JP1/IM - Managerのヘルスチェック機能はプロセス同士の相互監視によって成立しています。
JP1/IM - Managerのヘルスチェックで監視を行うプロセスと,監視されるプロセスの対応を次の表に示します。
表7-3 監視を行うプロセスと監視されるプロセスの対応
監視を行うプロセス | 監視されるプロセス |
---|---|
イベント基盤サービス(evflow) | イベントコンソールサービス(evtcon) |
アクション実行サービス(jcamain) | |
相関イベント発行サービス(evgen)※1 | |
インシデント登録サービス(jcdmain) | |
イベントサービス(jevservice)※2 | |
イベントコンソールサービス(evtcon) | イベント基盤サービス(evflow) |
注※1 統合監視DBを使用しない場合のサービスです。
注※2 マネージャー上のJP1/Baseのサービスです。
(1) プロセスの異常検知
JP1/IM - Managerのヘルスチェック機能では,監視を行うプロセスから監視されるプロセスに対して通信を行い,プロセスが正常に稼働していることを確認しています。
プロセスの異常検知は,監視対象のプロセスに対し,定期的な信号を送信することで確認します。信号を送信してから,指定した間隔より長く監視対象のプロセスが無応答だったとき,そのプロセスを異常と判断します。
信号を送信する間隔および異常と判断する無応答回数は,監視されるプロセスによって次のように異なります。
表7-4 プロセスによる違い
監視されるプロセス | 送信する間隔 | 無応答回数 |
---|---|---|
イベントサービス(jevservice) | 60~3,600秒(デフォルト:300秒) | 1~60回(デフォルト:2回) |
イベントサービス以外 | 60~3,600秒(デフォルト:60秒) | 1~60回(デフォルト:3回) |
プロセスの異常検知の方法を図に示すと次のようになります。
図7-3 プロセス間の通信の方法
(2) プロセスの異常発生の通知
JP1/IM - Managerのヘルスチェック機能を有効にしている場合,JP1/IM - Managerは,プロセスの異常を検知すると,異常が発生したことを通知するために,次の処理を行います。
また,異常が発生したプロセスが正常状態に回復したときには,KAVB8061-Iメッセージを統合トレースログおよびWindowsイベントログ(syslog)に出力します。JP1イベントの発行設定を有効にしている場合は,JP1イベント(イベントID:00002014)を発行します。