10.5 JP1イベントの属性一覧

Performance Managementで発行されるJP1イベントの属性と内容について説明します。

<この節の構成>
(1) アラームイベントの発生
(2) PFMサービスの起動
(3) PFMサービスの停止
(4) PFMサービスの起動の失敗
(5) 運用にかかわるイベントの発生
(6) エージェントの状態の変更

(1) アラームイベントの発生

アラームイベントが発生したときは,設定によってJP1システムイベントまたはJP1ユーザーイベントのどちらかが発行されます。

アラームイベントが発生したときのJP1システムイベントを次の表に示します。

表10-6 アラームイベントが発生したときのJP1システムイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)「00004840​」
メッセージ(該当なし)JP1イベントを発行するときの手順で指定した[メッセージ]の指定値
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Information
    アラームの状態:OK
    (アラームの状態が正常状態(緑))
  • Warning
    アラームの状態:WARNING
    (アラームの状態が警告状態(黄))
  • Error
    アラームの状態:EXCEPTION
    (アラームの状態が異常状態(赤))
ユーザー名USER_NAME
  • Windowsの場合:SYSTEM
  • UNIXの場合:root(ユーザーIDが0であるユーザー名)
プロダクト名PRODUCT_NAME「/HITACHI/JP1/PFM/ALARM_EVENT」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「ALARM」
オブジェクト名OBJECT_NAMEアラーム名
登録タイプROOT_OBJECT_TYPE「ALARM_TABLE」
登録名ROOT_OBJECT_NAMEアラームテーブル名
オブジェクトIDOBJECT_IDサービスID
事象種別OCCURENCE「NOTICE」
固有情報マネージャーホスト名JPC_MGR接続先PFM - Managerのホスト名
エージェントホスト名JPC_AGENT
  • PFM - Agentの場合
    アラームが発生したPFM - Agentのホスト名
  • PFM - RM(リモートエージェント)の場合
    アラームが発生したリモートエージェントの監視対象ホスト名
  • PFM - RM(グループエージェント)の場合
    アラームが発生したグループエージェントのプライマリーホスト名(PFM - RMホスト名
発生日付および時刻JPC_TIMEアラームの発生日付および時刻
表示レポートIDJPC_REPORTIDJP1イベント選択時に表示するレポート定義のID
モニターホスト名JPC_MON_HOST接続先PFM - Web Consoleのホスト名
モニターポート番号JPC_MON_PORT接続先PFM - Web Consoleのhttpリクエストポート番号
識別イベントIDJPC_USER_EVENTIDアラームイベントが発生した場合にJP1イベントを発行するときの手順で指定した[イベントID]の指定値

アラームイベントが発生したときのJP1ユーザーイベントを次の表に示します。

表10-7 アラームイベントが発生したときのJP1ユーザーイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)イベントID
メッセージ(該当なし)JP1イベントを発行するときの手順で指定した[メッセージ]の指定値
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Information
    アラームの状態:OK
    (アラームの状態が正常状態(緑))
  • Warning
    アラームの状態:WARNING
    (アラームの状態が警告状態(黄))
  • Error
    アラームの状態:EXCEPTION
    (アラームの状態が異常状態(赤))
プロダクト名PRODUCT_NAME「/PFM/ALARM_EVENT」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「ALARM」
オブジェクト名OBJECT_NAMEアラーム名
登録タイプROOT_OBJECT_TYPE「ALARM_TABLE」
登録名ROOT_OBJECT_NAMEアラームテーブル名
オブジェクトIDOBJECT_IDエージェント名
事象種別OCCURENCE「NOTICE」
固有情報エージェントホスト名JPC_AGENT
  • PFM - Agentの場合
    アラームが発生したPFM - Agentのホスト名
  • PFM - RM(リモートエージェント)の場合
    アラームが発生したリモートエージェントの監視対象ホスト名
  • PFM - RM(グループエージェント)の場合
    アラームが発生したグループエージェントのプライマリーホスト名(PFM - RMホスト名
マネージャーホスト名JPC_MGRPFM - Managerのホスト名
発生日付および時刻JPC_TIMEアラームの発生日付および時刻
表示レポートIDJPC_REPORTIDJP1イベント選択時に表示するレポート定義のID

