形式
[コメント] |
ファイル
会社名_製品名_会社名_製品名_obj.ja(オブジェクトタイプ定義ファイル)
なお,「製品名」は,「シリーズ名_製品名」とすることもできます。JP1イベント発行時の「PRODUCT_NAME」に指定する値の「/」を「_」に変更してファイル名に使用することをお勧めします。また,標準提供ファイル名称用に「hitachi」を使用しているため,「会社名」には「hitachi」以外の名称を使用してください。
格納先ディレクトリ
Consoleパス¥conf¥console¥object_type¥
共有フォルダ¥jp1cons¥conf¥console¥object_type¥
/etc/opt/jp1cons/conf/console/object_type/
共有ディレクトリ/jp1cons/conf/console/object_type/
説明
オブジェクトタイプ定義ファイルは,JP1/IM - Viewの画面([重要イベント定義]画面,[イベント取得条件設定]画面など)の[オブジェクトタイプ]および[登録名タイプ]に表示するオブジェクトタイプおよび登録名タイプを設定します。
この定義ファイルは,Linux版のJP1/IM - ManagerではUTF-8コード,Linux版以外のJP1/IM - ManagerではシフトJIS,またはEUCコードで定義する必要があります。
複数のファイルに同一のオブジェクトタイプが存在した場合の動作は保証されません。
定義の反映時期
JP1/IM - Viewを再起動したあとに有効になります。
記述内容
なお,定義する際には次の内容に注意してください。
定義例
オブジェクトタイプ定義ファイルの定義例を次に示します。
[ObjectType]
# 拡張属性値, リスト表示文字列 コメント
ACTION, ACTION // アクション
ACTIONFLOW, ACTIONFLOW // アクションフロー
BATCHQUEUE, BATCHQUEUE // バッチキュー
JOB, JOB // ジョブ
JOBNET, JOBNET // ジョブネット
MEDIA, MEDIA // メディア
PRINTER, PRINTER // プリンタ
PRINTJOB, PRINTJOB // プリントジョブ
PRINTQUEUE, PRINTQUEUE // パイプキュー
PROCESS, PROCESS // プロセス
RESTORE, RESTORE // リストア
[End]