3.3 [接続先登録]画面
[接続先登録]画面に表示される項目を説明します。
図3-3 [接続先登録]画面
![[図データ]](figure/zu030310.gif)
- [接続先情報名]テキストボックス
- 接続先情報名を入力します。すでに登録されている接続先情報名は入力できません。
- 入力できる文字は64文字以内の全角文字および半角文字です。
- 接続先情報を新規に登録するとき,この項目の指定は必須です。
- なお,登録した接続先情報の接続先情報名は変更できません。接続先情報名を変更したいときは,接続先情報を削除したあと,再度登録してください。
- [ホスト名]テキストボックス
- Log Managerがインストールされているマシンのホスト名を255文字以内で入力します。入力できる形式を次に示します。
- FQDN形式(ドメイン名とホスト名をピリオドでつないだxxx.yyy.zzz.co.jpの形式)
- FQDN形式のxxxの部分だけの形式
- IPアドレスの形式(123.123.123.123の形式)
- [ポート番号]テキストボックス
- Log Managerとの接続に使用するポート番号を1024~65535の半角数字で入力します。
- [接続先登録]画面の表示時は,「23601」が入力されています。
- [登録]ボタン
- 指定した内容で接続先情報を登録する場合にクリックします。[接続先情報設定]画面の接続先情報一覧に接続先情報が追加されます。
- なお,[ホスト名]テキストボックスに登録済みのホスト名を入力して[登録]ボタンをクリックすると,KAKI408-Wメッセージを示すダイアログが出力されます。そのまま登録する場合は[了解]ボタン,登録をキャンセルする場合は[取消し]ボタンをクリックしてください。
- [キャンセル]ボタン
- 接続先情報の登録をキャンセルする場合にクリックします。指定した内容が破棄されて,[接続先情報設定]画面に戻ります。