(1) イベントID:00002010の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4400-E イベント(EVENT_ID=イベントID,SEQNO=イベントDB内通し番号)に対するアクション(実行ホスト=アクション実行ホスト,アクション通し番号=アクション通し番号)の実行時間がアクション遅延監視時間を超過しました。以降アクション遅延監視への通知機能の抑止を解除するまで,遅延監視の通知を実行しません | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 | ||
アクション通し番号 | ACTION_SEQNO | アクション通し番号 | ||
アクション契機イベントID | SRC_EVENT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントID | ||
投入時刻 | SEND_TIME | アクションの実行要求を送信した時刻 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(2) イベントID:00002011の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4402-E イベント(EVENT_ID=イベントID,SEQNO=イベントDB内通し番号)に対するアクション(実行ホスト=アクション実行ホスト,アクション通し番号=アクション通し番号)の状態が異常状態になりました。以降アクション状態監視への通知機能の抑止を解除するまで,状態監視の通知を実行しません | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションが異常終了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 | ||
アクション通し番号 | ACTION_SEQNO | アクション通し番号 | ||
アクション契機イベントID | SRC_EVENT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントID |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(3) イベントID:00002012の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB8060-E 機能名 の異常を検知しました(ホスト名=ホスト名,プロセス名=プロセス名,プロセスID=プロセスID):保守情報 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/HEALTHCHECK | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | JCOHC | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 異常が検知された機能名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | ホスト名 | HOST_NAME | ホスト名 | |
プロセス名 | PROCESS_NAME | プロセス名 | ||
プロセスID | PROCESS_ID | プロセスID |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(4) イベントID:00002013の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB8062-E 機能名 の異常を検知しました(ホスト名=ホスト名,プロセス名=プロセス名):保守情報 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/HEALTHCHECK | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | JCOHC | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 異常が検知された機能名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | ホスト名 | HOST_NAME | ホスト名 | |
プロセス名 | PROCESS_NAME | プロセス名 | ||
プロセスID | PROCESS_ID | プロセスID |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(5) イベントID:00002014の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB8061-I 機能名 が回復しました(ホスト名=ホスト名,プロセス名=プロセス名,プロセスID=プロセスID):保守情報※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/HEALTHCHECK | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | JCOHC | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 回復された機能名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | ホスト名 | HOST_NAME | ホスト名 | |
プロセス名 | PROCESS_NAME | プロセス名 | ||
プロセスID | PROCESS_ID | プロセスID |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 JP1/Baseのイベントサービス(jevservice)の回復を検知した場合のメッセージは,「KAVB8063-I 機能名 が回復しました (ホスト名=ホスト名,プロセス名=プロセス名):保守情報」です。
(6) イベントID:00002015の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4401-I アクション遅延監視への通知機能の抑止を解除しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(7) イベントID:00002016の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4403-I アクション状態監視への通知機能の抑止を解除しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(8) イベントID:00002020の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4404-E アクション(アクション通し番号=アクション通し番号)の実行時間がアクション遅延監視時間を超過しましたが,アクション情報ファイルにアクションの情報が存在しないためアクション遅延通知イベントを発行できませんでした。以降アクション遅延監視への通知機能の抑止を解除するまで,遅延監視の通知を実行しません | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション通し番号 | ACTION_SEQNO | アクション通し番号 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(9) イベントID:00002021の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4405-E アクションの状態が異常状態になりましたが,アクション情報ファイルにアクションの情報が存在しないためアクション異常状態通知イベントを発行できませんでした。以降アクション状態監視への通知機能の抑止を解除するまで,状態監視の通知を実行しません:保守情報 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションが異常終了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション通し番号 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(10) イベントID:000020A0の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4054-E 自動アクション処理が異常終了しました (ホスト名 : ホスト名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | TERMINATE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(11) イベントID:000020A1の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが起動した論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4050-I 自動アクション処理を開始します | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | START |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(12) イベントID:000020A2の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作していた論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4051-I 自動アクション処理を終了します | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | TERMINATE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(13) イベントID:000020A3の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4055-I アクション定義ファイルを読み込み,自動アクション機能を稼働状態にしました。次に受信したイベントから,読み込んだ定義で処理されます (定義数:有効な定義数/全定義数,最後に受信したイベント:到着時刻=最後に処理したイベントの到着時刻 (YYYY/MM/DD HH:MM:SS), イベントDB内通し番号=最後に処理したイベントのイベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 自動アクションがイベントを受信していない場合は,「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」および「最後に処理したイベントのイベントDB内通し番号」には「--」が表示されます。
