この節では,バックアップおよびリカバリーの大まかな流れを説明します。
個々のプログラム(JP1/Base,JP1/AJS3 - Manager,JP1/AJS3 - Agent,JP1/AJS3 - View)のバックアップ方法およびリカバリー方法の記載個所を次に示します。
表2-1 バックアップ方法およびリカバリー方法の記載個所
設定情報 | 設定情報詳細 | マニュアルの記載個所 | |
---|---|---|---|
バックアップの方法 | リカバリーの方法 | ||
JP1/Baseの設定情報 | マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。 | 2.2.1 | 2.3.2 |
JP1/AJS3 - Managerの設定情報 | JP1/AJS3で使用するファイル | 2.2.2(1) | 2.3.3(2) |
実行エージェントの情報 | 2.2.2(2) | 2.3.3(7) | |
QUEUEジョブ,サブミットジョブの実行環境定義 | 2.2.2(3) | 2.3.3(5) | |
ルートジョブグループ以外のユニット定義 | 2.2.2(4)(a) | 2.3.3(8)(a) | |
ルートジョブグループの情報 | 2.2.2(4)(b) | 2.3.3(8)(b) | |
ルートジョブグループのカレンダー情報 | 2.2.2(4)(c) | 2.3.3(8)(c) | |
JP1/AJS3 Consoleの設定情報 | 2.2.2(5) | 2.3.3(9) | |
ルートジョブネットの実行登録状態 | 4.4.4 | 4.4.5 | |
JP1/AJS3 - Agentの設定情報 | JP1/AJS3で使用するファイル | 2.2.3(1) | 2.3.4(2) |
JP1/AJS3 - Viewの設定情報 | 環境設定ファイル | 2.2.4(1) | 2.3.5(3) |
カスタムジョブアイコン | 2.2.4(2) | 2.3.5(4) | |
アイコンイメージフォルダ | 2.2.4(3) | 2.3.5(5) | |
JP1/AJS3 Console View用アイコンイメージファイル・背景イメージファイル | 2.2.4(4) | 2.3.5(7) | |
その他の設定情報 | サービスのアカウント※1 | 2.2.5(1)(a) | 2.3.6(1)(a) |
ログインスクリプト※2 | 2.2.5(2)(a) | 2.3.6(2)(a) | |
カーネルパラメーターの調整値※2 | 2.2.5(2)(b) | 2.3.6(2)(b) | |
トラブルシュート資料採取用コマンド | 2.2.5(1)(b) 2.2.5(2)(c) | 2.3.6(1)(b) 2.3.6(2)(c) | |
クラスタ対応ツール | 2.2.5(1)(c) 2.2.5(2)(d) | 2.3.6(1)(c) 2.3.6(2)(d) | |
メールシステムとの連携用のユーザー作成ツール※2 | 2.2.5(2)(e) | 2.3.6(2)(e) |