3020-3-R82-01の変更内容を表H-1に示します。
表H-1 (3020-3-R82-01)の変更内容
# | 変更個所 | 追加・変更内容 |
---|---|---|
1 | 前書き | ■対象製品 [訂正前] P-242C-8G94 JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i 09-00(適用OS:Windows Server 2003 (x64),Windows Server 2003 R2 (x64)) : P-9S2C-8G91 JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i 09-00(適用OS:Linux AS 4 (AMD64 & Intel EM64T),Linux ES 4 (AMD64 & Intel EM64T)) [訂正後] P-242C-8G94 JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i 09-00(適用OS:Windows Server 2003 (x64),Windows Server 2003 R2 (x64),Windows Server 2008 (x64),Windows Server 2008 R2 (x64)) : P-9S2C-8G91 JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i 09-00(適用OS:Linux AS 4 (AMD64 & Intel EM64T),Linux ES 4 (AMD64 & Intel EM64T),Linux 5 Advanced Platform (AMD/Intel 64),Linux 5 (AMD/Intel 64)) P-812C-8G91 JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i 09-00(適用OS:Linux Server 6 (64-bit x86_64)) |
2 | 前書き | ■商標類 [訂正前] This product includes software developed by Ben Laurie for use in the Apache-SSL HTTP server project. This product includes software developed by IAIK of Graz University of Technology. [訂正後] This product includes software developed by Ben Laurie for use in the Apache-SSL HTTP server project. This product includes software developed by Daisuke Okajima and Kohsuke Kawaguchi (http://relaxngcc.sf.net/). This product includes software developed by IAIK of Graz University of Technology. |
3 | 2.4.4 | (1) Windowsの場合 自動終了を設定する [訂正前] <JP1/IM - EG for NNMi Path>の個所を,実際にJP1/IM - EG for NNMiをインストールしたパスに修正してください。 [訂正後] <JP1/IM - EG for NNMi Path>の個所を,実際にJP1/IM - EG for NNMiをインストールしたパスに修正してください。インストールしたパスに半角スペースが含まれる場合は,「StopCommand=」以降の文字列を「"」で囲んでください。 |
4 | 2.4.5 | (1) トラブル発生時の資料採取の準備(Windows 限定) [訂正前] Windowsの場合,トラブル発生時にトラブルの要因を調査するために,メモリーダンプやクラッシュダンプが必要になることがあります。万一に備えて,これらのダンプファイルを出力するように設定しておくことをお勧めします。 :
[訂正後]
: メモリーダンプの出力設定 : クラッシュダンプの出力設定 :
|
5 | 2.4.5 | (2) プロセス異常終了時の再起動の設定 [訂正前]
|
6 | 3.1 | NNMiのインストール [訂正前] NNMiのインストール手順については,NNMiの各製品のマニュアルを参照してください。 NNMiのインストールは,いつでもかまいません。ただし,JP1/IM - EG for NNMiのセットアップ時にNNMiの設定情報が必要になります。セットアップ時に必要なNNMiの設定情報については,「2.1 インストールとセットアップの流れ」の「表2-1 セットアップ時に必要なNNMiの設定情報」を参照してください。 [訂正後] NNMiのインストールは,いつでもかまいません。ただし,この製品をクラスタシステムで運用する場合,まず最初にNNMiをインストールしてセットアップを実行する必要があります。NNMiのセットアップ方法については,NNMiのマニュアル,およびリリースノートを参照してください。 また,JP1/IM - EG for NNMiのセットアップ時にNNMiの設定情報が必要になります。セットアップ時に必要なNNMiの設定情報については,「2.1 インストールとセットアップの流れ」の「表2-1 セットアップ時に必要なNNMiの設定情報」を参照してください。 |
7 | 3.3 | [訂正前] この節では,JP1/IM - EG for NNMiおよびJP1/Baseをクラスタソフトに登録する方法について説明します。 [訂正後] この節では,JP1/IM - EG for NNMiおよびJP1/Baseをクラスタソフトに登録する方法について説明します。 なお,NNMiのクラスタソフト登録方法について,NNMiのマニュアル,およびリリースノートを参照してください。また,JP1/IM - EG for NNMiとNNMiの起動停止の順序または依存がありませんが,NNMiがJP1/IM - EG for NNMiより先に起動し,後に停止することを推奨します。 |
8 | 3.5 | [追加]
|
9 | 4.1.1 | [訂正前] フィルター条件ブロックとマッピングブロックを合わせたブロックを,転送条件ブロックと呼びます。 [訂正後] フィルター条件ブロックとマッピングブロックを合わせたブロックを,転送条件ブロックと呼びます。NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルに複数の転送条件ブロックが記述された場合,ファイルの記述順(上から下)に比較処理が実施されます。転送条件ブロック内のいずれかの条件を満たした場合,以降の比較処理は実施されません。すべての転送条件ブロックの条件を満たさない場合は,JP1イベントへ変換されません。 |
10 | 4.1.1 | 図4-1 NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルの記述例 [訂正前] 図中の条件文,除外条件文の「or」(2個所) 記述例中の「exclude」(2個所) [訂正後] 「OR」(大文字) 「EXCLUDE」(大文字) |
11 | 4.1.1 | NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルの条件 [訂正前]
|
12 | 4.1.2 | (4) NNMiインシデントの属性 注※4 [訂正前] $nはカスタム属性のインデックスを示します。1~カスタム属性数(CIANUM)の数字が入ります。 [訂正後] $nはカスタム属性のインデックスを示します。1~カスタム属性数(CIANUM)の数字が入ります。 例:4番目のカスタム属性値の場合「CIAVALUE_4」と定義してください。 |
13 | 4.1.2 | (5) NNMiインシデントの属性値 表4-5 NNMiインシデントの属性名,属性値,およびラベル CATEGORY_UKの属性値(一意のキー) [訂正前] jp.co.Hitachi.soft.jp.sso.incident.category.Resource jp.co.Hitachi.soft.jp.sso.incident.category.Proccess jp.co.Hitachi.soft.jp.sso.incident.category.Service jp.co.Hitachi.soft.jp.sso.incident.category.Application [訂正後] jp.co.Hitachi.soft.jp1.sso.incident.category.Resource jp.co.Hitachi.soft.jp1.sso.incident.category.Proccess jp.co.Hitachi.soft.jp1.sso.incident.category.Service jp.co.Hitachi.soft.jp1.sso.incident.category.Application |
14 | 4.1.2 | (6) フィルター条件文の記述例 [訂正前] 記述例中の「or」(2個所) 記述例中の「exclude」(1個所) 記述例中の「SRC host3」(1個所) [訂正後] 「OR」(大文字) 「EXCLUDE」(大文字) 「SRC IN host3」 |
15 | 4.1.3 | (1) メッセージのマッピング (a) メッセージ内容の編集 表4-6 メッセージに埋め込めるNNMiインシデントの属性名 注※2 [訂正前] $nはカスタム属性のインデックスを示します。1~カスタム属性数(CIANUM)の数字が入ります。 [訂正後] $nはカスタム属性のインデックスを示します。1~カスタム属性数(CIANUM)の数字が入ります。 例:4番目のカスタム属性値の場合「CIAVALUE_4」と定義してください。 |
16 | 4.1.3 | (3) 拡張属性のマッピング [訂正前] 「表8-1 NNMiインシデントを変換したJP1イベントの属性」に記載されている属性のうち,「マッピング」の列が「○」の属性を追加できます。 [訂正後] 「表8-1 NNMiインシデントを変換したJP1イベントの属性」に記載されている属性のうち,「マッピング」の列が「○」の属性を最大70個まで追加できます。 |
17 | 4.3 | [追加] 4.3 カスタム属性マッピング定義ファイルの作成 カスタム属性のマッピング※について説明します。 NNMi 09-00~10-10と接続する場合,JP1/IM-EGでは,カスタム属性が複数ある場合に,カスタム属性の取得順序が不定となる可能性があります。 カスタム属性マッピング定義ファイルを使用することで,NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルで使用するカスタム属性のマッピング順序を固定することができます。 カスタム属性マッピングは,NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルに定義された次の属性名に対して有効となります。
|
