の[追加書き]をチェックした場合,単調増加します。
注※2
[詳細定義-[PC Job]]ダイアログボックスの[定義]タブにある[標準エラー出力ファイル名]を指定した場合に,このファイルが使用されます。[標準エラー出力ファイル名]の[追加書き]をチェックした場合,単調増加します。

(2) UNIXの場合

UNIX版JP1/AJS3 - Managerのファイルとディレクトリを,使用目的ごとに表に示します。

補足事項
ログのファイルおよびディレクトリ一覧については,「1.2.4 ログファイルおよびディレクトリ一覧」を参照してください。
表の見方
  • 「*」は任意の一文字以上の文字列を示します。

(a) 共通のファイルおよびディレクトリ

表A-10 ユーザーが変更できるファイル一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager)

内容ファイル名
JP1/AJS3用起動プロセス定義ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_spmd.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_dbmd.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_hstd.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_agtd.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_schd.conf
JP1/AJS3用拡張起動プロセス定義ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_service_0700.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_dbmd_0700.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_hstd_0700.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_agtd_0700.conf
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_schd_0700.conf
JP1/AJS3用システム管理イベント定義ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_param.conf
JP1/AJS3用起動前プロセス定義ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jp1ajs_spmd_pre.conf
スケジューラーサービス環境設定ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/AJS3_Schedule.conf
ジョブ実行環境設定ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/AJS3_Queue.conf
イベント・アクション実行環境設定ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/AJS3_EVAction.conf
スケジューラーサービス環境設定ファイル(JP1/AJS2 - Manager互換用)
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/Schedule.conf
ジョブ実行環境設定ファイル(JP1/AJS2 - Manager互換用)
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/Queue.conf
QUEUEジョブ,サブミットジョブの実行環境構成定義ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/jpqsetup.conf
イベント・アクション実行環境設定ファイル(JP1/AJS2 - Manager互換用)※1
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/EVAction.conf
キューレスジョブ実行環境設定ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/Queueless.conf
JP1/AJS3 - Viewのカスタマイズファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/profiles/JP1ユーザー名/jajsDisableMenu※2
注※1
JP1/AJS2 - Manager互換用の環境設定ファイルです。JP1/AJS3 - Managerの互換用ISAM構成の場合にだけ使用できます。JP1/AJS3 - Managerの標準構成では使用できません。
注※2
JP1/AJS3 - Viewのメニューを不活性にする場合に,ユーザーが作成するファイルです。このファイルの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 操作ガイド 11.3.9 特定のメニューを不活性にする」を参照してください。

表A-11 ユーザーが参照できるファイルおよびディレクトリ一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager)

内容ファイル名・ディレクトリ名
実行ファイル格納ディレクトリ
  • /opt/jp1ajs2/bin/
ライブラリーファイル格納ディレクトリ
  • /opt/jp1ajs2/lib/
メッセージカタログ
  • /opt/jp1ajs2/lib/nls/$LANG
環境設定ファイル格納ディレクトリ
  • /etc/opt/jp1ajs2/conf/
ヘルプファイル格納ディレクトリ
  • /opt/jp1ajs2/doc/
ツールファイル格納ディレクトリ
  • /opt/jp1ajs2/tools/

表A-12 ユーザーが参照,または変更する必要のないファイルおよびディレクトリ一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager)

内容ファイル名・ディレクトリ名
ジョブ情報格納ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/jobinf/
JP1/AJS3用データベース格納ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/database/
ジョブ・ジョブネット情報格納ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/database/schedule/
キュー情報データベース格納ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/database/Queue/
ジョブ・ジョブネット情報退避先ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/backup/schedule/
JP1/AJS3用システムファイルディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/sys/
イベント・アクション制御エージェント用システムファイルディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/sys/infoagt
イベント・アクション制御マネージャー用情報格納ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/sys/schedule/スケジューラーサービス名/infodir/
JP1/AJS3用作業ファイル格納ディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/tmp/
注※
メール連携の使用時には,/var/opt/jp1ajs2/sys/infoagt/tmp/配下のファイルをユーザーが参照,および運用時に削除管理する必要があります。詳細については,「(c) メール連携使用時のファイルおよびディレクトリ 表A-16 ユーザーが参照,および運用時に削除管理する必要があるファイル一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager・メール連携使用時)」を参照してください。