(2) PFMサービスの起動

PFMサービスが起動したときはJP1システムイベントが発行されます。発行されるJP1システムイベントを次の表に示します。

表10-8 PFMサービスが起動したときのJP1システムイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)「00004800​」
メッセージ(該当なし)KAVE00335-Iメッセージ
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Information(正常起動)
ユーザー名USER_NAME
  • Windowsの場合:SYSTEM
  • UNIXの場合:root(ユーザーIDが0であるユーザー名)
プロダクト名PRODUCT_NAME「/HITACHI/JP1/PFM」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「SERVICE」
オブジェクト名OBJECT_NAMEサービスID
オブジェクトIDOBJECT_IDサービスID
事象種別OCCURENCE「START」
開始時刻START_TIME起動を開始した時刻(イベントを発行した時刻)
固有情報マネージャーホスト名JPC_MGR接続先PFM - Managerのホスト名
エージェントホスト名JPC_AGENTイベントを発行したPFM - AgentまたはPFM - RMのホスト名(イベント発行サービスがPFM - AgentまたはPFM - RMの場合だけ表示)
モニターホスト名JPC_MON_HOST接続先PFM - Web Consoleのホスト名
モニターポート番号JPC_MON_PORT接続先PFM - Web Consoleのhttpリクエストポート番号

(3) PFMサービスの停止

PFMサービスが停止したときはJP1システムイベントが発行されます。発行されるJP1システムイベントを次の表に示します。

表10-9 PFMサービスが停止したときのJP1システムイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)「00004810​」
メッセージ(該当なし)KAVE00336-Iメッセージ(正常停止)
KAVE00339-Eメッセージ(異常停止)
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Information(正常停止)
  • Error(異常停止)
ユーザー名USER_NAME
  • Windowsの場合:SYSTEM
  • UNIXの場合:root(ユーザーIDが0であるユーザー名)
プロダクト名PRODUCT_NAME「/HITACHI/JP1/PFM」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「SERVICE」
オブジェクト名OBJECT_NAMEサービスID
オブジェクトIDOBJECT_IDサービスID
事象種別OCCURENCE「END」
開始時刻END_TIME停止を開始した時刻(イベントを発行した時刻)
固有情報マネージャーホスト名JPC_MGR接続先PFM - Managerのホスト名
エージェントホスト名JPC_AGENTイベントを発行したPFM - AgentまたはPFM - RMのホスト名(イベント発行サービスがPFM - AgentまたはPFM - RMの場合だけ表示)
モニターホスト名JPC_MON_HOST接続先PFM - Web Consoleのホスト名
モニターポート番号JPC_MON_PORT接続先PFM - Web Consoleのhttpリクエストポート番号

(4) PFMサービスの起動の失敗

PFMサービスの起動が失敗したときはJP1システムイベントが発行されます。発行されるJP1システムイベントを次の表に示します。

表10-10 PFMサービスの起動が失敗したときのJP1システムイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)「00004820​」
メッセージ(該当なし)KAVE00337-Eメッセージ
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Error(起動失敗)
ユーザー名USER_NAME
  • Windowsの場合:SYSTEM
  • UNIXの場合:root(ユーザーIDが0であるユーザー名)
プロダクト名PRODUCT_NAME「/HITACHI/JP1/PFM」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「SERVICE」
オブジェクト名OBJECT_NAMEサービスID
オブジェクトIDOBJECT_IDサービスID
事象種別OCCURENCE「NOTSTART」
固有情報マネージャーホスト名JPC_MGR接続先PFM - Managerのホスト名
エージェントホスト名JPC_AGENTイベントを発行したPFM - AgentまたはPFM - RMのホスト名(イベント発行サービスがPFM - AgentまたはPFM - RMの場合だけ表示)
モニターホスト名JPC_MON_HOST接続先PFM - Web Consoleのホスト名
モニターポート番号JPC_MON_PORT接続先PFM - Web Consoleのhttpリクエストポート番号

