変更内容(3020-3-R80-51) JP1/Integrated Management - Manager 09-50,JP1/Integrated Management - View 09-50
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
次のコマンドの機能概要に同時に実行できるコマンド数の説明を追加した。
| 1. jcfaleltdef(Windows限定),1. jcfaleltreload(Windows限定),1. jcfaleltstart(Windows限定),1. jcfaleltstat(Windows限定), 1. jcfaleltstop(Windows限定),1. jcfallogdef,1. jcfallogreload,1. jcfallogstart,1. jcfallogstat,1. jcfallogstop,1. jcfexport,1. jcfimport, 1. jcfvirtualchstat |
次のコマンドに-filterオプションを追加した。
| 1. jcfaleltdef(Windows限定),1. jcfaleltstart(Windows限定),1. jcfallogdef,1. jcfallogstart |
次のコマンドに戻り値の説明を変更した。
| 1. jcfaleltdef(Windows限定),1. jcfaleltreload(Windows限定),1. jcfaleltstart(Windows限定),1. jcfaleltstat(Windows限定), 1. jcfaleltstop(Windows限定),1. jcfallogdef,1. jcfallogreload,1. jcfallogstart,1. jcfallogstat,1. jcfallogstop,1. jcfexport, 1. jcfimport,1. jcfview(Windows限定), 1. jcfvirtualchstat |
次のコマンドの戻り値の説明を削除した。
| 1. jcfaleltdef(Windows限定),1. jcfaleltstat(Windows限定),1. jcfaleltstop(Windows限定),1. jcfallogdef,1. jcfallogreload,1. jcfallogstat,1. jcfallogstop |
jcfaleltreloadコマンドに,jcfaleltdefコマンドまたは[プロファイル表示/編集]画面で起動オプションを変更した場合は,リロードしても反映されないという説明を追加した。 | 1. jcfaleltreload(Windows限定) |
次のコマンドの-oオプションの説明を変更した。
| 1. jcfaleltstart(Windows限定),1. jcfallogstart |
jcfallogdefコマンドの機能概要に,プロファイルを削除する場合の説明を追加した。 | 1. jcfallogdef |
次のコマンドの-cオプションの説明を変更した。
| 1. jcfallogdef,1. jcfallogstart |
次のコマンドの-rオプションの説明を変更した。
| 1. jcfallogdef,1. jcfallogstart |
jcfallogreloadコマンドに,jcfaleltdefコマンドまたは[プロファイル表示/編集]画面でMARKSTRおよびACTDEFパラメーター以外の値を変更した場合は,リロードしても反映されないという説明を追加した。 | 1. jcfallogreload |
jcfdbunsetupコマンドを実行したあとに削除するファイルの説明を追加した。 | 1. jcfdbunsetup |
jcfimportコマンドの機能概要に,リモート監視中の説明を追加した。 | 1. jcfimport |
JP1/IM - Managerをインストールすると自動生成される,IM構成反映方式設定ファイル(jp1cf_applyconfig.conf)を追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. IM構成反映方式設定ファイル(jp1cf_applyconfig.conf) |
リモート監視ログファイルトラップ動作定義ファイルのHEADLINEに,文字列の上限サイズの説明を追加した。 また,定義例を追加した。 | 2. リモート監視ログファイルトラップ動作定義ファイル |
定義例を追加した。 | 2. リモート監視イベントログトラップ動作定義ファイル |
セットアップ情報ファイル(jimdbsetupinfo.conf)にIMDBHOSTNAMEを追加した。 | 2. セットアップ情報ファイル(jimdbsetupinfo.conf) |
JP1イベントIDを追加した。 00003F68,00003F69,00003FC5,00003FD1,00003FD4,00003FD5,ACTDEFパラメーターに指定されている値,00003A71 | 3. JP1イベント |
JP1イベントの発行契機,およびメッセージを変更した。 00003FD3 | 3. JP1イベント |
イベントID:00003FD0の詳細のログ種別を削除した。 | 3.2.2(71) |
イベントID:00003FD2の詳細の固有情報に次の項目を追加した。
