監視するリソースごとに,監視テンプレート,および監視テンプレート以外の定義例について説明します。定義例の見方を次に示します。
(1) プロセッサ
監視テンプレート,および監視テンプレート以外の定義例について説明します。
(a) 監視テンプレート
・プロセッサに関連する監視テンプレートのアラーム
プロセッサに関連する監視テンプレートのアラームは,PFM UNIX Template Alarms [CPU] 09.00アラームテーブルに格納されています。
表1-8 プロセッサの監視テンプレートのアラーム
監視テンプレートのアラーム名 | 使用レコード | 使用フィールド | 異常条件 | 警告条件 | 値の見方 |
---|---|---|---|---|---|
Kernel CPU | PI | Kernel CPU % | > 75 | > 50 | 動作している時間の割合が継続してしきい値より大きい場合,OS,運用方法に問題があるおそれがある。※ |
User CPU | PI | User CPU % | > 85 | > 65 | 動作している時間の割合が継続してしきい値より大きい場合,特定のアプリケーションに問題があるおそれがある。※ |
Run Queue | PI | 5-Minute Run Queue Avg | > 8 | > 4 | スレッド数の平均がしきい値より大きい場合,OS,運用方法,特定のアプリケーションに問題があるおそれがある。※ |
CPU Per Processor(K) | PI_CPUP | Processor ID | >= 0 | >= 0 | CPU使用率が継続してしきい値以上の場合,OSまたは運用方法に問題があるおそれがある。 |
System % | > 75 | > 50 | |||
CPU Per Processor(U) | PI_CPUP | Processor ID | >= 0 | >= 0 | CPU使用率が継続してしきい値以上の場合,特定のアプリケーションに問題があるおそれがある。 |
User % | > 85 | > 65 |
プロセッサの負荷状況を詳細に監視する場合,「1.3.2(1)(b) 監視方法」に示すアラームやレポートを作成し,既存アラームとあわせて監視してください。
既存アラームの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
・プロセッサに関連する監視テンプレートのレポート
表1-9 プロセッサの監視テンプレートのレポート
レポート名 | 表示する情報 |
---|---|
CPU Per Processor Status | プロセッサの状態についてのリアルタイム情報。 |
CPU Per Processor Usage | プロセッサごとのCPU使用率についてのリアルタイム情報。 |
CPU Trend | 最近1か月間の特定ホストのCPU使用率についての履歴情報(日単位)。 |
CPU Usage Summary | 最近1時間のCPU使用率についての履歴情報(分単位)。 |
CPU Status(Multi-Agent) | 最近24時間の複数ホストのCPU使用率についての履歴情報(時単位)。 |
CPU Status | CPU使用率についてのリアルタイム情報。 |
CPU Trend(Multi-Agent) | 最近1か月間の複数ホストのCPU使用率についての履歴情報(日単位)。 |
既存レポートの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
(b) 監視テンプレート以外の定義例
・ プロセッサ使用率が高いプロセスを確認するリアルタイムレポート
表1-10 定義例
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
名前と種別 | レポート名 | PD_PDI - Memory | |
プロダクト | UNIX (6.0) | ||
レポート種別 | ○リアルタイム(一つのエージェント) | ●チェックする | |
○履歴(一つのエージェント) | - | ||
○履歴(複数のエージェント) | - | ||
フィールド | レコード | PD_PDI | |
選択されたフィールド | Program PDI CPU % System CPU User CPU | ||
フィルター | 条件式: | ●拡張フィルター | |
条件式の定義 | PID <> "0" | ||
表示時に指定 | □チェックしない | ||
表示設定 | □ 表示時に指定 | ■チェックする | |
□ デルタで表示 | □チェックしない | ||
更新間隔 | □ 自動更新しない | □チェックしない | |
初期値 | 30 | ||
最小値 | 30 | ||
ランキング表示 | フィールド | CPU % | |
表示数 | 10※ | ||
□ 降順 | □チェックしない | ||
表示形式 | 表 | 全フィールド | |
一覧 | - | ||
グラフ | System CPU User CPU | ||
表示キー | フィールド | (なし) | |
降順 | - | ||
グラフのプロパティ | グラフの種類 | 積み上げ横棒 | |
系列 | 行 | ||
軸ラベル | X軸 | プロセス名(プロセスID) | |
Y軸 | CPU 使用時間 | ||
データラベル | データラベル1 | プロセス名 | |
