(1) OSのシステム情報
OSに関する次の情報の採取が必要です。これらの情報は資料採取ツールで採取できます。
表10-13 OSのシステム情報(UNIX)
情報の種類 | 採取資料 | ファイル名※1 |
---|---|---|
インストール済み日立製品情報 | /etc/.hitachi/pplistd/pplistd |
|
Hitachi PP Installerのインストールログファイル | /etc/.hitachi/.install.log* |
|
Hitachi PP Installerのアンインストールログファイル | /etc/.hitachi/.uninstall.log* |
|
共通定義情報 | /opt/jp1/hcclibcnf/以下のファイル |
|
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のcoreの解析情報(バックトレース) | seraphによる解析結果 /var/opt/jp1cons |
|
seraphによる解析結果 共有ディレクトリ/jp1cons/log※2 |
| |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope)のcoreの解析情報(バックトレース) | seraphによる解析結果 /var/opt/jp1scope |
|
seraphによる解析結果 共有ディレクトリ/jp1scope/log※2 |
| |
JP1/Baseインストールログファイル | /tmp/HITACHI_JP1_INST_LOG/jp1base_inst{1|2|3|4|5}.log |
|
JP1/IM - Managerインストールログファイル | /tmp/HITACHI_JP1_INST_LOG/jp1imm_inst{1|2|3|4|5}.log |
|
ファイル一覧 |
|
|
|
| |
資料採取日時 | dateの実行結果 |
|
ディスク情報 | df -kの実行結果 |
|
マシンの環境変数 | envの実行結果 |
|
マシンに設定されているホスト名の設定 |
|
|
I/Oシステム情報(HP-UX限定) | ioscanの実行結果 |
|
プロセス間通信の共有メモリーステータス | ipcs -maの実行結果 |
|
ネットワークアドレス解決のためのホスト名 | jbsgethostbynameの実行結果 |
|
jbsgethostbyname 論理ホスト名の実行結果※2 |
| |
ヘルスチェック | jbshcstatus -debbug -aの実行結果 |
|
jbshcstatus -debbug -a -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
イベントサービスのプロセス稼働状態 | jevstatの実行結果 |
|
イベントサービス以外のプロセス稼働状態 | jbs_spmd_statusの実行結果 |
|
jbs_spmd_status -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
自動アクションの実行結果 | jcashowa の実行結果 |
|
jcashowa -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
自動アクション機能の動作状態 | jcastatus の実行結果 |
|
jcastatus -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
自動アクション定義ファイルの内容 | jcastatus -d の実行結果 |
|
jcastatus -d -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
インシデント相関サービスの動作状態 | jcoedsstatus の実行結果 |
|
jcoedsstatus -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
相関イベント発行サービスの動作状況 | jcoegsstatus の実行結果 |
|
jcoegsstatus -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
プロセス稼働状態 | jco_spmd_status の実行結果 |
|
jco_spmd_status -h 論理ホスト名 の実行結果※2 |
| |
資料採取コマンドの実行結果 | jim_log.shコマンドの実行結果 |
|
NICの実装状況 | netstat -i の実行結果 |
|
ネットワーク統計情報 | netstat -naの実行結果 |
|
マシンに設定されているユーザーの一覧 | /etc/passwd |
|
プロセス一覧 | ps -elfaの実行結果 |
|
マシンに設定されているサービスポートの設定 |
|
|
メモリー情報 |
|
|
システム診断情報 |
|
|
シスログ(syslog) |
|
|
jcogencoreコマンドで出力したJP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console)のcoreの解析情報(バックトレース) | seraphによる解析結果 /var/opt/jp1cons |
|
seraphによる解析結果 共有ディレクトリ/jp1cons/log (jcogencoreで出力したcore)※2 |
| |
OSのバージョン情報 | uname -aの実行結果 |
|
カーネルパラメーター情報 | HP-UXの場合
|
|
ページサイズ情報 |
|
|
OSのパッチ適用状況 | HP-UXの場合
|
|
注※2 論理ホスト(クラスタ)環境の資料を採取する際に採取できます。
(2) JP1の情報
JP1に関する次の情報の採取が必要です。これらの情報は資料採取ツールで採取できます。また,ネットワーク接続でのトラブルの場合,接続先マシン上のファイルの採取も必要です。
表10-14 JP1の情報(UNIX)
情報の種類 | 採取資料 | ファイル名※1 | |
---|---|---|---|
JP1/IM,JP1/Base共通 | 統合トレースログ | /var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/以下の全ファイル |
|
JP1/IM - Manager(コンポーネント共通) | パッチ適用履歴 | /opt/jp1imm/patch_history |
|
パッチログ情報 | /opt/jp1imm/update.log |
| |
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Console) | 自動起動および自動終了スクリプト | /etc/opt/jp1cons/以下のファイル |
