5.3.8 レポートに関連づけるレポートを設定する(ドリルダウンレポート

必要に応じて,表示中のレポートから関連するレポートをドリルダウンで表示するドリルダウンレポートを設定します。

ドリルダウンレポートには次の2種類があり,目的に合わせて設定します。両方を設定してもかまいません。

<この項の構成>
(1) レポートレベルのドリルダウンレポートを定義する
(2) フィールドレベルのドリルダウンレポートを定義する

(1) レポートレベルのドリルダウンレポートを定義する

レポートレベルのドリルダウンレポートを定義する手順を次に示します。

  1. [新規レポート > ドリルダウン]画面で[追加]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン > レポートの選択]画面に遷移します。
  2. レポート階層から,レポートに関連づけるドリルダウンレポートを選択する。
    選択したレポートにチェックマークが表示されます。なお,ツリー種別プルダウンメニューから「ブックマーク」を選択することで,ブックマークおよび複合ブックマークをドリルダウンレポートとして関連づけることもできます。
    [新規レポート > ドリルダウン > レポートの選択]画面の入力例を次の図に示します。

    図5-16 [新規レポート > ドリルダウン > レポートの選択]画面の入力例

    [図データ]

  3. [OK]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン]画面の[レポート]に,手順2で選択したドリルダウンレポートが表示されます。
  4. [完了]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン]画面が閉じ,レポートの設定が終了します。

(2) フィールドレベルのドリルダウンレポートを定義する

フィールドレベルのドリルダウンレポートを定義する手順を次に示します。

  1. [フィールド]から,ドリルダウンレポートを関連づけたいフィールドを選択する。
    選択するフィールドの[選択]オプションボタンをクリックします。
  2. [バインド]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン > レポートの選択]画面が表示されます。
  3. レポート階層から,フィールドに関連づけるドリルダウンレポートを選択する。
    選択したレポートにチェックマークが表示されます。
  4. [OK]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン]画面の[フィールドのドリルダウン]の[レポート]に,手順3で選択したドリルダウンレポートが表示されます。
  5. 選択したフィールドを表示するときの条件式を設定したい場合は,[条件式の編集]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン > ドリルダウン条件式の編集]画面が表示されます。
  6. ドリルダウンレポートの条件式を設定する。
    例えば,レポート画面に表示されているプロセスのCPU使用率よりCPU使用率が高いプロセスを,ドリルダウンレポートとして表示したい場合,条件式を次のようになるように設定します。
    [条件式]:CPU % > CPU %
    左辺の「CPU %」はドリルダウンレポートに表示するCPU使用率を示します。これは,[新規レポート > ドリルダウン > ドリルダウン条件式の編集]画面の最初の[フィールド]に指定します。
    右辺の「CPU %」は,ドリルダウンレポートの表示元になる,レポート画面に表示されているCPU使用率を示します。これは,[値かフィールドのどちらかを選択してください]の[フィールド]に指定します。
  7. [OK]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン]画面が表示されます。手順6で設定した条件式が[フィールドのドリルダウン]の[条件式]に表示されます。
    [新規レポート > ドリルダウン > ドリルダウン条件式の編集]画面の入力例を次の図に示します。

    図5-17 [新規レポート > ドリルダウン > ドリルダウン条件式の編集]画面の入力例

    [図データ]

  8. [完了]ボタンをクリックする。
    [新規レポート > ドリルダウン]画面が閉じ,レポートの設定が終了します。