34.1 BLCInfoクラスの概要

<この節の構成>
(1) パッケージ
(2) クラス階層
(3) 形式
(4) 機能
(5) フィールドの概要
(6) コンストラクタの概要
(7) メソッドの概要

(1) パッケージ

jp.co.Hitachi.soft.blc

(2) クラス階層

java.lang.Object
 |
 +--jp.co.Hitachi.soft.blc.BLCInfo

(3) 形式

public class BLCInfo
extends java.lang.Object

(4) 機能

このクラスは,BLCページに関連する実行情報を設定・取得するメソッドを提供するクラスです。

このクラスのオブジェクトは,BLCが提供するすべてのページで生成されます。JSP Beanによって,リクエストの範囲のページ間で共有されることもあります。

(5) フィールドの概要

データ型形式機能
static java.lang.StringINFO_FILE_PATHBLCDictionaryクラスオブジェクトから,アプリケーションの仮想ディレクトリパスを取得する場合に使用します。
static java.lang.StringINFO_URL_PATHBLCDictionaryクラスオブジェクトから,URL絶対パスを取得する場合に使用します。
static java.lang.StringINFO_URL_ROOTBLCDictionaryクラスオブジェクトから,仮想ディレクトリ名を取得する場合に使用します。

(6) コンストラクタの概要

形式機能
BLCInfo()BLCInfoクラスオブジェクトを構築します。

(7) メソッドの概要

戻り値のデータ型形式機能
BLCAuthenticategetAuthenticateObject()BLCAuthenticateクラスオブジェクトを取得します。
java.lang.StringgetBLCTraceDir()BLCトレース出力ディレクトリを取得します。
javax.servlet.http.HttpServletRequestgetHttpServletRequest()HttpServletRequestオブジェクトを取得します。
javax.servlet.http.HttpServletResponsegetHttpServletResponse()HttpServletResponseオブジェクトを取得します。
javax.servlet.http.HttpSessiongetHttpSession()HttpSessionオブジェクトを取得します。
BLCDictionarygetInfo()実行時情報を取得します。
booleangetLoginFlag()認証フラグを取得します。
BLCRequestDatagetRequestDataObject()RequestDataクラスオブジェクトを取得します。
javax.servlet.ServletContextgetServletContext()ServletContextオブジェクトを取得します。
voidsetInfo(javax.servlet.ServletContext p_application, javax.servlet.http.HttpSession p_session, javax.servlet.http.HttpServletRequest p_request, javax.servlet.http.HttpServletResponse p_response)BLC初期化処理(実行時情報の設定)を実行します。
voidsetInfo(javax.servlet.ServletContext p_application, javax.servlet.http.HttpSession p_session, javax.servlet.http.HttpServletRequest p_request, javax.servlet.http.HttpServletResponse p_response, boolean p_header)BLC初期化処理(実行時情報の設定)を実行します。
CIWFactorygetCIWFactory()CIWFactoryを取得します。
voidinitUtil ( String p_apname, String p_utlname)ユティリティ専用のBLC初期化処理(実行時情報の設定)を行います。
voidfinalUtil ()ユティリティ専用のBLC終了処理を行います。
(注)CSCIWの終了処理を行います。
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
equals,getClass,hashCode,notify,notifyAll,toString,wait,wait,wait