18 | 4.3.1 | [追加] 4.3.1 カスタム属性マッピング定義ファイルのファイル名と格納先 カスタム属性マッピング定義ファイルはNNMiインシデントに設定されたカスタム属性をJP1/IM-EGで扱う際に,どの順序で使用するかを定義するファイルです。 このファイルで,JP1イベントのカスタム属性のインデックス($n)と任意のNNMiインシデントのカスタム属性を対応づけして,登録する順序を決めることができます。 カスタム属性マッピング定義ファイルは,インストール時には存在しません。カスタム属性マッピング定義ファイルを作成する場合は,新規にファイルを作成してください。 カスタム属性マッピング定義ファイルのファイル名と格納先を次に示します。
|
19 | 4.3.2 | [追加] 4.3.2 カスタム属性マッピング定義ファイルの書式 カスタム属性マッピング定義ファイルは,次の書式で記述します。
|
20 | 4.4 | [訂正前] 4.3 JP1/IM - Managerの定義ファイルの編集 [訂正後] 4.4 JP1/IM - Managerの定義ファイルの編集 |
21 | 6.1.1 | 表6-1 JP1/IM - EG for NNMiのバックアップ対象ファイル [追加] ![]()
|
22 | 6.2.1 | [訂正前] JP1/IM - EG for NNMiのサービス起動中に上記の定義ファイルを変更した場合は,jegn_spmd_reloadコマンドを実行して定義ファイルを再度読み込み,変更した内容を有効にしてください。jegn_spmd_reloadコマンドの定義チェックでエラーが発生した場合は,変更前の定義内容で動作が継続されます。jegn_spmd_reloadコマンドの詳細については,「7. コマンド」の「jegn_spmd_reload」を参照してください。 [訂正後] JP1/IM - EG for NNMiのサービス起動中に上記の定義ファイルを変更した場合は,jegn_spmd_reloadコマンドを実行して定義ファイルを再度読み込み,変更した内容を有効にしてください。なお,jegn_spmd_reloadコマンドの実行後に定義ファイルの変更がすぐに反映されるのではなく,リロード後の次のポーリングのタイミングで有効になります。 また,jegn_spmd_reloadコマンドの定義チェックでエラーが発生した場合は,変更前の定義内容で動作が継続されます。jegn_spmd_reloadコマンドの詳細については,「7. コマンド」の「jegn_spmd_reload」を参照してください。 |
23 | 6.2.2 | (3) システムの日時変更時に必要な作業 システムの日時を過去に戻す場合 [訂正前]
|
24 | 6.2.2 | (3) システムの日時変更時に必要な作業 システムの日時が遅れているため,日時を進める場合 [訂正前]
|
25 | 6.2.2 | (3) システムの日時変更時に必要な作業 [追加]
|
26 | 7. コマンド | 次のコマンドの実行権限の説明部分 jegn_log.bat(Windows限定) jegn_setup jegn_setup_cluster jegn_spmd_reload jegn_spmd_status [訂正前] Administrators権限 [訂正後] Administrators権限。ただし,UAC機能が有効な場合は,管理者コンソールから実行してください。 |
27 | 7. コマンド | jegn_log.bat(Windows限定) 引数 [訂正前]
|
28 | 7. コマンド | jegn_log.bat(Windows限定) 注意事項 [追加]
|
29 | 8.2 | 表8-1 NNMiインシデントを変換したJP1イベントの属性 注※1 [訂正前] 4.3.1(3) 内部属性を[イベント詳細]画面に表示したい場合 [訂正後] 4.4.1(3) 内部属性を[イベント詳細]画面に表示したい場合 |
30 | 8.2 | 表8-1 NNMiインシデントを変換したJP1イベントの属性 注※4 [訂正前] $nは1~カスタム属性数(NNMI_CIA_NUM)の数字が入ります。なお,JP1/IM - Viewの[イベント詳細]画面にデフォルトで表示されるのは,$nが1~20の属性です。21以降の属性を表示したい場合は,「4.3.1(4) カスタム属性を[イベント詳細]画面に表示したい場合」を参照してください。 [訂正後] $nは1~カスタム属性数(NNMI_CIA_NUM)の数字が入ります。なお,JP1/IM - Viewの[イベント詳細]画面にデフォルトで表示されるのは,$nが1~20の属性です。21以降の属性を表示したい場合は,「4.4.1(4) カスタム属性を[イベント詳細]画面に表示したい場合」を参照してください。 例:4番目のカスタム属性値の場合「CIAVALUE_4」と定義してください。 |
31 | 9.1.1 | 表9-1 インストールに関するメッセージの出力先 [追加] ![]() |
32 | 9.1.3 | 表9-3 サービスに関するメッセージの出力先 [訂正前] ![]() [訂正後] ![]() |
33 | 9.1.3 | 表9-3 サービスに関するメッセージの出力先 [追加] ![]() |
34 | 9.1.4 | 表9-4 プロセス管理に関するメッセージの出力先 [追加] ![]() |
35 | 9.3 | 9.3.1 インストールに関するメッセージ(KNAG0001~KNAG0999) [訂正前] KNAG0001-E ログインアカウントはインストールするために必要な権限を持っていません。管理者アカウントを使用してください。 : KNAG0002-E 前提バージョンのJP1/Baseがインストールされていません。インストールを中断します。 : KNAG0003-W このプラットフォームは未サポートです。インストールを中断しますか? : [訂正後] KNAG0001-E You do not have the necessary permissions to perform an installation with the current login account. Use an administrator account. The installation will now be canceled. ログインアカウントはインストールするために必要な権限を持っていません。管理者アカウントを使用してください。 : KNAG0002-E A prerequisite version of JP1/Base is not installed. The installation will now be canceled. 前提バージョンのJP1/Baseがインストールされていません。インストールを中断します。 : KNAG0003-W This platform is not supported. Do you want to cancel the installation? このプラットフォームは未サポートです。インストールを中断しますか? : |
36 | 9.3 | 9.3.1 インストールに関するメッセージ(KNAG0001~KNAG0999) [追加] KNAG0004-E The installation will be canceled because the service "サービス名" is running. サービス(サービス名)が起動しているため,処理を中断します サービスが起動中のためインストールを中断します。
An attempt to create a file has failed. ファイルの作成に失敗しました インストールに必要なファイルの作成に失敗しました。
An attempt to register shared definition information has failed. 共通定義情報の登録に失敗しました 共通定義情報の登録に失敗しました。
There is not enough memory. Stop any unnecessary applications, and then reattempt the installation. メモリが不足しています。不要なアプリケーションを停止後,再度インストールしてください。 メモリが不足しているためインストールができません。
An attempt to acquire the product information failed because there are not enough resources. (details = 関数名, 戻り値) リソース不足のため製品情報取得に失敗しました (詳細情報: 関数名, 戻り値) リソース不足のため製品情報取得に失敗しました。
An attempt to acquire the product information failed because the environment is invalid. (details = 関数名, 戻り値) 環境不正のため製品情報取得に失敗しました (詳細情報: 関数名, 戻り値) 環境不正のため製品情報取得に失敗しました。
Code 9999: The media might be defective. Please contact the vendor. コード 9999 媒体不良の可能性があります。購入元にご連絡ください。 媒体不良の可能性があります。
An internal error occurred. Use the data acquisition command to acquire data, and then contact the system administrator. 内部エラーが発生しました。資料を採取してシステム管理者に連絡してください。 内部エラーが発生しました。
|
