2.3.3 アンインストール手順

JP1/IM - Managerをアンインストールする手順について説明します。

<この項の構成>
(1) アンインストールの手順

(1) アンインストールの手順

次の手順でアンインストールします。この作業には,root権限が必要です。

  1. プログラムを終了する。
    アンインストールする前に,JP1/IM - Manager,JP1/BaseおよびJP1/Baseを前提とするプログラムを停止してください。また,接続中のJP1/IM - Viewがある場合は停止してください。
  2. ユーザーファイルをバックアップする。
    JP1/IM - Managerのアンインストールでは,定義ファイルやログファイルなども含めて,フォルダごと削除されますので,必要に応じてバックアップしてください。
  3. Hitachi PP Installerを実行する。
    Hitachi PP Installerの指示に従ってアンインストールしてください。
  4. ユーザーファイルを削除する。
    ファイルを使用中のプロセスがあった場合などには,ファイルが残ることがあります。次のディレクトリを確認して手動で削除してください。
    • /opt/jp1imm/
    • /var/opt/jp1imm/
    • /etc/opt/jp1cons/
    • /opt/jp1cons/
    • /var/opt/jp1cons/
    • /etc/opt/jp1scope/
    • /opt/jp1scope/
    • /var/opt/jp1scope/
    なお,JP1/IM - Managerのアンインストール時にインストーラーのログとして次のファイルが作成されます。これはアンインストールが異常終了した場合の保守資料です。アンインストールが正常終了したあとに削除してください。
    • /tmp/HITACHI_JP1_INST_LOG/jp1imm_inst{1|2|3|4|5}.log

なお,IMデータベース(統合監視DBおよびIM構成管理DB)を使用している場合は,アンインストールの前にIMデータベースを削除する必要があります。

削除方法については,「6.3.5(1) IMデータベースの削除」を参照してください。