HITACHI Inspire The Next

JP1 Version 9

JP1/Integrated Management - Navigation Platform

解説・手引・文法・操作書

3020-3-R95


目  次

前書き
はじめに
第1編 概要編
1. ナビゲーション プラットフォームの概要
1.1 ナビゲーション プラットフォームとは
1.2 構築から運用までの流れ
第2編 構築編
2. ナビゲーション プラットフォームのインストール
2.1 インストールの流れ
2.2 システム構成
2.3 前提条件
2.3.1 推奨マシンスペック
2.3.2 Webブラウザを操作するときの注意事項
2.4 インストール手順
2.5 アンインストール手順
2.5.1 Windowsの機能でアンインストールする場合
2.5.2 日立総合インストーラでアンインストールする場合
3. ナビゲーション プラットフォームのセットアップ
3.1 セットアップ
3.1.1 セットアップ前の注意点
3.1.2 セットアップ手順
3.2 アンセットアップ
第3編 運用編
4. ナビゲーション プラットフォームの運用
4.1 ナビゲーション プラットフォームの画面にアクセスするためのURL
4.2 システムの起動と停止
4.2.1 起動手順
4.2.2 停止手順
4.3 セットアップ後にホスト名を変更した場合の設定変更
4.4 バックアップとリストア
4.4.1 バックアップ手順
4.4.2 リストア手順
4.5 データベースの運用
4.6 トラブルが発生した場合の対処
5. 業務コンテンツの作成
5.1 業務コンテンツの作成の概要
5.1.1 業務コンテンツの作成の流れ
5.1.2 サンプルの業務コンテンツ
5.2 業務フローの追加
5.2.1 業務フローを新規に追加する
5.2.2 業務フローの名称を変更する
5.3 業務フローの作成
5.3.1 業務フローを作成する前に
5.3.2 ターミナルノードを配置する
5.3.3 プロセスノードを配置する
5.3.4 関連線を引く
5.3.5 分岐合流ノードを配置する
5.3.6 固定テキストを配置する
5.3.7 画像を配置する
5.3.8 ノードやフローパーツを変更する
5.3.9 複数のノードやフローパーツを選択する
5.3.10 ノードやフローパーツを前面/背面へ移動する
5.4 ガイドの作成
5.4.1 ガイドを作成する前に
5.4.2 固定テキストを配置する
5.4.3 画像を配置する
5.4.4 チェックボックスを配置する
5.4.5 ハイパーリンクを配置する
5.4.6 インラインフレームを配置する
5.4.7 HTMLパーツを配置する
5.4.8 ガイドパーツを変更する
5.4.9 複数のガイドパーツを選択する
5.5 業務コンテンツの変更,複製,削除
5.5.1 業務コンテンツの変更
5.5.2 業務コンテンツの複製
5.5.3 業務コンテンツの削除
6. ナビゲーション プラットフォームの画面のカスタマイズ
6.1 メニュー領域のカスタマイズ
6.1.1 メニュー領域の表示形式を変更する
6.1.2 メニュー領域の表示幅を変更する
6.2 その他のカスタマイズ
第4編 リファレンス編
7. プロパティ
7.1 設定が必要なプロパティファイル
7.2 プロパティファイルの記述形式
7.2.1 プロパティファイルを記述する際の注意事項
7.2.2 エスケープシーケンスの指定
7.3 ユーザセットアッププロパティファイル(ucnp_setup_user.properties)の設定
7.3.1 ユーザセットアッププロパティファイル(ucnp_setup_user.properties)のプロパティ一覧
7.3.2 ユーザセットアッププロパティファイルの格納先
7.3.3 ユーザセットアッププロパティファイルの記述例
7.3.4 ユーザセットアッププロパティファイルのプロパティ詳細
7.4 ユーザプロパティファイル(ucnp_user.properties)の設定
7.4.1 ユーザプロパティファイル(ucnp_user.properties)のプロパティ一覧
7.4.2 ユーザプロパティファイルの格納先
7.4.3 ユーザプロパティファイルの記述例
7.4.4 ユーザプロパティファイルのプロパティ詳細
8. コマンド
8.1 コマンドの概要
8.1.1 コマンド一覧
8.1.2 全コマンド共通の注意事項
