1.8.4 Status Serverサービスの起動について
jpccomm.iniファイルを作り直す場合は,jpccomm.ini.modelファイルをコピーしてjpccomm.iniにリネームしてください。ただしこの場合,ステータス管理機能が無効になるため,Status Serverサービスが起動できなくなります。そのため,次の手順を実施してください。
- <この項の構成>
- (1) Windowsの場合
- (2) UNIXの場合
(1) Windowsの場合
(a) ホスト上に論理ホスト運用のPerformance Managementがない場合
- jpccomm.iniファイルを編集するホストのPFMサービスをすべて停止させる。
- インストール先フォルダ¥jp1pc配下のjpccomm.iniファイルを削除する。
- インストール先フォルダ¥jp1pc配下のjpccomm.ini.modelファイルをjpccomm.iniの名称でコピーする。
- ステータス管理機能を有効にするため,jpcconf stat enableコマンドを実行する。
- jpccomm.iniファイルのパラメーターを設定していた場合は,再度設定する。
- 該当ホストのPFMサービスを起動させる。
(b) ホスト上に論理ホスト運用のPerformance Managementがある場合
- jpccomm.iniファイルを編集するホストのPFMサービス(論理ホストのPFMサービスを含む)をすべて停止させる。
- インストール先フォルダ¥jp1pc配下のjpccomm.iniファイルを削除する。
- 環境ディレクトリ¥jp1pc配下のjpccomm.iniファイルを削除する。
- インストール先フォルダ¥jp1pc配下のjpccomm.ini.modelファイルをjpccomm.iniの名称でコピーする。
- 環境ディレクトリ¥jp1pc配下のjpccomm.ini.modelファイルをjpccomm.iniの名称でコピーする。
- ステータス管理機能を有効にするため,jpcconf stat enableコマンドを実行する。
- 論理および物理ホストのjpccomm.iniファイルのパラメーターを変更していた場合は,再度設定する。
- PFMサービス(論理ホストのPFMサービスを含む)をすべて起動する。
(2) UNIXの場合
(a) ホスト上に論理ホスト運用のPerformance Managementがない場合
- jpccomm.iniファイルを編集するホストのPFMサービスをすべて停止させる。
- /opt/jp1pc配下のjpccomm.iniファイルを削除する。
- /opt/jp1pc配下のjpccomm.ini.modelファイルをjpccomm.iniの名称でコピーする。
- 次のコマンドを実行して権限を付与する。
chmod 666 jpccomm.ini
- ステータス管理機能を有効にするため,jpcconf stat enableコマンドを実行する。
- jpccomm.iniファイルのパラメーターを設定していた場合は,再度設定する。
- 該当ホストのPFMサービスを起動させる。
(b) ホスト上に論理ホスト運用のPerformance Managementがある場合
- jpccomm.iniファイルを編集するホストのPFMサービス(論理ホストのPFMサービスを含む)をすべて停止させる。
- /opt/jp1pc配下のjpccomm.iniファイルを削除する。
- 環境ディレクトリ/jp1pc配下のjpccomm.iniファイルを削除する。
- /opt/jp1pc配下のjpccomm.ini.modelファイルをjpccomm.iniの名称でコピーする。
- 次のコマンドを実行して権限を付与する。
chmod 666 jpccomm.ini
- 環境ディレクトリ¥jp1pc配下のjpccomm.ini.modelファイルをjpccomm.iniの名称でコピーする。
- 次のコマンドを実行して権限を付与する。
chmod 666 jpccomm.ini
- ステータス管理機能を有効にするため,jpcconf stat enableコマンドを実行する。
- 論理および物理ホストのjpccomm.iniファイルのパラメーターを変更していた場合は,再度設定する。
- PFMサービス(論理ホストのPFMサービスを含む)をすべて起動する。