クラスタセットアップ情報ファイル(jimdbclustersetupinfo.conf)

形式

#IM DATABASE SERVICE - Logical Host Number
LOGICALHOSTNUMBER=
#IM DATABASE SERVICE - Logical Host Name
LOGICALHOSTNAME=
#IM DATABASE SERVICE - DB Size
IMDBSIZE=S
#IM DATABASE SERVICE - Port Number
IMDBPORT=
#IM DATABASE SERVICE - Data Storage Directory (Local Work Area)
IMDBDIR=Managerパス¥db
#IM DATABASE SERVICE - Data Storage Directory (Shared Data Area)
SHAREDBDIR=共有ディレクトリ¥db
#IM DATABASE SERVICE - Online Host Name
ONLINEHOSTNAME=
#IM DATABASE SERVICE - DB Install Directory
IMDBENVDIR=Managerパス¥dbms

ファイル

jimdbclustersetupinfo.conf(クラスタセットアップ情報ファイル)

jimdbclustersetupinfo.conf.model(クラスタセットアップ情報ファイルのモデルファイル)

格納先ディレクトリ

Windowsの場合

Managerパス¥conf¥imdb¥setup¥

UNIXの場合

/etc/opt/jp1imm/conf/imdb/setup/

説明

統合監視DBおよびIM構成管理DBのクラスタ環境のセットアップ時に,IMデータベースのサイズやIMデータベースのデータを格納するディレクトリなどを記述するファイルです。

なお,クラスタセットアップ情報ファイルは,統合監視DBとIM構成管理DBのセットアップ時に共通で参照します。統合監視DBまたはIM構成管理DBをセットアップしたあとに,もう一方のデータベースを作成する場合には,同じ値を指定する必要があります。また,クラスタ環境を構築する場合,待機系のセットアップをするときは,実行系で使用したクラスタセットアップ情報ファイルをコピーし,実行してください。同一ホストに複数の論理ホストを設定する場合は,jimdbclustersetupinfo.conf(クラスタセットアップ情報ファイル)を別名でコピーし,設定情報を変更する必要があります。

クラスタセットアップ情報ファイルに指定したデータベースのサイズと作成するデータベースのサイズを示します。

表2-50 作成するデータベースのサイズ

サイズシステムDB領域(ローカルディスク)※1(ギガバイト)システムDB領域(共有ディスク)※1(ギガバイト)統合監視DB領域※2(ギガバイト)IM構成管理DB領域※2(ギガバイト)合計(ギガバイト)
S0.050.959111
M0.11.933136
L0.67.49610114
注※1
システムDB領域(ローカルディスク)は,クラスタセットアップ情報ファイルに指定したローカルデータベース格納ディレクトリの直下(IMMDBDIR)に作成されます。
注※2
システムDB領域(共有ディスク),統合監視DB領域とIM構成管理DB領域は,クラスタセットアップ情報ファイルに指定した共有データベース格納先ディレクトリ(SHAREDBDIR)の直下に作成されます。インストールに必要な容量は,110メガバイトです。