8.2 npdatabackupコマンド(環境退避)
8.3 npdatarestoreコマンド(環境復元)
8.4 npexportコマンド(業務コンテンツのエクスポート)
8.5 npimportコマンド(業務コンテンツのインポート)
8.6 npreorgコマンド(データベース再編成)
8.7 npsetupコマンド(セットアップ)
8.8 npstartコマンド(起動)
8.9 npstopコマンド(停止)
8.10 npunsetupコマンド(アンセットアップ)
8.11 npsnapshotlogコマンド(トラブルシュート情報の収集)
9. JavaScript関数
9.1 ucnp_menu_show_flow
9.2 ucnp_menu_get_contentId
10. メッセージ
10.1 メッセージの出力先と形式
10.1.1 出力先
10.1.2 形式
10.2 KDCZ00000~KDCZ09999のメッセージ
KDCZ00101-E
KDCZ00102-E
KDCZ00103-E
KDCZ00104-E
KDCZ00105-E
KDCZ00110-E
KDCZ00111-E
KDCZ00112-E
KDCZ00114-E
KDCZ00116-E
KDCZ00117-E
KDCZ00119-Q
KDCZ00122-I
KDCZ00124-Q
KDCZ00125-E
KDCZ00128-E
KDCZ00129-Q
KDCZ00131-Q
KDCZ00132-I
KDCZ00133-E
KDCZ00134-Q
KDCZ00147-E
KDCZ00148-E
KDCZ00149-E
KDCZ00150-E
KDCZ00151-E
KDCZ00153-E
KDCZ00155-E
KDCZ00156-E
KDCZ00157-E
KDCZ00160-E
KDCZ00165-E
KDCZ00166-W
KDCZ00167-E
KDCZ00169-E
KDCZ00170-E
KDCZ00171-E
KDCZ00172-E
KDCZ00173-E
KDCZ00174-E
KDCZ00207-E
KDCZ00209-E
KDCZ00210-E
KDCZ00211-E
KDCZ00212-E
KDCZ08001-E
KDCZ08002-E
KDCZ09001-E
KDCZ09002-E
KDCZ09007-E
10.3 KDCZ10000~KDCZ19999のメッセージ
KDCZ10006-E
KDCZ10011-E
KDCZ10015-E
KDCZ10016-E
KDCZ10018-I
KDCZ10019-I
KDCZ10020-E
KDCZ10021-E
KDCZ10030-E
KDCZ10048-E
KDCZ10060-I
KDCZ10066-E
KDCZ10068-E
KDCZ10069-I
KDCZ10070-I
KDCZ10071-E
KDCZ10087-E
KDCZ10088-E
KDCZ10089-E
KDCZ10090-I
KDCZ10091-E
KDCZ10095-W
KDCZ10096-W
KDCZ10122-E
KDCZ10123-E
KDCZ10125-E
KDCZ10126-E
KDCZ10127-E
KDCZ10137-E
KDCZ10205-E
KDCZ10229-E
KDCZ18001-E
KDCZ18002-E
KDCZ18003-E
KDCZ18004-E
KDCZ18005-E
KDCZ18006-E
KDCZ18007-E
KDCZ18008-E
KDCZ18009-E
KDCZ18010-E
KDCZ18011-E
KDCZ18021-E
KDCZ18022-E
KDCZ18023-E
KDCZ18024-E
KDCZ18025-E
KDCZ19003-E
KDCZ19004-E
KDCZ19005-E
KDCZ19006-E
KDCZ19008-E
KDCZ19009-E
KDCZ19013-E
KDCZ19014-E
KDCZ19016-E
KDCZ19035-E
KDCZ19036-E
KDCZ19037-E
KDCZ19039-E
KDCZ19045-E
KDCZ19047-E
KDCZ19048-E
KDCZ19052-E
KDCZ19054-E
KDCZ19055-E
KDCZ19056-E
KDCZ19060-E
KDCZ19061-E
KDCZ19069-E
KDCZ19070-E
