機能
ユーザーマッピング定義ファイル(jp1BsUmap.conf)の情報を,共通定義情報に登録します。このコマンドを実行すると,共通定義情報に登録されていたマッピング情報がいったんすべて削除され,ユーザーマッピング定義ファイル(jp1BsUmap.conf)の情報が共通定義情報に登録されます。ユーザーマッピング定義ファイル(jp1BsUmap.conf)の書式に誤りがあった場合,エラーを返します。
形式
jbsmkumap [-h 論理ホスト名]
[-f ユーザーマッピング定義ファイル名]
実行権限
Windowsの場合:Administrators権限(WindowsのUAC機能が有効な場合は管理者コンソールから実行)
UNIXの場合:スーパーユーザー権限
格納先ディレクトリ
引数
-h 論理ホスト名
クラスタシステムで運用している場合に,ユーザーマッピング情報を登録する論理ホスト名を指定します。このオプションを省略した場合,環境変数JP1_HOSTNAMEに指定した論理ホスト名が仮定されます。環境変数JP1_HOSTNAMEを指定していない場合,物理ホスト名が仮定されます。
-f ユーザーマッピング定義ファイル名
マッピング情報を記述した定義ファイルのファイル名を指定します。このオプションを省略した場合は,初期設定のユーザーマッピング定義ファイル(jp1BsUmap.conf)の情報を,共通定義情報に登録します。ユーザーマッピング定義ファイルの形式については,「14. 定義ファイル」の「ユーザーマッピング定義ファイル」を参照してください。
注意事項
戻り値
1 | 正常終了 |
0 | 異常終了 |