表A-13 組み込みDBのファイルおよびディレクトリ一覧(UNIX版)

内容ファイル名・フォルダ名
実行ファイル格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/bin
ライブラリーファイル格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/lib
実行ファイル・ライブラリー格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/client
トラブルシュート情報格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/spool
組み込みDB用作業ディレクトリ
  • Embdb_Path/tmp
システム定義ファイル格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/conf
クライアント環境定義ファイル格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/conf/emb
組み込みDB使用ファイル格納ディレクトリ
  • Embdb_Path/conf/Inittab
  • Embdb_Path/.dbenv
  • /dev/HiRDB/pth

(b) JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携使用時のファイルおよびディレクトリ

表A-14 ユーザーが変更できるファイル一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager・JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携使用時)

内容ファイル名
JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携用定義ファイル/etc/opt/jp1ajs2/conf/jpoov.conf(環境定義)

表A-15 ユーザーが参照,または変更する必要のないファイルおよびディレクトリ一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager・JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携使用時)

内容ファイル名・ディレクトリ名
JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携用定義ディレクトリ
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/
JP1/Cm2/NNMまたはHP NNM連携用定義ファイル
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/jp1ajs2_f
    (フィールド定義)
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/snmpd.extend
    (MIBオブジェクト定義)
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/trustajs2
    (トラステッドコマンド定義)
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/$LANG/jp1ajs2
    (メニュー定義)
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/$LANG/trpcajs2
    (イベント定義)
  • /etc/opt/jp1ajs2/OV/$LANG/jajsovm.cat
    (メッセージカタログ)

(c) メール連携使用時のファイルおよびディレクトリ

表A-16 ユーザーが参照,および運用時に削除管理する必要があるファイル一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager・メール連携使用時)

内容ファイル名
デフォルトの引き継ぎ情報ファイル※1
  • /var/opt/jp1ajs2/sys/infoagt/tmp/infodir/mail/MLDT*
メール連携用障害用メールファイル※2
  • /var/opt/jp1ajs2/sys/infoagt/tmp/mail/errmail
メール連携用一時メールファイル※2
  • /var/opt/jp1ajs2/tmp/mailbox/監視ユーザー名
注※1
イベント・アクション実行環境設定ファイル(EVAction.conf)の環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定しなかった場合に,このファイルが使用されます。
環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定した場合は,指定したディレクトリ下に「mail」ディレクトリが作成され,そのディレクトリが使用されます。
注※2
メール連携使用時に,単調増加するファイルです。

表A-17 ユーザーが参照できるディレクトリ一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager・メール連携使用時)

内容ディレクトリ名
デフォルトの引き継ぎ情報ファイルディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/sys/infoagt/tmp/infodir/mail/
メール連携用一時メールファイルディレクトリ
  • /var/opt/jp1ajs2/tmp/mailbox/
注※
イベント・アクション実行環境設定ファイル(EVAction.conf)の環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定しなかった場合に,このディレクトリが使用されます。
環境設定パラメーターEvjobInfFileを指定した場合は,指定したディレクトリ下に「mail」ディレクトリが作成され,そのディレクトリが使用されます。

(d) UNIXジョブ使用時のファイルおよびディレクトリ

表A-18 ユーザーが参照,および運用時に削除管理する必要があるファイル一覧(UNIX版JP1/AJS3 - Manager・UNIXジョブ使用時)

内容ファイル名
標準出力ファイル※1ユーザー任意
標準エラー出力ファイル※2ユーザー任意
注※1
[詳細定義-[UNIX Job]]ダイアログボックスの[定義]タブにある[標準出力ファイル名]を指定した場合に,このファイルが使用されます。[標準出力ファイル名]の[追加書き]をチェックした場合,単調増加します。
注※2
[詳細定義-[UNIX Job]]ダイアログボックスの[定義]タブにある[標準エラー出力ファイル名]を指定した場合に,このファイルが使用されます。[標準エラー出力ファイル名]の[追加書き]をチェックした場合,単調増加します。