37 | 9.3 | 9.3.2 コマンド実行に関するメッセージ(KNAG1000~KNAG1999) [訂正前] KNAG1000-I Setup has finished. セットアップコマンドが正常に終了しました : KNAG1001-I Cluster setup has finished. クラスタセットアップコマンドが正常に終了しました : KNAG1002-E The folder 共有ディスクパス/jp1eg4nnmi/conf could not be created on the shared disk. 共有ディスクにフォルダを作成できませんでした : KNAG1004-I Cluster setup started. クラスタセットアップコマンドを開始します : KNAG1005-E The command option is invalid. コマンドの引数が不正です : KNAG1006-E The command option (オプション名) is duplicated. オプション (オプション名) が重複しています : KNAG1007-E The logical host (論理ホスト名) does not exist. 指定した論理ホスト名 (論理ホスト名) が存在しません : KNAG1008-E The host name is not specified in the -h option. -hオプションにホスト名が指定されていません : KNAG1009-E The shared directory (共有ディレクトリパス) used by the specified logical host (論理ホスト名) was not found. 指定された論理ホスト (論理ホスト名) で使用している共有ディレクトリ (共有ディレクトリパス) が見つかりません : KNAG1010-E The specified directory (資料格納ディレクトリ名) is invalid. 指定したディレクトリ (資料格納ディレクトリ名) が不正です : KNAG1011-W The directory has the same name as an existing file (ファイル名). ディレクトリと同じ名称のファイル (ファイル名) が既に存在します : KNAG1012-E The directory (ディレクトリ名) could not be written to. ディレクトリ (ディレクトリ名) に書き込み出来ませんでした : KNAG1013-W The directory (ディレクトリパス) used by the physical host does not exist. 物理ホストで使用しているディレクトリ (ディレクトリパス) が存在しません : KNAG1014-E (コマンド名) does not exist. (コマンド名) コマンドが存在しません : KNAG1015-W (コマンド名) does not exist. (コマンド名) コマンドが存在しません : KNAG1016-E There is not enough free disk space to execute the command. コマンドの実行に必要なディスク容量が不足しています : KNAG1017-E There is not enough memory to execute the command. コマンドの実行に必要なメモリーが不足しています : KNAG1018-W An attempt to acquire the Windows event log (イベントログの種類) has failed. Windowsイベントログ (イベントログの種類) の採取に失敗しました : KNAG1019-E The specified file cannot be read (ファイル名). 指定したファイル名 (ファイル名) は読み込むことができません : KNAG1020-E The specified file does not exist (ファイル名). 指定したファイル (ファイル名) は存在しません : KNAG1021-E The specified directory has the same name as an existing file (ファイル名). 指定した資料格納ディレクトリと同じ名称のファイル (ファイル名) が既に存在します : KNAG1022-E A write operation cannot be performed for the specified directory (ディレクトリ名). 指定した資料格納ディレクトリ (ディレクトリ名) には書き込みできません : KNAG1023-E An attempt to create the directory (ディレクトリ名) has failed. ディレクトリ (ディレクトリ名) の作成に失敗しました : KNAG1024-I The data was successfully acquired. 資料を正常に採取しました : KNAG1025-E Some of the data could not be acquired. 一部の資料が採取できませんでした : KNAG1026-I (情報) will be acquired. : KNAG1027-I (情報) has been acquired. : KNAG1028-W (情報) could not be acquired. : KNAG1029-I The directory already exists. (ディレクトリ名) The directory will be re-created. : KNAG1030-I The directory does not exist. (ディレクトリ名) The directory will be created. : KNAG1031-I Data acquisition processing will start. 資料採取を開始します : KNAG1032-I Execution of the (コマンド名) command will start. (コマンド名) の実行を開始します : KNAG1033-I (コマンド名) execution is ended. (ERRORLEVEL=エラーレベル) : KNAG1034-I (情報) will be acquired. Please wait. : KNAG1035-E An attempt to delete the directory (ディレクトリ名) has failed. : KNAG1036-E An attempt to access the registry for (情報) has failed.(詳細情報) : KNAG1037-I The following logical host(s) exist on this machine:論理ホスト名 To acquire information about a logical host, execute "コマンド名 -f output-directory-name -h logical-hostname". : KNAG1039-W An attempt to create the directory (ディレクトリ名) has failed. : KNAG1040-W An attempt to execute コマンド名 has failed. (rc=詳細情報) : KNAG1041-I Execution of コマンド名 was successful. : KNAG1042-E The user does not have execution permission for the command (コマンド名). コマンド (コマンド名) の実行権限がありません : KNAG1043-I Deletion of the thread dump file has finished. : KNAG1044-I Do you want to delete all the core dump files below the directory ディレクトリ名? [yes/no] : KNAG1045-I Do you want to delete all the thread dump files below the directory ディレクトリ名? [yes/no] : KNAG1046-E A write operation cannot be performed because a file with the same name (ファイル名) already exists. : KNAG1047-I ファイル名 already exists. Do you want to overwrite it? [yes/no] : KNAG1048-I Is the device (デバイス名) ready? [yes/no] : KNAG1050-E オプション名: Invalid value. オプション (オプション名) の値が不正です : KNAG1051-E Setup isn't completed yet. 新規セットアップが行われていません : KNAG1052-E Operational information file(ファイル名) is exist. 運用情報ファイル (ファイル名) がすでに存在します : KNAG1053-E The file (ファイル名) could not be written to. ファイル (ファイル名) に書き込みできませんでした : KNAG1054-E Configuring the registry(レジストリキー) is failed. レジストリ情報 (レジストリキー) の更新に失敗しました : KNAG1055-I Deletion of the core dump file (ファイル名) has finished. コアダンプファイル (ファイル名) の削除が完了しました : KNAG1056-E Setup is already completed. すでにセットアップが行われています : KNAG1057-E Administrator's privilege are required to execute the command. コマンドを実行するためには管理者権限が必要です : KNAG1058-E Execute the command from the administrator console. 管理者コンソールよりコマンドを実行してください : KNAG1059-E System environment is invalid. (発生個所, 要因コード) システム環境が不正です (発生個所, 要因コード) : KNAG1060-E An attempt to open the message file has failed. : KNAG1061-E The logical host is invalid. 指定した論理ホスト名が不正です : KNAG1063-E An attempt to register common definition information has failed. 共通定義情報の登録に失敗しました : KNAG1064-E The logical host does not exist. 引数に指定した論理ホスト名が存在しません : KNAG1066-E The common definition information is invalid. 共通定義情報の設定が不正です : KNAG1067-E An attempt to create the file (ファイル名) has failed. ファイル (ファイル名) の作成に失敗しました : KNAG1900-E Memory is insufficient. (保守情報) メモリ不足が発生しました (保守情報) : KNAG1901-E An system error occurred. (保守情報) システムエラーが発生しました (保守情報) : [訂正後] KNAG1000-I The setup command ended successfully. セットアップコマンドが正常に終了しました : KNAG1001-I The cluster setup command ended successfully. クラスタセットアップコマンドが正常に終了しました : KNAG1002-E A folder could not be created on the shared disk. 共有ディスクにフォルダを作成できませんでした : KNAG1004-I The cluster setup command will start. クラスタセットアップコマンドを開始します : KNAG1005-E A command option is invalid. コマンドの引数が不正です : KNAG1006-E The option "オプション名" has been duplicated. オプション (オプション名) が重複しています : KNAG1007-E The specified logical host "論理ホスト名" does not exist. 