データラベル2 | プロセスID | ||
ドリルダウン | レポートのドリルダウン | 任意 | |
フィールドのドリルダウン | 任意 |
(2) メモリー
監視テンプレート,および監視テンプレート以外の定義例について説明します。
(a) 監視テンプレート
・メモリーに関連する監視テンプレートのアラーム
メモリーに関連する監視テンプレートのアラームは,PFM UNIX Template Alarms [MEM] 09.00アラームテーブルに格納されています。
表1-11 メモリーの監視テンプレートのアラーム
監視テンプレートのアラーム | 使用レコード | 使用フィールド | 異常条件 | 警告条件 | 値の見方 |
---|---|---|---|---|---|
Pagescans | PI | Page Scans/sec | > 150 | > 100 | 発生した回数がしきい値より多い場合,メモリーが不足しているおそれがある。 |
Swap Outs | PI | Swapped-Out Pages/sec | > 200 | > 100 | ページ数がしきい値より多い場合,メモリーが不足しているおそれがある。 |
Alloc Mem Mbytes | PI | Alloc Swap Mbytes | >= 1800 | >= 1024 | 使用量が継続してしきい値(PIレコードのTotal Physical Mem Mbytesフィールド)以上の場合,物理メモリーが不足しているおそれがある。 |
既存アラームの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
・メモリーに関連する監視テンプレートのレポート
表1-12 メモリーの監視テンプレートのレポート
レポート名 | 表示する情報 |
---|---|
Memory Paging | 最近1時間のメモリー使用状況についての履歴情報(分単位)。※ |
Memory Paging Status | メモリーやページングについてのリアルタイム情報。※ |
Memory Paging Status (Multi-Agent) | 最近24時間の複数ホストのメモリー使用状況についての履歴情報(時単位)。※ |
Paging Trend (Multi-Agent) | 最近1か月間の複数ホストのページスキャンについての履歴情報(日単位)。※ |
・システム(メモリー)に関連する監視テンプレートのレポート
表1-13 システムの監視テンプレートのレポート
レポート名 | 表示する情報 |
---|---|
I/O Overview | 最近1時間のI/O回数についての履歴情報(分単位)。Linuxの場合は,使用できない。 |
Process Trend | 最近1か月間のプロセスの稼働数についての履歴情報(日単位)。 |
System Overview(システム稼働状況を示すリアルタイムレポート) | システムの稼働状況についてのリアルタイム情報。 |
System Overview(システム稼働状況を示す履歴レポート) | 最近1時間のシステムの稼働状況についての履歴情報(分単位)。 |
System Utilization Status | システムの稼働状況についてのリアルタイム情報。 |
Workload Status | システム負荷についてのリアルタイム情報。 |
Workload Status (Multi-Agent) | 最近24時間の複数ホストのシステム負荷についての履歴情報(時単位)。 |
既存レポートの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
(b) 監視テンプレート以外の定義例
・プロセスのメモリー使用量を確認するリアルタイムレポート
表1-14 定義例
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
名前と種別 | レポート名 | PD_PDI - Memory | |
プロダクト | UNIX (6.0) | ||
レポート種別 | ○リアルタイム(一つのエージェント) | ●チェックする | |
○履歴(一つのエージェント) | - | ||
○履歴(複数のエージェント) | - | ||
フィールド | レコード | PD_PDI | |
選択されたフィールド | すべて選択する | ||
フィルター | 条件式: | ●拡張フィルター | |
条件式の定義 | PID <> "0" | ||
表示時に指定 | □チェックしない | ||
表示設定 | □ 表示時に指定 | ■チェックする | |
□ デルタで表示 | □チェックしない | ||
更新間隔 | □ 自動更新しない | □チェックしない | |
初期値 | 30 | ||
最小値 | 30 | ||
ランキング表示 | フィールド | Virtual Mem Kbytes※1 | |
表示数 | 30※2 | ||
□ 降順 | ■チェックする | ||
表示形式 | 表 | Program PID Real Mem Kbytes Virtual Mem Kbytes Major Faults Swaps Context Switches CPU % | |
一覧 | - | ||
グラフ | Virtual Mem Kbytes Real Mem Kbytes | ||
表示名 | - | ||
表示キー | フィールド | (なし) | |
降順 | - | ||