(14) イベントID:000020A4の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4056-I 自動アクションを休止しました。次に受信したイベントから,自動アクションが実行されません (最後に受信したイベント:到着時刻=最後に処理したイベントの到着時刻 (YYYY/MM/DD HH:MM:SS), イベントDB内通し番号=最後に処理したイベントのイベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | STANDBY |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 自動アクションがイベントを受信していない場合は,「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」および「最後に処理したイベントのイベントDB内通し番号」には「--」が表示されます。
(15) イベントID:000020A5の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 問題のあった自動アクションプロセスが動作していた論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4909-E ロケール情報の設定に失敗しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | ERROR |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(16) イベントID:000020A6の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | イベント基盤サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 問題のあったイベント基盤サービスプロセスが動作していた論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4909-E ロケール情報の設定に失敗しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | ERROR |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(17) イベントID:000020E0の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4430-I イベント (EVENT_ID=イベントID, SEQNO=イベントDB内通し番号) に対するアクションの実行を要求しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
開始時刻 | START_TIME | アクションの実行要求が完了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「RUNNING」 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(18) イベントID:000020E1の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4431-I イベント (EVENT_ID=イベントID, SEQNO=イベントDB内通し番号) に対するアクションの実行が終了しました (終了コード=終了コード) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションの実行要求が完了した時刻 | ||
終了コード | RESULT_CODE | アクションの終了コード | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「ENDED」 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(19) イベントID:000020E2の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4432-E イベント (EVENT_ID=イベントID, SEQNO=イベントDB内通し番号) に対するアクションが自動アクションまたはコマンド制御で異常終了しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションが異常終了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「ERROR」または「FAIL」 | ||
異常終了詳細情報 | ERROR_INFO | 異常の内容を示すメッセージ | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 | ||
エラー要因 | EXECERR | 異常時の保守情報 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(20) イベントID:000020E3の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4433-I アクション状態通知イベント (EVENT_ID=イベントID, SEQNO=イベントDB内通し番号) に対するアクションの実行を要求しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
開始時刻 | START_TIME | アクションの実行要求が完了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「RUNNING」 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(21) イベントID:000020E4の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4434-I アクション状態通知イベント (EVENT_ID=イベントID, SEQNO=イベントDB内通し番号) に対するアクションの実行が終了しました (終了コード=終了コード) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションの実行要求が完了した時刻 | ||
終了コード | RESULT_CODE | アクションの終了コード | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「ENDED」 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(22) イベントID:000020E5の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4435-E アクション状態通知イベント (EVENT_ID=イベントID, SEQNO=イベントDB内通し番号) に対するアクションが自動アクションまたはコマンド制御内部において異常終了しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
オブジェクトID | OBJECT_ID | アクションの契機となったイベントのイベントDB内通し番号 | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションが異常終了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「ERROR」または「FAIL」 | ||
異常終了詳細情報 | ERROR_INFO | 異常の内容を示すメッセージ | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 | ||
エラー要因 | EXECERR | 異常時の保守情報 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(23) イベントID:000020E6の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4436-W アクションの実行を要求しましたが,アクション情報ファイルにアクションの情報が存在しないためアクション状態通知イベントが発行できません:保守情報 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
ユーザー名 | USER_NAME | アクションを実行するJP1ユーザー | ||
開始時刻 | START_TIME | アクションの実行要求が完了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「RUNNING」 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド | ||
環境変数ファイル名 | EXECENV | 実行時に使用する環境変数ファイル名 |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(24) イベントID:000020E7の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4437-W アクションの実行が終了しましたが,アクション情報ファイルにアクションの情報が存在しないためアクション状態通知イベントが発行できません:保守情報 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションが実行終了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「ENDED」 | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(25) イベントID:000020E8の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 自動アクションが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB4438-E アクションが自動アクションまたはコマンド制御において異常終了しましたが,アクション情報ファイルにアクションの情報が存在しないためアクション状態通知イベントが発行できません:保守情報 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCAMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | ACTION | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCAMAIN | ||
