3.1.4 ホスト情報を変更する
IM構成管理DBに登録されているホスト情報を変更する手順を次に示します。
- [IM構成管理]画面の[ホスト一覧]タブをクリックする。
[ホスト一覧]ページが表示されます。
- ツリー表示領域からホストを選択する。
選択したホストに下位のホストがある場合,[下位ホスト情報]ボタンをクリックして表示される[下位ホスト情報]のリストからも,ホストを選択できます。
- 次に示すどちらかの方法で[ホスト属性編集]画面を表示する。
- メニューバーから[編集]-[ホスト属性編集]を選択する。
- 右クリックして表示されるポップアップメニューから[ホスト属性編集]を選択する。
- [ホスト属性編集]画面に表示される項目の指定を変更して,ホスト情報を変更する。
[ホスト属性編集]画面に表示される項目の詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 画面リファレンス」の「4.4 [ホスト属性編集]画面」を参照してください。
- リモートの監視対象ホストのホスト情報を変更する場合,次のどちらかの方法でリモート接続用の通信設定を変更する。
- OS通信設定の情報を個別に設定する場合
[リモート通信設定]の[設定]ボタンをクリックすると,[リモート監視設定]画面が表示されます。
[ホスト登録]画面に表示される項目の詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 画面リファレンス」の「4.7 [リモート監視設定]画面」を参照してください。
- OS通信設定の情報をシステム共通設定として保存・管理する場合
[IM構成管理]画面のメニューバーから[編集]-[システム共通設定]を選択すると,[システム共通設定]画面が表示されます。
[システム共通設定]画面に表示される項目の詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 画面リファレンス」の「4.20 [システム共通設定]画面」を参照してください。
なお,リモート接続用の通信には,Windowsの場合はWMI/NetBIOS接続,UNIXの場合はSSH接続が使用されます。
- [OK]ボタンをクリックする。
なお,エージェント構成に含まれるホストのホスト名を変更すると,システムの階層構成のホスト名も変更されます。このとき,[IM構成]ページのツリー表示領域で,システムの階層構成がグレー表示されます。
エージェント構成に含まれるホストのホスト名を変更した場合は,エージェント構成を反映してください。反映する方法については,「3.2.4(3) システムの階層構成を反映する」を参照してください。