付録I.4 動作ログを出力するための設定

動作ログを出力するための設定は,jpccomm.iniファイルで定義します。設定しない場合,動作ログは出力されません。動作ログを出力するための設定手順とjpccomm.iniファイルの詳細について次に示します。

<この項の構成>
(1) 設定手順
(2) jpccomm.iniファイルの詳細

(1) 設定手順

動作ログを出力するための設定手順を次に示します。

  1. ホスト上の全Performance Managementのサービスを停止させる。
  2. テキストエディターなどで,jpccomm.iniファイルを編集する。
  3. jpccomm.iniファイルを保存して閉じる。

(2) jpccomm.iniファイルの詳細

jpccomm.iniファイルの詳細について説明します。

(a) 格納先フォルダ

格納先フォルダは「PFM - Managerのインストール先フォルダ」です。

(b) 形式

jpccomm.iniファイルには,次の内容を定義します。

指定形式は次のとおりです。

"項目名"=

jpccomm.iniファイルの設定項目を次の表に示します。

表I-8 jpccomm.iniファイルで設定する項目および初期値

項目説明
[Action Log Section]セクション名です。変更できません。
Action Log Mode動作ログを出力するかどうかを指定します。この項目の設定は省略できません。
  • 初期値
    0(出力しない)
  • 指定できる値
    0(出力しない),1(出力する)
これ以外の値を指定すると,エラーメッセージが出力され,動作ログは出力されません。
Action Log Dir動作ログの出力先を絶対パスで指定します。
論理ホスト環境の場合は共有ディスク上のフォルダを指定します。
共有ディスク上にないフォルダを指定した場合,論理ホストを構成する各物理ホストへ動作ログが出力されます。
なお,制限長を超えるパスを設定した場合や,フォルダへのアクセスが失敗した場合は,共通ログにエラーメッセージが出力され,動作ログは出力されません。
  • 初期値
    省略
  • 省略した場合に適用される値(デフォルト値)
    物理ホストの場合:
    Windows:PFM - Managerのインストール先フォルダ¥auditlog¥
    UNIX:/opt/jp1pc/auditlog
    論理ホストの場合:
    Windows:環境ディレクトリ¥jp1pc¥auditlog
    UNIX:環境ディレクトリ/jp1pc/auditlog
  • 指定できる値
    1~185バイトの文字列
Action Log Numログファイルの総数の上限(保存面数)を指定します。カレント出力ファイルとシフトファイルの合計を指定してください。
  • 初期値
    省略
  • 省略した場合に適用される値(デフォルト)
    5
  • 指定できる値
    2~10の整数
数値以外の文字列を指定した場合,エラーメッセージが出力され,デフォルトで5が設定されます。
範囲外の数値を指定した場合,エラーメッセージが出力され,指定値に最も近い2~10の整数値が設定されます。
Action Log Sizeログファイルのサイズをキロバイト単位で指定します。
  • 初期値
    省略
  • 省略した場合に適用される値(デフォルト)
    2,048
  • 指定できる値
    512~2,096,128の整数
数値以外の文字列を指定した場合,エラーメッセージが出力され,デフォルトで2,048が設定されます。
範囲外の数値を指定した場合,エラーメッセージが出力され,指定値に最も近い512~2,096,128の整数値が設定されます。