書式
drmmediarestore バックアップID [ -raw ] [ -bup_env 構成定義ファイル名 ]
説明
バックアップIDで指定したバックアップ情報を基に,テープから副ボリュームにリストアします。このコマンドを実行する前にdrmmountコマンドを実行し,バックアップサーバ上の特定のマウントポイントディレクトリで副ボリュームにマウントする必要があります。また,このコマンドを実行したあとにdrmumountコマンドを実行し,マウントした副ボリュームをアンマウントする必要があります。
drmmediarestoreコマンドは,drmmediabackupコマンドおよびdrmtapebackupコマンドでバックアップしたデータのどちらもリストアできます。
Backup Execを使用した環境で,テープからバックアップ済みのデータを回復する場合,Protection ManagerのコマンドとBackup Execの画面を使用した操作を組み合わせて操作します。
Backup Execと連携するために,drmtapeinitコマンドで「BEWS」と設定した場合,drmmediarestoreコマンドを実行すると,リストアの対象となる副ボリュームにマウントしたあと,メッセージが表示されます。メッセージに従ってBackup Execの画面を使用してリストアしてください。
リストア操作が終了したあと,次のどれかのキーワードを入力してください。
Backup Execを使用してリストア操作を完了したあと,正しいキーワードを入力してください。
drmmediarestoreコマンドを実行する前に,次のことを確認してください。
drmmediarestoreコマンドの実行中に異常が発生した場合は,Protection Managerが提供するバックアップ管理製品のトレースログの内容を参照し,出力内容に従って対処してください。
なお,複数のdrmmediarestoreコマンドを同時に実行する場合は,コマンドリトライ時間に注意する必要があります。設定値の詳細については,マニュアル「Hitachi Protection Manager Software ユーザーズガイド」の,コマンド実行時の注意事項を参照してください。
引数
バックアップID
リストアするバックアップデータのバックアップIDを指定します。バックアップIDとは,バックアップデータを一意に識別するためのIDで,バックアップ時に,バックアップカタログに登録されます。バックアップIDを確認するには,drmtapecatコマンドを実行します。
drmmediarestoreコマンドを使用する場合は,事前にdrmmountコマンドで,バックアップIDを指定してマウントしておいてください。drmmountコマンドで,コピーグループ名を指定してマウントしたときは,drmmediarestoreコマンドを使用できません。
-raw
バックアップIDで指定したバックアップデータが,バックアップ時に-rawオプションを指定して,RAWデバイスとしてバックアップしたデータであることを明示します。このオプションを省略しても,バックアップ時に-rawオプションを指定していれば,-rawオプション指定と同様のリストア処理を行います。ただし,バックアップ時に-rawオプションを指定しないでバックアップしたデータをリストアする場合にこのオプションを指定すると,メッセージを出力しエラーになります。
このオプションは,WindowsではNetBackupの場合だけ使用できます。
-bup_env 構成定義ファイル名
テープにバックアップ,または,テープからリストアをする場合に,ユーザーが作成した構成定義ファイルの起動パラメーターを指定したいときに指定します。
このオプションを省略した場合は,デフォルトの構成定義ファイルを使用します。このため,デフォルトの構成定義ファイルを作成しておく必要があります。
構成定義ファイルは,デフォルト構成定義ファイルと同じディレクトリの下に作成してください。詳細については,マニュアル「Hitachi Protection Manager Software ユーザーズガイド」の,構成定義ファイルの作成についての記述を参照してください。
構成定義ファイル名を指定するときの条件は次のとおりです。
戻り値
0:正常終了した場合
0以外:エラーが発生した場合
使用例(Windowsの場合)
バックアップID「0000000002」で識別されるバックアップデータを,副ボリュームをDドライブへマウントし,テープからリストアする。
PROMPT> drmmount 0000000002 -mount_pt D:
PROMPT> drmmediarestore 0000000002
PROMPT> drmumount 0000000002
使用例(Solarisの場合)
バックアップID「0000000002」で識別されるバックアップデータを,副ボリュームをディレクトリ「/tmp」へマウントし,テープからリストアする。
PROMPT> drmmount 0000000002 -mount_pt /tmp
PROMPT> drmmediarestore 0000000002
PROMPT> drmumount 0000000002