JP1/Integrated Management - Manager 画面リファレンス

[目次][索引][前へ][次へ]


2.22 [表示フィルター一覧]画面

[表示フィルター一覧]画面では,表示フィルターの一覧を表示します。ここで設定した内容が[イベントコンソール]画面の[イベント監視]ページの[フィルター名]リストボックスに表示されます。

この画面は,[イベントコンソール]画面で[表示]−[表示フィルター一覧]を選択すると表示されます。

[表示フィルター設定]画面でフィルター条件を設定したあと,[表示フィルター一覧]画面で[OK]ボタンをクリックすると,設定した内容がフィルター条件文に変換され,設定が有効になります。なお,フィルター条件文の最大長は各JP1ユーザーにつき1メガバイトです(表示フィルターを複数設定していた場合はその合計値)。最大長を超えていた場合は,[OK]ボタンをクリックしたときにエラーダイアログボックス(KAVB0246-Eのメッセージ)が表示されます。この場合は,[表示フィルター設定]画面で設定した内容を見直してください。フィルター条件文の長さは,JP1/IM - Viewのリリースノートを参照して見積もってください。

[表示フィルター一覧]画面を次に示します。

図2-36 [表示フィルター一覧]画面

[図データ]

表示項目を次に示します。

[表示フィルター一覧]
表示フィルターの一覧を表示します。
設定できる表示フィルターの数は,各JP1ユーザーにつき最大50です(最大数設定すると,[追加]ボタン,[複製]ボタンが非活性になります)。

[上へ移動]
一覧で選択した表示フィルターを,1行上へ移動します。頻繁に使用する表示フィルターを最上行に指定しておくと[イベントコンソール]画面の[イベント監視]ページの[フィルター名]リストボックスが操作しやすくなります。

[下へ移動]
一覧で選択した表示フィルターを,1行下へ移動します。

[追加]
新規にフィルターを追加する場合は,[追加]ボタンをクリックします。クリックすると,[表示フィルター設定]画面が表示されます。

[編集]
既存の表示フィルターを編集する場合は,編集したい表示フィルターを一覧で選択し,[編集]ボタンをクリックします。クリックすると,[表示フィルター設定]画面が表示されます。

[複製]
選択している表示フィルターを複製する場合は,[複製]ボタンをクリックします。クリックすると,選択している表示フィルターと同じ条件を持った表示フィルターが複製されます。複製された表示フィルター名の先頭に「コピー 」が付加され,一覧に追加されます。すでに,複製したあとにできるフィルター名が登録されている場合には,「コピー」の後ろに半角数字を付加し,「コピー半角数字 複製元のフィルター名」となります。半角数字は2から始まり,フィルター名が複製されるたびに2,3,4と昇順に増えていきます。名称を変更する場合は[編集]ボタンをクリックします。

[削除]
選択している表示フィルターを削除する場合は,[削除]ボタンをクリックします。クリックすると,「KAVB0503-Iこの行を削除してよろしいですか?」のダイアログボックスが表示され,[はい]ボタンをクリックすると,表示フィルターが削除されます。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi, Ltd.