4.1.1 ユーザーレコードとして定義できる情報

ユーザーレコードとして定義できる情報について説明します。

<この項の構成>
(1) ワークグループ情報
(2) プロセスの稼働・非稼働情報
(3) アプリケーションの稼働・非稼働情報
(4) ユーザー独自のパフォーマンスデータ

(1) ワークグループ情報

PFM - Agent for Platformでは,複数のユーザーでUNIXのシステムリソースを使用している場合やUNIXグループを運用している場合,その複数のUNIXユーザーやUNIXグループをワークグループとして設定し,ワークグループに関するプロセスの情報を収集できます。

ワークグループは,次の単位で設定できます。

PFM - Agent for Platformのワークグループ情報収集プログラムによって,ワークグループファイルに設定されたワークグループ名などを基に,Process Detail(PD)レコードのパフォーマンスデータのうち,ワークグループに関係するものが要約されます。要約されたパフォーマンスデータは,Workgroup Summary(PI_WGRP)レコードとして管理されます。Workgroup Summary(PI_WGRP)レコードは,ほかのレコードと同様,レポートの表示やアラームでの監視に利用できます。

ワークグループ情報の監視の流れを次の図に示します。

図4-1 ワークグループ情報の監視の流れ

[図データ]

(2) プロセスの稼働・非稼働情報

指定した条件のプロセスが稼働しているかどうか,または想定数以内かどうかの情報を収集し,次に示すレコードとして管理できます。

監視するプロセスはPFM - Web Console上で指定できます。

(3) アプリケーションの稼働・非稼働情報

指定した条件のプロセスが稼働しているかどうか,または想定数以内かどうかの情報を収集し,Application Summary(PD_APP)レコードとして管理できます。監視するプロセスはPFM - Web Console上で指定できます。

(4) ユーザー独自のパフォーマンスデータ

PFM - Agent for Platform製品で提供されていない情報や,マシンや環境固有の情報などユーザー独自のパフォーマンスデータを収集できます。これらの情報を収集する場合には,パフォーマンスデータを収集するためのユーザーコマンドと呼ばれるスクリプトを作成する必要があります。

ユーザー独自のパフォーマンスデータを格納するレコードには,PIレコードタイプ,PDレコードタイプそれぞれ2種類ずつあります。