終了時刻 | END_TIME | アクションが異常終了した時刻 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | アクション実行ホスト | EXECHOST | アクション実行ホスト名 | |
アクション状態 | ACTION_STATUS | アクションの状態「ERROR」または「FAIL」 | ||
異常終了詳細情報 | ERROR_INFO | 異常の内容を示すメッセージ | ||
実行コマンド | EXECCMD | 実行要求したコマンド |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(26) イベントID:00003F01の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 取得できるイベントの到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1513-W 表示できなかったイベントがあります。 表示できなかったイベントを確認するには,[イベント検索条件設定]画面を表示し,次の検索条件を指定してください。 (1) 検索ホスト名として,接続中のホスト名を指定する (2) 登録時刻として,このイベントの前または後に表示されているイベントの登録時刻を指定する このイベントが頻繁に表示される場合は,次の条件に該当していないか確認し,必要があれば設定値を見直してください。 (1)[ユーザー環境設定]画面で設定されている,「表示内容の自動更新」の「更新間隔」の設定値が長い (2)[ユーザー環境設定]画面で設定されている,「更新時のイベント取得件数」の設定値が小さい (3)[システム環境設定]画面で設定されている,マネージャーの「イベントバッファー」の設定値が小さい | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | EVENT | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | ¥SYSTEM¥ALL | ||
事象種別 | OCCURRENCE | LOST |
(27) イベントID:00003F03の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1516-W イベントサービスからイベントを取得するときにエラーが発生しました。 システムプロファイルに指定された回数リトライしましたが,回復しません。このため,以降のイベントは表示されません。 イベントサービスが起動しているか確認してください。起動していない場合は,イベントサービス起動後,マネージャーを再起動して,回復してください | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | イベントサービス | ||
事象種別 | OCCURRENCE | DISCONNECT |
(28) イベントID:00003F04の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1527-E 検索ホストで受け付けられない条件が含まれています | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | イベントサービス | ||
事象種別 | OCCURRENCE | PARAM_ERROR |
(29) イベントID:00003F05の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB0246-E フィルター条件の最大長(最大長)を超えて指定しています | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | イベントサービス | ||
事象種別 | OCCURRENCE | OVER_LENGTH |
(30) イベントID:00003F06の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB0248-E 正規表現の指定が正しくありません | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | イベントサービスまたはIMデータベース | ||
事象種別 | OCCURRENCE | REGEXP_ERROR |
(31) イベントID:00003F07の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4764-W イベントサービスからイベントを取得するときにエラーが発生しました。 イベントサービスが起動しているか確認してください。起動していない場合はイベントサービスを起動してください。 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | イベントサービス | ||
事象種別 | OCCURRENCE | DISCONNECT |
(32) イベントID:00003F08の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB0251-E 検索ホストのJP1/Baseが除外条件に対応していないため,指定された条件では検索できません | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | イベントサービス | ||
事象種別 | OCCURRENCE | EXCLUDE_ERROR |
(33) イベントID:00003F11の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 発生時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1577-I 対処状況の操作が行われました(操作ユーザー:JP1ユーザー※2,イベントID:イベントID,対処前状況:対処前状況※3,対処後状況:対処後状況※3) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVTCON | ||
事象種別 | OCCURRENCE | PROCESS | ||
固有情報 | 対処イベントのイベントDB内通し番号 | PROCESSUPDATE_SEQNO | イベントDB内通し番号(対処状況を変更したJP1イベントのイベントDB内通し番号:10進数) | |
対処イベントの発行元イベントDB内通し番号 | PROCESSUPDATE_ORIGINALSEQNO | 発行元イベントDB内通し番号(対処状況を変更したJP1イベントの発行元イベントDB内通し番号:10進数) | ||
対処イベントの重大度 | PROCESSUPDATE_SEVERITY | 重大度(対処状況を変更したJP1イベント重大度:Emergency,Alert,Critical,Error,Warning,Notice,Information,Debugのどれか) | ||
対処イベントの発行元イベントサーバ名 | PROCESSUPDATE_SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名(対処状況を変更したJP1イベントが発行されたイベントサーバ名) | ||
対処イベントのメッセージ | PROCESSUPDATE_MESSAGE | メッセージ(対処状況を変更したJP1イベントのメッセージ) | ||
対処イベントの登録時刻 | PROCESSUPDATE_TIME | 登録時刻(対処状況を変更したJP1イベントの登録時刻:MM/DD HH:MM:SSの形式でイベント詳細画面へ表示) |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 JP1ユーザーは,状況に応じて次のように表示が変わります。
注※3 対処前状況,対処後状況は,対処操作によって,次のように表示が変わります。
(34) イベントID:00003F13の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 発生時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4014-I イベント取得条件定義を読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(フィルター名:フィルター名 ,最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻,イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(35) イベントID:00003F14の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 発生時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | インシデント登録サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV0179-I イベント取得条件定義を読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(フィルター名:フィルター名,最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCDMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCDMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(36) 相関イベント発行定義ファイルのSUCCESS_EVENTパラメーターに指定されたイベントIDの詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | IDBASE | ユーザーが定義したイベントID (0~1FFFおよび7FFF8000~7FFFFFFFで任意に設定可能) | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | ユーザーが定義したメッセージ | ||
