JP1/AJS3の運用中に実施する作業内容の一覧と,このマニュアルでの説明個所の対応を次の表に示します。業務に関する作業と,システムに関する作業に大別されます。
表1-1 運用中に実施する作業内容と記載個所
運用中に実施する作業内容 | 記載個所 | |
---|---|---|
日々の業務の運用に関する内容 | 実行結果の確認(正常終了,異常終了) 実行時間や遅延(開始遅延,終了遅延)の監視 | 「5. ジョブネットの監視」 |
運用中の定義変更
| 「8. 運用中の設定変更」 | |
システムの運用に関する内容 | バックアップ(継続性)とリカバリー
| 「2. バックアップとリカバリー」 「3. データベースのバックアップとリカバリー」 「4. ジョブネットの退避・回復」 |
キャパシティ監視
| 「6. キャパシティの監視」 | |
サービスの起動と停止 | 「7. JP1/AJS3のサービスの起動と停止」 | |
運用中の設定変更
| 「8. 運用中の設定変更」 | |
長時間運用するための作業(メンテナンス) | 「10. データベースのメンテナンス」 | |
クラスタシステムでの運用(可用性) | 「11. クラスタシステムでの運用」 | |
ディザスター・リカバリー運用 | 「12. JP1/AJS3のディザスター・リカバリー」 | |
運用ノウハウ | JP1/AJS3を運用するためのノウハウの紹介 | 「9. さまざまな運用方法」 |