付録E.3 リモートエージェントとグループエージェントプロパティ一覧

PFM - RM for Platformのリモートエージェントとグループエージェントのプロパティを次の表に示します。

表E-3 PFM - RM for Platformのリモートエージェントとグループエージェントのプロパティ一覧

ディレクトリ名プロパティ名説明リモートエージェントグループエージェント
First Registration DateサービスがPFM - Managerに認識された最初の日時が表示されます。
Last Registration DateサービスがPFM - Managerに認識された最新の日時が表示されます。
Data Model Versionデータモデルのバージョンが表示されます。
Remote Monitoringリモートエージェントおよびグループエージェントのプロパティが格納されています。
Agent Typeエージェントの種別が表示されます。
  • Remote Agent:リモートエージェントの場合
  • Group Agent:グループエージェントの場合
Remote Monitor NamePFM - RM for PlatformのサービスIDが表示されます。
Target Name監視対象名が表示されます。×
Target Host監視対象ホスト名が表示されます。×
Group Nameグループ名が表示されます。×
Primary Hostプライマリホスト名が表示されます。×
Grouping Targets集約対象となるTarget Nameの一覧(リスト表示)が表示されます。×
Detail RecordsPDレコードタイプのレコードのプロパティが格納されています。収集されているレコードのレコードIDは,太字で表示されます。
Detail RecordsレコードID※1レコードのプロパティが格納されています。
Descriptionレコードの説明が表示されます。
Log※2レコードをPFM - RM for PlatformのStoreデータベースに記録するかどうかが「Yes」または「No」で表示されます。この値が「Yes」でかつ,Collection Intervalが0より大きい値であれば,データベースに記録されます。
Collection Interval※3データの収集間隔を指定します。指定できる値は0~2,147,483,647秒で,1秒単位で指定できます。なお,0と指定した場合は0秒となり,データは収集されません。※4※4
Collection Offset※3データの収集を開始するオフセット値を指定します。指定できる値は,Collection Intervalで指定した値の範囲内で,0~32,767秒を1秒単位で指定できます。なお,データ収集の記録時間は,Collection Offsetの値に関係なくCollection Intervalと同様の時間となります。※4※4
Sync Collection With※3収集の同期を取るレコードが「レコード種別, レコードID」の形式で表示されます。
LOGIFレコードをデータベースに記録するときの条件を指定します。条件に合ったレコードだけがデータベースに記録されます。PFM - Web Consoleの[サービス階層]タブで表示されるサービスのプロパティ画面の下部フレームの[LOGIF]をクリックすると表示される[ログ収集条件設定]ウィンドウで作成した条件式(文字列)が表示されます。※4※4
Interval RecordsPIレコードタイプのレコードのプロパティが格納されています。収集されているレコードのレコードIDは,太字で表示されます。
Interval RecordsレコードID※1レコードのプロパティが格納されています。
Descriptionレコードの説明が表示されます。このプロパティは変更できません。
LogレコードをPFM - RM for PlatformのStoreデータベースに記録するかどうかが「Yes」または「No」で表示されます。この値が「Yes」でかつ,Collection Intervalが0より大きい値であれば,データベースに記録されます。
Collection Intervalデータの収集間隔を指定します。指定できる値は0~2,147,483,647秒で,1秒単位で指定できます。なお,0と指定した場合は0秒となり,データは収集されません。※4※4
Collection Offsetデータの収集を開始するオフセット値を指定します。指定できる値は,Collection Intervalで指定した値の範囲内で,0~32,767秒を1秒単位で指定できます。なお,データ収集の記録時間は,Collection Offsetの値に関係なくCollection Intervalと同様の時間となります。※4※4
LOGIFレコードをデータベースに記録するときの条件を指定します。条件に合ったレコードだけがデータベースに記録されます。PFM - Web Consoleの[サービス階層]タブで表示されるサービスのプロパティ画面の下部フレームの[LOGIF]をクリックすると表示される[ログ収集条件設定]ウィンドウで作成した条件式(文字列)が表示されます。※4※4
Log RecordsPLレコードタイプのレコードのプロパティが格納されています。PFM - RM for Platformでは使用しません。
