はじめに

このマニュアルは,JP1/Integrated Management - ManagerおよびJP1/Integrated Management - Viewのシステム構築方法について説明したものです。なお,このマニュアルでは,JP1/Integrated Management - ManagerおよびJP1/Integrated Management - Viewを総称して,JP1/Integrated ManagementまたはJP1/IMと表記します。

対象読者

オープンプラットフォームのシステムを管理するインフラを,JP1/IMで構築される方を対象としています。具体的には次の方を対象としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章から構成されています。

第1章 インストールとセットアップ(Windowsの場合)
Windows環境でJP1/IMをインストールおよびセットアップする手順について説明しています。
第2章 インストールとセットアップ(UNIXの場合)
UNIX環境でJP1/IMをインストールおよびセットアップする手順について説明しています。
第3章 IM構成管理によるシステムの階層構成の設定
IM構成管理を使用する場合にシステムの階層構成(IM構成)を設定する方法について説明しています。
第4章 セントラルコンソールの設定
セントラルコンソールを使用するための環境を設定する方法について説明しています。
第5章 セントラルスコープの設定
セントラルスコープを使用するための環境を設定する方法について説明しています。
第6章 クラスタシステムでの運用と環境構築
JP1/IM - Managerのクラスタシステムでの運用と環境構築について説明しています。
第7章 ネットワーク構成に応じた運用と環境構築
ネットワーク構成(JP1/IM - Managerのホストが複数のネットワークに接続された構成,およびファイアウォールを経由した構成)に応じた運用と環境構築について説明しています。
第8章 ほかの統合管理製品と連携するための設定
JP1/IMとほかの統合管理製品(JP1/IM - Service Support,JP1/IM - Incident MasterおよびJP1/IM - Rule Operation)を連携する場合の環境設定について説明しています。

関連マニュアル

関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

JP1/IM関連
JP1関連
Cosminexus関連
HiRDB関連

マニュアルの体系

JP1/IMのマニュアルでは,システムの設計・構築・運用などのシステムのライフサイクルでの段階ごとに必要な情報を説明しています。目的に合わせて必要なマニュアルをお読みください。

JP1/IMのマニュアルとシステムのライフサイクルの関係を次の図に示します。

[図データ]

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,日立製品およびその他の製品の名称を省略して表記しています。次に,製品の正式名称と,このマニュアルでの表記を示します。

