1.3.3 インストール・アンインストール時の注意事項
- 製品間の関連について
JP1/IM - ManagerはJP1/Baseを前提製品としています。製品のインストールやアンインストール時には,次の点に注意してください。
- 前提製品がある場合は,前提の製品から順にインストールしてください。
JP1/Base,JP1/IM - Managerの順序にインストールしてください。
- JP1/Baseを停止してから,JP1/IM - Managerをインストールまたはアンインストールしてください。JP1/Baseの停止を忘れた場合は,必ずJP1/Baseを再起動してください。再起動しなかった場合は,システム構成情報を正しく管理できません。
- 統合トレース機能(HNTRLib2)について
- JP1/IM - ViewまたはJP1/Baseのインストール時に,統合トレース機能(HNTRLib2)がインストールされます。このとき,Windowsのシステム環境変数PathにHNTRLib2のパス(システムドライブ:¥Program Files¥Common Files¥Hitachi)が追加されます。
- JP1/IM - ViewまたはJP1/Baseのアンインストール時に,統合トレース機能(HNTRLib2)はほかの製品が使用していなければ削除されます。
- Windows環境への設定
- インストール時に次の情報をWindowsに設定します。
システム環境変数に,次のJP1/IMのbinフォルダのパスとHNTRLib2のパスを設定します。
・Consoleパス¥bin
JP1/IM - Managerのインストール時に追加されます。
・Viewパス¥bin
JP1/IM - Viewのインストール時に追加されます。
・システムドライブ:¥Program Files¥Common Files¥Hitachi
JP1/IM - ViewまたはJP1/Baseのどちらかのインストール時に追加されます。
servicesファイルに,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 導入・設計ガイド」の「付録C ポート番号」のポート番号を設定します。なお,アンインストール時に,ポート番号は削除されます。
- インストール時に追加したシステム環境変数Pathの値は,アンインストール時に削除されます。ただし,統合トレース機能(HNTRLib2)を使用している製品がほかにある場合,HNTRLib2のパス(システムドライブ:¥Program Files¥Common Files¥Hitachi)は削除されません。
- インストールパスの変更について
- インストールパスを変更する場合は,一度アンインストールしてから再インストールしてください。
- JP1/Baseのインストールパスを変更(アンインストールし,別フォルダに再インストール)した場合,JP1/IM - Managerをアンインストールしてから,再インストールする必要があります。
なお,JP1/Baseと同じホストにJP1/IM - Viewを再インストールする場合は,アンインストールしたあと,インストール先のconfフォルダおよびbinフォルダの下位のファイルを削除してから再インストールを実施してください。
- JP1/IM - Manager,JP1/IM - View,またはJP1/Baseのインストールパスを変更する際に,バックアップから定義をリカバリーすることはできません。再インストール後,定義を個別に設定し直してください。
- 再インストールについて
JP1/IM - Manager,JP1/IM - Viewのアンインストールでは,インストール後に作成された定義ファイルやログファイル,ユーザーが修正する可能性のあるファイルは削除されません。これらのファイルが残っている状態で再インストールすると,プログラムの動作が不正になる場合があります。したがって,再インストールする場合は,JP1/IM - Manager,JP1/IM - Viewをインストールしていたフォルダをエクスプローラにより削除してから,再インストールしてください。