2.3.2 変換後のメッセージフォーマットの定義(変換フォーマットの定義

変換後のメッセージフォーマットの定義を,「変換フォーマットの定義」といいます。

定義した基本フォーマットの種別の順序を置き換えて,変換後のフォーマットを決定します。

変換フォーマットの定義のイメージを次の図に示します。

図2-6 変換フォーマットの定義イメージ

[図データ]

変換フォーマットの定義を複数用意して,システムごとに分けることもできます。イメージを次に示します。

図2-7 変換フォーマットをシステムごとに分けるイメージ

[図データ]

システムごとに変換フォーマットを分けるには,JP1/IM - MOにシステムの構成を定義しておく必要もあります。この機能については,「2.5 定義を適用するシステムの指定」で説明します。