12.1.3 JP1/AJS3が対応するディザスター・リカバリーのシステム構成

JP1/AJS3が対応するディザスター・リカバリーのシステム構成について説明します。

<この項の構成>
(1) ディザスター・リカバリーの適用条件
(2) システム構成の例

(1) ディザスター・リカバリーの適用条件

JP1/AJS3のディザスター・リカバリー環境は,次の条件を満たしている必要があります。

補足事項
メインサイトとリモートサイトの接続方法によっては,ホスト間でLAN接続が必要になる場合があります。また,使用するハードウェアによっては,メインサイトとリモートサイトの共有ディスク間でコピー・ミラーリング機能を使用するために,ソフトウェアのインストールが必要になる場合があります。
詳細については,使用するハードウェアのドキュメントを参照してください。

(2) システム構成の例

JP1/AJS3が対応するディザスター・リカバリーのシステム構成例を次に示します。

(a) クラスタ構成の場合

クラスタ構成の場合の例を示します。

●エージェントホストを分ける場合

メインサイトで使用するエージェントホストと,リモートサイトに運用を切り替えた場合に使用するエージェントホストをそれぞれに用意する場合の例を次の図に示します。

図12-7 クラスタ構成の場合のシステム構成(エージェント非共有型)

[図データ]

●同じエージェントホストを使用する場合

メインサイトで使用するエージェントホストと,リモートサイトに運用を切り替えた場合に使用するエージェントホストを共有する場合の例を次の図に示します。

図12-8 クラスタ構成の場合のシステム構成(エージェント共有型)

[図データ]

(b) 非クラスタ構成の場合

クラスタ構成でない場合の例を示します。

●エージェントホストを分ける場合

メインサイトで使用するエージェントホストと,リモートサイトに運用を切り替えた場合に使用するエージェントホストをそれぞれに用意する場合の例を次の図に示します。

図12-9 非クラスタ構成の場合のシステム構成(エージェント非共有型)

[図データ]

●同じエージェントホストを使用する場合

メインサイトで使用するエージェントホストと,リモートサイトに運用を切り替えた場合に使用するエージェントホストを共有する場合の例を次の図に示します。

図12-10 非クラスタ構成の場合のシステム構成(エージェント共有型)

[図データ]