このマニュアルでの表記正式名称
AIXAIX 5L 5.3
AIX 6.1
BJEXuCosminexus Batch Job Execution Server
CosminexusCosminexus Application ServerCosminexus Application Server Enterprise Version 6
Cosminexus Application Server Standard Version 6
uCosminexus Application Server Enterprise
uCosminexus Application Server Standard
uCosminexus Service Platform
HNTRLibHitachi Network Objectplaza Trace Library
HNTRLib2Hitachi Network Objectplaza Trace Library 2
HP-UXHP-UX (IPF)HP-UX 11i V2 (IPF)
HP-UX 11i V3 (IPF)
Hyper-VMicrosoft(R) Hyper-V(TM) 1.0
Microsoft(R) Hyper-V(TM) 2.0
IEMicrosoft Internet ExplorerMicrosoft(R) Internet Explorer(R)
Windows Internet ExplorerWindows(R) Internet Explorer(R)
IISInternet Information ServicesMicrosoft(R) Internet Information Services 5.01以降
JP1/AJSJP1/AJS2 - Advanced ManagerJP1/Automatic Job Management System 2 - Advanced Manager
JP1/AJS - AgentJP1/Automatic Job Management System 2 - Agent
JP1/Automatic Job Management System 3 - Agent
JP1/AJS - ManagerJP1/Automatic Job Management System 2 - Manager
JP1/Automatic Job Management System 3 - Manager
JP1/AJS - ViewJP1/Automatic Job Management System 2 - View
JP1/Automatic Job Management System 3 - View
JP1/AJS2 - Scenario Operation ViewJP1/Automatic Job Management System 2 - Scenario Operation View
JP1/AJS2 - View for MainframeJP1/Automatic Job Management System 2 - View for Mainframe
JP1/Cm2/ESAJP1/Cm2/Extensible SNMP Agent
JP1/Cm2/Extensible SNMP Agent for Extension Mib Runtime
JP1/Cm2/SSOJP1/Cm2/SSOJP1/Cm2/SNMP System Observer
JP1/PFM/SSOJP1/Performance Management/Distributed SNMP System Observer
JP1/Performance Management/SNMP System Observer
JP1/SSOJP1/Distributed Server System Observer
JP1/Server System Observer
JP1/FTPJP1/File Transmission Server/FTP
JP1/Integrated ManagementまたはJP1/IMバージョン7製品
JP1/IM - Central Console
またはJP1/IM - CC
JP1/Integrated Manager - Central Console
JP1/IM - Central Console 10 Node
またはJP1/IM - CC 10 Node
JP1/Integrated Manager - Central Console 10 Node
JP1/IM - Central Console アップグレード
またはJP1/IM - CC アップグレード
JP1/Integrated Manager - Central Console アップグレード
JP1/IM - Central Information Master
またはJP1/IM - CM
JP1/Integrated Manager - Central Information Master
JP1/IM - Central Scope
またはJP1/IM - CS
JP1/Integrated Manager - Central Scope
JP1/IM - Incident Master
またはJP1/IM - IDM
JP1/Integrated Manager - Incident Master
JP1/IM - TELstaffJP1/Integrated Manager - TELstaff
JP1/Integrated Manager - TELstaff Alarm View
JP1/IM - ViewJP1/Integrated Manager - View
バージョン8製品
JP1/IM - Central Information Master
またはJP1/IM - CM
JP1/Integrated Management - Central Information Master
JP1/IM - Incident Master
またはJP1/IM - IDM
JP1/Integrated Management - Incident Master
JP1/IM - ManagerJP1/Integrated Management - Manager
JP1/IM - Rule Operation
またはJP1/IM - RL
JP1/Integrated Management - Rule Operation
JP1/IM - Service Support
またはJP1/IM - SS
JP1/Integrated Management - Service Support
JP1/IM - TELstaffJP1/Integrated Management - TELstaff
JP1/Integrated Management - TELstaff Alarm View
JP1/IM - ViewJP1/Integrated Management - View
バージョン9製品
JP1/IM - Event Gateway for Network Node Manager i
またはJP1/IM - EG for NNMi
JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i
JP1/IM - ManagerJP1/Integrated Management - Manager
JP1/IM - Message Optimizer Assistant
またはJP1/IM - MO
JP1/Integrated Management - Message Optimizer
JP1/Integrated Management - Message Optimizer Assistant
JP1/IM - Rule Operation
またはJP1/IM - RL
JP1/Integrated Management - Rule Operation
JP1/IM - Service Support
またはJP1/IM - SS
JP1/Integrated Management - Service Support
JP1/IM - TELstaffJP1/Integrated Management - TELstaff
JP1/Integrated Management - TELstaff Alarm View
JP1/IM - ViewJP1/Integrated Management - View
JP1/NetInsight II - Facility ManagerJP1/NetInsight(R) II - Facility Manager
JP1/NetInsight(R) II - Facility Manager Standard
JP1/NetInsight(R) II - Facility Manager Upgrade License
JP1/NPSJP1/Network Printing System
JP1/PAMJP1/PA - AdaptorJP1/Performance Analysis - Adaptor
JP1/Performance Management - Analysis Adaptor
JP1/PA - ManagerJP1/Performance Analysis - Manager
JP1/Performance Management - Analysis Manager
JP1/PA - ViewJP1/Performance Analysis - View
JP1/Performance Management - Analysis View
JP1/PFMJP1/PFM - AgentJP1/Performance Management - Agent for Platformなどのエージェント製品群
JP1/PFM - ManagerJP1/Performance Management - Manager
JP1/PFM - ViewJP1/Performance Management - View
JP1/PFM - Web ConsoleJP1/Performance Management - Web Console
JP1/PFM/SSO - Agent for ProcessJP1/Performance Management/SNMP System Observer - Agent for Process
JP1/PFM/SSO for Application ServerJP1/Performance Management/SNMP System Observer for Application Server
JP1/SC/CMJP1/ServerConductor/Control Manager
JP1/ServerConductorJP1/ServerConductorJP1/ServerConductor/Advanced Agent
JP1/ServerConductor/Agent
JP1/ServerConductor/Blade Server Manager
JP1/ServerConductor/Blade Server Manager Plus
JP1/ServerConductor/Server Manager
ServerConductorServerConductor/Advanced Agent
ServerConductor/Agent
ServerConductor/Blade Server Manager
ServerConductor/Server Manager
System ManagerSystem Manager - Advanced Agent
System Manager - Management Console
System Manager - Server Agent
System Manager - Server Agent for HP-UX
JP1/SESJP1/System Event Service
LinuxLinux 5 (AMD/Intel 64)Red Hat Enterprise Linux(R) 5 (AMD/Intel 64)
Linux 5 (IPF)Red Hat Enterprise Linux(R) 5 (IPF)
Linux 5 (x86)Red Hat Enterprise Linux(R) 5 (x86)
Linux 5 Advanced Platform (AMD/Intel 64)Red Hat Enterprise Linux(R) 5 Advanced Platform (AMD/Intel 64)
Linux 5 Advanced Platform (IPF)Red Hat Enterprise Linux(R) 5 Advanced Platform (IPF)
Linux 5 Advanced Platform (x86)Red Hat Enterprise Linux(R) 5 Advanced Platform (x86)
NNMHP NNMHP Network Node Manager Software バージョン6以前
HP Network Node Manager Starter Edition Software バージョン7.5以前
JP1/Cm2/NNMJP1/Cm2/Network Node Manager バージョン7以前
JP1/Cm2/Network Node Manager Starter Edition 250 バージョン8以前
JP1/Cm2/Network Node Manager Starter Edition Enterprise バージョン8以前
NNMiHP NNMiHP Network Node Manager i Software v8.10
JP1/Cm2/NNMiJP1/Cm2/Network Node Manager i 09-00以降
SCIMJP1/SCIMJP1/Security Integrated Manager
SCVMMMicrosoft(R) System Center Virtual Machine Manager 2008
SolarisSolaris 9
Solaris 10
vCenterVMware vCenter Server
Virtage日立サーバ仮想機構「Virtage」
VMwareVMware(R) ESX 3.5
VMware(R) ESX 4.0
Windows 2000Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System
Windows 7Microsoft(R) Windows(R) 7 Enterprise
Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional
Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate
Windows Server 2003Windows Server 2003Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Windows Server 2003 (IPF)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systems
Windows Server 2003 (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Windows Server 2003 R2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Windows Server 2003 R2 (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Windows Server 2008Windows Server 2008Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Windows Server 2008 (IPF)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-based Systems
Windows Server 2008 (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise x64
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard x64
Windows Server 2008 R2 (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter x64
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise x64
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard x64
Windows VistaMicrosoft(R) Windows Vista(R) Business
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Windows XP ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System