指定した論理ホスト名 (論理ホスト名) が存在しません : KNAG1008-E A host has not been specified for the -h option. -hオプションにホスト名が指定されていません : KNAG1009-E The shared directory "共有ディレクトリパス" used by the specified logical host "論理ホスト名" cannot be found. 指定された論理ホスト (論理ホスト名) で使用している共有ディレクトリ (共有ディレクトリパス) が見つかりません : KNAG1010-E The specified directory "資料格納ディレクトリ名" is invalid. 指定したディレクトリ (資料格納ディレクトリ名) が不正です : KNAG1011-W A file (ファイル名) with the same name as the directory already exists. ディレクトリと同じ名称のファイル (ファイル名) が既に存在します : KNAG1012-E The directory "ディレクトリ名" could not be written to. ディレクトリ (ディレクトリ名) に書き込み出来ませんでした : KNAG1013-W The directory "ディレクトリパス" used by a physical host does not exist. 物理ホストで使用しているディレクトリ (ディレクトリパス) が存在しません : KNAG1014-E The command "コマンド名" does not exist. (コマンド名) コマンドが存在しません : KNAG1015-W The command "コマンド名" does not exist. (コマンド名) コマンドが存在しません : KNAG1016-E There is not enough disk space to execute the command. コマンドの実行に必要なディスク容量が不足しています : KNAG1017-E There is not enough memory to execute the command. コマンドの実行に必要なメモリーが不足しています : KNAG1018-W An attempt to acquire the Windows event log "イベントログの種類" has failed. Windowsイベントログ (イベントログの種類) の採取に失敗しました : KNAG1019-E The specified file "ファイル名" cannot be read. 指定したファイル名 (ファイル名) は読み込むことができません : KNAG1020-E The specified file "ファイル名" does not exist. 指定したファイル (ファイル名) は存在しません : KNAG1021-E A file (ファイル名) with the same name as the directory already exists. 指定した資料格納ディレクトリと同じ名称のファイル (ファイル名) が既に存在します : KNAG1022-E The specified directory "ディレクトリ名" cannot be written to. 指定した資料格納ディレクトリ (ディレクトリ名) には書き込みできません : KNAG1023-E An attempt to create the directory "ディレクトリ名" has failed. ディレクトリ (ディレクトリ名) の作成に失敗しました : KNAG1024-I Data was successfully acquired. 資料を正常に採取しました : KNAG1025-E Some of the data could not be acquired. 一部の資料が採取できませんでした : KNAG1026-I "情報" will be acquired. : KNAG1027-I "情報" has been acquired. : KNAG1028-W "情報" could not be acquired. : KNAG1029-I The directory "ディレクトリ名" already exists. The directory will be re-created. : KNAG1030-I The directory "ディレクトリ名" does not exist. The directory will be created. : KNAG1031-I Data acquisition will now start. 資料採取を開始します : KNAG1032-I Execution of the command "コマンド名" will now start. : KNAG1033-I Execution of the command "コマンド名" will now end. (error level = エラーレベル) : KNAG1034-I "情報" will be acquired. Please wait... : KNAG1035-E An attempt to delete the directory "ディレクトリ名" has failed. : KNAG1036-E An attempt to access the (情報) registry has failed. (details = 詳細情報) : KNAG1037-I The following logical hosts are on this host: 論理ホスト名 To acquire information about a logical host, execute the following command: コマンド名 -f output-directory-name -h logical-host-name : KNAG1039-W An attempt to create the directory "ディレクトリ名" has failed. : KNAG1040-W An attempt to execute the command "コマンド名" has failed. (details = 詳細情報) : KNAG1041-I The command "コマンド名" was successfully executed. : KNAG1042-E You do not have the permission necessary to execute the command "コマンド名". : KNAG1043-I The thread dump file has been deleted. : KNAG1044-I Do you want to delete all the core dump files in the directory "ディレクトリ名"? [yes/no] : KNAG1045-I Do you want to delete all the thread dump files in the directory "ディレクトリ名"? [yes/no] : KNAG1046-E The file cannot be written to because a file with the name "ファイル名" already exists. : KNAG1047-I "ファイル名" already exists. Do you want to overwrite it? [yes/no] : KNAG1048-I Is the device "デバイス名" ready? [yes/no] : KNAG1050-E The value of the option "オプション名" is invalid. オプション (オプション名) の値が不正です : KNAG1051-E Setup has not been performed yet. 新規セットアップが行われていません : KNAG1052-E The operation information file "ファイル名" already exists. 運用情報ファイル (ファイル名) がすでに存在します : KNAG1053-E The file "ファイル名" could not be written to. ファイル (ファイル名) に書き込みできませんでした : KNAG1054-E An attempt to update the registry information "レジストリキー" has failed. レジストリ情報 (レジストリキー) の更新に失敗しました : KNAG1055-I The core dump file "ファイル名" has been successfully deleted. コアダンプファイル (ファイル名) の削除が完了しました : KNAG1056-E Setup has already been performed. すでにセットアップが行われています : KNAG1057-E Administrator permissions are required to execute the command. コマンドを実行するためには管理者権限が必要です : KNAG1058-E Execute the command from the administrator console. 管理者コンソールよりコマンドを実行してください : KNAG1059-E The system environment is invalid. (発生個所, 要因コード) システム環境が不正です (発生個所, 要因コード) : KNAG1060-E An attempt to open a message file has failed. : KNAG1061-E The specified logical host name is invalid. 指定した論理ホスト名が不正です : KNAG1063-E An attempt to register shared definition information has failed. 共通定義情報の登録に失敗しました : KNAG1064-E The logical host name specified for the argument does not exist. 引数に指定した論理ホスト名が存在しません : KNAG1066-E A setting in the shared definition information is invalid. 共通定義情報の設定が不正です : KNAG1067-E An attempt to create the file "ファイル名" has failed. ファイル (ファイル名) の作成に失敗しました : KNAG1900-E There is not enough memory. (保守情報) メモリ不足が発生しました (保守情報) : KNAG1901-E A system error occurred. (保守情報) システムエラーが発生しました (保守情報) : |
