形式
DESC_VERSION=ファイルバージョン |
ファイル
任意のファイルを使用します。
格納先ディレクトリ
説明
拡張モードの共通除外条件のイベント条件や適用期間を定義するファイルです。
共通除外条件のモードを拡張モードに変更した場合に,正規表現にエラーがあったときに出力されます。
なお,イベント取得フィルター(互換用)を使用している場合,共通除外条件を使用できません。イベント取得フィルター(互換用)を使用している場合は,jcochafmodeコマンドでイベント取得フィルターに変更してください。jcochafmodeコマンドについては,「jcochafmode」(1. コマンド)を参照してください。
定義の反映時期
jcochfilterコマンドの-efオプションを指定すると,定義内容が反映されます。jcochfilterコマンドについては,「jcochfilter」(1. コマンド)を参照してください。
記述内容
date△YYYYMMDD-YYYYMMDD
(凡例)△:半角スペース
date△HHMM-HHMM
(凡例)△:半角スペース
week△0,1,2,3,4,5,6
(凡例)△:半角スペース
属性名△比較キーワード△オペランド
(凡例)△:半角スペース
表2-26 指定できる属性名と比較キーワードの組み合わせおよびオペランド
項番 | 項目 | 属性名 | 比較 キーワード | オペランド |
---|---|---|---|---|
1 | イベントID | B.ID |
| JP1イベントのイベントIDを指定する。
|
2 | 登録要因 | B.REASON |
| JP1イベントの登録要因を設定する。
|
3 | 発行元プロセスID | B.PROCESSID |
| JP1イベントの発行元アプリケーションのプロセス別IDを指定する。
|
4 | 登録時刻 | B.TIME |
| JP1イベントが発行元ホストのイベントDBに登録された時刻を指定する。
|
5 | 到着時刻 | B.ARRIVEDTIME |
| JP1イベントがマネージャーホストのイベントDBに登録された時刻を指定する。
|
6 | 発行元ユーザーID | B.USERID |
| JP1イベントの発行元プロセスのユーザーIDを指定する。
|
7 | 発行元グループID | B.GROUPID |
| JP1イベントの発行元プロセスのグループIDを指定する。
|
8 | 発行元ユーザー名 | B.USERNAME |
| JP1イベントの発行元プロセスのユーザー名を指定する。
|
9 | 発行元グループ名 | B.GROUPNAME |
| JP1イベントの発行元プロセスのグループ名を指定する。
|
10 | 発行元IPアドレス | B.SOURCEIPADDR |
| JP1イベントの発行元イベントサーバに対応するIPアドレスを指定する。
|
11 | 発行元イベントサーバ名(登録ホスト名)※ | B.SOURCESERVER |
| JP1イベントの登録ホスト名(イベントサーバ名)を指定する。
|
12 | メッセージ | B.MESSAGE |
| JP1イベントのメッセージを設定する。
|
13 | 重大度(変更前) | E.SEVERITY |
| JP1イベントの重大度の有無,種類を指定できる。
|
14 | ユーザー名 | E.USER_NAME |
| JP1イベントを発行したユーザー名を指定する。
|
15 | プロダクト名 | E.PRODUCT_NAME |
| JP1イベントを発行したプログラムの名称を指定する。
|
16 | オブジェクトタイプ | E.OBJECT_TYPE |
| JP1イベントのオブジェクトの種類を指定する。
|
17 | オブジェクト名 | E.OBJECT_NAME |
| JP1イベントのオブジェクト名を指定する。
|
18 | 登録名タイプ | E.ROOT_OBJECT_TYPE |
| JP1イベントの登録名タイプを指定する。
|
19 | 登録名 | E.ROOT_OBJECT_NAME |
| JP1イベントの登録名を指定する。
|
20 | オブジェクトID | E.OBJECT_ID |
| JP1イベントのオブジェクトタイプを指定する。
|
21 | 事象種別 | E.OCCURRENCE |
| JP1イベントの事象種別を指定する。
|
22 | 開始時刻 | E.START_TIME |
| JP1イベントの実行開始または再実行開始の時刻を設定する。
|
23 | 終了時刻 | E.END_TIME |
| JP1イベント実行終了の時刻を設定する。
|
24 | 終了コード | E.RESULT_CODE |
| JP1イベントの終了コードを設定する。
|
25 | 発生元ホスト名※ | E.JP1_SOURCEHOST |
| JP1イベントの発生元ホストのホスト名を指定する。
|
26 | 固有の拡張属性 | E.xxxxxxx |
| JP1イベントの固有の拡張属性の属性名を指定する。
|
表2-27 TRANGEの指定形式
比較方法 | 形式 | 指定できる範囲 | |
---|---|---|---|
日時指定 | 開始日時△終了日時 | 開始日時≦属性値≦終了日時 | |
期間指定 | 分前 | 基準時刻△-期間(分)MIN | 基準時刻-期間(分)≦属性値≦基準時刻 |
分後 | 基準時刻△+期間(分)MIN | 基準時刻≦属性値≦基準時刻+期間(分) | |
時間前 | 基準時刻△-期間(時)HOUR | 基準時刻-期間(時)≦属性値≦基準時刻 | |
時間後 | 基準時刻△+期間(時)HOUR | 基準時刻≦属性値≦基準時刻+期間(時) | |
日前 | 基準時刻△-期間(日)DAY | 基準時刻-期間(日)≦属性値≦基準時刻 | |
日後 | 基準時刻△+期間(日)DAY | 基準時刻≦属性値≦基準時刻+期間(日) |
項番 | 指定したい値 | 指定方法 |
---|---|---|
1 | タブ(0x09) | %09 |
2 | 半角スペース(0x20) | %20 |
3 | %(0x25) | %25 |
4 | 改行コード LF(0x0a) | %0a |
5 | 改行コード CR(0x0d) | %0d |
定義例
次の条件の場合に,2010/10/01~2010/10/31の毎週月曜~土曜10:00~12:00の期間でイベントを除外する定義例を示します。
DESC_VERSION=1
# コメント
def 共通除外条件群1
cmt 期限:2010/10/31
id 1
valid true
date 20101001-20101031
week 1,2,3,4,5,6
rtime 1000-1200
cnd
B.ID IN 00000001
E.SEVERITY IN Emergency Alert
B.SOURCESERVER REGEX host[0-9][0-9]
end-cnd
end-def