(1) OSのシステム情報
OSに関する次の情報の採取が必要です。これらの情報は資料採取ツールで採取できます。
なお,資料採取ツール(jim_log.batコマンド,jcoview_log.batコマンド)では採取できる資料に違いがあります。次の表に示す資料は,jim_log.batコマンドを実行するとすべて採取されます。jcoview_log.batコマンドを実行するときに採取できる資料については右端の列に示します。
表10-11 OSのシステム情報(Windows)
情報の種類 | 採取資料 | ファイル名※1 | View |
---|---|---|---|
資料採取日時 |
| date.log | ○ |
日立総合インストーラのログファイル | Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥HCDINST¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ |
JP1/IM - Managerのインストール/アンインストールログファイル | Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥HITACHI_JP1_INST_LOG¥jp1imm_inst{1|2|3|4|5}.log | jp1imm_inst{1|2|3|4|5}.log | △ |
JP1/IM - Viewインストール/アンインストールログファイル | Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥HITACHI_JP1_INST_LOG¥jp1coview_inst{1|2|3|4|5}.log | jp1coview_inst{1|2|3|4|5}.log | ○ |
JP1/Baseインストール/アンインストールログファイル | Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥HITACHI_JP1_INST_LOG¥jp1base_inst{1|2|3|4|5}.log | jp1base_inst{1|2|3|4|5}.log | △ |
製品情報ログファイル | Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥jp1common¥以下のファイル | 左記ファイルのコピー | ○ |
マシンに設定されているホスト名の設定 | システムルートフォルダ¥system32¥drivers¥etc¥hosts | hosts | ○ |
マシンに設定されているサービスポートの設定 | システムルートフォルダ¥system32¥drivers¥etc¥services | services | ○ |
NICの実装状況 | ipconfig /allの実行結果 | ipconfig.log | ○ |
起動サービス一覧 | net startの実行結果 | netstart.log | ○ |
ネットワーク統計情報 | netstat -naの実行結果 | netstat.log | ○ |
マシンの環境変数 | setの実行結果 | set.log | ○ |
マシンのシステム情報 | msinfo32 /report ファイル名の実行結果 | msinfo32.log | ○ |
レジストリ情報 | レジストリHKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥HITACHI または レジストリHKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Wow6432Node¥HITACHI の内容をregeditコマンドで採取した結果 | hitachi_reg.txt | ○ |
製品情報ファイル | システムドライブ:Program Files¥jp1common¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ |
JP1/IM - Managerのインストール情報 | システムドライブ:Program Files¥InstallShield Installation Information¥{BB5D25EC-537C-4794-BD7A-C7E22CC4AD30}¥setup.ini | imm_setup.ini | △ |
JP1/IM - Managerのインストールログファイル | システムドライブ:Program Files¥InstallShield Installation Information¥{BB5D25EC-537C-4794-BD7A-C7E22CC4AD30}¥setup.ilg | imm_setup.ilg | △ |
JP1/Baseのインストール情報 | システムドライブ:Program Files¥InstallShield Installation Information¥{F8C71F7C-E5DE-11D3-A21E-006097C00EBC}¥setup.ini | base_setup.ini | △ |
JP1/Baseのインストールログファイル | システムドライブ:Program Files¥InstallShield Installation Information¥{F8C71F7C-E5DE-11D3-A21E-006097C00EBC}¥setup.ilg | base_setup.ilg | △ |
JP1/IM - Viewのインストール情報 | システムドライブ:Program Files¥InstallShield Installation Information¥{6C01AA81-B45B-4AA6-ACE9-AC9A86B19F1F}¥setup.ini | imv_setup.ini | ○ |
JP1/IM - Viewのインストールログファイル | システムドライブ:Program Files¥InstallShield Installation Information¥{6C01AA81-B45B-4AA6-ACE9-AC9A86B19F1F}¥setup.ilg | imv_setup.ilg | ○ |
JP1/Baseのアクセス権限情報(インストールフォルダ) | cacls Baseパス の実行結果 | cacls_jp1base.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Base の実行結果※2 | cacls_jp1base.log | - | |
JP1/Baseのアクセス権限情報(ログフォルダ) | cacls Baseパス¥log の実行結果 | cacls_jp1base_log.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Base¥log の実行結果※2 | cacls_jp1base_log.log | - | |
JP1/Baseのアクセス権限情報(コマンド実行履歴フォルダ) | cacls Baseパス¥log¥COMMAND の実行結果 | cacls_jp1base_log_COMMAND.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Base¥log¥COMMAND の実行結果※2 | cacls_jp1base_log_COMMAND.log | - | |
JP1/Baseのアクセス権限情報(イベントDBフォルダ) | cacls Baseパス¥sys の実行結果 | cacls_jp1base_sys.log | △ |
JP1/Baseのアクセス権限情報(イベントDBフォルダ) | cacls Baseパス¥sys¥event の実行結果 | cacls_jp1base_sys_event.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Base¥event の実行結果※2 | cacls_jp1base_event.log | - | |
JP1/Baseのアクセス権限情報(イベントDBフォルダ) | cacls Baseパス¥sys¥event¥servers の実行結果 | cacls_jp1base_sys_event_servers.log | △ |