|
設定および定義ファイル | /etc/opt/jp1cons/conf/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1cons/conf/以下のファイル※2 |
| ||
共通定義情報 | /etc/opt/jp1cons/default/以下のファイル |
| |
ログファイル | /var/opt/jp1cons/log/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1cons/log/以下のファイル※2 |
| ||
応答待ちイベント滞留ファイル※3 | /var/opt/jp1cons/log/response/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1cons/log/response/以下のファイル |
| ||
jcogencoreコマンドで出力したcoreの解析情報(Carファイル) | carコマンドの結果 /var/opt/jp1cons/log (jcogencoreで出力したcore) |
| |
carコマンドの結果 共有ディレクトリ/jp1cons/log (jcogencoreで出力したcore)※2 |
| ||
coreの解析情報(Carファイル) | carコマンドの結果 /var/opt/jp1cons/log |
| |
carコマンドの結果 共有ディレクトリ/jp1cons/log※2 |
| ||
インシデント登録履歴ファイル | /var/opt/jp1cons/operation/discrim/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1cons/operation/discrim/以下のファイル※2 |
| ||
相関イベント発行履歴ファイル | /var/opt/jp1cons/operation/evgen/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1cons/operation/evgen※2 |
| ||
JP1/IM - Manager(JP1/IM - Central Scope) | 設定および定義ファイル | /etc/opt/jp1scope/conf/以下のファイル |
|
共有ディレクトリ/jp1scope/conf/以下のファイル※2 |
| ||
共通定義情報 | /etc/opt/jp1scope/default/以下のファイル |
| |
ログファイル | /var/opt/jp1scope/log/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1scope/log/以下のファイル※2 |
| ||
coreの解析情報(Carファイル) | carコマンドの結果 /var/opt/jp1scope/log |
| |
carコマンドの結果 共有ディレクトリ/jp1scope/log※2 |
| ||
DB情報 | /var/opt/jp1scope/database/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1scope/database/以下のファイル※2 |
| ||
JP1/IM - Manager(IM構成管理) | 設定および定義ファイル | /etc/opt/jp1imm/conf/imcf/以下のファイル |
|
共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imcf/以下のファイル※2 |
| ||
共通定義情報 | /etc/opt/jp1imm/default/imcf/以下のファイル |
| |
ログファイル | /var/opt/jp1imm/log/imcf/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1imm/log/imcf/以下のファイル※2 |
| ||
coreの解析情報(Carファイル) | carコマンドの結果 /var/opt/jp1imm/log |
| |
carコマンドの結果 共有ディレクトリ/jp1imm/log※2 |
| ||
JP1/Base | 自動起動および自動終了スクリプト | /etc/opt/jp1base/以下のファイル |
|
設定および定義ファイル | /etc/opt/jp1base/conf/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1base/conf/以下のファイル※2 |
| ||
共通定義情報 | /etc/opt/jp1base/default/以下のファイル |
| |
プラグインサービスの設定ファイル | /opt/jp1base/conf/plugin/以下のファイル |
| |
パッチ適用履歴 | /opt/jp1base/PatchInfo |
| |
パッチログ情報 | /opt/jp1base/PatchLog |
| |
ログファイル | /var/opt/jp1base/log |
| |
共有ディレクトリ/jp1base/log※2 |
| ||
ログおよびテンポラリファイル | /var/opt/jp1base/sys/tmp/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/event※2 |
| ||
SES設定ファイル |
|
| |
コマンド実行履歴ファイル | /var/opt/jp1base/log/COMMAND/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/jp1base /log/COMMAND/以下のファイル※2 |
| ||
イベントDB | /var/opt/jp1base/sys/event/servers/default/以下のファイル |
| |
共有ディレクトリ/event※2 |
|
注※2 論理ホスト(クラスタ)環境の資料を採取する際に採取できます。
注※3 応答待ちイベント滞留ファイルは,応答待ちイベント管理機能を有効にすると作成されます。jim_log.shコマンドのオプションによって採取しないこともできます。詳細については,「9.6.3 jim_log.sh(UNIX限定)」を参照してください。
(3) オペレーション内容
トラブル発生時のオペレーション内容について次に示す情報が必要です。
(4) 画面上のエラー情報
次に示すハードコピーを採取してください。
(5) WWWページ版のJP1/IM - Viewに関連する情報
WWWページ版のJP1/IM - Viewの使用時にトラブルが発生した場合は,次の資料の採取が必要です。