機能
JP1/IM - Incident Master連携用のコマンドです。
インシデント登録サービスの動作状態を表示するコマンドです。インシデント登録サービスの動作状態には,起動処理中,稼働,休止,停止処理中,停止の五つの状態があり,このコマンドを実行することで,どの状態になっているかを知ることができます。
形式
jcoedsstatus [-h 論理ホスト名]
実行権限
Windows Server 2003の場合:なし
Windows Server 2008の場合:Administrators権限(WindowsのUAC機能が有効な場合は管理者コンソールから実行)
UNIXの場合:なし
格納先ディレクトリ
Consoleパス¥bin¥
/opt/jp1cons/bin/
引数
-h 論理ホスト名
クラスタシステムで運用している場合に,論理ホスト名を指定します。このオプションを省略した場合,環境変数JP1_HOSTNAMEに指定した論理ホスト名が仮定されます。環境変数JP1_HOSTNAMEを指定していない場合,物理ホスト名が仮定されます。クラスタシステムを使用していない場合には指定は不要です。
出力形式
jcoedsstatusコマンドを実行すると,インシデント登録サービスの動作状態は次の形式で出力されます。
インシデント登録機能 : 状態
なお,UNIXで環境変数LANGの値をCとしていた場合は,次の形式で出力されます。
The discrimination function : 状態
状態に表示される文字列について次に説明します。
表1-22 状態に表示される文字列
状態に表示される文字列 | 動作状態 | 説明 |
---|---|---|
STARTING | 起動処理中 | インシデント登録サービスが起動処理を実行している状態。 |
RUNNING | 稼働 | インシデント登録サービスが起動しており,インシデント登録機能が使用できる状態。 次の条件のときにこの状態となる。
|
STANDBY | 休止 | インシデント登録サービスは起動しているが,インシデント登録機能は休止している状態。 休止中,JP1イベントの取得処理は行うが,取得したJP1イベントに対して相関処理は行わない。 また,「休止」から「稼働」になった場合でも,休止中に取得したJP1イベントに対して相関処理は行わない。
|
STOPPING | 停止処理中 | インシデント登録サービスが停止処理を実行している状態。 |
STOP | 停止 | インシデント登録サービスが停止している状態。 |
戻り値
0 | 状態表示に成功 |
1 | 状態表示に失敗 |
2 | インシデント登録サービスとの通信がタイムアウトした |
100 | コマンドを実行する権限がない(Windows Server 2008限定) |
101 | 引数エラー |
102 | 通信エラー |
255 | その他の異常終了(システムエラー) |
使用例
jcoedsstatus
KAJV1261-I hostPのインシデント登録サービスの状態を表示します
インシデント登録機能 : RUNNING