38 | 9.3 | 9.3.2 コマンド実行に関するメッセージ(KNAG1000~KNAG1999) KNAG1054-E (O) [訂正前] 管理者権限があるかどうかを確認してから,再度コマンドを実行してください。 [訂正後] 資料採取ツールで資料を採取し,システム管理者に連絡してください。 |
39 | 9.3 | 9.3.3 サービスに関するメッセージ(KNAG2000~KNAG2999) [訂正前] KNAG2000-I The JP1/IM-EG for NNMi service has started. (Logical hostname: 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスが起動しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2001-E Failed to start the JP1/IM-EG for NNMi service. (Logical hostname: 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスの起動に失敗しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2002-E Setup isn't completed yet. セットアップが実行されていません : KNAG2003-I The JP1/IM-EG for NNMi service terminated. (Logical hostname: 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスが停止しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2004-E Failed to terminate the JP1/IM-EG for NNMi service. (Logical hostname: 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスの停止に失敗しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2006-E The JP1/IM-EG for NNMi service terminated abnormally. (Logical hostname: 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスが異常終了しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2008-E The loading of the Forwarded NNMi Incidents Information file failed. 転送済みNNMiインシデント情報ファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2009-E Exceeded the limit (ファイルサイズ) of the Forwarded NNMi Incidents Information file size. 転送済みNNMiインシデント情報ファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2010-E An invalid key is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2011-E An invalid value is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名, value: 項目値) 不正な値が指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名, 値: 項目値) : KNAG2012-E Duplicated keys cannot be specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 項目キーが重複して指定されています(行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2013-E An invalid format line. (line number: 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2015-E The loading of the Action Definition file failed. 動作定義ファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2016-E Exceeded the limit (ファイルサイズ) of the Action Definition file size. 動作定義ファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2017-E An invalid key is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2018-E An invalid value is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名, value: 項目値) 不正な値が指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名, 値: 項目値) : KNAG2019-E A mandatory key is not specified. (key name: 項目キー名) 必須の項目キーが指定されていません (項目キー: 項目キー名) : KNAG2020-E Duplicated keys cannot be specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 項目キーが重複して指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2021-E An invalid format line. (line number: 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2032-E The connecting to the NNMi Server failed. (NNMi Server name: NNMiサーバ名) NNMiサーバへの接続に失敗しました (NNMiサーバ名:NNMiサーバ名) : KNAG2033-E The authenticating for the NNMi Server failed. (NNMi Server name: NNMiサーバ名) NNMiサーバの認証に失敗しました (NNMiサーバ名:NNMiサーバ名) : KNAG2034-E The analyzing the NNMi incident failed. (保守情報) NNMiインシデントの解析に失敗しました (保守情報) : KNAG2036-E The loading of the NNMi Incident Forward Definition file filed. NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2037-E Exceeded the limit (ファイルサイズ) of the NNMi Incident Forward Definition file size. NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルのファイルサイズの上限(ファイルサイズ)を超えました : KNAG2038-E Exceeded the limit (上限数) of the forward condition block number. 転送条件ブロック数の上限 (上限数) を超えました : KNAG2039-E Duplicated definition of the EXCLUDED Block cannot be specified. (line number: 行番号) 除外条件ブロックが重複しています (行番号行目) : KNAG2040-E An invalid key is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2041-E An invalid operator is specified. (line number: 行番号, oparator name: 比較キーワード名) 不正な比較キーワードが指定されています (行番号行目, 比較キーワード: 比較キーワード名) : KNAG2042-E Invalid number of the operand is specified. (line number: 行番号, oparator name: 比較キーワード名, number of operand: オペランド数) オペランド数が不正です (行番号行目, 比較キーワード: 比較キーワード名, オペランド数: オペランド数) : KNAG2043-E An invalid operand is specified. (line number: 行番号, oparator name: 比較キーワード名) 不正なオペランドが指定されています (行番号行目, 比較キーワード: 比較キーワード名) : KNAG2046-E Duplicated definition of the Message Mapping cannot be specified. (line number: 行番号) メッセージマッピングの定義が重複しています (行番号行目) : KNAG2047-E An invalid key in the Message Mapping is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) メッセージマッピングの定義に不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2048-E Duplicated definition of the Severity Mapping cannot be specified. (line number: 行番号) 重大度マッピングの定義が重複しています (行番号行目) : KNAG2049-E An invalid key in the Severity Mapping is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 重大度マッピングの定義に不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2050-E Duplicated