JP1/Baseのアクセス権限情報(イベントDBフォルダ) | cacls Baseパス¥sys¥event¥servers¥default の実行結果 | cacls_jp1base_sys_event_servers_default.log | △ |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のアクセス権限情報(インストールフォルダ) | cacls Consoleパス の実行結果 | cacls_jp1cons.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Cons の実行結果※2 | cacls_jp1cons.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のアクセス権限情報(ログフォルダ) | cacls Consoleパス¥log の実行結果 | cacls_jp1cons_log.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Cons¥log の実行結果※2 | cacls_jp1cons_log.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のアクセス権限情報(相関履歴フォルダ) | cacls Consoleパス¥operation の実行結果 | cacls_jp1cons_operation.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Cons¥operation の実行結果※2 | cacls_jp1cons_operation.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のアクセス権限情報(インシデント登録履歴フォルダ) | cacls Consoleパス¥operation¥discrim の実行結果 | cacls_jp1cons_operation_discrim.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Cons¥operation¥discrim の実行結果※2 | cacls_jp1cons_operation_discrim.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のアクセス権限情報(相関イベント発行履歴フォルダ) | cacls Consoleパス¥operation¥evgen の実行結果 | cacls_jp1cons_operation_evgen.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Cons¥operation¥evgen の実行結果※2 | cacls_jp1cons_operation_evgen.log | - | |
JP1/IM - Viewのアクセス権限情報(インストールフォルダ) | cacls Viewパス の実行結果 | cacls_jp1coview.log | ○ |
JP1/IM - Viewのアクセス権限情報(ログフォルダ) | Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista以外の場合 cacls Viewパス¥log の実行結果 | cacls_jp1coview_log.log | ○ |
Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vistaの場合 cacls システムドライブ:¥ProgramData¥HITACHI¥JP1¥JP1_DEFAULT¥JP1CoView¥log の実行結果 | cacls_programdata_jp1coview_log.log | ○ | |
JP1/IM - Managerのアクセス権限情報(インストールフォルダ) | cacls Managerパス の実行結果 | cacls_jp1imm.log | △ |
JP1/IM - Managerのアクセス権限情報(ログフォルダ) | cacls Managerパス¥log の実行結果 | cacls_jp1imm_log.log | △ |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(インストールフォルダ) | cacls Scopeパス の実行結果 | cacls_jp1scope.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope の実行結果※2 | cacls_jp1scope.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(ログフォルダ) | cacls Scopeパス¥log の実行結果 | cacls_jp1scope_log.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥log の実行結果※2 | cacls_jp1scope_log.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database の実行結果 | cacls_jp1scope_database.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database¥event の実行結果 | cacls_jp1scope_database_event.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥event の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database_event.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database¥jcsdb の実行結果 | cacls_jp1scope_database_jcsdb.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥jcsdb の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database_jcsdb.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database¥jcsdb¥event の実行結果 | cacls_jp1scope_database_jcsdb_event.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥jcsdb¥event の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database_jcsdb_event.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database¥jcsdb¥pw の実行結果 | cacls_jp1scope_database_jcsdb_pw.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥jcsdb¥pw の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database_jcsdb_pw.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database¥jcsdb¥tree の実行結果 | cacls_jp1scope_database_jcsdb_tree.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥jcsdb¥tree の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database_jcsdb_tree.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のアクセス権限情報(DBフォルダ) | cacls Scopeパス¥database¥jcshosts の実行結果 | cacls_jp1scope_database_jcshosts.log | △ |