拡張属性 | 共通情報 | プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/GENERATE_EVENT |
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | SUCCESS | ||
固有情報 | 関連イベントDB内通し番号 | JP1_GENERATE_SOURCE_SEQNO | 関連イベントのイベントDB内通し番号を半角スペース(△)で区切って,次のように設定する。 イベントDB内通し番号1△イベントDB内通し番号2△...△イベントDB内通し番号n(nは1~100の値) | |
相関イベント発行条件名 | JP1_GENERATE_NAME | 成立した相関イベント発行条件名 |
注 相関イベントの属性には,この表に記載されていない属性も定義できます。詳細については,「相関イベント発行定義ファイル」(2. 定義ファイル)を参照してください。
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(37) 相関イベント発行定義ファイルのFAIL_EVENTパラメーターに指定されたイベントIDの詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | IDBASE | ユーザーが定義したイベントID (0~1FFFおよび7FFF8000~7FFFFFFFで任意に設定可能) | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
拡張属性 | 共通情報 | プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/GENERATE_EVENT |
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | FAIL | ||
固有情報 | 関連イベントDB内通し番号 | JP1_GENERATE_SOURCE_SEQNO | 関連イベントのイベントDB内通し番号を半角スペース(△)で区切って,次のように設定する。 イベントDB内通し番号1△イベントDB内通し番号2△...△イベントDB内通し番号n(nは1~100の値) | |
相関イベント発行条件名 | JP1_GENERATE_NAME | 不成立になった相関イベント発行条件名 |
注 相関イベントの属性には,この表に記載されていない属性も定義できます。詳細については,「相関イベント発行定義ファイル」(2. 定義ファイル)を参照してください。
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(38) イベントID:00003F15の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 3F15 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | アクション実行サービスのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1669-I 重要イベント定義ファイルを読み込みました。次に取得したイベントから読み込んだ定義で処理されます(最後に取得したイベント:到着時刻=最後に取得したイベントの到着時刻,イベントDB内通し番号=最後に取得したイベントのイベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 イベント基盤サービスがイベントを受信していない場合は,「最後に取得したイベントの到着時刻」および「最後に取得したイベントのイベントDB内通し番号」には「--」が表示されます。
(39) イベントID:00003F16の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | -1 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | エラーの発生時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | 0 | ||
発行元グループID | GROUPID | 0 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME | 空白 | ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 0 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1671-W 統合監視DBからイベントを取得するときにエラーが発生しました。 システムプロファイルに指定された回数リトライしましたが,回復しません。 このため,以降のイベントは表示されません | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | IM Database | ||
事象種別 | OCCURRENCE | DISCONNECT |
(40) イベントID:00003F20の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 相関イベント発行サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2179-I イベント取得条件定義を読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(フィルター名:フィルター名,最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(41) イベントID:00003F21の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 相関イベント発行サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2242-I 相関イベント発行定義ファイル(ファイル名)を読み込み,相関イベント発行機能に反映しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(42) イベントID:00003F22の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4712-W JP1/Baseで使用する正規表現を拡張していないためイベント基盤サービスは共通除外条件群(拡張)を使用できません。共通除外条件群(拡張)が設定されていない状態で起動します | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Notice |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | Notice |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(43) イベントID:00003F23の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2502-W JP1/Baseで使用する正規表現を拡張していないため相関イベント発行サービスは共通除外条件群(拡張)を使用できません。共通除外条件群(拡張)が設定されていない状態で起動します | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Notice |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | Notice |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(44) イベントID:00003F24の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV0502-W JP1/Baseで使用する正規表現を拡張していないためインシデント登録サービスは共通除外条件群(拡張)を使用できません。共通除外条件群(拡張)が設定されていない状態で起動します | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Notice |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCDMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCDMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | Notice |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(45) イベントID:00003F25の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 相関イベント発行サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2243-I 相関イベント発行機能を再開しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | START |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(46) イベントID:00003F25の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 相関イベント発行サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2243-I 相関イベント発行機能を再開しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | START |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(47) イベントID:00003F26の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 相関イベント発行サービスが動作している論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2234-I 相関イベント発行機能を停止しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | STOP |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(48) イベントID:00003F28の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV2322-W 相関中のJP1イベントの組が上限(20000組)に達しているためJP1イベント(イベントID=イベントID,イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)を相関できませんでした | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EGS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EGS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注 00003F28は,JP1イベントの組数が上限に達した時点で1度出力されます。そのあと,JP1イベントの組数が16,000組以下になるまでは,組数が上限に達しても出力されません。
