書式
drmdbexport バックアップID -f エクスポート先ファイル名
説明
バックアップカタログに記憶されたバックアップ情報をファイルにエクスポートします。エクスポートしたバックアップ情報は,drmdbimportコマンドでほかのサーバのバックアップカタログにインポートできます。
引数
バックアップID
エクスポートするバックアップIDを指定します。バックアップIDを確認するには,バックアップ対象に応じて,次のどれかのコマンドを実行します。
-f エクスポート先ファイル名
バックアップ情報をエクスポートするファイル名を絶対パスで指定します。ファイル名は,511バイトまで指定できます。エクスポート先ファイル名で指定したファイルがすでに存在する場合,対象ファイルは上書きされます。
なお,-fオプションによって空白を含んだファイル名またはディレクトリ名をコマンドラインのオプションとして指定する場合,指定されるパス名は,引用符(")で囲む必要があります。
戻り値
0:正常終了した場合
0以外:エラーが発生した場合
使用例(Windowsの場合)
バックアップID「0000000001」のバックアップ情報をファイル「D:¥temp¥0000000001.drm」にエクスポートする。
PROMPT> drmdbexport 0000000001 -f D:¥temp¥0000000001.drm
使用例(Solarisの場合)
バックアップID「0000000001」のバックアップ情報をファイル「/tmp/0000000001.drm」にエクスポートする。
PROMPT> drmdbexport 0000000001 -f /tmp/0000000001.drm