cacls 共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥jcshosts の実行結果※2 | cacls_jp1scope_database_jcshosts.log | - | |
JP1/Baseのファイル一覧 | dir Baseパス /s の実行結果 | dir_jp1base.log | △ |
dir 共有フォルダ¥JP1Base /s の実行結果※2 | dir_論理ホスト名_jp1base.log | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のファイル一覧 | dir Consoleパス /s の実行結果 | dir_jp1cons.log | △ |
dir 共有フォルダ¥JP1Cons /s の実行結果※2 | dir_論理ホスト名_jp1cons.log | - | |
JP1/IM - Viewのファイル一覧 | dir Viewパス /s の実行結果 | dir_jp1coview.log | ○ |
Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista限定 dir システムドライブ:¥ProgramData¥HITACHI¥JP1¥JP1_DEFAULT¥JP1CoView /s の実行結果 | dir_programdata_jp1coview.log | ○ | |
JP1/IM - Managerのファイル一覧 | dir Managerパス /s の実行結果 | dir_jp1imm.log | △ |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のファイル一覧 | dir Scopeパス /s の実行結果 | dir_jp1scope.log | △ |
dir 共有フォルダ¥JP1Scope /s の実行結果※2 | dir_論理ホスト名_jp1scope.log | - | |
ネットワークアドレス解決のためのホスト名 | jbsgethostbynameの実行結果 |
| △ |
jbsgethostbyname 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
ヘルスチェック | jbshcstatus -debbug -aの実行結果 |
| △ |
jbshcstatus -debbug -a -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
イベントサービスのプロセス稼働状態 | jevstatの実行結果 |
| △ |
イベントサービス以外のプロセス稼働状態 | jbs_spmd_statusの実行結果 |
| △ |
jbs_spmd_status -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
自動アクションの実行結果 | jcashowa の実行結果 |
| △ |
jcashowa -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
自動アクションの動作状況 | jcastatus の実行結果 |
| △ |
jcastatus -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
自動アクション定義ファイルの内容 | jcastatus -d の実行結果 |
| △ |
jcastatus -d -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
インシデント登録サービスの動作状況 | jcoedsstatus の実行結果 |
| △ |
jcoedsstatus -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
相関イベント発行サービスの動作状況 | jcoegsstatus の実行結果 |
| △ |
jcoegsstatus -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
プロセス稼働状態 | jco_spmd_status の実行結果 |
| △ |
jco_spmd_status -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| - | |
資料採取コマンドの実行結果 | jim_log.batコマンドの実行結果 | jim_log_result.log | ○ |
Windowsイベントログ |
|
| ○ |
クラッシュダンプ※3 | ユーザー指定フォルダ¥user.dmp | user.dmp | ○※4 |
ワトソン(Dr. Watson)ログ※3 | ユーザー指定フォルダ¥drwtsn32.log | drwtsn32.log | ○ |
注※1 資料採取ツールを実行したあとの格納先でのファイル名です。格納先については,次を参照してください。
注※2 論理ホスト(クラスタ)環境の資料を採取する際に採取できます。
注※3 あらかじめ出力設定をしておく必要があります(参照先:マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 構築ガイド」の「1.19.2(1) 障害発生時の資料採取の準備」)。
注※4 Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista版のJP1/IM - View,JP1/IM - Managerでは,クラッシュダンプは採取しません。
(2) JP1の情報
JP1に関する次の情報の採取が必要です。これらの情報は資料採取ツールで採取できます。また,ネットワーク接続でのトラブルの場合,接続先マシン上のファイルの採取も必要です。
なお,資料採取ツール(jim_log.batコマンド,jcoview_log.batコマンド)では採取できる資料に違いがあります。次の表に示す資料は,jim_log.batコマンドを実行するとすべて採取されます。jcoview_log.batコマンドを実行するときに採取できる資料については右端の列に示します。
表10-12 JP1の情報(Windows)
情報の種類 | 採取資料 | ファイル名※1 | View | |
---|---|---|---|---|
JP1/IM,JP1/Base共通 | 統合トレースログ | システムドライブ:Program Files¥Hitachi¥HNTRLib2¥spool | デフォルトで次のファイル hntr2[1|2|3|4].log | ○ |
JP1/IM - Manager(コンポーネント共通) | パッチ情報 | Managerパス¥PATCHLOG.TXT | Patchlog_jp1imm.txt | - |
設定および定義ファイル | Managerパス¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
ログファイル | Managerパス¥log¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console) | 設定および定義ファイル | Consoleパス¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - |
共有フォルダ¥JP1Cons¥conf¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
共通定義情報 | Consoleパス¥default¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
ログファイル | Consoleパス¥log¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Cons¥log¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
応答待ちイベント滞留ファイル※3 | Consoleパス¥log¥response¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥jp1cons¥log¥response¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