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(49) イベントID:00003F30の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV0322-W 相関中のJP1イベントの組が上限(20000組)に達しているためJP1イベント(イベントID=イベントID,イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)を相関できませんでした | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EDS | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EDS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注 00003F30は,JP1イベントの組数が上限に達した時点で1度出力されます。そのあと,JP1イベントの組数が16,000組以下になるまでは,組数が上限に達しても出力されません。
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(50) イベントID:00003F41の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 発生時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB0551-E マネージャーで滞留している応答待ちイベントが上限2000件を超えました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVTCON | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(51) イベントID:00003F42の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | |
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 発生時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1816-W 表示できなかった応答待ちイベントがあります。 表示できなかった応答待ちイベントを確認するには,[イベント検索条件設定]画面を表示し,次の検索条件を指定してください。 (1) 検索ホスト名として,接続中のホスト名を指定する。 (2) 応答待ちイベントとして,対象を指定する。 (3) 到着時刻として,このJP1イベントの前又は後に表示されているイベントの到着時刻を指定する。 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVTCON | ||
事象種別 | OCCURRENCE | PROCESS |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(52) イベントID:00003F51の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F51 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1841-I 削除対象始点日から削除対象終点日のイベントを統合監視DBから削除しました※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Notice |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 削除対象始点日 | DEL_STARTDAY | 削除対象始点日の通算秒(MM/DD hh:mm:ssの形式でイベント詳細画面へ表示する) | |
削除対象終点日 | DEL_ENDDAY | 削除対象終点日の通算秒(MM/DD hh:mm:ssの形式でイベント詳細画面へ表示する) |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAVB1841-Iメッセージの削除対象始点日,削除対象終点日は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。
(53) イベントID:00003F52の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F52 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB1842-W 保存出力していないイベントが削除警告位置(削除警告位置%)を超えました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(54) イベントID:00003F53の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | 登録ホスト名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | |
メッセージ | MESSAGE | KAVB1832-E 統合監視DBへのイベント登録処理でエラーが発生しました。統合監視DBへのイベント登録をリトライします(詳細情報:詳細情報) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
(55) イベントID:00003F54の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | 登録ホスト名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | |
メッセージ | MESSAGE | KAVB1833-I 統合監視DBへのイベント登録処理で発生していたエラーが回復しました。イベント基盤サービスはイベント取得を再開しています | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
(56) イベントID:00003F61の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F61 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているサーバ名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4600-I 重大度変更定義を読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAVB4600-Iメッセージの到着時刻は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。到着時刻には,JP1/IM - Managerが動作しているマシンで設定されているタイムゾーンに従った時刻が設定されます。
(57) イベントID:00003F62の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F62 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているサーバ名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV0250-I 重大度変更定義を読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCDMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCDMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAJV0250-Iメッセージの到着時刻は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。到着時刻には,JP1/IM - Managerが動作しているマシンで設定されているタイムゾーンに従った時刻が設定されます。
(58) イベントID:00003F63の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F63 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているサーバ名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB4650-I 発生元ホストマッピング定義ファイルを読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAVB4650-Iメッセージの到着時刻は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。到着時刻には,JP1/IM - Managerが動作しているマシンで設定されているタイムゾーンに従った時刻が設定されます。
