ディザスター・リカバリー運用の設定変更の手順は,変更する内容によって異なります。ディザスター・リカバリー運用の設定変更の手順には,次の種類があります。
設定変更は,「12.3.2 ディザスター・リカバリー運用設定変更の手順」の手順に従ってください。
それぞれの設定変更について,次に説明します。
(1) ディザスター・リカバリー運用設定情報のエクスポート・インポート機能で設定変更する
表12-3に示した設定変更は,メインサイトで設定を変更したあと,ディザスター・リカバリー運用設定情報のエクスポート・インポート機能を使用してメインサイトの変更内容をリモートサイトに反映させます。
なお,一部の設定はリモートサイトで個別に設定する必要があります。
ディザスター・リカバリー運用設定情報のエクスポート・インポート機能による設定変更について,次の表に示します。
表12-3 ディザスター・リカバリー運用設定情報のエクスポート・インポート機能による設定変更
項番 | 分類 | 変更対象 | 変更内容 |
---|---|---|---|
1 | 全般 | 環境設定パラメーター | ディザスター・リカバリーの対象となる論理ホストの環境設定パラメーターの変更 |
2 | スケジューラー | スケジューラーサービスの追加または削除※ | スケジューラーサービスの設定 |
3 | 組み込みDB | 組み込みDBの設定 |
|
4 | サブミットジョブ | JP1ユーザー仮定機能 | JP1ユーザー仮定機能のJP1仮定ユーザーの登録 |
5 | JP1/AJS3 Console | JP1/AJS3 Consoleの設定※ | JP1/AJS3 Console機能のセットアップまたはアンセットアップ |
6 | 関連製品,連携製品 | JP1/IM - Planning Operation※ | JP1/IM - Planning Operationで使用するスケジューラーサービスに対する設定 |
7 | JP1/AJS2 - Scenario Operation | JP1/AJS2 - Scenario Operationとの連携機能の有効または無効 | |
8 | JP1/AJS3 - Web Operation Assistant | JP1/AJS3 - Web Operation Assistantとの連携機能のセットアップまたはアンセットアップ | |
9 | JP1/OJE for VOS3連携 | JP1/OJE for VOS3との連携で使用するVOS3ユーザー情報の登録 |
(2) メインサイトとリモートサイトで個別に設定変更する
メインサイトで設定を変更し,ディザスター・リカバリー運用設定情報のエクスポート・インポート機能を使用してメインサイトでの変更内容をリモートサイトに反映させたあと,リモートサイトでメインサイトと同一の設定変更を行います。
設定する機能と設定方法については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド1 9.2.2(3) リモートサイトの個別設定」(Windowsの場合)またはマニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド1 18.2.2(3) リモートサイトの個別設定」(UNIXの場合)を参照してください。
(3) メインサイトでだけ設定変更する
「(1) ディザスター・リカバリー運用設定情報のエクスポート・インポート機能で設定変更する」および「(2) メインサイトとリモートサイトで個別に設定変更する」以外は,リモートサイトで設定変更する必要はありません。メインサイトで設定した変更内容は,ハードウェアのコピー・ミラーリング機能でリモートサイトに反映されます。