| 3.2.2(73) |
イベントID:00003FD3の詳細の固有情報に次の項目を追加した。
| 3.2.2(74) |
変更内容(3020-3-R80-50) JP1/Integrated Management - Manager 09-50,JP1/Integrated Management - View 09-50
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
jimdbupdateコマンドを追加し,IMデータベースをアップデートできるようにした。 | 1. コマンド一覧,1. jimdbupdate |
jcfmkcsdataコマンドの機能概要に,業務グループの監視ツリー情報を追加したセントラルスコープのインポートファイルの生成についての説明を追加した。 | 1. コマンド一覧 |
次のコマンドを追加し,リモートの監視対象ホストを管理できるようにした。
| 1. コマンド一覧,1. jcfaleltdef(Windows限定),1. jcfaleltreload(Windows限定),1. jcfaleltstart(Windows限定),1. jcfaleltstat(Windows限定),1. jcfaleltstop(Windows限定),1. jcfallogdef,1. jcfallogreload,1. jcfallogstart,1. jcfallogstat,1. jcfallogstop |
jcochcefmodeコマンドを追加し,共通除外条件の動作モードを変更できるようにした。 | 1. コマンド一覧,1. jcochcefmode |
jcashowaコマンドの-dオプションの説明を変更した。また秒単位の指定についての説明を追加した。 | 1. jcashowa |
次のコマンドの説明に注意事項を追加した。
| 1. jcfdbsetup,1. jcodbsetup,1. jcodbunsetup |
次のコマンドに-rオプションと-gオプションを追加した。
| 1. jcfexport,1. jcfimport |
jcfmkcsdataコマンドに-gオプションを追加した。また,戻り値「11」を追加した。 | 1. jcfmkcsdata |
jco_spmd_reloadコマンドを実行したときに有効になる定義ファイルに次のファイルを追加した。
| 1. jco_spmd_reload |
jco_start(UNIX限定)コマンドの機能説明にシステム開始時とJP1/IM - Managerを手動で起動する場合の注意事項を追加した。 | 1. jco_start(UNIX限定) |
jco_stop(UNIX限定)コマンドの機能説明にJP1/IM - Managerを手動で停止する場合の注意事項を追加した。 | 1. jco_stop(UNIX限定) |
jcochfilterコマンドに次のオプションを追加した。
| 1. jcochfilter |
jcoevtreportコマンドの機能説明にCSVの出力形式を参照する場合の参照先の記述を追加し,-fオプションのオペランド名を変更した。 | 1. jcoevtreport |
jcoimdefコマンドに次のオプションを追加した。
| 1. jcoimdef |
次のコマンドにJP1/IM - MOを使用している場合の注意事項を追加した。
| 1. jimdbbackup,1. jimdbrecovery,1. jimdbrorg,1. jimdbstop |
リモート監視のログトラップ機能の動作を定義するためのリモート監視ログファイルトラップ動作定義ファイルを追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. リモート監視ログファイルトラップ動作定義ファイル |
リモート監視のイベントログトラップ機能の動作を定義するためのリモート監視イベントログトラップ動作定義ファイルを追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. リモート監視イベントログトラップ動作定義ファイル |
発生元ホストマッピングの機能で,発生元ホストをマッピングするJP1イベントの条件とマッピング元を定義するための,発生元ホストマッピング定義ファイル(user_hostmap.conf)を追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. 発生元ホストマッピング定義ファイル(user_hostmap.conf) |
自動アクション環境定義ファイル(action.conf.update)の"ACTIONLIMIT"=dword:16進数値で指定できる値を追加した。 | 2. 自動アクション環境定義ファイル(action.conf.update) |
イベント一覧に使用する色の設定を定義するためのシステムカラー定義ファイル(systemColor.conf)を追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. システムカラー定義ファイル(systemColor.conf) |
共通除外条件の拡張モードのイベント条件や適用期間を定義するための,共通除外条件拡張定義ファイルを追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. 共通除外条件拡張定義ファイル |