KDCZ19072-E
KDCZ19073-E
KDCZ19077-E
KDCZ19078-E
KDCZ19079-E
KDCZ19080-E
KDCZ19081-E
10.4 KDCZ50000~KDCZ79999のメッセージ
KDCZ50801-E
KDCZ50805-I
KDCZ50806-I
KDCZ50807-I
KDCZ50846-I
KDCZ50847-Q
KDCZ50848-I
KDCZ50849-I
KDCZ50850-I
KDCZ50851-I
KDCZ50852-I
KDCZ50853-E
KDCZ50855-E
KDCZ50856-E
KDCZ50857-E
KDCZ50858-E
KDCZ50859-E
KDCZ50860-E
KDCZ58803-E
KDCZ58804-E
KDCZ59801-E
KDCZ59820-E
KDCZ59821-E
KDCZ59822-E
KDCZ59823-E
KDCZ59824-E
KDCZ59825-E
KDCZ60001-I
KDCZ60101-I
KDCZ60102-I
KDCZ60103-I
KDCZ60104-I
KDCZ60105-I
KDCZ60121-I
KDCZ60122-I
KDCZ60123-I
KDCZ60141-I
KDCZ60142-I
KDCZ60143-I
KDCZ60144-I
KDCZ60145-I
KDCZ60146-I
KDCZ60147-I
KDCZ60148-I
KDCZ60161-I
KDCZ60162-I
KDCZ60163-I
KDCZ60164-I
KDCZ60165-I
KDCZ60166-I
KDCZ60167-I
KDCZ68101-E
KDCZ68102-E
KDCZ68103-E
KDCZ68104-E
KDCZ68105-E
KDCZ68121-E
KDCZ68122-E
KDCZ68123-E
KDCZ68141-E
KDCZ68142-E
KDCZ68143-E
KDCZ68144-E
KDCZ68145-E
KDCZ68146-E
KDCZ68147-E
KDCZ68148-E
KDCZ68161-E
KDCZ68162-E
KDCZ68163-E
KDCZ68164-E
KDCZ68165-E
KDCZ68166-E
KDCZ68167-E
KDCZ70001-I
KDCZ70002-I
KDCZ70003-E
KDCZ70004-I
KDCZ70005-I
KDCZ70006-E
KDCZ70007-I
KDCZ70008-E
KDCZ70009-I
KDCZ70010-E
KDCZ70021-I
KDCZ70022-E
KDCZ70023-E
KDCZ70024-E
KDCZ70025-I
KDCZ70026-E
KDCZ70027-I
KDCZ70028-E
KDCZ70029-E
KDCZ70030-I
KDCZ70031-E
KDCZ70041-I
KDCZ70042-E
KDCZ70043-E
KDCZ70044-E
KDCZ70045-I
KDCZ70046-E
KDCZ70047-E
KDCZ70048-I
KDCZ70049-E
KDCZ70050-I
KDCZ70051-E
KDCZ70052-I
KDCZ70053-E
KDCZ70054-E
KDCZ70081-E
KDCZ70082-E
KDCZ70083-E
KDCZ70084-E
KDCZ70085-E
KDCZ70086-E
KDCZ70087-E
KDCZ70702-I
KDCZ70704-I
KDCZ70705-E
KDCZ70706-E
KDCZ70707-E
KDCZ70708-W
KDCZ70710-E
KDCZ70711-I
KDCZ70712-W
KDCZ70713-W
KDCZ70714-E
KDCZ70715-W
KDCZ70716-E
KDCZ70717-W
KDCZ78001-E
KDCZ78002-E
KDCZ78003-E
KDCZ79001-E
KDCZ79002-E
KDCZ79056-E
KDCZ79081-E
KDCZ79082-E
KDCZ79083-W
付録
付録A このマニュアルの参考情報
付録A.1 関連マニュアル
付録A.2 このマニュアルでの表記
付録A.3 英略語
付録A.4 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録B 用語解説
索引