definition of the Extended Attribute Mapping cannot be specified. (line number: 行番号) 拡張属性マッピングの定義が重複しています (行番号行目) : KNAG2051-E An invalid key in the Extended Attribute Mapping is specified. (line number: 行番号, key name: 項目キー名) 拡張属性マッピングの定義に不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2052-E Duplicated key in the Extended Attribute Mapping cannot be specified. (line number:行番号, key name: 項目キー名) 拡張属性マッピングに指定された項目キーが重複しています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2053-E An invalid format line. (line number: 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2055-E The registration of JP1 event failed. (保守情報) JP1イベントの登録に失敗しました (保守情報) : KNAG2057-E The loading of the Category Label Mapping file failed. カテゴリ表示名マッピングファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2058-E Exceeded the limit (ファイルサイズ) of the Category Label Mapping file size. カテゴリ表示名マッピングファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2059-E An invalid key is specified. (line number: 行番号, key name: キー名) 不正なキーが指定されています (行番号行目, キー:キー名) : KNAG2060-E An invalid label is specified. (line number: 行番号, key name: キー名, label: 表示名) 不正な表示名が指定されています (行番号行目, キー:キー名, 表示名: 表示名) : KNAG2061-E Duplicated keys cannot be specified. (line number:行番号, key name:キー名) キーが重複して指定されています (行番号行目, キー: キー名) : KNAG2062-E An invalid format line. (line number: 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2064-E The loading of the Family Label Mapping file failed. ファミリー表示名マッピングファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2065-E Exceeded the limit (ファイルサイズ) of the Family Label Mapping file size. ファミリー表示名マッピングファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2066-E An invalid key is specified. (line number: 行番号, key name: キー名) 不正なキーが指定されています (行番号行目, キー: キー名) : KNAG2067-E An invalid label is specified. (line number: 行番号, key name: キー名, label: 表示名) 不正な表示名が指定されています (行番号行目, キー: キー名, 表示名: 表示名) : KNAG2068-E Duplicated keys cannot be specified. (line number: 行番号, key name: キー名) キーが重複して指定されています (行番号行目, キー: キー名) : KNAG2069-E An invalid format line. (line number: 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2070-E System environment is invalid. (発生個所, 要因コード) システム環境が不正です (発生個所, 要因コード) : KNAG2071-E An attempt to open the message file has failed. : KNAG2900-E Memory is insufficient. (保守情報) メモリ不足が発生しました (保守情報) : KNAG2901-E An system error occurred. (保守情報) システムエラーが発生しました (保守情報) : [訂正後] KNAG2000-I The JP1/IM-EG for NNMi service has started. (logical host name = 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスが起動しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2001-E An attempt to start the JP1/IM-EG for NNMi service has failed. (logical host name = 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスの起動に失敗しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2002-E Setup has not been performed yet. セットアップが実行されていません : KNAG2003-I The JP1/IM-EG for NNMi service has stopped. (logical host name = 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスが停止しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2004-E An attempt to stop the JP1/IM-EG for NNMi service has failed. (logical host name = 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスの停止に失敗しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2006-E The JP1/IM-EG for NNMi service ended abnormally. (logical host name = 論理ホスト名) JP1/IM-EG for NNMiサービスが異常終了しました (論理ホスト名: 論理ホスト名) : KNAG2008-E An attempt to read the forwarded NNMi incident information file has failed. 転送済みNNMiインシデント情報ファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2009-E The file size of the forwarded NNMi incident information file has exceeded the limit (ファイルサイズ). 転送済みNNMiインシデント情報ファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2010-E An invalid item key has been specified. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2011-E An invalid value has been specified. (line = 行番号, item key = 項目キー名, value = 項目値) 不正な値が指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名, 値: 項目値) : KNAG2012-E An item key has been duplicated. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 項目キーが重複して指定されています(行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2013-E The format is invalid. (line = 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2015-E An attempt to read the action definition file has failed. 動作定義ファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2016-E The file size of the action definition file has exceeded the limit (ファイルサイズ). 動作定義ファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2017-E An invalid item key has been specified. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2018-E An invalid value has been specified. (line = 行番号, item key = 項目キー名, value = 項目値) 不正な値が指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名, 値: 項目値) : KNAG2019-E A required item key has not been specified. (item key = 項目キー名) 必須の項目キーが指定されていません (項目キー: 項目キー名) : KNAG2020-E An item key has been duplicated. