Eclipseを使用してWebプロジェクトを作成し,Webプロジェクト内のフォルダにWeb帳票アプリケーションをコピーして,WARを作成します。
文字コードにUTF-8を使用する場合は,「付録E UTF-8環境の設定」を参照してください。
新規Webプロジェクトを作成します。
操作手順
表9-3 Webプロジェクトのプロパティの設定値
設定項目 | 設定値 |
---|---|
プロジェクト名 | blc_war |
デフォルト・ロケーションの使用 | チェックを外します。 |
ロケーション | C:¥blcwar_project |
ターゲット・ランタイム | Cosminexus_J2EE(デフォルト) |
Dynamic web module バージョン | 2.3 |
構成※ | <カスタム> |
プロジェクトをEARに追加 | チェックを外します。 |
ワーキング・セットにプロジェクトを追加 | チェックを外します。 |
表9-4 ソースフォルダ設定値
設定項目 | 設定値 |
---|---|
ソースフォルダ | webSample/WEB-INF/src |
既定の出力フォルダ | webSample/WEB-INF/classes |
表9-5 Webモジュール設定値
設定項目 | 設定値 |
---|---|
コンテキスト・ルート | /blc |
コンテントディレクトリ | webSample |
Webプロジェクトの作成によって生成されたフォルダに,Web帳票アプリケーションのファイルを配置します。
Webプロジェクトを作成したあとは,次のようなフォルダ構成になっています。
/blcwar_project |
<Webルート・フォルダー>下に,Web帳票アプリケーションをコピーします。
「8.1 Web帳票アプリケーション(webSample)の作成」で作成した作業ディレクトリをwebSampleフォルダ下にコピーしてください。コピー元とコピー先を示します。
Web帳票アプリケーションをコピーしたあとのフォルダ構成は,次のようになります(太字部分が追加されたフォルダです)。
/blcwar_project |
ファイルをコピーしたあとに,Eclipse上でフォルダの状態を更新するため,[パッケージ・エクスプローラー]※でWebプロジェクトを選択し,右クリックで[更新]を選択してください。
Webプロジェクトのプロパティを確認し,Web帳票アプリケーションのコンパイルに必要なライブラリを追加します。
操作手順
表9-6 追加するライブラリ(外部JARファイル)
JARファイル名 | 格納先 |
---|---|
csciw.jar | <CSCIWのインストールディレクトリ>¥lib |
csciwcmn.jar | <CSCIWのインストールディレクトリ>¥lib |
hitj2ee.jar | <Cosminexusのインストールディレクトリ>¥CC¥lib |
hntrlib2j.jar (32bit版製品の場合) | C:¥Program Files¥HITACHI¥HNTRLib2¥classes※1 |
hntrlib2j64.jar (64bit版製品の場合) | C:¥Program Files¥HITACHI¥HNTRLib2¥classes※1 |
castor.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
ecs.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
hitachiportal.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
jakarta-oro.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
portlet.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
portletwebsso.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
portletwebssolib.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
velocity.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
village.jar | <Portal Frameworkのインストールディレクトリ>¥lib |
pdjdbc2.jar (HiRDBを使用する場合) | <Cosminexusのインストールディレクトリ>¥DB¥CLIENT¥UTL |
ojdbc6.jar (Oracleを使用する場合,かつ実行環境がJDK6の場合) | C:¥oracle¥product¥11.1.0¥Client_1¥jdbc¥lib¥ojdbc6.jar※2 |
sqljdbc4.jar (SQL Serverを使用する場合,かつ実行環境がJDK6の場合) | C:¥Program Files¥Microsoft SQL Server JDBC Driver 3.0¥sqljdbc_3.0¥jpn¥sqljdbc4.jar※2 |
表9-7 追加または確認するライブラリ(JARファイル)
JARファイル名 | 格納先 |
---|---|
EURForm.jar | <Webプロジェクトのディレクトリ>¥webSample¥WEB-INF¥lib |
blc.jar | <Webプロジェクトのディレクトリ>¥webSample¥WEB-INF¥lib |
hitachiportalctn.jar | <Webプロジェクトのディレクトリ>¥webSample¥WEB-INF¥lib |
表9-8 対象リソースと除外グループ設定をするバリデータ
除外グループ設定をするバリデータ | 対象リソース |
---|---|
JSP構文バリデータ | C:¥blcwar_project¥webSample¥js※1 |
C:¥blcwar_project¥webSample¥portlets¥portaloperation※1 | |
C:¥blcwar_project¥webSample¥WEB-INF¥templates※2 | |
JSPコンテンツバリデータ | C:¥blcwar_project¥webSample¥js※1 |
C:¥blcwar_project¥webSample¥portlets¥portaloperation※1 | |
C:¥blcwar_project¥webSample¥WEB-INF¥templates※2 | |
HTML文法バリデータ | C:¥blcwar_project¥webSample¥portlets¥portaloperation※1 |
XMLバリデータ | C:¥blcwar_project¥webSample¥portlets¥portaloperation※1 |
Tag Library Descriptor Validator | C:¥blcwar_project¥webSample¥WEB-INF¥templates※2 |
上記の1.~6.の作業を完了すると,[問題]ビューに警告エラーだけが残ります。実行はできますが,カスタマイズした個所は確認してください。