(5) 運用にかかわるイベントの発生

運用にかかわるイベントが発生したときはJP1システムイベントが発行されます。発行されるJP1システムイベントを次の表に示します。

表10-11 運用にかかわるイベントが発生したときのJP1システムイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)「00004830​」
メッセージ(該当なし)サービス固有のメッセージ
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Information:正常状態
  • Warning:エラー(対処不要)
  • Error:エラー(対処必要)
ユーザー名USER_NAME
  • Windowsの場合:SYSTEM
  • UNIXの場合:root(ユーザーIDが0であるユーザー名)
プロダクト名PRODUCT_NAME「/HITACHI/JP1/PFM」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「SERVICE」
オブジェクト名OBJECT_NAMEサービスID
オブジェクトIDOBJECT_IDサービスID
事象種別OCCURENCE「NOTICE」
固有情報マネージャーホスト名JPC_MGR接続先PFM - Managerのホスト名
エージェントホスト名JPC_AGENTイベントを発行したPFM - AgentまたはPFM - RMのホスト名(イベント発行サービスがPFM - AgentまたはPFM - RMの場合だけ表示)
モニターホスト名JPC_MON_HOST接続先PFM - Web Consoleのホスト名
モニターポート番号JPC_MON_PORT接続先PFM - Web Consoleのhttpリクエストポート番号
注※
次のどちらかに該当するメッセージが出力されます。
  • マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」のPFM - Managerのメッセージ(出力先一覧でJP1システムイベントが出力先として指定されているメッセージ)
  • 各PFM - AgentまたはPFM - RMマニュアルに記載されているメッセージ(出力先一覧でJP1システムイベントが出力先として指定されているメッセージ)

(6) エージェントの状態の変更

エージェントの状態が変更されたときはJP1システムイベントが発行されます。発行されるJP1システムイベントを次の表に示します。

表10-12 エージェントの状態が変更したときのJP1システムイベント

属性種別項目属性名内容
基本属性イベントID(該当なし)「00004850​」
メッセージ(該当なし)次に示すどれかが出力される
  • エージェントイベント[Status Change]
  • KAVE00217-Iメッセージ(アラーム監視によるエージェントの状態が正常に変更された場合)
  • KAVE00218-Wメッセージ(アラーム監視によるエージェントの状態が警告に変更された場合)
  • KAVE00219-Eメッセージ(アラーム監視によるエージェントの状態が異常に変更された場合)
  • KAVE00333-Eメッセージ(エージェントの稼働状態がビジー状態または異常停止状態になった場合)
  • KAVE00334-Iメッセージ(エージェントの稼働状態がビジー状態または異常停止状態から回復した場合)
拡張属性共通情報重大度SEVERITY重大度が設定される
  • Information(アラーム監視によるエージェントの状態が正常に変更された場合,またはエージェントの稼働状態がビジー状態または異常停止状態から回復した場合)
  • Warning(アラーム監視によるエージェントの状態が警告に変更された場合)
  • Error(アラーム監視によるエージェントの状態が異常に変更された場合)
ユーザー名USER_NAME
  • Windowsの場合:SYSTEM
  • UNIXの場合:root(ユーザーIDが0であるユーザー名)
プロダクト名PRODUCT_NAME「/HITACHI/JP1/PFM/STATE_EVENT」
オブジェクトタイプOBJECT_TYPE「SERVICE」
オブジェクト名OBJECT_NAMEエージェントのサービスID
オブジェクトIDOBJECT_IDエージェントのサービスID
事象種別OCCURENCE「NOTICE」
固有情報マネージャーホスト名JPC_MGR接続先PFM - Managerのホスト名
エージェントホスト名JPC_AGENT
  • PFM - Agentの場合
    状態が変更されたPFM - Agentのホスト名
  • PFM - RM(リモートエージェント)の場合
    状態が変更されたリモートエージェントの監視対象ホスト名
  • PFM - RM(グループエージェント)の場合
    状態が変更されたグループエージェントのプライマリーホスト名(PFM - RMホスト名
モニターホスト名JPC_MON_HOST接続先PFM - Web Consoleのホスト名
モニターポート番号JPC_MON_PORT接続先PFM - Web Consoleのhttpリクエストポート番号
注※
Collectorサービスが稼働状態からビジー状態または異常停止状態に移行したことを,Storeサービスが検知します。
また,検知のタイミングはStoreサービスに対してCollectorサービスからの収集イベントが10分以上ない場合に,StoreサービスからCollectorサービスに対してハートビートの確認を行います。
このハートビートの確認でビジーまたは停止と判断されるとKAVE00333-EのJP1イベントをAgent StoreサービスまたはRM Storeサービスが発行します。