[ログイン]画面で[セントラルスコープ]チェックボックスをチェックし,JP1/IM - Manager(セントラルスコープ)にログインするか,[イベントコンソール]画面のツールバーでをクリックすると,[監視ツリー]画面が表示されます。この章で説明する内容は,WWWページ版のJP1/IM - Viewでは使用できません。
なお,ログインしているJP1/IM - Manager(セントラルスコープ)のバージョンによっては,非活性であったり,非表示であったりする画面,ボタンおよび項目があります。詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 導入・設計ガイド」の「付録H 下位バージョンとの接続性」を参照してください。
[監視ツリー]画面は,ツリーによって視覚的にシステムの状態を一元監視するための画面です。監視対象を業務やサーバ単位でグループ化できるため,システム管理者は,これらの画面で障害が発生しているアイコンをドリルダウンすることによって,障害原因の特定や,障害の影響を受ける業務を分析できます。また,関連プログラムも[監視ツリー]画面から起動できます。
[監視ツリー]画面では,IM構成管理の仮想化構成情報をインポートすると,仮想化システムを監視対象にすることもできます。
[監視ツリー]画面の表示例を次に示します。
図3-1 [監視ツリー]画面
表示項目を次に示します。
ログイン情報:ユーザー名@ホスト名(またはIPアドレス)
表3-1 アラームランプが点滅する条件
最上位監視ノードの設定 | アラームランプ | |
---|---|---|
監視/非監視 | 状態 | |
監視 | 警告,正常,デバッグ,初期状態 | 消灯 |
監視 | 緊急,警戒,致命的,エラー | 点滅 |
非監視 | 初期状態※ | 消灯 |
表3-2 ツリー表示領域の項目
表示項目 | 説明 |
---|---|
+ | 監視グループ下に監視ノードがあるときに監視グループの横に表示される記号です。 +を選択すると,監視グループ下のツリーが展開されます。ツリーが展開されると-に変わります。 |
- | 監視グループ下に監視ノードがあるときに監視グループの横に表示される記号です。 -を選択すると,展開されたツリーが閉じます。ツリーを閉じると+アイコンに変わります。 |
監視グループ | 配下に監視ノードがあるときは,+記号または-記号が横に表示されます。 監視グループを選択すると,詳細表示領域にその監視グループの子ノードが表示されます。子ノードがない場合は,詳細表示領域には何も表示されません。 監視グループ下のツリーが閉じた状態で監視グループをダブルクリックすると,ツリーが展開されます。 監視グループ下のツリーが展開された状態で監視グループをダブルクリックすると,ツリーが閉じます。 |
監視オブジェクト | +記号-記号が横に表示されません。 監視オブジェクトを選択すると,詳細表示領域にその監視オブジェクトの詳細情報が表示されます。 監視オブジェクトをダブルクリックすると,その監視オブジェクトの属性([プロパティ]画面)が表示されます。 |
仮想ルートノード | 監視ツリーの監視範囲設定が有効になっている場合,ツリーの最上位に,![]() ![]() 仮想ルートノードを選択すると,詳細表示領域に仮想ルートノードの子ノードが表示されます。子ノードがない場合は,詳細表示領域には何も表示されません。 |
表3-3 詳細表示領域の項目
表示項目 | 説明 |
---|---|
アイコン | 監視ノードのアイコンが表示されます。 なお,マップ表示時に,ほかのアイコンと重なったアイコンがあった場合,監視ノードIDの大きい方が前面に表示されます。[ビジュアルアイコンを使用]メニューにチェックマークが付いている場合,[監視ツリー(編集中)]で設定した順序で表示されます。 |
ビジュアルアイコン | [ビジュアルアイコンを使用]メニューにチェックマークが付いている場合,監視ノードのビジュアルアイコンが表示されます。 この項目は,マップ表示時だけ表示されます。 なお,ほかのビジュアルアイコンと重なったビジュアルアイコンがあった場合,[監視ツリー(編集中)]で設定した順序で表示されます。 |
監視ノード名 | 監視ノードの名称が表示されます。 |
監視ノード種別 | 監視ノードの種別が表示されます。監視グループの場合は「監視グループ」,監視オブジェクトの場合は「AJS監視」「SSO監視」「汎用オブジェクト」と表示されます。この項目は,マップ表示時には表示されません。 |
状態 | 監視ノードの状態が表示されます。表示される状態は「緊急」「警戒」「致命的」「エラー」「警告」「正常」「デバッグ」「初期状態」のどれかです。 この項目は,マップ表示時には表示されません。 |
監視 | 監視ノードの監視状態が表示されます。監視状態は「監視」「非監視」のどちらかです。 この項目は,マップ表示時には表示されません。 |
状態更新 | 監視ノードの状態が更新された日付が表示されます。 この項目は,マップ表示時には表示されません。 |
次に,[監視ツリー]画面のメニュー項目を説明します。
表3-4 [監視ツリー]画面のメニュー項目
メニュー | コマンド | 機能 |
---|---|---|
ファイル | 監視ツリーの状態を保存 | 表示している監視ノードの状態(正常,エラーなど)および共通条件を,ツリー構成ファイルとしてCSV形式のファイルでローカルに保存できます。監視ツリーの監視範囲設定が有効になっている場合,このメニューは選択できません。 |
セントラルコンソール起動 | [イベントコンソール]画面を起動します。 [イベントコンソール]画面の起動時,JP1/IM - Manager(セントラルスコープ)にログイン中のJP1ユーザーでログインします。このとき,[ログイン]画面は表示されません。 同一プロセスで[イベントコンソール]画面が表示中の場合は,[イベントコンソール]画面が最前面に表示されます。 | |
閉じる | [ファイル]-[セントラルコンソール起動],または![]()
![]()
| |