定義の反映時期

セットアップ時に,このファイルの内容を読み込み,各項目に指定された値でIMデータベースの環境を構築します。

記述内容

LOGICALHOSTNUMBER
IMデータベースの論理ホストを識別する番号を1~9の半角数値で指定します。
論理ホストを追加する場合は,別の番号を指定する必要があります。実行系と待機系で同じ番号を指定してください。
LOGICALHOSTNAME
論理ホスト名を指定します。論理ホスト名はjp1cohasetupコマンドおよびjp1cc_setup_clusterコマンドで指定した論理ホスト名を指定してください。指定できる文字列は,半角英数字,_,-,.(ピリオド),および@で構成される32文字以内の文字列です。なお,論理ホスト名は,大文字・小文字を区別します。論理ホスト名には,JP1/Baseで設定した論理ホスト名を,大文字・小文字を含めて正確に指定してください。
IMDBSIZE
作成するIMデータベースのサイズを半角英大文字のS,M,Lで指定します。デフォルトはSです。
IMDBDIR
IMデータベースのデータを格納するディレクトリを絶対パス形式で指定します。指定したディレクトリの直下にimdbディレクトリを作成し,IMデータベースのファイル(ローカル作業領域用)を格納します。
  • Windowsの場合:
    ネットワークドライブが指定された場合またはWindowsの予約デバイスファイルが指定された場合はエラーとなります。また,指定したディレクトリが存在しない場合は,コマンドの実行に失敗します。コマンドを実行する前に,必ずディレクトリを作成してください。
  • UNIXの場合:
    指定するディレクトリは,常にマウント状態にあるディレクトリを指定し,アンマウントされやすいディレクトリは指定しないでください。運用中にアンマウントされると,データベースの起動やアクセスに失敗します。また,指定したディレクトリが存在しない場合は,コマンドの実行に失敗します。コマンドを実行する前に,必ずディレクトリを作成してください。
絶対パス形式で使用できる文字列を次に示します。
  • Windowsの場合:
    半角英数字,_,¥,(,),.(ピリオド),および半角スペースで構成される95文字以内の文字列です。ドライブ名で始める必要があります。
  • UNIXの場合:
    半角英数字,_,/,および.(ピリオド)で構成される95文字以内の文字列です。パス区切り文字(/)で始める必要があります。
IMDBPORT
IMデータベースが使用するポート番号を指定します。指定できる範囲は,5001~65535です。
ここで指定するポート番号は,次のポート番号とは重複できません。
  • ほかの論理ホストのセットアップで指定したポート番号
  • servicesファイルに記載されているポート番号
  • ほかの製品の組み込みHiRDBで使用しているポート番号
  • ほかの製品,OSなどが使用する一時ポート番号
注※ IMDBPORTに設定したポート番号を,あとでservicesファイルに記載しないようにしてください。
SHAREDBDIR
クラスタ構成時に実行系と待機系で共有するIM データベースのデータを格納するディレクトリを絶対パス形式で指定します。指定したディレクトリの直下にimdbディレクトリを作成し,IMデータベースのファイル(共有データ領域用)を格納します。
絶対パス形式で使用できる文字列を次に示します。
  • Windowsの場合:
    半角英数字,_,¥,(,),.(ピリオド),および半角スペースで構成される95文字以内の文字列です。ドライブ名で始める必要があります。
    ネットワークドライブが指定された場合またはWindowsの予約デバイスファイルが指定された場合はエラーとなります。また,指定したディレクトリが存在しない場合は,コマンドの実行に失敗します。コマンドを実行する前に,必ずディレクトリを作成してください。
  • UNIXの場合:
    半角英数字,_,/,および.(ピリオド)で構成される95文字以内の文字列です。パス区切り文字(/)で始める必要があります。
    指定するディレクトリは,常にマウント状態にあるディレクトリを指定し,アンマウントされやすいディレクトリは指定しないでください。運用中にアンマウントされると,データベースの起動やアクセスに失敗します。また,指定したディレクトリが存在しない場合は,コマンドの実行に失敗します。コマンドを実行する前に,必ずディレクトリを作成してください。
ONLINEHOSTNAME
実行系のホスト名を指定します。指定できる文字列は,半角英数字,_,-,/,.(ピリオド),および@で構成される32文字以内の文字列です。なお,論理ホスト名は,大文字・小文字を区別します。なお,実行系のホスト名は,大文字・小文字を区別します。実行系のホスト名は大文字・小文字を含めて正確に指定してください。
IMDBENVDIR
IMデータベースをインストールするディレクトリを絶対パス形式で指定します。指定したディレクトリの直下にディレクトリ(JMn:nはLOGICALHOSTNUMBERと一致します)を作成し,IMデータベースをインストールします。デフォルトは次のとおりです。
  • Windowsの場合:Managerパス¥dbms
    ネットワークドライブが指定された場合またはWindowsの予約デバイスファイルが指定された場合はエラーとなります。また,指定したディレクトリが存在しない場合は,コマンドの実行に失敗します。コマンドを実行する前に,必ずディレクトリを作成してください。
  • UNIXの場合:/var/opt/jp1imm/dbms
    指定するディレクトリは,常にマウント状態にあるディレクトリを指定し,アンマウントされやすいディレクトリは指定しないでください。運用中にアンマウントされると,データベースの起動やアクセスに失敗します。また,指定したディレクトリが存在しない場合は,コマンドの実行に失敗します。コマンドを実行する前に,必ずディレクトリを作成してください。
    また,シンボリックリンクを含むパスは指定しないでください。
絶対パス形式で使用できる文字列を次に示します。
  • Windowsの場合:
    半角英数字,_,¥,(,),および半角スペースで構成される195文字以内の文字列です。ドライブ名で始める必要があります。
  • UNIXの場合:
    半角英数字,_,/,および.(ピリオド)で構成される123文字以内(Linuxの場合は22文字以内)の文字列です。パス区切り文字(/)で始める必要があります。

定義例

#IM DATABASE SERVICE - Logical Host Number
LOGICALHOSTNUMBER=1
#IM DATABASE SERVICE - Logical Host Name
LOGICALHOSTNAME=host1
#IM DATABASE SERVICE - DB Size
IMDBSIZE=S
#IM DATABASE SERVICE - Data Storage Directory (Local Work Area)
IMDBDIR=Managerパス¥db
#IM DATABASE SERVICE - Port Number
IMDBPORT=20750
#IM DATABASE SERVICE - Data Storage Directory (Shared Data Area)
SHAREDBDIR=共有ディレクトリ¥db
#IM DATABASE SERVICE - Online Host Name
ONLINEHOSTNAME=host_H1
#IM DATABASE SERVICE - DB Install Directory
IMDBENVDIR=Managerパス¥dbms