インシデント登録履歴ファイル | Consoleパス¥operation¥discrim¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Cons¥operation¥discrim¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
相関イベント発行履歴ファイル | Consoleパス¥operation¥evgen¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Cons¥operation¥evgen¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope) | 設定および定義ファイル | Scopeパス¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - |
共有フォルダ¥JP1Scope¥conf¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
共通定義情報 | Scopeパス¥default¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
ログファイル | Scopeパス¥log¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Scope¥log¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
DB情報 | Scopeパス¥database¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Scope¥database¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
JP1/IM - Manager(IM構成管理) | 設定および定義ファイル | Managerパス¥conf¥imcf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - |
共有フォルダ¥jp1imm¥conf¥imcf¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
共通定義情報 | Managerパス¥system¥default¥new¥imcf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
ログファイル | Managerパス¥log¥imcf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥jp1imm¥log¥imcf¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
JP1/IM - View | パッチ情報 | Viewパス¥Patchlog.txt | Patchlog_jp1coview.txt | ○ |
設定および定義ファイル | Viewパス¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ | |
Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista限定 システムドライブ:¥ProgramData¥HITACHI¥JP1¥JP1_DEFAULT¥JP1CoView¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ | ||
共通定義情報 | Viewパス¥default¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ | |
ログファイル | Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista以外の場合 Viewパス¥log¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ | |
Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vistaの場合 システムドライブ:¥ProgramData¥HITACHI¥JP1¥JP1_DEFAULT¥JP1CoView¥log¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | ○ | ||
JP1/Base | パッチ情報 | Baseパス¥PatchLog.txt | Patchlog_jp1base.txt | - |
設定および定義ファイル | Baseパス¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Base¥conf¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
共通定義情報 | Baseパス¥default¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
ログファイル | Baseパス¥log¥以下のファイル | 左記フォルダ配下のCOMMAND以外の全ファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Base¥log¥以下のファイル※2 | 左記フォルダ配下のCOMMAND以外の全ファイル | - | ||
プラグインサービスの設定ファイル | Baseパス¥plugin¥conf¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
ログおよびテンポラリファイル | Baseパス¥sys¥tmp¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Base¥event※2 | 左記フォルダ配下のIMEvent*.*以外の全ファイル | - | ||
コマンド実行履歴ファイル | Baseパス¥log¥COMMAND¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Base¥log¥COMMAND¥以下のファイル※2 | 左記ファイルのコピーファイル | - | ||
イベントDB | Baseパス¥sys¥event¥servers¥default¥以下のファイル | 左記ファイルのコピーファイル | - | |
共有フォルダ¥JP1Base¥event※2 | IMEvent*.* | - |
注※1 資料採取ツールを実行したあとの格納先でのファイル名です。格納先については,次を参照してください。
注※2 論理ホスト(クラスタ)環境の資料を採取する際に採取できます。
注※3 応答待ちイベント滞留ファイルは,応答待ちイベント管理機能を有効にすると作成されます。jim_log.batコマンドのオプションによって採取しないこともできます。詳細については,「9.6.2 jim_log.bat(Windows限定)」を参照してください。
(3) オペレーション内容
トラブル発生時のオペレーション内容について次に示す情報が必要です。
(4) 画面上のエラー情報
次に示すハードコピーを採取してください。
(5) WWWページ版のJP1/IM - Viewに関連する情報
WWWページ版のJP1/IM - Viewの使用時にトラブルが発生した場合は,次の資料の採取が必要です。
(6) ユーザーダンプ(Windows 7,Windows Server 2008,またはWindows Vista限定)
Windows 7,Windows Server 2008,またはWindows VistaでJP1/IM - Viewのプロセスがアプリケーションエラーで停止した場合は,ユーザーダンプを採取してください。
(7) 問題レポート(Windows Server 2008※,またはWindows Vista限定)
Windows Server 2008※,またはWindows VistaでJP1/IM - Viewのプロセスがアプリケーションエラーで停止した場合は,問題レポートを採取してください。