注※ JP1/IM - Central Information Master,JP1/IM - Incident Master,JP1/IM - Rule Operation,JP1/IM - Service Support,JP1/IM - TELstaff,JP1/IM - Message Optimizer Assistant,およびJP1/IM - Event Gateway for Network Node Manager iについては,このマニュアルで説明するJP1/IM - Manager,JP1/IM - Viewに関連する機能概要だけ説明しています。


このマニュアルで使用する英略語

このマニュアルで使用する英略語を次に示します。

英略語正式名称
AMDAdvanced Micro Devices
ASCIIAmerican Standard Code for Information Interchange
CMTContainer-Managed Transaction
CRLFCarriage Return/Line Feed
CSVComma Separated Value
DBDatabase
DBMSDatabase Management System
DNSDomain Name System
FQDNFully Qualified Domain Name
GMTGreenwich Mean Time
GUIGraphical User Interface
HTMLHyper Text Markup Language
HTTPHyperText Transfer Protocol
IPInternet Protocol
IPFItanium(R) Processor Family
ISAMIndexed Sequential Access Method
J2EEJava(TM)2 Platform Enterprise Edition
Java VMJava(TM) Virtual Machine
JDBCJava(TM) DataBase Connectivity
JISJapanese Industrial Standards
LANLocal Area Network
NATNetwork Address Translator
NICNetwork Interface Card
NTPNetwork Time Protocol
OTSObject Transaction Service
POSIXPortable Operating System Interface for UNIX
SFOSession Fail Over
SNMPSimple Network Management Protocol
TCP/IPTransmission Control Protocol/Internet Protocol
TXTText
UACUser Account Control
UCSUniversal Multiple-Octet Coded Character Set
UNCUniversal Naming Convention
URLUniform Resource Locator
UTCUniversal Time Coordinated
UTFUCS Transformation Format
WANWide Area Network
WWWWorld Wide Web

