Windowsのタスクマネージャのプロセスに表示されるプロセス名を次に示します。
(1) JP1/IM - Manager
JP1/IM - Managerのプロセスを次に示します。なお,表内の括弧( )内の数値は同時に実行するプロセス数です。
表B-1 JP1/IM - Managerのプロセス(Windows)
親プロセス名 | 機能 | 子プロセス名 | 機能 |
---|---|---|---|
jco_spmd.exe (1) | JP1/IM - Managerのプロセス管理 | jcamain.exe (1) | アクション実行サービス (プロセス管理表示名:jcamain) |
evtcon.exe (1) | イベントコンソールサービス (プロセス管理表示名:evtcon) | ||
evflow.exe (1) | イベント基盤サービス (プロセス管理表示名:evflow) | ||
jcsmain.exe (1) | セントラルスコープサービス (プロセス管理表示名:jcsmain) | ||
jcdmain.exe (2)※1 | インシデント登録サービス※2 (プロセス管理表示名:jcdmain) | ||
evgen.exe (2)※3 | 相関イベント発行サービス※4 (プロセス管理表示名:evgen) | ||
jcfmain.exe(1) | IM構成管理サービス (プロセス管理表示名:jcfmain) | ||
jco_service.exe (1) | JP1/IM - ManagerのWindowsサービス制御 | - | - |
jcfmain.exe(1) | JP1/IM - ManagerのIM構成管理 | - | IM構成管理サービス |
jcfallogtrap.exe(0~157)※5 | ログ収集プロセス | ||
pdservice.exe | IMデータベース | - | Windowsのサービス制御 |
pdprcd.exe | プロセスサーバプロセス。 | ||
pdprcd.exe(1) | IMデータベース | - | プロセスサーバプロセス。 |
pdrsvre.exe(3) | 後処理プロセス。プロセス異常終了時の後始末処理。 | ||
pdmlgd.exe(1) | メッセージログサーバプロセス。メッセージ出力を制御する。 | ||
pdrdmd.exe(1) | システムマネージャプロセス。ユニット起動・停止の制御および接続ユーザーを管理する。 | ||
pdstsd.exe(1) | ステータスサーバプロセス。ユニット用ステータスファイルの入出力を制御する。 | ||
pdscdd.exe(1) | スケジューラープロセス。シングルサーバプロセスへのトランザクションの割り付けを行う。 | ||
pdtrnd.exe(1) | トランザクションサーバプロセス。トランザクションを制御する。 | ||
pdtrnrvd.exe(1~128)※6 | トランザクション回復プロセス。トランザクションの決着・回復を制御する。 | ||
pdlogd.exe(1) | ログサーバプロセス。システムログ取得およびログ関連プロセスを制御する。 | ||
pd_buf_dfw.exe(1) | デファードライトプロセス。DB格納ディスクへのバックグラウンドライトを制御する。 | ||
pdlogswd.exe(1) | ログスワッパプロセス。システムログ関連ファイルの割り当て,解放,I/Oの管理,およびシンクポイントダンプを取得する。 | ||
pdsds.exe(10~128)※7 | シングルサーバプロセス。SQLを処理する。 | ||
pdsha.exe(1) | IMデータベース | - | クラスタ用の組み込みHiRDBのサービス |
注※1 最大で2,通常は1です。内訳は次のとおりです。
注※2 JP1/IM - Incident Master連携用の機能です。デフォルトでは動作しません。
注※3 最大で2,通常は1です。内訳は次のとおりです。
注※4 相関イベントを発行する機能です。デフォルトでは動作しません。なお,相関イベント発行サービスは,統合監視DBを使用しない場合の機能です。
注※5 開始時は0個,リモート監視の監視ファイル数に応じて,最大157個起動します。
注※6 開始時は1個,pdsds.exeプロセスが異常終了するたびに一時的に増加します。
注※7 開始時は10個,IMデータベースへのアクセス要求数に応じて,最大32個起動します。
クラスタシステムで運用する場合,物理ホストおよび論理ホストごとに,上記のプロセスを実行します。同時に実行するプロセス数は,実行している物理ホストおよび論理ホストの数に,上記のプロセス数を掛けた数になります。
表中で,親プロセスがjco_spmd.exeであるプロセスはプロセス管理が制御しており,jco_spmd_statusコマンドでプロセスの状態を確認できます。
正常に動作している場合の表示例を次に示します。
c:¥>jco_spmd_status
KAVB3690-I JP1_CONS の状態通知処理を開始します
稼働中のプロセスを表示します
プロセス名称 プロセスID
evflow 3672
jcamain 4088
evtcon 4236
jcsmain 4668
jcdmain 5423
evgen 5624
KAVB3691-I プロセスは全て起動しています
jcsmainは,セントラルスコープ機能をオンにした場合にだけ表示されます。jcdmainは,JP1/IM - Incident Master連携用のインシデント登録サービスの起動をオンにした場合にだけ表示されます。evgenは,相関イベント発行機能をオンにした場合にだけ表示されます。また,jcfmainは, IM構成管理の機能をオンにした場合にだけ表示されます。
(2) JP1/IM - View
JP1/IM - Viewのプロセスを次に示します。なお,表内の括弧( )内の数値は同時に実行するプロセス数です。
表B-2 JP1/IM - Viewのプロセス
親プロセス名 | 機能 | 子プロセス名 | 機能 |
---|---|---|---|
jcoview.exe (3+3※1+3※2) | JP1/IM - Viewのプロセス管理 | jcoview_evt.exe (3+3※1) | スレッドダンプ出力イベントの送信 |
java.exe (3+3※1+3※2) | JP1/IM - Viewの画面制御 | ||
jcfview.exe (3) | JP1/IM - IM構成管理・ビューアーのプロセス管理 | jcfview_evt.exe (3) | スレッドダンプ出力イベントの送信 |
java.exe (3+3※1+3※2) | JP1/IM - IM構成管理・ビューアーの画面制御 |
注※1 JP1/IM - View(JP1/IM - Central Information Master連携部分)が起動している場合に加算されます。
注※2 JP1/IM - View(JP1/IM - Rule Operation連携部分)が起動している場合に加算されます。