6.8.1 監視エージェントにアラームテーブルを関連づける
アラームテーブルをエージェントにバインドするには,jpctool alarm bindコマンドを使用します。
- <この項の構成>
- (1) アラームテーブル複数バインド機能を有効にしている場合
- (2) アラームテーブル複数バインド機能を無効にしている場合
(1) アラームテーブル複数バインド機能を有効にしている場合
アラームテーブル複数バインド機能を有効にしている場合に,複数のアラームテーブルをバインドする手順を次に示します。
- PFM - Managerがインストールされているホストにログインする。
- jpctool alarm listコマンドを実行して,バインドするアラームテーブル名を確認する。
例えば,PFM - Agent for Platform(UNIX)で定義されているアラームテーブル名を確認する場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm list -key UNIX
出力結果は次のようになります。この例では,監視テンプレートおよびUNIX Alarm CPUが定義されていることが確認できます。
Product ID:U
Alarm Table Name:
UNIX Alarm CPU
PFM UNIX Solution Alarms 6.70
PFM UNIX Solution Alarms 7.00
jpctool alarm listコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
- jpctool alarm bindコマンドを実行する。
例えば,PFM - Agent for Platform(UNIX)の監視テンプレートPFM UNIX Solution Alarms 7.00を,「host01」にあるエージェントにバインドする場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm bind -key UNIX -table "PFM UNIX Solution Alarms 7.00" -id UA1host01
- ポイント
- PFM - RMの監視対象のレポートを表示したいときは,サービスIDとして監視対象に対応するリモートエージェントまたはグループエージェントを指定します。
- jpctool alarm bindコマンドに-addオプションをつけて実行する。
例えば,「host01」にあるエージェントにUNIX Alarm CPUを追加する場合,次のようにしてコマンドを実行します。
jpctool alarm bind -key UNIX -table "UNIX Alarm CPU" -id UA1host01 -add
なお,同時にバインドできるアラームテーブルの数は50個までです。
jpctool alarm bindコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
- jpctool alarm listコマンドを実行して,アラームテーブルがバインドされているかどうかを確認する。
次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm list -id UA1host01
出力結果は次のようになります。この例では,エージェントUA1host01に監視テンプレートPFM UNIX Solution Alarms 7.00およびUNIX Alarm CPUがバインドされていることが確認できます。
Service ID:UA1host01
Bound Alarm Table Name:
UNIX Alarm CPU
PFM UNIX Solution Alarms 7.00
jpctool alarm listコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
(2) アラームテーブル複数バインド機能を無効にしている場合
- 注意
- 一つのエージェントに対してバインドできるアラームテーブルは一つだけです。すでにアラームテーブルがバインドされているエージェントに対して,別のアラームテーブルをバインドした場合,既存のアラームテーブルのバインドが自動的に解除され,新しいアラームテーブルがバインドし直されます。
アラームテーブル複数バインド機能を無効にしている場合に,アラームテーブルをバインドする手順を次に示します。
- PFM - Managerがインストールされているホストにログインする。
- jpctool alarm listコマンドを実行して,バインドするアラームテーブル名を確認する。
例えば,PFM - Agent for Platform(UNIX)で定義されているアラームテーブル名を確認する場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm list -key UNIX
出力結果は次のようになります。この例では,監視テンプレートだけが定義されていることが確認できます。
Product ID:U
Alarm Table Name:
PFM UNIX Solution Alarms 6.70
PFM UNIX Solution Alarms 7.00
jpctool alarm listコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
- jpctool alarm listコマンドを実行して,バインドするアラームテーブルがどのエージェントにバインドされているかを確認する。
例えば,PFM - Agent for Platform(UNIX)の監視テンプレートPFM UNIX Solution Alarms 7.00がどのエージェントにバインドされているかを確認する場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm list -key UNIX -table "PFM UNIX Solution Alarms 7.00"
- ポイント
- PFM - RMの監視対象のレポートを表示したいときは,サービスIDとして監視対象に対応するリモートエージェントまたはグループエージェントを指定します。
出力結果は次のようになります。この例では,監視テンプレートPFM UNIX Solution Alarms 7.00がホスト「hostA」およびホスト「hostB」にバインドされていることが確認できます。
Product ID:U
DataModelVersion:3.0
Alarm Table Name:PFM UNIX Solution Alarms 7.00
Alarm Name:
Disk Service Time [active]
I/O Wait Time [active]
Kernel CPU [active]
Pagescans [active]
Run Queue [active]
Swap Outs [active]
User CPU [active]
The Bound Agent:
UA1hostA
UA1hostB
jpctool alarm listコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
- jpctool alarm bindコマンドを実行する。
例えば,PFM - Agent for Platform(UNIX)の監視テンプレートPFM UNIX Solution Alarms 7.00を,「host01」にあるエージェントにバインドする場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm bind -key UNIX -table "PFM UNIX Solution Alarms 7.00" -id UA1host01
jpctool alarm bindコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
- jpctool alarm listコマンドを実行して,アラームテーブルがバインドされているかどうかを確認する。
手順3と同様に,次のように指定してコマンドを実行します。
jpctool alarm list -key UNIX -table "PFM UNIX Solution Alarms 7.00"
出力結果は次のようになります。この例では,監視テンプレートPFM UNIX Solution Alarms 7.00がホスト「host01」,ホスト「hostA」,およびホスト「hostB」にバインドされていることが確認できます。
Product ID:U
DataModelVersion:3.0
Alarm Table Name:PFM UNIX Solution Alarms 7.00
Alarm Name:
Disk Service Time [active]
I/O Wait Time [active]
Kernel CPU [active]
Pagescans [active]
Run Queue [active]
Swap Outs [active]
User CPU [active]
The Bound Agent:
UA1host01
UA1hostA
UA1hostB
jpctool alarm listコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。