変更内容(3020-3-R79-51) JP1/Integrated Management - Manager 09-50,JP1/Integrated Management - View 09-50
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
[イベント検索条件設定]画面の[検索ホスト名]および[コマンド実行]画面の[実行ホスト名]に,ログインしているJP1ユーザーが参照できる業務グループに所属するホストのホスト名を指定することを追加した。 | 2.18,2.33 |
IM構成管理・ビューアーの表示項目が異なったり,非活性となったりする要因を追加した。 | 4.1 |
[IM構成管理]画面の[編集]メニューに[システム共通設定]を追加した。 | 4.1 |
業務グループと監視グループを反映すると,セントラルコンソールの定義に指定された業務グループ・監視グループの名称も最新の名称に変更されることを追加した。 | 4.1,4.15,4.17 |
リモート監視の場合に表示される詳細情報を追加した。 | 4.1.1(4) |
[ホスト属性編集]画面の[ホスト名]の説明に,業務グループに登録されている場合は変更できないことを追加した。 | 4.4 |
[エージェント構成編集]画面の説明に,エージェント構成からホストを削除した場合の説明を追加した。 | 4.6 |
次の画面の[ユーザー名]および[パスワード]に,ユーザー名以外の個所に文字を入力している場合,必須項目であることを追加した。
| 4.7,4.20.1,4.20.3 |
[リモート監視構成編集]画面で,リモート監視構成からホストを削除して反映した場合の注意事項を追加した。 | 4.8 |
[プロファイル表示/編集]画面の[設定ファイル]ページに次の内容を追加した。
| 4.9.2 |
[業務グループの新規作成]画面および[業務グループ基本情報編集]画面の項目名を[割当JP1資源グループ名]から[割り当てJP1資源グループ名]に変更した。 | 4.14,4.15 |
変更内容(3020-3-R79-50) JP1/Integrated Management - Manager 09-50,JP1/Integrated Management - View 09-50
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
共通除外条件を拡張モードにした場合に,イベント取得フィルターに対して取得対象外とするJP1イベントの条件および適用期間を設定するために,[共通除外条件設定(拡張)]画面を追加した。 | 1.1,2.16 |
[IM構成編集]画面の名称を[エージェント構成編集]画面に変更した。 また,[エージェント構成編集]画面の次の内容を修正した。
| 1.1,4.6 |
リモート監視するための情報を設定するために,[リモート監視設定]画面を追加した。 | 1.1,4.7 |
IM構成管理が管理するリモート監視構成を編集するために,[リモート監視構成編集]画面を追加した。 | 1.1,4.8 |
業務グループを新しく作成するために,[業務グループの新規作成]画面を追加した。 | 1.1,4.14 |
業務グループの基本情報を編集するために,[業務グループ基本情報編集]画面を追加した。 | 1.1,4.15 |
監視グループを新しく作成するために,[監視グループの新規作成]画面を追加した。 | 1.1,4.16 |
監視グループの基本情報を編集するために,[監視グループ基本情報編集]画面を追加した。 | 1.1,4.17 |
業務グループまたは監視グループに対して,ホストを登録または解除するために,[所属ホストの登録/登録解除]画面を追加した。 | 1.1,4.18 |
監視グループ名を変更するために,[監視グループ名の変更]画面を追加した。 | 1.1,4.19 |
設定項目の値を共通の設定値として保存・管理するために,[システム共通設定]画面を追加した。 | 1.1,4.20 |
インシデントを登録するために,JP1/IM - ManagerからJP1/IM - Service Supportの[登録先プロセスワークボード選択]画面を[インシデント登録]から表示できるようにした。 | 2.1 |
[イベント詳細]画面および[イベント詳細(編集)]画面に,次の内容を追加した。
| 2.6,2.7 |
イベント検索後,JP1/IM - Viewからログインしているホストとは別のホストにある相関イベントを[関連イベント一覧(相関)]画面の[表示対象]に表示している場合,JP1/IM - Service Supportにインシデントを登録できないようにした。 | 2.9 |
[重要イベント定義]画面,[イベント検索条件設定]画面,[表示フィルター設定]画面,および[ユーザーフィルター詳細設定]画面で,次の内容を追加した。
| 2.10,2.18,2.21,2.24 |
共通除外条件が,基本モードと拡張モードを選択できるようになったことに伴い,[システム環境設定]画面の[全般]ページ,および[イベント取得条件一覧]画面で[共通除外条件群一覧]に,モードごとの説明を追加した。 | 2.11.1,2.14 |
[ユーザー環境設定]画面をタブ構成にし,フォントの表示サイズを指定できるようにした。 JP1/IM - Managerのバージョンが08-51以前の場合については,2.17.4に記載を移動した。 | 2.17 |
[アクション詳細設定]画面の[アクション条件]ページで,次の内容を追加した。
| 2.26.1(1) |
[アクション結果更新条件設定]画面で[ホスト名]にパス表記で業務グループ名または監視グループ名を指定できるようにした。 | 2.32 |
[コマンド実行]画面で,次の内容を追加した。
| 2.33 |
エージェント構成,リモート監視構成,および業務グループを監視できるようになったことに伴い,[IM構成管理]画面のメニュー項目を変更した。 | 4.1 |
業務グループおよび監視グループの構成を表示するために,[IM構成管理]画面に[業務グループ]ページ([業務グループ]タブ)を追加した。 | 4.1,4.1.3 |
[IM構成管理]画面の[ホスト一覧]ページで下位ホスト情報に表示する項目に,次の項目を追加した。
| 4.1.1(1) |
リモート監視構成を監視できるようになったことに伴い,[IM構成管理]画面の[ホスト一覧]ページの基本情報に表示する項目に,リモート監視設定情報を追加した。 また,詳細情報の表示項目を次のとおり変更した。
| 4.1.1(2) |
[IM構成管理]画面の[IM構成]ページで,次の内容を追加した。
| 4.1.2 |
[ホスト登録]画面および[ホスト属性編集]画面でリモート監視の通信方法を指定するための,[リモート通信設定]を指定できるようにした。 | 4.2,4.4 |
[プロファイル追加]画面で,リモート監視ログファイルトラップのプロファイルを追加できるようにした。 | 4.10 |
[ログインユーザー一覧]画面で表示する項目に,業務グループ編集中を追加した。 | 4.11 |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。