形式
[論理ホスト名¥JP1SCOPE¥BMS] |
ファイル
auto_dbbackup_on.conf(監視オブジェクトDBのバックアップ・リカバリーを有効にする場合に使用します)
auto_dbbackup_off.conf(監視オブジェクトDBのバックアップ・リカバリーを無効にする場合に使用します)
格納先ディレクトリ
Scopeパス¥conf¥
共有フォルダ¥jp1scope¥conf¥
/etc/opt/jp1scope/conf/
共有ディレクトリ/jp1scope/conf/
説明
監視ツリー更新中の,OSのシャットダウンやクラスタシステムの系切り替え発生による,監視オブジェクトDBの破損を防ぐための機能(監視オブジェクトDBの自動バックアップ・リカバリー機能)を有効にするかどうかを設定するファイルです。
有効にした場合は,監視ツリー更新時に更新前の監視オブジェクトDBをバックアップし,障害発生時には,バックアップした監視オブジェクトDBをリカバリーします(障害の発生なしで更新処理が終了した場合には,バックアップデータは自動的に削除されます)。
JP1/IM - Managerを新規インストールした場合は,デフォルトで有効になっていますが,バージョンアップした場合には無効になっています。運用にあわせて,有効にするかどうかを検討してください。
なお,クラスタ運用している場合は,必ず有効に設定してください。
定義の反映時期
jbssetcnfコマンドを実行し,JP1/IM - Managerを再起動したあとに有効になります。
記述内容
記述例
論理ホストHostAのJP1/IM - Managerに対し,監視オブジェクトDBの自動バック・リカバリー機能を有効にします。
[HostA¥JP1SCOPE¥BMS¥JCSDB]"AUTO_DB_BACKUP_RECOVERY"=dword:00000001