形式
to-upper イベントフィルター end-to または to イベントサーバ名 イベントフィルター end-to |
ファイル名
forward
格納先ディレクトリ
イベントサーバインデックスファイルで指定されたフォルダ¥
共有フォルダ¥jp1base¥event¥(クラスタ運用時)
イベントサーバインデックスファイルで指定されたディレクトリ/
共有ディレクトリ/event/(クラスタ運用時)
説明
転送設定ファイル(forward)は,どのイベントサーバにどのJP1イベントを転送するかを記述した転送設定ブロックが集まったファイルです。
定義の反映時期
イベントサービスを起動または再起動するか,またはjevreloadコマンドを実行して転送設定ファイルをリロードすると,設定が有効になります。jevreloadコマンドの詳細については,「13. コマンド」の「jevreload」を参照してください。
記述内容
転送設定ファイル(forward)には,次に示す規則があります。
転送設定ブロックがto-upper形式の場合,JP1イベントは,JP1/IM - Managerで定義された階層に従って,上位のサーバに転送されます。
転送設定ブロックがto形式の場合,転送先のイベントサーバ名を指定できます。なお,転送先のイベントサーバ名として,自サーバのイベントサーバ設定ファイル(conf)で指定されている他イベントサーバ名を指定する必要があります。
どちらの形式でも他ホストに転送するJP1イベントの条件として,イベントフィルターを記述する必要があります。イベントフィルターの記述形式については,「イベントフィルターの文法」を参照してください。
注意事項
定義例
次に示すシステム構成でJP1イベントを転送する場合の転送設定の例を示します。
表14-9 転送設定の例の構成
ホスト名 | 構成の説明 |
---|---|
jp1-svs1 | 統合マネージャー |
jp1-svs2 | サブマネージャー |
jp1-sva1 | 拠点内のJP1ホスト |
条件
jp1-sva1からjp1-svs2へ転送するJP1イベント
jp1-svs2からjp1-svs1へ転送するJP1イベント
JP1イベント転送の流れを次の図に示します。
図14-4 JP1イベント転送の流れ
#------------------------------------------------------------------
# JP1/Base - Event Service Forwarding Setting
#------------------------------------------------------------------
# Event Server Name : jp1-svs1
#(Nothing)
#------------------------------------------------------------------
# JP1/Base - Event Service Forwarding Setting
#------------------------------------------------------------------
# Event Server Name : jp1-svs2
to jp1-svs1
E.SEVERITY IN Error
OR
E.PRODUCT_NAME IN /HITACHI/JP1/AJS
E.SEVERITY IN Warning
OR
E.PRODUCT_NAME IN /HITACHI/JP1/AOM
E.SEVERITY IN Warning
end-to
#------------------------------------------------------------------
# JP1/Base - Event Service Forwarding Setting
#------------------------------------------------------------------
# Event Server Name : jp1-sva1
to jp1-svs2
E.SEVERITY IN Error
OR
E.PRODUCT_NAME IN /HITACHI/JP1/AJS
E.SEVERITY IN Warning Notice
OR
E.PRODUCT_NAME IN /HITACHI/JP1/AOM
end-to