変更内容(3020-3-R39-30) JP1/Performance Management - Remote Monitor for Platform 09-50
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
Windows環境のPFM - RMホストからUNIX環境の監視対象ホストを監視する機能を追加した。 | 1.2.1,2.1.1,2.1.4,2.1.6,2.3.3,2.6.2,2.6.3,3.4.1,3.4.6,8.2.5 |
jpcprocdef createコマンドを実行してプロセスの稼働・非稼働情報収集の設定をする機能の説明を追加した。 | 1.4.5,4.2,4.2.3 |
監視対象ホストがUNIXの場合にインストールが必要なソフトウェアおよびパッケージの説明を追加した。 | 2.1.1 |
ssh-copy-idコマンドを実行して,公開鍵を監視対象ホストに配置する操作の説明を追加した。 | 2.2.5 |
PFM - RM for PlatformがWindowsの場合のフォルダおよびファイル一覧に,「インストール先フォルダ¥agt7¥agent¥インスタンス名¥targets¥監視対象名¥」フォルダ以下の次のファイルを追加した。
| 2.3.1,付録F.1 |
jpctool service syncコマンドを実行してPFM - ManagerホストとPFM - WebConsoleホストのエージェント情報を同期する機能の説明を追加した。 | 2.3.1,2.3.2,2.4.1,2.4.2,3.6.2,3.7.2 |
Windows環境のPFM - RMホストからUNIX環境の監視対象ホストを監視する機能の追加に伴い,System Status(PD)レコードのReason(REASON)フィールドの説明を変更した。 | 5章,6章 |
レコードの注意事項に,パフォーマンスデータが正確に取得できないときの説明を追加した。 | 6章 |
次のメッセージを追加した。 KAVL17023-W,KAVL17024-W,KAVL17025-W,KAVL17026-W | 7.2,7.4 |
KAVL17017-Wのメッセージの説明を変更した。 | 7.4 |
次のトラブルが発生した場合の対処を追加した。
| 8.2.1 |
PDレコードのStatusフィールドの値がERRORの場合で,Reasonフィールドの内容が次の値のときの対処を追加した。
| 8.2.5 |
プロセス監視に関するアラームが意図したとおりに通知されない場合の対処を追加した。 | 8.2.5 |
採取が必要なOSのログ情報に,Windowsファイアウォール情報を追加した。 | 8.4.1 |
PuTTYおよびActivePerlで採取が必要な情報を追加した。 | 8.4.1 |
メモリー所要量の見積もりを変更した。 | 付録A.1 |
Remote Monitor Collectorサービスの「Remote Monitor Configuration」-「Remote Monitor」ディレクトリに,次のプロパティを追加した。
| 付録E.2 |
PFM - RM for Platformのリモートエージェントとグループエージェントの「Remote Monitor Configuration」-「Target」ディレクトリに,「TargetType」プロパティを追加した。 | 付録E.3 |
PFM - RM for PlatformがWindowsの場合のフォルダおよびファイル一覧に,「インストール先フォルダ¥agt7¥dat¥」フォルダおよび次のファイルを追加した。
| 付録F.1 |
Windows Server 2003環境でインストールが必要なMicrosoft(R) Visual C++(R) 2005 SP1の再頒布ファイルの一覧を追加した。 | 付録F.1 |
PFM - RM for Platformのバージョンが09-50の場合のデータモデルおよび監視テンプレートのアラームテーブルのバージョンを追加した。 | 付録H |
レコードの各フィールド値の取得先または計算方法(データソース)の説明を追加した。 | 付録J |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。