テープへバックアップしたデータをリストアし,ストレージグループをリカバリする例について説明します。この例では,いったんテープのデータを副ボリュームにリストアし,再同期することで副ボリュームを主ボリュームへリストア(リカバリ)します。オペレーションIDとして,「Operation_A」を使用します。
VSSを使用してバックアップしたデータをリストアする場合には,バックアップサーバでProtection Managerサービスが稼働している必要があります。
ストレージグループをリストアするには:
BKServer >drmtapecat -hostname DBServer -l
BACKUP-ID ORIGINAL-ID HOSTNAME BACKUP-OBJECT INSTANCE SNAPSHOT TIME EXPIRATION TIME BACKUP-MEDIA
0000000002 0000000001 DBServer MSEXCHANGE - 2003/06/01 17:45:36 PERMANENT MEDIA1
:
:
なお,リストアコマンド実行時に-targetオプションを指定して,特定のストレージグループに関するデータベースやインフォメーションストアをリストアする場合には,リストア対象を確認する必要があります。この場合,drmtapecatコマンドに次のオプションを指定して実行します。BKServer > EX_DRM_TAPE_RESTORE Operation_A -backup_id 0000000002
BKServer > EX_DRM_DB_EXPORT Operation_A
DBServer > EX_DRM_FTP_GET Operation_A -server BKServer -user admin -password password
DBServer >EX_DRM_DB_IMPORT Operation_A
DBServer > EX_DRM_EXG_RESTORE Operation_A -resync -recovery
DBServer > drmexgcat -target STORAGE_1
STORAGEGROUP: STORAGE_1
BACKUP-ID:0000000002 BACKUP-MODE: VSS STORAGEGROUP: STORAGE_1 ORIGINAL-ID:0000000001
START-TIME:2002/06/01 10:30:00 END-TIME: 2002/06/01 10:31:00 HOSTNAME:DBServer
T OBJECT INFORMATIONSTORE FILE FS DG DEVICE COPY-GROUP
M MAILBOXSTORE MAILBOX1(STORAGE_1) E:¥STR1¥priv1.edb E: - Harddisk3 VG01,vol01
- - - - - - - VG01,vol01
M MAILBOXSTORE MAILBOX1(STORAGE_1) E:¥STR1¥priv1.stm E: - Harddisk3 VG01,vol01
- - - - - - - VG01,vol01
:
:
DBServer > EX_DRM_EXG_RESTORE Operation_A -resync -recovery -target STORAGE_1¥MAILBOX1