7.1.4 [イベントモニター]画面の表示条件を設定する

[イベントモニター]画面に表示させるエージェントや,イベントの最大表示件数などの表示条件を設定できます。

表示条件の設定手順を次に示します。

  1. 監視コンソールのWebブラウザからPFM - Web Consoleにログインする。
    [メイン]画面が表示されます。
  2. [メイン]画面のメニューバーフレームで[イベントモニター]メニューを選択する。
    [イベントモニター]画面([レポートの表示]タブの画面)が別ウィンドウで表示されます。
  3. [イベントモニター]画面の[レポートの表示設定]タブをクリックする。
    [レポートの表示設定]タブの画面が表示されます。

    図7-4 [イベントモニター]画面([レポートの表示設定]タブ)の表示例

    [図データ]

  4. 表示条件を設定する。
    必要に応じて,次の項目について設定します。
    [フィルター設定]
    すべてのエージェントで発生したイベントを表示する場合は,[すべてのエージェントを表示する]をチェックします。デフォルトは,チェックされています。
    表示対象のエージェントを限定する場合は,[すべてのエージェントのイベントを表示する]のチェックを外し,移動ボタン([図データ][図データ])で表示対象のエージェントを[表示するエージェント]に,表示させないエージェントを[非表示のエージェント]に移動させます。
    なお,[すべてのエージェントのイベントを表示する]のチェックを外した場合,[表示するエージェント]に一つ以上のエージェントを設定しないとイベントが表示されません。
    業務グループによるアクセスコントロール機能が有効な場合,表示するエージェントを業務グループ単位で絞り込むことができます。絞り込み後に移動ボタン([図データ][図データ])をクリックすることで,表示されているすべてのエージェントを移動できます。
    [カラー設定]
    [イベントモニター]画面に表示させるイベントを,状態(正常,警告,異常)によって色分けできます。デフォルトは「なし(色分けしない)」です。
    色分けする場合は,[イベントの色分け]のプルダウンメニューから,色分けする際の配色(「薄く」または「濃く」)を選択します。
    [表示イベント数の設定]
    [イベントモニター]画面に表示させるイベント(レコード)の最大数を設定できます。設定する場合は,[一覧表示するイベントの最大数]に1~999の範囲の整数で設定します。デフォルトは,256です。
  5. [OK]ボタンをクリックする。
    設定した内容を確定し,[レポートの表示]タブの画面に戻ります。[レポートの表示]タブの画面には,設定した表示条件の内容でイベントが表示されます。
参考
この操作で設定した表示条件は,セッションが終了するまで有効です。ログアウトすると初期値に戻り,設定内容は保存されません。