ここでは,JP1/IMが監視するシステム全体のメンテナンスの実施例について説明します。
次の図に示すような,JP1/IMが監視するシステムの階層構成(IM構成)(統合マネージャー×1,拠点マネージャー×2,エージェント×4)でメンテナンスを実施します。
図12-18 JP1/IMが監視するシステムの階層構成
JP1/IMが監視するシステムの構成は,JP1/Baseの構成管理機能によって定義されています。システムの階層構成の定義については,「7.4.3 システムの階層構成の管理」を参照してください。
(1) システム全体のメンテナンスの実施順序
システムの階層構成の定義に従って,上位ホストから下位ホストの順序でメンテナンスを実施します。ここでは,次のように実施順序を決定します。
図12-19 メンテナンスの実施順序
統合マネージャー(mgr1),拠点マネージャー(m1またはm2),エージェント(a1,a2,a3またはa4)の順序でメンテナンスを実施することにより,不要なイベントの取得,必要なイベントの取得漏れを回避できます。
(2) 統合マネージャー(JP1/IM - Manager)側での設定
不要イベントのフィルタリング,JP1/IM - Manager停止中のJP1イベント取得のため,JP1/IM - Managerの機能を利用し,設定しておきます。
(a) イベント取得開始位置の設定
イベント取得開始位置は,jcoimdefコマンドを使用します。JP1/IM - Managerの起動前にさかのぼってイベントを取得する設定は,次の二つがあります。
なお,JP1/IM - Managerの起動後に発行されたJP1イベントから取得する設定もありますが,今回の例では明示的に開始位置を指定する必要があるため,適用できません。
イベント取得開始位置の設定の詳細については,「12.7.11 イベント取得開始位置の設定の検討」を参照してください。jcoimdefコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager コマンド・定義ファイルリファレンス」の「jcoimdef」(1. コマンド)を参照してください。
(b) イベント取得フィルターの共通除外条件の設定
イベント取得フィルターに対して,一時的に取得対象外とするJP1イベントの条件を共通除外条件に定義します。共通除外条件は,[イベント取得条件一覧]画面で追加,編集できます。通常運用のイベント取得フィルターの条件を変更する必要はありません。
「図12-18 JP1/IMが監視するシステムの階層構成」に示した統合マネージャー(mgr1),拠点マネージャー(m1→m2),エージェント(a1,a2→a3,a4)の順で,メンテナンスを実施する場合の共通除外条件は,通常運用のイベント取得フィルターとは別に,設定内容ごとに四つ必要になります。共通除外条件の定義内容は次のようになります。なお,メンテナンス対象ホストの不要なイベントを取得しないようにするのは,統合マネージャー(mgr1)だけという前提です。
表12-13 イベント取得フィルターの共通除外条件の設定
共通除外条件のID | メンテナンス対象ホスト | 共通除外条件に定義する条件 |
---|---|---|
1 | 拠点マネージャー(m1) | 登録ホストm1を含む |
2 | 拠点マネージャー(m2) | 登録ホストm2を含む |
3 | エージェント(a1,a2) | 登録ホストa1,a2を含む |
4 | エージェント(a3,a4) | 登録ホストa3,a4を含む |
登録ホストとは,イベントが発行されたホストのことを意味します。
拠点マネージャーでも同様のフィルタリングをしたい場合は,上記の内容を参考にして,イベント取得フィルターに共通除外条件を設定してください。なお,共通除外条件を拡張モードに変更して使用すると,条件群の適用期間を指定できるようになります。イベント取得フィルターの共通除外条件については,「3.2.6(1) 共通除外条件(イベント取得フィルター限定)」を参照してください。
共通除外条件の設定の詳細については,拡張モードを使用するかどうかによって設定画面が異なります。マニュアル「JP1/Integrated Management - Manager 画面リファレンス」の次の説明を参照してください。
(3) 拠点マネージャーおよびエージェントでのJP1/Baseの設定
転送先のホストの停止時間を考慮して,イベント転送のリトライの設定をします。この場合は,拠点マネージャー(m1,m2),エージェント(a1,a2,a3,a4)で設定します。リトライ期間はデフォルトで3,600秒です(60分間,一定間隔でリトライします)。転送先ホストのJP1/Baseの停止時間がこれを超える場合は調整してください。
詳細については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。
(4) メンテナンスの実施手順
ここでは,メンテナンス時の手順について説明します。
(a) 統合マネージャーのメンテナンス手順
統合マネージャー(mgr1)のメンテナンスは,次の順序で実施します。
なお,拠点マネージャーのJP1/IM - Managerをメンテナンスする場合も同様の手順です。
(b) 拠点マネージャー,エージェントのメンテナンス手順
拠点マネージャー(m1,m2)やエージェント(a1,a2,a3,a4)のメンテナンスを実施するときには,統合マネージャー(mgr1)のイベント取得フィルターの共通除外条件を切り替えて,不要なイベントをフィルタリングします。
メンテナンスの実施順序と,イベント取得フィルターの共通除外条件の切り替えのタイミングは次の図のようになります。
図12-20 実施順序とイベント取得フィルターの共通除外条件の切り替えのタイミング
イベント取得フィルターの共通除外条件の切り替えは,jcochfilterコマンド,[システム環境設定]画面,または[イベント取得条件一覧]画面からできます。
なお,拠点マネージャー,エージェントにインストールされている製品によって,メンテナンス手順,バックアップファイルなどが異なります。メンテナンスの実施時には,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」またはJP1イベントを発行するそれぞれの製品のマニュアルを参照してください。