(59) イベントID:00003F64の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F64 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているホスト名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB8453-I 業務グループを反映しました。次に受信したイベントから処理されます。(最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVFLOW | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVFLOW | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAVB8453-Iメッセージの到着時刻は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。到着時刻には,JP1/IM - Managerが動作しているマシンで設定されているタイムゾーンに従った時刻が設定されます。
(60) イベントID:00003F66の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F66 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | インシデント登録サービスが動作しているホスト名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB8453-I 業務グループを反映しました。次に受信したイベントから処理されます。(最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCDMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCDMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAVB8453-Iメッセージの到着時刻は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。到着時刻には,JP1/IM - Managerが動作しているマシンで設定されているタイムゾーンに従った時刻が設定されます。
(61) イベントID:00003F67の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F67 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※1 | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※1 | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているサーバ名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAJV0600-I 発生元ホストマッピング定義ファイルを読み込みました。次に受信したイベントから読み込んだ定義で処理されます。(最後に受信したイベント:到着時刻=到着時刻, イベントDB内通し番号=イベントDB内通し番号)※2 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/JCDMAIN | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | JCDMAIN | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※1 JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
注※2 KAVB0600-Iメッセージの到着時刻は,YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で置き換えます。到着時刻には,JP1/IM - Managerが動作しているマシンで設定されているタイムゾーンに従った時刻が設定されます。
(62) イベントID:00003F68の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F68 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているサーバ名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB8454-W 業務グループを反映できませんでした。(要因:要因) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVTCON | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(63) イベントID:00003F69の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | ID | 00003F69 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | 0 | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID | -1~65,535※ | ||
発行元グループID | GROUPID | -1~65,535※ | ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME | 空白 | ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベント基盤サービスが動作しているサーバ名,または論理ホスト名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | MESSAGE | KAVB8456-E 業務グループを反映できませんでした。(要因:要因) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/EVENTCONSOLE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | EVTCON | ||
事象種別 | OCCURRENCE | RUN |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(64) イベントID:00003FB0の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | 発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | |
メッセージ | MESSAGE | KAVB7900-I 監視ノード名の状態が状態から状態に変わりました。 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/SCOPE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | IM_CS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | STATUS_CHANGE | ||
固有情報 | 監視ノードID | MON_NODE_ID | 監視ノードのID | |
監視ノード名 | MON_NODE_NAME | 監視ノードの名称 | ||
監視ノードの状態※1 | MON_NODE_STATUS | 監視ノードのStatusID | ||
状態変更の元となったJP1イベントの情報※2 | 属性名 | 属性値(基本属性にはJCS_B_が,拡張属性にはJCS_E_の接頭字が付加される)。 |
注※1 「監視ノードの状態(E.MON_NODE_STATUS)」には,JP1イベントを発行した監視ノードの状態が,StatusIDと呼ぶ次の数値に格納されます。
注※2 「状態変更の元となったJP1イベントの情報」は,JP1/IM - Viewで確認できません。なお,「状態変更の元となったJP1イベントの情報」には,状態変更の契機となったJP1イベントの情報が属性名-属性値の組み合わせですべて格納されます。この結果,00003FB0がJP1イベントの最大値(10,000バイト)を超えた場合,最大値を超えない分だけ,状態変更の契機となったJP1イベントの情報を格納します。また,拡張属性が100個を超える場合も,100個以内に収まる範囲内でJP1イベントの情報を格納します。「状態変更の元となったJP1イベント」の情報のうち,「状態変更の元となったJP1イベントの登録時刻(E.JCS_B_TIME)」および「状態変更の元となったJP1イベントの到着時刻(E.JCS_B_ARRIVEDTIME)」は,GMTでyyyy/mm/dd hh:mm:ssの形式で格納されます。
(65) イベントID:00003FB1の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | 発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | イベントが発行されたイベントサーバ名 | |
イベントID | - | 00003FB1 | ||
メッセージ | - | KAVB7901-W 監視ノード(監視ノードID※)の状態変更イベントの件数が上限を超えました。 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | WARNING |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/SCOPE | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SERVICE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | IM_CS | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 監視ノードID | MON_NODE_ID | 監視ノードのID | |
状態変更イベントの件数 | EVHIST_NUMBER | 状態変更イベントの件数 |