グラフのプロパティ | グラフの種類 | 折れ線 | |
系列 | 行 | ||
軸ラベル | X軸 | 時間 | |
Y軸 | メモリー使用量 | ||
データラベル | データラベル1 | (なし) | |
データラベル2 | (なし) | ||
ドリルダウン | レポートのドリルダウン | 任意 | |
フィールドのドリルダウン | 任意 |
(3) ディスク
監視テンプレートの定義例について説明します。
(a) 監視テンプレート
・ディスクに関連する監視テンプレートのアラーム
ディスクに関連する監視テンプレートのアラームは,PFM UNIX Template Alarms [DSK] 09.00アラームテーブルに格納されています。
表1-15 ディスクの監視テンプレートのアラーム
監視テンプレートのアラーム | 使用レコード | 使用フィールド | 異常条件 | 警告条件 | 値の見方 |
---|---|---|---|---|---|
I/O Wait Time | PI | Wait % | > 80 | > 60 | I/O待ちの状態だった時間の割合がしきい値より大きい場合,データベースの更新など,I/Oに遅延が発生しているおそれがある。 |
Disk Service Time | PI_DEVD | Avg Service Time | > 0.1 | > 0.06 | 平均動作時間がしきい値より長い場合,非常に大きなサイズのI/Oが発生しているおそれがある。 |
File System Free(L) | PD_FSL | File System | <> dummy | <> dummy | 未使用領域が少ない場合,ディスク容量が不足していることを示す。 |
Mbytes Free | < 5120 | < 10240 | |||
File System Free(R) | PD_FSR | File System | <> dummy | <> dummy | 未使用領域が少ない場合,ディスク容量が不足していることを示す。 |
Mbytes Free | < 5120 | < 10240 | |||
Disk Busy % | PI_DEVD | Device Name | <> dummy | <> dummy | ビジー率の割合が継続してしきい値以上の場合,I/Oが特定のディスクに集中しているおそれがある。 |
Busy % | >= 90 | >= 80 | |||
Disk Queue | PI_DEVD | Device Name | <> dummy | <> dummy | キューの長さが継続してしきい値以上の場合,デバイスの混雑を示す。 |
Queue Length | >= 5 | >= 3 |
既存アラームの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
・ディスクに関連する監視テンプレートのレポート
表1-16 ディスクの監視テンプレートのレポート
レポート名 | 表示する情報 |
---|---|
Avg Service Time - Top 10 Devices | 平均動作時間が長い上位10個のデバイスについてのリアルタイム情報。 |
Avg Service Time Status - Top 10 Devices | 平均動作時間が長い10個のデバイスについてのリアルタイム情報。 |
Device Detail | 選択したデバイスについてのリアルタイム情報。 |
Device Usage Status | デバイスの使用状況についてのリアルタイム情報。 |
Device Usage Status (Multi-Agent) | 最近24時間の複数ホストのデバイスの使用状況についての履歴情報(時単位)。 |
Free Space Mbytes - Top 10 Local File Systems | 空き領域が少ない10個のローカルファイルシステムについてのリアルタイム情報。 |
Local File System Detail | 選択したローカルファイルシステムについてのリアルタイム情報。 |
Remote File System Detail | 選択したリモートファイルシステムについてのリアルタイム情報。 |
Space Usage - Top 10 Local File Systems | 使用率が高いローカルファイルシステムの上位10個についてのリアルタイム情報。 |
Space Usage - Top 10 Remote File Systems | 使用率が高いリモートファイルシステムの上位10個についてのリアルタイム情報。 |
NFS Activity Overview | 最近1時間のNFSクライアントとNFSサーバの稼働状況についての履歴情報(分単位)。※ |
NFS Load Trend | 最近1か月間のNFSクライアントとNFSサーバの稼働状況についての履歴情報(日単位)。※ |
NFS Usage Status | NFSクライアントとNFSサーバの稼働状況についてのリアルタイム情報。※ |
NFS Usage Status (Multi-Agent) | 最近24時間の複数ホストのNFSクライアントとNFSサーバの稼働状況についての履歴情報(時単位)。※ |
既存レポートの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
(4) ネットワーク
監視テンプレートの定義例について説明します。