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 項目キーが重複して指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2021-E The format is invalid. (line = 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2032-E An attempt to connect to the NNMi server has failed. (NNMi server name = NNMiサーバ名) NNMiサーバへの接続に失敗しました (NNMiサーバ名:NNMiサーバ名) : KNAG2033-E An attempt to authenticate the NNMi server has failed. (NNMi server name = NNMiサーバ名) NNMiサーバの認証に失敗しました (NNMiサーバ名:NNMiサーバ名) : KNAG2034-E An attempt to analyze an NNMi incident has failed. (保守情報) NNMiインシデントの解析に失敗しました (保守情報) : KNAG2036-E An attempt to read the forwarded NNMi incident information file has failed. NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2037-E The file size of the forwarded NNMi incident information file has exceeded the limit (ファイルサイズ). NNMiインシデント転送フィルター定義ファイルのファイルサイズの上限(ファイルサイズ)を超えました : KNAG2038-E The number of exclusion condition blocks has exceeded the limit (上限数). 転送条件ブロック数の上限 (上限数) を超えました : KNAG2039-E An exclusion condition block has been duplicated. (line = 行番号) 除外条件ブロックが重複しています (行番号行目) : KNAG2040-E An invalid item key has been specified. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2041-E An invalid operator has been specified. (line = 行番号, operator = 比較キーワード名) 不正な比較キーワードが指定されています (行番号行目, 比較キーワード: 比較キーワード名) : KNAG2042-E The number of operands is invalid. (line = 行番号, operator = 比較キーワード名, number of operands = オペランド数) : KNAG2043-E An invalid operand has been specified. (line = 行番号, operator = 比較キーワード名) 不正なオペランドが指定されています (行番号行目, 比較キーワード: 比較キーワード名) : KNAG2046-E The message mapping definition has been duplicated. (line = 行番号) メッセージマッピングの定義が重複しています (行番号行目) : KNAG2047-E An invalid item key has been specified in the message mapping definition. (line = 行番号, item key = 項目キー名) メッセージマッピングの定義に不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2048-E The severity-level mapping definition has been duplicated. (line = 行番号) 重大度マッピングの定義が重複しています (行番号行目) : KNAG2049-E An invalid item key has been specified in the severity level mapping definition. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 重大度マッピングの定義に不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2050-E An extended attribute mapping definition has been duplicated. (line = 行番号) 拡張属性マッピングの定義が重複しています (行番号行目) : KNAG2051-E An invalid item key has been specified in an extended attribute mapping definition. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 拡張属性マッピングの定義に不正な項目キーが指定されています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2052-E An item key has been duplicated in an extended attribute mapping definition. (line = 行番号, item key = 項目キー名) 拡張属性マッピングに指定された項目キーが重複しています (行番号行目, 項目キー: 項目キー名) : KNAG2053-E The format is invalid. (line = 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2055-E An attempt to register a JP1 event failed. (保守情報) JP1イベントの登録に失敗しました (保守情報) : KNAG2057-E An attempt to read the category-abel mapping file has failed. カテゴリ表示名マッピングファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2058-E The file size of the category-label mapping file has exceeded the limit (ファイルサイズ). カテゴリ表示名マッピングファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2059-E An invalid key has been specified. (line = 行番号, item key = キー名) 不正なキーが指定されています (行番号行目, キー:キー名) : KNAG2060-E An invalid display name has been specified. (line = 行番号, item key = キー名, display name = 表示名) 不正な表示名が指定されています (行番号行目, キー:キー名, 表示名: 表示名) : KNAG2061-E Keys have been duplicated. (line = 行番号, key = キー名) キーが重複して指定されています (行番号行目, キー: キー名) : KNAG2062-E The format is invalid. (line = 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2064-E An attempt to read the family-label mapping file has failed. ファミリー表示名マッピングファイルの読み込みに失敗しました : KNAG2065-E The file size of the family-label mapping file has exceeded the limit (ファイルサイズ). ファミリー表示名マッピングファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ) を超えました : KNAG2066-E An invalid key has been specified. (line = 行番号, item key = キー名) 不正なキーが指定されています (行番号行目, キー: キー名) : KNAG2067-E An invalid display name has been specified. (line = 行番号, item key = キー名, display name = 表示名) 不正な表示名が指定されています (行番号行目, キー: キー名, 表示名: 表示名) : KNAG2068-E Keys have been duplicated. (line = 行番号, key = キー名) キーが重複して指定されています (行番号行目, キー: キー名) : KNAG2069-E The format is invalid. (line = 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) : KNAG2070-E The system environment is invalid. (発生個所, 要因コード) システム環境が不正です (発生個所, 要因コード) : KNAG2071-E An attempt to open the message file has failed. : KNAG2900-E There is not enough memory. (保守情報) メモリ不足が発生しました (保守情報) : KNAG2901-E A system error occurred. (保守情報) システムエラーが発生しました (保守情報) : |
40 | 9.3 | 9.3.3 サービスに関するメッセージ(KNAG2000~KNAG2999) KNAG2032-E (O) [訂正前] NNMiサーバが起動しているかどうかを確認してください。 [訂正後] NNMiサーバが起動しているかどうかを確認してください。 NNMiサーバが起動している場合,jegn_setupコマンドで設定したNNMiポート番号が正しいかどうかを確認してください。情報が正しくない場合は,正しい情報で再度jegn_setupコマンドを実行したあと,jegn_spmd_reloadコマンドを実行してください。 |
