2.7.1 業務グループによるアクセスコントロール機能のセットアップ
業務グループによるアクセスコントロール機能のセットアップは,PFM - Managerホストで行います。
- 注意
- 業務グループによるアクセスコントロール機能を利用するには,PFM - ManagerおよびPFM - Web Consoleが09-50以降である必要があります。また,この機能を有効にすると,09-50より前のバージョンのPFM - Web Consoleからは接続できなくなります。
業務グループによるアクセスコントロール機能を有効または無効にするには,jpccomm.iniファイルの内容を直接編集します。jpccomm.iniファイルは,次の場所に格納されています。
- 物理ホストの場合
- Windowsの場合
- インストール先フォルダ¥
- UNIXの場合
- /opt/jp1pc/
- 論理ホストの場合
- Windowsの場合
- 環境ディレクトリ¥jp1pc¥
- UNIXの場合
- 環境ディレクトリ/jp1pc/
- 注意
- 業務グループ一般ユーザーを作成したあとに業務グループによるアクセスコントロール機能を無効にすると,業務グループ一般ユーザーは監視コンソールにログインできなくなります。業務グループによるアクセスコントロール機能を無効に切り替える場合は,あらかじめ業務グループ一般ユーザーを削除しておいてください。
業務グループによるアクセスコントロール機能を有効または無効にする手順を次に示します。
- PFM - Managerのサービスをすべて停止する。
PFM - Managerのサービスが起動されている場合は,jpcspm stopコマンドですべて停止してください。クラスタシステムを利用している場合は,クラスタソフトから停止してください。
- テキストエディターなどで,PFM - Managerホストのjpccomm.iniファイルを開く。
- 業務グループによるアクセスコントロール機能を有効または無効に設定する。
jpccomm.iniファイル中の[Common Section]セクションで次のラベルの値を変更します。
- 有効にする場合
- Business Group Monitor Mode=1
- 無効にする場合
- Business Group Monitor Mode=0
- jpccomm.iniファイルを保存して閉じる。
- jpcspm startコマンドでPFM - Managerのサービスを起動する。
クラスタシステムを利用している場合は,クラスタソフトから起動してください。