注※ 1件のJP1イベントを契機にして,複数の監視オブジェクトの状態変更イベントが100件を超えた場合でも,このときに発行されるJP1イベント(イベントID=00003FB1)は1件だけです。メッセージ情報の監視ノードIDの部分に監視オブジェクトのIDが最大10件,コンマ区切りで列挙されます。10件を超えた場合は,IDの後ろに(...)が付加されます。
(66) イベントID:00003FC0の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FC0 | |
メッセージ | - | KNAN26102-E リモートログファイルトラップを開始出来ません。(詳細コード: エラー番号,監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名,監視名: 監視名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | Windowsの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP UNIXの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 監視停止時刻 | WATCH_STOP_TIME | ログファイル監視を停止した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(67) イベントID:00003FC1の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FC1 | |
メッセージ | - | KNAN26094-E 指定された回数リトライ処理を行いましたが,該当ログファイルの読み込みが出来ないため監視を停止します。(詳細コード:エラー番号,監視対象ホスト名:監視対象ホスト名, 監視名:監視名, ログファイル名:ログファイル名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | Windowsの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP UNIXの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 監視停止時刻 | WATCH_STOP_TIME | ログファイル監視を停止した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(68) イベントID:00003FC2の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FC2 | |
メッセージ | - | KNAN26095-E 該当ログファイルを正しく監視することが出来ない状態になりました。(詳細コード:エラー番号,監視対象ホスト名:監視対象ホスト名, 監視名:監視名, ログファイル名:ログファイル名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | Windowsの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP UNIXの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 異常検知時刻 | WATCH_CHECK_TIME | ログファイルの異常を検知した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(69) イベントID:00003FC3の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FC3 | |
メッセージ | - | KNAN26057-E 続行できないエラーが発生したため,リモートログファイルトラップを停止します。(詳細コード: エラー番号,監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名,監視名: 監視名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | Windowsの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP UNIXの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 異常検知時刻 | WATCH_CHECK_TIME | ログファイルの異常を検知した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(70) イベントID:00003FC5の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FC5 | |
メッセージ | - | KNAN26140-W リモートログファイルトラップにおいて,監視対象のログファイルから収集したデータのサイズが制限値を超えました。前回収集日時から今回収集日時までに出力されているログは,JP1イベントとして出力されません。(監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名,監視名: 監視名,ログファイル名: ログファイル名,前回収集日時: 前回収集日時,今回収集日時: 今回収集日時) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | Windowsの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NT_LOGTRAP UNIXの場合: jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定した場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP/プログラム名 プログラム名はjevlogstartコマンドの-pオプションで指定したログデータ出力元プログラム名。 jcfallogstartコマンドの-pオプションを指定していない場合 /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_UX_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(71) イベントID:00003FD0の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FD0 | |
メッセージ | - | KNAN26107-E リモートイベントログトラップを開始出来ません。(詳細コード: エラー番号,監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NTEVENT_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | エラー検知時刻 | ERROR_TIME | エラーの発生した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
エラー発生API名 | ERROR_FUNCTION | エラーの発生したWindowsのAPI名 | ||
エラー要因 | ERROR_CAUSE_ID | エラー要因コード | ||
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(72) イベントID:00003FD1の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FD1 | |
メッセージ | - | KNAN26028-E 指定された回数リトライ処理を行いましたが,イベントログの読み込みが出来ないためリモート監視を停止します。(詳細コード:エラー番号,監視対象ホスト名:監視対象ホスト名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NTEVENT_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | エラー検知時刻 | ERROR_TIME | エラーの発生した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
エラー発生API名 | ERROR_FUNCTION | エラーの発生したWindowsのAPI名 | ||
エラー要因 | ERROR_CAUSE_ID | エラー要因コード | ||
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(73) イベントID:00003FD2の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FD2 | |
メッセージ | - | KNAN26027-I イベントログの読み込みをリトライします。(詳細コード: エラー番号,監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NTEVENT_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | エラー検知時刻 | ERROR_TIME | エラーの発生した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
エラー発生API名 | ERROR_FUNCTION | エラーの発生したWindowsのAPI名 | ||
エラー要因 | ERROR_CAUSE_ID | エラー要因コード | ||
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(74) イベントID:00003FD3の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FD3 | |
メッセージ | - | KNAN26002-E 続行できないエラーが発生したため,リモートイベントログトラップを停止します。(詳細コード:エラー番号,監視対象ホスト名:監視対象ホスト名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NTEVENT_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | エラー検知時刻 | ERROR_TIME | エラーの発生した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