41 | 9.3 | 9.3.3 サービスに関するメッセージ(KNAG2000~KNAG2999) KNAG2033-E (O) [訂正前] jegn_setupコマンドで設定したNNMiユーザー名およびNNMiパスワードが正しいかどうか確認してください。情報が正しくない場合は,正しい情報で再度jegn_setupコマンドを実行したあと,jegn_spmd_reloadコマンドを実行してください。 [訂正後] NNMiサーバが起動しているかどうかを確認してください。 NNMiサーバが起動している場合,jegn_setupコマンドで設定したNNMiユーザー名およびNNMiパスワードが正しいかどうか確認してください。情報が正しくない場合は,正しい情報で再度jegn_setupコマンドを実行したあと,jegn_spmd_reloadコマンドを実行してください。 |
42 | 9.3 | 9.3.3 サービスに関するメッセージ(KNAG2000~KNAG2999) [追加] KNAG2072-E The number of extended attribute mapping definitions has exceeded the limit (上限数). (line = 行数, number of definitions = 定義数) 拡張属性マッピングの定義数の上限 (上限数) を超えました。 (行数行目, 定義数:定義数) 拡張属性マッピングの定義数の上限を超えました。
The loading of the CIA Mapping file failed. カスタム属性マッピング定義ファイルの読み込みに失敗しました カスタム属性マッピング定義ファイルの読み込み時に,エラーが発生しました。
Exceeded the limit (ファイルサイズ) of the CIA Mapping file size. カスタム属性マッピング定義ファイルのファイルサイズの上限 (ファイルサイズ)を超えました カスタム属性マッピング定義ファイルのサイズが,上限を超えました。
Duplicated NNMi incident name cannot be specified. (line number: 行番号) NNMiインシデント名が重複して指定されています (行番号行目) カスタム属性マッピング定義ファイルに,不正なキーが指定されています。
An invalid key is specified. (line number: 行番号, key name: キー名) キー名が不正です (行番号行目, キー: キー名) カスタム属性マッピング定義ファイルに,同じキーが複数指定されています。
An invalid format line. (line number: 行番号) フォーマットが不正です (行番号行目) カスタム属性マッピング定義ファイルに,不正なフォーマットの行があります。
|
43 | 9.3 | 9.3.4 プロセス管理に関するメッセージ(KAVB3501~KAVB3999) KAVB3552-E (O) [訂正前] リロード要求の場合,タイムアウト値を大きくして再実行してください。そのほかの場合,しばらく待ったあと,要求を再実行してください。再実行しても同じ現象が発生する場合は,資料採取ツールで資料を採取して,システム管理者に連絡してください。 [訂正後] リロード要求の場合,統合トレースログを参照して,定義ファイルの誤りに関するログが存在しないかを確認してください。定義ファイルの誤りのエラーが存在した場合,該当の定義ファイル内容を正しく修正した後にjegn_spmd_reloadコマンドを実行してください。 定義ファイルの誤りのエラーが存在しない場合,タイムアウト値を大きくして再実行してください。 そのほかの場合,しばらく待ったあと,要求を再実行してください。 再実行しても同じ現象が発生する場合は,資料採取ツールで資料を採取して,システム管理者に連絡してください。 |
44 | 9.3 | 9.3.4 プロセス管理に関するメッセージ(KAVB3501~KAVB3999) [追加] KAVB3647-E The expiration of the time limit. コンポーネント名 コンポーネント名 使用期限が切れています 体験版の使用期限が切れました。コンポーネント名はJP1_EGNです。
KAVB3840-E The product information could not be acquired because there was not enough memory.(Detailed information:関数名,戻り値) リソース不足のため製品情報取得に失敗しました (詳細情報:関数名,戻り値) リソース不足のため,製品情報の取得に失敗しました。
The product information could not be acquired because the environment is invalid.(Detailed information:関数名,戻り値) 環境不正のため製品情報取得に失敗しました(詳細情報:関数名,戻り値) 環境不正のため,製品情報の取得に失敗しました。
|
45 | 9.3 | 9.3.4 プロセス管理に関するメッセージ(KAVB3501~KAVB3999) KAVB3662-I [追加]
|
46 | 10.3 | 10.3.1 採取が必要な資料(Windowsの場合) [追加] 表10-8 OSのログ情報(物理ホストの一次資料) ![]() 表10-10 OSのログ情報(論理ホストの一次資料) ![]() 表10-15 JP1/Baseの情報(物理ホストの一次資料) ![]() 表10-17 JP1/Baseの情報(論理ホストの一次資料) ![]() |
47 | 10.3 | 10.3.2 採取が必要な資料(UNIXの場合) 表10-19 採取した資料を圧縮したファイル 「圧縮ファイル※」 [訂正前] 資料格納ディレクトリ/jp1_default/jp1_default_jp1eg4nnmi_1st.tar.{Z|gz} 資料格納ディレクトリ/jp1_default/jp1_default_jp1eg4nnmi_2nd.tar.{Z|gz} 資料格納ディレクトリ/論理ホスト名/論理ホスト名_jp1eg4nnmi_1st.tar.{Z|gz} 資料格納ディレクトリ/論理ホスト名/論理ホスト名_jp1eg4nnmi_2nd.tar.{Z|gz} [訂正後] 資料格納ディレクトリ/jp1_default_jp1eg4nnmi_1st.tar.{Z|gz} 資料格納ディレクトリ/jp1_default_jp1eg4nnmi_2nd.tar.{Z|gz} 資料格納ディレクトリ/論理ホスト名_jp1eg4nnmi_1st.tar.{Z|gz} 資料格納ディレクトリ/論理ホスト名_jp1eg4nnmi_2nd.tar.{Z|gz} |
48 | 10.3 | 10.3.2 採取が必要な資料(UNIXの場合) 表10-20 OSのログ情報(物理ホストの一次資料) 「情報の種類」の「カーネルパラメーター情報」 [訂正前] 「採取資料」 HP-UXの場合
HP-UXの場合
「採取資料」 HP-UXの場合
HP-UXの場合
「情報の種類」の「core解析情報(seraphによる解析結果)」の「格納先※」 [訂正前] ./var/opt/jp1eg4nnmi/core_モジュール名.log [訂正後] ./var/opt/jp1eg4nnmi/log/_jp1_default/oslog/core_モジュール名.log 表10-27 JP1/IM - EG for NNMiの情報(論理ホストの一次資料) 「格納先※」 [訂正前] 共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/conf/左記ファイルのコピーファイル 共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/log/左記ファイルのコピーファイル 共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/dat/左記ファイルのコピーファイル [訂正後] .共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/conf/左記ファイルのコピーファイル .共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/log/左記ファイルのコピーファイル .共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/dat/左記ファイルのコピーファイル 表10-28 JP1/IM - EG for NNMiの情報(論理ホストの二次資料) 「格納先※」 [訂正前] 共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/core_モジュール名.log 共有ディレクトリ/jp1eg4nnmi/log/_jp1_default/core/core_モジュール名_car.tar.Z [訂正後] ./var/opt/jp1eg4nnmi/log/_論理ホスト名/oslog/core_モジュール名.log ./var/opt/jp1eg4nnmi/log/_論理ホスト名/core/core_モジュール名_car.tar.Z 表10-31 JP1/Baseの情報(論理ホストの一次資料) 「格納先※」 [訂正前] 共有ディレクトリ/jp1base/conf/左記ファイルのコピーファイル 共有ディレクトリ/jp1base/log/左記ディレクトリ以下のCOMMANDおよびcoreファイル以外の全ファイル 共有ディレクトリ/event/左記ディレクトリ以下のIMEvent*以外の全ファイル [訂正後] .共有ディレクトリ/jp1base/conf/左記ファイルのコピーファイル .共有ディレクトリ/jp1base/log/左記ディレクトリ以下のCOMMANDおよびcoreファイル以外の全ファイル .共有ディレクトリ/event/左記ディレクトリ以下のIMEvent*以外の全ファイル 表10-32 JP1/Baseの情報(論理ホストの二次資料) 「格納先※」 [訂正前] 共有ディレクトリ/jp1base/log/COMMAND/左記ファイルのコピーファイル 共有ディレクトリ/event/IMEvent*.* [訂正後] .共有ディレクトリ/jp1base/log/COMMAND/左記ファイルのコピーファイル .共有ディレクトリ/event/IMEvent*.* |
49 | 10.3 | 10.3.2 採取が必要な資料(UNIXの場合) 表10-25JP1/IM - EG for NNMiの情報(物理ホストの一次資料) [追加] ![]() |
50 | 付録A.1 | 表A-2 ユーザーが参照・編集できるファイル一覧(Windows版) [訂正前] ○※(4個所) △※(2個所) 注※ [訂正後] ○※1 △※1 注※1 |
51 | 付録A.1 | 表A-2 ユーザーが参照・編集できるファイル一覧(Windows版) [追加] ![]()
|
52 | 付録A.2 | 表A-4 ユーザーが参照・編集できるファイル一覧(UNIX版) [追加] ![]()
|
53 | 付録F | 付録F.1 拡張起動プロセス定義ファイル(jegn_service_0700.conf) 記述内容 再起動回数リセット時間 [訂正前] 指定できる値は,3600~2147483647です。デフォルトは3600です。 [訂正後] 指定できる値は,3600~2147483647です。デフォルトは21600です。 |
54 | 索引 | [追加]
|