(a) 監視テンプレート
・ネットワークに関連する監視テンプレートのアラーム
ネットワークに関連する監視テンプレートのアラームは,PFM UNIX Template Alarms [NET] 09.00アラームテーブルに格納されています。
表1-17 ネットワークの監視テンプレートのアラーム
監視テンプレートのアラーム | 使用レコード | 使用フィールド | 異常条件 | 警告条件 | 値の見方 |
---|---|---|---|---|---|
Network Rcvd/sec | PI_NINS | Pkts Rcvd/sec | >= 9 | >= 8 | パケット数が多い場合,多量のパケット受信に成功したことを示す。 |
既存アラームの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
・ネットワークに関連する監視テンプレートのレポート
表1-18 ネットワークの監視テンプレートのレポート
レポート名 | 表示する情報 |
---|---|
Network Interface Detail | 選択したシステムのネットワーク使用状況についてのリアルタイム情報。 |
Network Interface Summary(ネットワーク使用状況を示すリアルタイムレポート) | ネットワーク使用状況についてのリアルタイム情報。 |
Network Interface Summary(ネットワーク使用状況を示す履歴レポート) | 最近1時間のネットワーク使用状況についての履歴情報(分単位)。 |
Network Overview | 最近1時間のネットワーク使用状況についての履歴情報(分単位)。 |
Network Status (Multi-Agent) | 最近24時間の複数ホストのネットワーク使用状況についての履歴情報(時単位)。 |
Network Status | ネットワーク使用状況についてのリアルタイム情報。 |
既存レポートの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
(5) プロセス
監視テンプレートの定義例について説明します。
(a) 監視テンプレート
・プロセスに関連する監視テンプレートのアラーム
プロセスに関連する監視テンプレートのアラームは,PFM UNIX Template Alarms [PS] 09.10アラームテーブルに格納されています。
表1-19 プロセスの監視テンプレートのアラーム
監視テンプレートのアラーム | 使用レコード | 使用フィールド | 異常条件 | 警告条件 | 値の見方 |
---|---|---|---|---|---|
Process End | PD_PDI | Program | = jpcsto | = jpcsto | パフォーマンスデータが収集されない場合,プロセスが停止していることを示す。 |
Process Alive | PI_WGRP | Process Count | > 0 | > 0 | ワークグループのプロセスが動作していることを示す。 |
Workgroup | = workgroup | = workgroup | |||
Application Status | PD_APP2 | Application Name | = * | = * | Application Existフィールドの値がABNORMALの場合,アプリケーションに設定している監視対象のすべてがABNORMALの状態であることを示す。Application Statusフィールドの値がABNORMALの場合,アプリケーションに設定している監視対象のうちどれかがABNORMALの状態であることを示す。 |
Application Exist | = ABNORMAL | = NORMAL | |||
Application Status | = ABNORMAL | = ABNORMAL | |||
Process Existence | PD_APS | Program Name | = jpcsto | = jpcsto | レコード収集されない場合,プロセスが停止していることを示す。 |
既存アラームの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。
・プロセスに関連する監視テンプレートのレポート
表1-20 プロセスの監視テンプレートのレポート
レポート名 | 表示する情報 |
---|---|
CPU Usage - Top 10 Processes | CPU使用率上位10個のプロセスについてのリアルタイム情報。 |
I/O Activity - Top 10 Processes | I/O処理数上位10個のプロセスについてのリアルタイム情報。HP-UX,AIX,Linuxの場合は,使用できない。 |
Major Page Faults - Top 10 Processes | 物理的なI/Oを引き起こすページフォルト数上位10個のプロセスについてのリアルタイム情報。 |
Process Detail | 選択したホストのプロセスについてのリアルタイム情報。 |
Process Overview | 最近1時間のプロセスの稼働状況についての履歴情報(分単位)。 |
Process Summary Status | プロセスの稼働状況についてのリアルタイム情報。 |
既存レポートの設定内容については「5. 監視テンプレート」を参照してください。