形式
<html> |
ファイル
console_ja.html(WWWページ版動作定義ファイル)
console_ja.html.model(WWWページ版動作定義ファイルのモデルファイル)
格納先ディレクトリ
説明
WWWページ版のJP1/IM - Viewを起動する際に使用するファイルです。このファイルを編集することでWWWページ版のJP1/IM - Viewの動作(通信タイムアウト値や使用するポート番号の設定)を設定できます。
ビューアーとJP1/IM - Managerとの通信で,ネットワークに低速の回線が使われていたり,ビューアーの負荷が高かったりするときに,ビューアーの通信処理でタイムアウトによる通信エラーが発生することがあります。このような場合,通信のタイムアウト時間を変更することで通信エラーの発生を防げます。
また,JP1/IM - Managerで使用するポート番号(20115)を変更した場合にはJP1/IM - Managerと接続する際に使用するポート番号も変更する必要があります。
ここで説明していないパラメーターの値は変更しないでください。
HP-UX (IPF)対応のJP1/IM - ManagerではWWWページ版のJP1/IM - Viewをサポートしていません。このため,HP-UX (IPF)対応のJP1/IM - Managerには,ここで説明しているWWWページ版動作定義ファイル,および格納先ディレクトリは存在しません。
定義の反映時期
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)に再ログインすると,有効になります。
記述内容
定義例
<!-- Copyright(C)2003,Hitachi,LTD. -->
<html>
<head>
<title>JP1/Integrated Management - View</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS">
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" link="#000000" vlink="#000000" alink="#000000" >
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" width="700" align="center">
<tr>
<td><img src="image/login/splash.gif" width="700" height="324"></td>
</tr>
</table>
<font size="3">
<applet code="JP/co/Hitachi/soft/jp1/im/console/client/start/JCoViewApplet.class" archive="jcoview.jar,hntrlib2j.jar" width="0" height="0">
<param name="LANGUAGE" value="JAPANESE">
<param name="PORT" value="20115">
<param name="SO_TIMEOUT" value="2500">
<param name="TRACE_LEVEL" value="30">
<param name="DEBUG" value="NO">
<param name="RMI_TIMEOUT" value="60000">
</applet>
</font>
</body>
</html>