バージョン8での製品体系変更について

バージョン8では,JP1/IMの製品体系に次の変更がありました。

このマニュアルで使用する記号

このマニュアルで使用する記号を次に示します。

記号意味
[ ]メニュー項目,画面名,ボタン名,およびキーボードのキーなどを示す。

メニュー項目:[新規作成]
画面名:[ログイン]画面
ボタン名:[OK]ボタン
キーボードのキー:[Ctrl]キー
[ ]-[ ]画面のメニューから項目を選択する操作を示す。

[ファイル]-[新規作成]を選択する。
上記の例では,メニューバーの[ファイル]を選んで,プルダウンメニューの[新規作成]を選択することを示す。

コマンドの文法で使用する記号

コマンドとパラメーターの説明で使用する記号を,次のように定義します。

記号意味

(ストローク)
複数の項目に対し,項目間の区切りを示し,「または」の意味を示す。

「A|B|C」は,「A,BまたはC」を示す。
{ }この記号で囲まれている複数の項目の中から,必ず一組の項目を選択する。項目の区切りは|で示す。

{A|B|C}は「A,BまたはCのどれかを指定する」ことを示す。
[ ]この記号で囲まれている項目は任意に指定できる(省略してもよい)。
複数の項目が記述されている場合には,すべてを省略するか,どれか一つを選択する。

[A]は「何も指定しない」か「Aを指定する」ことを示す。
[B | C]は「何も指定しない」か「BまたはCを指定する」ことを示す。
空白を表す。
0:0個以上の空白(空白を省略できる)
1:1個以上の空白(空白を省略できない)
タブを表す。

▲Aとした場合に,Aの前にタブがあることを示す。

数式で使用する記号

このマニュアルの数式中で使用する記号を,次のように定義します。

記号意味
×乗算記号を示す。

図中で使用する記号

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

Windows版JP1/IM,JP1/Baseのインストール先フォルダの表記

このマニュアルでは,Windows版JP1/IM,JP1/Baseのインストール先フォルダを次のように表記しています。

製品名インストール先フォルダの表記デフォルトインストール先フォルダ
JP1/IM - ViewViewパスシステムドライブ:¥Program Files¥HITACHI¥JP1CoView
JP1/IM - ManagerManagerパスシステムドライブ:¥Program Files¥HITACHI¥JP1IMM
Consoleパスシステムドライブ:¥Program Files¥HITACHI¥JP1Cons
Scopeパスシステムドライブ:¥Program Files¥HITACHI¥JP1Scope
JP1/BaseBaseパスシステムドライブ:¥Program Files¥HITACHI¥JP1Base

注※ 各製品をデフォルトのままインストールした場合のインストール先フォルダを表しています。


Windows 7,Windows Server 2008およびWindows Vistaの場合,「システムドライブ:¥Program Files」と表記している部分は,インストール時のOS環境変数によって決定されるため,環境によって異なる場合があります。

このマニュアルで使用する「Administrators権限」について

このマニュアルで表記している「Administrators権限」とは,ローカルPCに対するAdministrators権限です。ローカルPCに対してAdministrators権限を持つユーザーであれば,ローカルユーザー,ドメインユーザーおよび,Active Directory環境で動作に違いはありません。

オンラインマニュアルについて

JP1/IMでは,WWWブラウザーで参照できるHTMLマニュアルを提供しています。HTMLマニュアルは,下記WWWブラウザーで参照できます。

オンラインマニュアルの内容は,このマニュアルと同様です。

オンラインマニュアルは,次の操作で目次が表示されます。

注意事項

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。