終了(ログアウト) | 接続中のJP1/IM - Manager(セントラルスコープ)からログアウトし,表示中の画面を終了します。[イベントコンソール]画面が表示されている場合は,[監視ツリー]画面終了後に[イベントコンソール]画面を終了します。 | |
操作 | 状態変更 | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの状態をチェックマークで表示します。チェックマークの付いていない状態を選択することで,監視ノードの状態を変更できます。 |
監視状態変更 | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの監視状態をチェックマークで表示します。 監視状態は次の2種類です。
子ノードを持つ親監視ノードの監視状態を変更した場合,すべての子ノードの監視状態も変更されます。 | |
表示 | アイコン表示 | [監視ツリー]画面で選択している監視グループまたは監視オブジェクトの情報を,詳細表示領域にマップ表示します。 アイコンは,[監視ツリー(編集中)]画面で設定された位置に従います。 この画面でもアイコンの位置を動かすことはできますが,この画面をいったん閉じて再度表示させた場合は,[監視ツリー(編集中)]画面で設定された位置に従います。 |
詳細表示 | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの情報を,詳細表示領域に詳細表示します。 | |
ビジュアルアイコンを使用 | ビジュアルアイコンを使用するかどうかをチェックマークで表示します。 チェックマークを付けている場合は,詳細表示領域(マップ表示時)および[ビジュアル監視]画面で,監視グループまたは監視オブジェクトに設定しているビジュアルアイコンを表示できます。 | |
等間隔に整列 | 監視グループまたは監視オブジェクトのアイコンを,一時的に等間隔に整列します。この画面をいったん閉じて,再度表示させた場合は,[監視ツリー(編集中)]画面で設定された位置に従います。 | |
ビジュアル監視 | [ビジュアル監視画面を開く]画面を表示します。 | |
検索 | [監視ツリー]画面で,監視グループが選択されている場合に,[検索]画面を表示します。 すでに[検索]画面が表示されている場合は,最前面に表示します。 [監視ツリー]画面で,監視オブジェクトまたは仮想ルートノードが選択されている場合,このメニューは選択できません。 | |
ガイド | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの[ガイド]画面を表示します。対応するガイド情報がない場合,[ガイド]画面は表示されません。 | |
状態変更イベント検索 | ユーザーフィルターで設定されている条件に従い,状態変更の原因となったイベントを[イベントコンソール]画面に表示します。すでに[イベントコンソール]画面が表示されている場合は,最前面に表示します。ユーザーフィルターの設定については[ユーザーフィルター設定]画面で確認してください。 | |
ツリーを最新状態に変更 | 接続先のJP1/IM - Manager(セントラルスコープ)からツリー構成情報を読み込み,最新の状態で再表示します。[監視ツリー]画面の構成が変更された場合,[監視ツリー]画面の最上位の監視ノードが初期選択されます。 | |
プロパティ | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの[プロパティ]画面を,[全般]ページが表示された状態で表示します。 | |
ソートステータス | 状態更新日時の順に表示されている監視ノードの一覧を,状態によってソートします。[ソート済み]にチェックマークを付けている場合は,「緊急」「警戒」「致命的」「エラー」「警告」「正常」「デバッグ」「初期状態」の順にソート表示されます。同じ状態の場合は,状態更新日時の順に表示されます。[未ソート]にチェックマークを付けている場合は,状態更新日時の順に表示されます。 ソート表示の対象となる画面は,[監視ツリー]画面の詳細表示領域,[検索]画面の検索結果一覧です。 | |
オプション | 矩形選択 | 監視グループまたは監視オブジェクトのアイコンを同時に複数選択します。チェックマークで選択した状態でマップ上をマウスの左ボタンでドラッグすると,矩形が描かれます。矩形内に入ったすべてのアイコンが選択されます。 |
基本情報 | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの[プロパティ]画面を,[基本情報]ページが表示された状態で表示します。 | |
状態変更条件 | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの[プロパティ]画面を,[状態変更条件]タブが選択された状態で表示します。 | |
共通条件設定 | [共通条件設定]画面を表示します。[共通条件設定]画面では,JP1/IM - Manager(セントラルスコープ)が管理する共通条件を追加,削除,編集または参照できます。 このメニューは,JP1_Console_Admin権限を持つユーザーだけが使用できます。 | |
イベント発行条件 | [監視ツリー]画面で選択している監視ノードの[プロパティ]画面を,[イベント発行条件]タブが選択された状態で表示します。 | |
ツリー編集 | [監視ツリー(編集中)]画面が表示されます。[監視ツリー(編集中)]画面では,JP1/IM - Manager(セントラルスコープ)に接続していない状態で監視ツリーを編集できます。 | |
ログインユーザー一覧 | [ログインユーザー一覧]画面を表示します。JP1/IM - Manager(セントラルスコープ)にログイン中のユーザー一覧が表示されます。 | |
統合機能メニュー起動 | [統合機能メニュー]画面を表示します。 | |
ヘルプ | 目次 | ヘルプの目次を表示します。 |
バージョン情報 | JP1/IM - Viewのバージョン情報を表示します。 |