機能
変換定義情報をエクスポートします。エクスポート対象の定義をファイルに出力するとき,100レコードごとに処理経過が標準出力へ表示されます。
形式
jmoexport
[-e イベントソース名 [-g 変換メッセージ群名]]
[-o エクスポートファイル名]
[-F]
実行権限
Administrators権限
前提条件
格納先フォルダ
JP1/IM - MOインストール先フォルダ¥bin
引数
-e イベントソース名
エクスポートする定義のイベントソース名を指定します。
このオプションを省略した場合,すべてのイベントソースの基本メッセージと変換メッセージがエクスポートされます。
-g 変換メッセージ群名
エクスポートする変換メッセージ定義が属する変換メッセージ群名を指定します。このオプションは,-eオプションと同時に指定してください。
変換メッセージ群名は,-eオプションで指定するイベントソースに属している必要があります。
-eオプションを指定し,このオプションを省略した場合,-eオプションで指定したイベントソースの基本メッセージと変換メッセージがすべてエクスポートされます。
-eオプションとこのオプションを指定した場合,-eオプションで指定したイベントソースの基本メッセージ,およびこのオプションで指定した変換メッセージ群の変換メッセージがエクスポートされます。
-o エクスポートファイル名
エクスポートするファイル名をフルパスで指定します。ローカルディスク配下のパスを259バイト以内で指定してください。エクスポートファイルのパス中に半角スペースが含まれる場合は,パスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。
このオプションを省略した場合,標準出力に出力されます。
-F
-oオプションで指定したエクスポートファイル名と同一パス・同一のファイルがすでにある場合に,強制的に上書きするときに指定します。
このオプションを省略した場合,同一パス・同一のファイルがすでにあるとき,上書きするかどうかの確認メッセージ(KNAH2604-Q)が出力されます。「Y」または「y」を指定した場合,エクスポートファイルが上書きされます。「N」または「n」を指定した場合は,エクスポートされないでコマンドが正常終了します。
戻り値
0 | 正常終了 |
16 | Administrators権限を持たないユーザーによって実行された |
17 | 引数の指定に誤りがある |
18 | コマンドを多重実行した |
19 | JP1/IM - Message Optimizer Assistantサービスが起動されていない状態でこのコマンドが実行された |
20 | JP1/IM - MO Assistantが接続中である |
32 |
|
33 | 出力ファイルエラー
|
35 | エクスポートファイルのレコード数が3,000,000レコードを超えた |
36 | ファイル入出力エラーが発生した |
64 | 内部処理でエラーが発生した |
255 | その他のエラーが発生した |
注意事項
使用例
定義をエクスポートファイル(c:¥tmp¥filename)にエクスポートします。
jmoexport -o c:¥tmp¥filename