5.3.10 ノードやフローパーツを前面/背面へ移動する

ノードやフローパーツを前面または背面へ移動するには,[属性の設定]画面の[前面/背面の並び順]テキストボックスで並び順を設定します。

<この項の構成>
(1) 最前面/最背面へ移動するには
(2) 関連線を前面へ移動するには
(3) 画像パーツについての注意事項

(1) 最前面/最背面へ移動するには

最前面へ移動するには,[属性の設定]画面の[前面/背面の並び順]テキストボックスを次のとおりに設定してください。

最背面へ移動するには,[属性の設定]画面の[前面/背面の並び順]テキストボックスを次のとおりに設定してください。

(2) 関連線を前面へ移動するには

ノードを重ねて配置するなど,複雑な業務フローを作成する場合,関連線がどのノードと接続されているのかわかりにくいことがあります。このとき,関連線よりも背面へ移動したいノードやフローパーツの[属性の設定]画面で[前面/背面の並び順]テキストボックスの指定値を70よりも大きくすると,関連線が前面へ移動します。

関連線を前面へ移動する例を次に示します。

図5-12 関連線を前面へ移動する例

[図データ]

この例で設定しているのは次の2か所です。

(3) 画像パーツについての注意事項

画像パーツは,画像パーツ以外のパーツやノードよりも常に背面に表示されます。画像パーツ以外のパーツやノードを,画像パーツよりも背面へ移動することはできません。

画像パーツの[属性の設定]画面の[前面/背面の並び順]テキストボックスで指定した並び順は,画像パーツ同士の並び順となります。