JP1/Integrated Management - Manager 画面リファレンス

[目次][索引][前へ][次へ]


2.6 [イベント詳細]画面

[イベント詳細]画面には,JP1イベントの詳細な属性情報が表示されます。この画面は,次の方法で表示できます。

[イベント詳細]画面を次に示します。

図2-9 [イベント詳細]画面

[図データ]

[コマンド]ボタンを有効にした場合,次のように,[イベント詳細]画面下部のボタンに[コマンド実行]ボタンが追加された状態で表示されます。

図2-10 [イベント詳細]画面([コマンド]ボタンが有効の場合)

[図データ]

また,JP1/IM - Service Support連携機能またはJP1/IM - Incident Master連携機能が有効の場合は,次のように,[イベント詳細]画面下部のボタンに[インシデント登録]ボタンが追加された状態で表示されます。

図2-11 [イベント詳細]画面(連携機能が有効の場合)

[図データ]

参考
BJEX連携用の機能を有効にした場合は,表示される項目が一部異なります。BJEX連携用の機能を有効にした場合の画面については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 運用ガイド」の「9.5.3 [イベント詳細]画面」を参照してください。

表示項目を次に示します。

[編集]
[イベント詳細(編集)]画面を表示します。[編集]は,統合監視DBおよびメモ情報の設定をした場合にだけ表示されます。JP1_Console_Admin権限またはJP1_Console_Operator権限を持つユーザーが使用できます。

[前イベント]
イベント一覧で一つ上に表示されているJP1イベントの詳細情報を表示します。なお,次の場合は,このボタンは非活性です。
  • [イベントコンソール]画面で複数のイベントを選択している場合
  • イベント一覧の先頭に表示されているJP1イベントを選択している場合

[次イベント]
イベント一覧で一つ下に表示されているJP1イベントの詳細情報を表示します。なお,次の場合は,このボタンは非活性です。
  • [イベントコンソール]画面で複数のイベントを選択している場合
  • イベント一覧の最後尾に表示されているJP1イベントを選択している場合

[イベント属性]
JP1イベントの属性名と属性値が表示されます。属性の種類はイベントによって異なります。

[メッセージ]
JP1イベントのメッセージテキストが表示されます。

[ガイド]
表示されているJP1イベントに対応したイベントガイド情報が表示されます。なお,JP1イベントに対応するイベントガイド情報がない場合は,「KAVB1588-I ガイド情報はありません」が表示されます。
イベントガイド機能が無効になっている場合は,[ガイド]は表示されません。
[ガイド]に表示されるイベントガイド情報は,あらかじめイベントガイド情報ファイルに記述しておく必要があります。詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager コマンド・定義ファイルリファレンス」の「イベントガイド情報ファイル(jco_guide.txt)」(2. 定義ファイル)を参照してください。

[メモ]
JP1イベントに設定したメモ情報を表示します。[メモ]は,統合監視DBおよびメモ情報の設定をした場合だけ表示されます。
なお,メモはインシデント情報として登録されません。インシデント登録される項目については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 導入・設計ガイド」の「8.2.2 JP1/IM - Viewからの[インシデントの登録]画面呼び出し」を参照してください。

[コマンド実行]
コマンドを実行するための[コマンド実行]画面を表示します。このボタンは,[コマンド]ボタンを有効にした場合だけ表示されます。WWWページ版のJP1/IM - Viewでは使用できません。JP1_Console_Admin権限またはJP1_Console_Operator権限を持つユーザーが使用できます。
[コマンド]ボタンを設定する手順については,Windowsの場合,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 構築ガイド」の「1.16 コマンド実行環境の設定」,UNIXの場合,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 構築ガイド」の「2.15 コマンド実行環境の設定」を参照してください。

[モニター起動]
表示されているJP1イベントのモニター画面を起動します。このボタンは,WWWページ版のJP1/IM - Viewでは使用できません。また,モニター画面が設定されていないJP1イベントが表示されているときは,クリックできません。

[アクション結果]
表示されているイベントに自動アクションが設定されている場合に,アクションの結果を表示します。ボタンをクリックすると,[アクション結果]画面が表示されます。

[インシデント登録]
表示されているJP1イベントをインシデントとして登録するために,次の画面を起動します。
  • JP1/IM - Service Supportの場合
    JP1/IM - Service Supportの[登録先プロセスワークボード選択]画面を表示します。
  • JP1/IM - Incident Masterの場合
    JP1/IM - Incident Masterの[インシデントの登録]画面を表示します。
このボタンは,JP1/IM - Service Support連携機能またはJP1/IM - Incident Master連携機能が有効の場合にだけ表示されます。
連携用の設定の詳細は,次を参照してください。

JP1/IM - Service Supportの画面呼び出し設定手順
参照先:マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 構築ガイド」の「8.1.1 JP1/IM - Service Support画面呼び出し設定

JP1/IM - Incident Masterの画面呼び出し設定手順
参照先:マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 構築ガイド」の「8.2.4 JP1/IM - Incident Master画面呼び出し設定

関連定義ファイル
参照先:マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager コマンド・定義ファイルリファレンス」の「インシデント手動登録定義ファイル(incident.conf)」(2. 定義ファイル)
また,次の場合,このボタンは非活性となります。
  • JP1_Console_User権限しか持たないJP1ユーザー,またはどの権限も持たないJP1ユーザーでJP1/IM - Manager(セントラルコンソール)に接続している場合
  • [イベントコンソール]画面でJP1イベントを選択していない場合
  • [イベント検索]で接続先ホスト以外のホストを検索し,そのホストに登録されたJP1イベントの詳細を表示した場合
発生元ホストのマッピングを有効にした場合,インシデントとして登録できるJP1イベントの属性が変化します。
インシデントとして登録できるJP1イベントの属性の詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 導入・設計ガイド」の「8.1.1 インシデントとして登録できるJP1イベントの属性」を参照してください。

 

参考
「KAVB0291-Eイベント詳細情報の取得に失敗しました」が[メッセージ]欄に表示されている場合,[インシデント登録]ボタンは非活性となります。
この現象は,JP1/BaseのイベントDBがラップしたことによってJP1イベント情報もラップした場合など,[イベント詳細]画面に表示するイベント詳細情報を取得できなかったときに発生します。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi, Ltd.