1.3.1 インストール手順
JP1/IM - ManagerおよびJP1/IM - Viewをインストールする手順について説明します。
- <この項の構成>
- (1) インストールの手順
- (2) 各種インストールについて
(1) インストールの手順
次の手順でJP1/IMをインストールします。
- すべてのプログラムを終了する。
インストールする前に,すべてのプログラムを終了してください。
「JP1/Base」のサービスを停止してください。
バージョンアップインストールをする場合,「JP1/Console」サービスを停止してください。また,接続中のJP1/IM - Viewがある場合はログアウトしてください。
- 提供媒体をCD-ROMドライブに入れ,インストールする。
自動的に起動するインストーラーの指示に従ってインストールします。
次の項目を入力します。
- ユーザー情報
新規インストールの場合だけ入力します。
旧バージョンのJP1/IM - Manager,JP1/IM - Central ConsoleまたはJP1/IM - Central Scopeからバージョンアップした場合は,旧バージョンで設定した情報を引き継ぎます。
- インストール先フォルダ
x64環境の場合,システムドライブ¥Program Files¥配下(x86が付いていないProgram Filesフォルダ)にはインストールしないでください。64ビットモジュールと混在することによって,動作上問題が発生することがあります。
JP1/IM - ManagerおよびJP1/IM - Viewをインストールすると,次に示すインストール先フォルダが作成されます。
表1-1 インストール時に作成されるフォルダ
製品 | 作成されるフォルダ※1 | 説明 |
---|
JP1/IM - Manager | インストール先フォルダ¥JP1IMM¥※2 | JP1/IM - Manager情報が格納される。 |
インストール先フォルダ¥JP1Cons¥※2 | セントラルコンソール情報が格納される。 |
インストール先フォルダ¥JP1Scope¥※2 | セントラルスコープ情報が格納される。 |
JP1/IM - View | インストール先フォルダ¥JP1CoView¥※2 | JP1/IM - View情報が格納される。 |
注※1 インストール先フォルダのデフォルト値は"システムドライブ:¥Program Files¥HITACHI"です。
注※2 異なるフォルダに旧バージョンのJP1/IM - Manager,JP1/IM - Central Console,JP1/IM - Central Scope,またはJP1/IM - Viewをインストールしていた場合は,旧バージョンのインストール先フォルダを引き継ぎます。その場合,上に示すフォルダは作成されません。
なお,JP1/IM - ManagerおよびJP1/IM - Viewのインストール先フォルダに指定できるドライブは固定ディスクだけです。
- プログラムフォルダ(スタートメニューの登録個所の指定)
JP1/IM - Viewのインストール時だけ指定します。
ただし,Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista版のJP1/IM - Viewのインストール時は,プログラムフォルダを指定できません。
- 再起動を要求された場合は,Windowsを再起動する。
統合トレース機能(HNTRLib2)がインストールされる時に再起動が必要です。詳細は,後述の注意事項を参照してください。
なお,Windows XP ProfessionalおよびWindows Server 2003版のJP1/IM - ManagerまたはJP1/IM - Viewをインストールした場合,インストーラーのログとして次のファイルが作成されます。これらのファイルは,インストールが異常終了した場合の保守資料です。インストールが正常終了したあと,JP1/IM - ManagerおよびJP1/IM - Viewを起動して問題がなければ削除してください。
- Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥HITACHI_JP1_INST_LOG¥jp1imm_inst{1|2|3|4|5}.log
- Windowsのインストール先フォルダ¥Temp¥HITACHI_JP1_INST_LOG¥jp1coview_inst{1|2|3|4|5}.log
Windows Server 2008版のJP1/IM - Manager,またはWindows 7,Windows Server 2008,Windows Vista版のJP1/IM - Viewをインストールした場合,インストーラーのログは作成されません。
JP1/IM - Managerの提供媒体CD-ROMからJP1/IM - Managerをインストールした場合,Hitachi PP Installerのログは出力されますが,確認,削除は不要です。
- 注意
- JP1/IM - Manager,JP1/IM - Viewのインストール先フォルダに指定できるドライブは固定ディスクだけです。リムーバブルディスク,ネットワークドライブ,UNCパスにはインストールできません。
- 旧バージョンからバージョンアップする場合,JP1/IM - Central Console,JP1/IM - Central Scope,またはJP1/IM - Viewが固定ディスク以外にインストールされているときはバージョンアップできません。
(2) 各種インストールについて
- バージョンアップインストールについて
- 旧バージョンからバージョンアップする場合は,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 導入・設計ガイド」の「12.2 旧バージョンのJP1/IMからのバージョンアップについて」を参照してバージョンアップ時の注意について事前に知っておいてください。
- JP1/NETM/DMを使ったリモートインストールについて
- JP1/IMは,JP1/NETM/DMを使ったリモートインストール(ソフトウェア配布)に対応しています。
- JP1/IMを運用するサーバでJP1/NETM/DMを運用することにより,JP1/IMの新規インストールおよびバージョンアップができます。JP1/NETM/DMを使った実際のリモートインストール方法については,マニュアル「JP1/NETM/DM 運用ガイド1(Windows(R)用)」を参照してください。