3.10 [検索条件登録]画面
[検索条件登録]画面に表示される項目を説明します。
図3-10 [検索条件登録]画面
![[図データ]](figure/zu030810.gif)
- [検索条件名]テキストボックス
- 検索条件名を入力します。
- 入力できる文字は64文字以内の全角文字および半角文字です。
- 検索条件を新規に登録するとき,この項目の指定は必須です。
- なお,登録した検索条件の検索条件名は変更できません。検索条件名を変更したいときは,検索条件を削除したあと,再度登録してください。
- [出力元]テキストボックス
- ログを出力したマシンのホスト名またはIPアドレスを正規表現で指定します。
- 入力できる文字数は255文字以内です。
- ホスト名の場合,指定できる形式は,FQDN形式(ドメイン名とホスト名をピリオドでつないだxxx.yyy.zzz.co.jpの形式)のうち,ホスト名(xxx)の部分です。xxx.yyy.zzz.co.jpの形式では指定しないでください。また,半角英数字で指定してください。
- [出力元]テキストボックスに指定する正規表現の例については,「付録A.2 正規表現の指定例」を参照してください。
- [ログ種別]
- 検索対象のログ種別を指定します。
- 検索条件を新規に登録するとき,この項目の指定は必須です。
- [bjexexec]チェックボックス
- BJEXの実行ログを検索する場合にチェックします。
- [メッセージID]テキストボックス
[bjexexec]チェックボックスをチェックした場合に,メッセージIDを指定できます。
メッセージIDは正規表現で指定します。
入力できる文字は255文字以内の半角文字です。
メッセージIDを指定しないで検索した場合,すべてのBJEXの実行ログが検索の対象になります。
[メッセージID]テキストボックスに指定する正規表現の例については,「付録A.2 正規表現の指定例」を参照してください。
- [syslog]チェックボックス
- syslogを検索する場合にチェックします。
- ただし,検索対象の出力元マシンのOSがWindowsの場合は,[syslog]チェックボックスの指定は無視されます。
- [メッセージテキスト]テキストボックス
- メッセージテキストを正規表現で指定します。
- 入力できる文字は255文字以内の全角文字または半角文字です。
- [メッセージテキスト]テキストボックスに指定する正規表現の例については,「付録A.2 正規表現の指定例」を参照してください。
- [登録]ボタン
- 指定した内容で検索条件を登録する場合にクリックします。[検索条件設定]画面の検索条件一覧に検索条件が追加されます。
- [キャンセル]ボタン
- 検索条件の登録をキャンセルする場合にクリックします。指定した内容が破棄されて,[検索条件設定]画面に戻ります。