エラー要因 | ERROR_CAUSE_ID | エラー要因コード | ||
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(75) イベントID:00003FD4の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FD4 | |
メッセージ | - | KNAN26026-I イベントログの監視が可能になりました。(監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NTEVENT_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | エラー検知時刻 | ERROR_TIME | エラーの発生した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
回復時刻 | RECOVER_TIME | エラーから回復した時刻(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | ||
エラー要因 | ERROR_CAUSE_ID | エラー要因コード | ||
監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(76) イベントID:00003FD5の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003FD5 | |
メッセージ | - | KNAN26142-W リモートイベントログトラップにおいて,監視対象ホストから収集したイベントログのサイズが制限値を超えました。前回収集日時から今回収集日時までに出力されているイベントログは,JP1イベントとして出力されません。(監視対象ホスト名: 監視対象ホスト名,前回収集日時: 前回収集日時,今回収集日時: 今回収集日時) | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/REMOTE_NTEVENT_LOGTRAP | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象ホスト名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE | ||
固有情報 | 監視対象ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | 監視対象ホスト名 |
(77) イベントID:ACTDEFパラメーターに指定されている値
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | ACTDEFパラメーターに指定されている値 | |
メッセージ | - | ログファイル1行分のログデータの内容 | ||
イベント発行時刻 | - | イベントを発行した時刻 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | 動作定義ファイルのACTDEFパラメーターで指定された重大度 |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | Windowsの場合:
| ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 監視対象のログファイル名 | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | 監視対象のログファイル名 | ||
固有情報 | プラットフォーム | PLATFORM | Windowsの場合:NT UNIXの場合:UNIX | |
PP名 | PPNAME |
| ||
ホスト名 | JP1_SOURCEHOST | イベント発生元ホスト名(監視対象ホスト名) |
(78) イベントID:00003A71の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 (WMIの属性名) | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003A71 | |
メッセージ | - (MessageまたはInsertionStrings) | イベントログのメッセージ※ 最大1,023バイト。超えた分は切り捨て。 | ||
イベント発行時刻 | - | イベントを発行した時刻 | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY (EventType) | イベントログの種別に応じて登録する。 Error:エラー Warning:警告 Information:情報,詳細,その他 Notice:監査成功,監査失敗 |
発行元プロダクト名 | PRODUCT_NAME (SourceName) | /HITACHI/JP1/NTEVENT_LOGTRAP/ソース | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | NTEVENTLOG | ||
登録名タイプ | ROOT_OBJECT_TYPE | LOGFILE | ||
登録名 | ROOT_OBJECT_NAME | NTEVENTLOG | ||
固有情報 | イベントログ登録日時 | A0 (TimeGenerated) | time_t型(UTC 1970-01-01 00:00:00からの秒数) | |
コンピュータ名 | A1 (ComputerName) | コンピュータ名の値 | ||
種別 | A2 (Logfile) | チャネル名 | ||
種類 | A3 (Type) | レベルに対応する値 | ||
分類 | A4 (CategoryStringまたはCategory) | タスクのカテゴリーの値 | ||
イベントID | A5 (EventCode) | イベントログのイベントIDの値 | ||
ユーザー名 | A6 (User) | イベントログのユーザー名の値 | ||
プラットフォーム | PLATFORM | NT | ||
PP名 | PPNAME |
|
注※ イベントログの説明文を記載したメッセージDLLが正しく設定されていない場合は,挿入句や詳細コードをダブルクォーテーションマーク(")で囲んでJP1イベントのメッセージに登録します。
(79) イベントID:00003F90の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003F90 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | jco_spmdのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB3737-E コンポーネント名 の管理対象プロセス名 は異常終了しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Error |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/SPMD | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SPMD | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 異常終了したプロセス名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(80) イベントID:00003F91の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003F91 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | jco_spmdのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB3613-Wコンポーネント名 のプロセス名 の起動がタイムアウトしました. 処理を継続します | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Warning |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/SPMD | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SPMD | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 起動タイムアウトしたプロセス名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。
(81) イベントID:00003F92の詳細
属性種別 | 項目 | 属性名 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
基本属性 | イベントID | - | 00003F92 | |
イベントDB内通し番号 | SEQNO | イベントDB内通し番号 | ||
発行元プロセスID | PROCESSID | jco_spmdのプロセスID | ||
登録時刻 | TIME | 登録時刻 | ||
到着時刻 | ARRIVEDTIME | 到着時刻 | ||
発行元ユーザーID | USERID |
| ||
発行元グループID | GROUPID |
| ||
発行元ユーザー名 | USERNAME |
| ||
発行元グループ名 | GROUPNAME |
| ||
発行元イベントサーバ名 | SOURCESERVER | 発行元イベントサーバ名 | ||
発行元イベントDB内通し番号 | SOURCESEQNO | 発行元イベントDB内通し番号 | ||
メッセージ | - | KAVB3616-I コンポーネント名 の管理対象プロセス名 の再起動が完了しました | ||
拡張属性 | 共通情報 | 重大度 | SEVERITY | Information |
プロダクト名 | PRODUCT_NAME | /HITACHI/JP1/IM/SPMD | ||
オブジェクトタイプ | OBJECT_TYPE | SPMD | ||
オブジェクト名 | OBJECT_NAME | 再起動したプロセス名 | ||
事象種別 | OCCURRENCE | NOTICE |
注※ JP1/Baseのイベントサーバ設定ファイルに指定した代用ユーザーIDおよび代用グループIDが設定されます。指定していない場合,-1が設定されます。