[共通除外条件設定(拡張)]画面の[属性名]表示領域に表示する項目を定義するための共通除外条件表示項目定義ファイル(common_exclude_filter_attr_list.conf)を追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. 共通除外条件表示項目定義ファイル(common_exclude_filter_attr_list.conf) |
[コマンド実行]画面に表示する[コマンド]ボタンを定義するためのコマンドボタン定義ファイル(cmdbtn.conf)を追加した。 | 2. 定義ファイル一覧,2. コマンドボタン定義ファイル(cmdbtn.conf) |
次のファイルのイベント条件で指定できる属性名に発生元ホストのマッピングで使用するための発生元ホスト名を追加した。
| 2. 自動アクション定義ファイル(actdef.conf),2. ユーザープロファイル(defaultUser | profile_ユーザー名),2. イベントガイド情報ファイル(jco_guide.txt),2. 相関イベント発行定義ファイル,2. 重大度変更定義ファイル(jcochsev.conf),2. モニター画面呼び出し定義ファイル |
自動アクション定義ファイル(actdef.conf)ホスト名に指定できる項目に,業務グループ名および監視グループ名を追加した。 | 2. 自動アクション定義ファイル(actdef.conf) |
自動アクション定義ファイル(actdef.conf)のアクション定義で使用できる変数の表に記載されている注釈を変更した。 | 2. 自動アクション定義ファイル(actdef.conf) |
イベント条件表示項目定義ファイル(attr_list.conf)に指定できる表示項目に発生元ホストのマッピングで使用する発生元ホスト名を追加した。 | 2. イベント条件表示項目定義ファイル(attr_list.conf) |
イベント引き継ぎ情報変換設定ファイル(event_info_replace.conf)の説明を補足した。 | 2. イベント引き継ぎ情報変換設定ファイル(event_info_replace.conf) |
ヘルスチェック定義ファイル(jcohc.conf)のFAILOVERの説明にヘルスチェック機能で異常を検知したときの説明を追加した。 | 2. ヘルスチェック定義ファイル(jcohc.conf) |
イベントガイド情報ファイル(jco_guide.txt)のDESC_VERSIONおよびEV_FILEの説明を変更した。 | 2. イベントガイド情報ファイル(jco_guide.txt) |
イベントガイド情報ファイル(jco_guide.txt)にEV_USERを追加した。 また,イベントガイドメッセージの置き換え文字についての説明を追加した。 | 2. イベントガイド情報ファイル(jco_guide.txt) |
相関イベント発行定義ファイルの属性値の最大サイズを追加した。 | 2. 相関イベント発行定義ファイル |
相関イベント発行定義ファイルで属性名に指定できない拡張属性の説明を変更した。 | 2. 相関イベント発行定義ファイル |
相関イベント発行定義ファイルの相関成立イベントの説明を追加した。 | 2. 相関イベント発行定義ファイル |
インシデント手動登録定義ファイル(incident.conf)にJP1/IM - Service Supportと連携するための説明を追加した。 | 2. インシデント手動登録定義ファイル(incident.conf) |
WWWページ呼び出し定義ファイル(hitachi_jp1_製品名.html)の一覧に,JP1/IM - Managerと連携できるバージョンおよび対応OSを追加した。 | 2. WWWページ呼び出し定義ファイル(hitachi_jp1_製品名.html) |
IM構成管理・ビューアー動作定義ファイル(jcfview.conf)の説明中の[IM構成編集]画面を[エージェント構成編集]画面に変更した。 また,[リモート監視構成編集]画面の記述を追加した。 | 2. IM構成管理・ビューアー動作定義ファイル(jcfview.conf) |
クラスタセットアップ情報ファイル(jimdbclustersetupinfo.conf)のONLINEHOSTNAMEの説明に実行系のホスト名に関する記述を追加した。 | 2. クラスタセットアップ情報ファイル(jimdbclustersetupinfo.conf) |
イベントレポート出力の項目ファイルの項目名の説明を変更した。 | 2. イベントレポート出力の項目ファイル |
イベントレポート出力のフィルターファイルにイベント条件で指定できる属性名,比較キーワードおよびオペランドの説明を追加した。 | 2. イベントレポート出力のフィルターファイル |
JP1イベントIDを追加した。 00003F22,00003F23,00003F24,00003F63,00003F64,00003F66,00003F67,00003FC0,00003FC1,00003FC2,00003FC3,00003FD0,00003FD2,00003FD3 | 3. JP1イベント |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。