Remote Monitor Configuration監視対象固有の設定用プロパティが格納されています。×
Remote Monitor ConfigurationTargetリモートエージェントのサービスの概要が表示されます。×
TargetType監視対象ホストへの接続方法が表示されます。このプロパティは変更できません。なお,このプロパティは,PFM - RMホストがWindowsの場合だけに対応します。
  • wmi:WMI(監視対象ホストがWindowsの場合)
  • ssh:SSH(監視対象ホストがUNIXの場合)
×
User監視対象ホストに接続するためのユーザーを指定します。×
Password****(固定)が表示されます。このプロパティは変更できません。なお,このプロパティは,監視対象ホストがWindowsの場合だけに対応します。×
Domain監視対象ホストが所属するドメイン名を指定します。なお,このプロパティは,監視対象ホストがWindowsの場合だけに対応します。×
Private_Key_FileSSH公開鍵方式で使用する秘密鍵ファイルの名前を指定します。なお,このプロパティは,監視対象ホストがUNIXの場合だけに対応します。×
Port監視対象ホスト上のSSHサーバのポート番号です。なお,このプロパティは,監視対象ホストがUNIXの場合だけに対応します。×
Application monitoring settingCase Sensitive監視条件との比較で大文字と小文字を区別するかどうかを指定します。
  • Yes:区別する
  • No:区別しない
×
Application monitoring settingアプリケーション名※5追加したアプリケーションの名称が表示されます。×
Virtual Environment IDPD_APP2レコード,PD_APPCレコード,およびPD_APPDレコードのプロセスの収集データ範囲を指定するための,仮想化環境の識別子を63バイト以内で指定します。
指定していない場合は,すべてのプロセスが対象となります。
×
Monitoring[01-15] Label※6監視条件を識別するための名称を31バイト以内で指定します。
デフォルトではMonitoring [01-15]が設定されています。指定していない場合は,Monitoring [01-15]が設定されます。
このプロパティに指定する値はユニークである必要があります。
×
Monitoring[01-15] Field※6監視するフィールドを表示します。
  • None:指定なし
  • Program Name:PD_APSレコードのProgram Nameフィールドの値を参照する
  • Command Line:PD_APSレコードのCommand Lineフィールドの値を参照する
  • Service Name:PD_ASVCレコードのService Nameのフィールドの値を参照する
×
Monitoring[01-15] Condition※6監視条件を127バイト以内で指定します。×
Monitoring[01-15] Range※6監視数のしきい値の下限値と上限値を「1-2」のようにハイフン(-)でつないで指定します。指定できる値は0~65535です。×
ADDITION OR DELETION A SETTINGADD AN APPLICATION MONITORING SETTING追加するアプリケーションの名称を63バイト以内で指定します。
このプロパティに指定する値はユニークである必要があります。
×
DELETE AN APPLICATION MONITORING SETTING削除するアプリケーションの名称を選択します。デフォルトでは,アプリケーション名は表示されません。×
(凡例)
-:該当しません
○:表示され更新できます
●:表示されますが更新できません
×:表示されません
注※1
ディレクトリ名には,データベースIDを除いたレコードIDが表示されます。各レコードのレコードIDについては,「6. レコード」を参照してください。
注※2
PD_APPDレコード,PD_APSレコード,およびPD_ASVCレコードの場合,このプロパティの値は「No」固定です(「Yes」に変更できません)。
注※3
Sync Collection Withが表示されている場合,Collection IntervalとCollection Offsetは表示されません。
注※4
PFM - RM for Platformで設定された値が表示されます。
注※5
ディレクトリ名には,ADD AN APPLICATION MONITORING SETTINGプロパティに設定したアプリケーション名が表示されます。
注※6
「Monitoring[01-15] Label」,「Monitoring[01-15] Field」,「Monitoring[01-15] Condition」,「Monitoring[01-15] Range」の「[01-15]」は,各プロパティ名称の該当個所に「01から15までの数字」が入ることを指します。実際にプロパティ項目として表示される際には,「Monitoring01 Label」,「Monitoring06 Field」,「Monitoring10 Condition」,「Monitoring15 Range」といった表示になります。