jmoimport

機能

指定した変換定義ファイルに記述されている定義をデータベースへインポートします。

100レコードごとに処理経過が標準出力に出力されます。

形式

jmoimport
    [{-i|-u}]
    [-l {MS932|sjis|eucJP|UTF-8}]
    変換定義ファイル名

実行権限

Administrators権限

前提条件

格納先フォルダ

JP1/IM - MOインストール先フォルダ¥bin

引数

-i

変換定義ファイル中に,データベースにすでにあるデータが含まれる場合,その定義を登録しないときに指定します。

-u

変換定義ファイル中に,すでにデータベースに存在しているデータが含まれていて,かつその定義と変換定義データベース内のデータが異なる場合,その定義でデータベース内のデータを上書きするときに指定します。

変換定義ファイルの定義とデータベース内のデータが同じ場合は,その定義を登録しません。メッセージ定義行の基本メッセージは,このオプションを指定しても更新できません。-iオプションとこのオプションの指定を省略した場合,-iオプションを指定した場合と同様に動作します。

-l {MS932|sjis|eucJP|UTF-8}

変換定義ファイルの文字コードを指定します。大文字・小文字は区別しません。

このオプションを省略した場合,MS932が仮定されます。

変換定義ファイル名

インポートする変換定義ファイル名をフルパスで指定します。ローカルディスク配下のパスを259バイト以内で指定してください。変換定義ファイルのパス中に半角スペースが含まれる場合は,パスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。

戻り値

0正常終了
4データがすでに変換定義ファイルに登録されているため,インポートしなかったデータが存在する
5イベントソース指定行で指定したイベントソースが存在しないか「未定義」状態のため,インポートしなかったデータが存在する
6変換メッセージ定義行で指定した変換メッセージと同じイベント識別子を持つ基本メッセージが存在しないため,インポートしなかったデータが存在する
7変換定義ファイルが空,またはコメント行と改行だけで記述されているため,インポートするデータがない
8変換定義ファイルに記述したデータに誤りがあるため,インポートしなかったデータが存在する
16Administrators権限を持たないユーザーによって実行された
17引数の指定に誤りがある
18コマンドを多重実行した
19JP1/IM - Message Optimizer Assistantサービスが起動されていない状態でこのコマンドが実行された
20JP1/IM - MO Assistantが接続中である
33入力ファイルエラー
  • 指定したパスの長さが260バイト以上である
  • 指定したパスがローカルディスク配下のパスではない
  • ファイルのオープンに失敗した
34データベースに格納されている定義が最大件数に達した
64内部処理でエラーが発生した
255その他のエラーが発生した

注意事項

使用例

変換定義ファイル(c:¥tmp¥filename)に記述されている定義をデータベースへインポートします(重複定義は登録しない)。

jmoimport -i c:¥tmp¥filename