1.2.2 [ルール運用]ページ

[ルール運用]ページは,ルールを運用または監視する画面です。[ルール運用]ページの表示例を次に示します。

図1-3 [ルール運用]ページの表示例

[図データ]

表示項目を次に示します。

<この項の構成>
(1) ルール運用ツリー表示エリア
(2) ルール運用リスト表示エリア
(3) ルールインスタンスリスト表示エリア

(1) ルール運用ツリー表示エリア

ルール運用グループをツリー表示します。ルール運用グループ名をクリックすると,選択したルール運用グループが操作対象になります。

(2) ルール運用リスト表示エリア

ルール運用ツリー表示エリアで選択したルール運用グループに含まれるルールおよびルール運用グループを一覧表示します。

項目名をクリックすると,クリックした項目名をキーにソートします。また,各項目名の「▼」をクリックして表示されるメニューから項目を選択すると,選択した項目を含むデータだけを絞り込んで表示します。

[名称]
ルール名称またはルール運用グループ名称が表示されます。名称の横に表示されるアイコンの意味は次のとおりです。
  • [図データ]:未適用状態のルール
  • [図データ]:適用状態のルール
  • [図データ]:ルール運用グループ
[状態]
ルールの適用状態が表示されます。
  • 適用中の場合:適用
  • 未適用の場合:空欄
[種別]
「ルールグループ」または「ルール」が表示されます。
[コメント]
ルールまたはルール運用グループのコメントが表示されます。

(3) ルールインスタンスリスト表示エリア

ルール運用リスト表示エリアで選択しているルールのルールインスタンスのうち,次に示す状態のものを表示します。

項目名をクリックすると,クリックした項目名をキーにソートします。また,各項目名の「▼」をクリックして表示されるメニューから項目を選択すると,選択した項目を含むデータだけを絞り込んで表示します。

開閉ボタン[図データ]をクリックすると,ルールインスタンスリスト表示エリアの開閉を切り替えます。

[開始時刻]
ルールインスタンスの開始時刻が表示されます。
[実行ID]
ルールインスタンスの実行IDが表示されます。
[状態]
ルールインスタンスの状態が表示されます。
[テスト実行]
jrmtestruleコマンドによるテスト実行で生成したルールインスタンスには,テスト実行アイコン[図データ]が表示されます。
[テスト実行]列は,デフォルトでは表示しない設定になっています。表示する方法については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Rule Operation 構築・運用ガイド」を参照してください。