3.2.2 Protection Managerのリモートインストール(Solarisの場合)
- この項の構成
- (1) Protection Manager Copy Controllerのリモートインストール
- (2) Protection Manager for Oracleのリモートインストール
(1) Protection Manager Copy Controllerのリモートインストール
Protection Manager Copy Controllerをリモートインストールする手順について,説明します。
リモートインストールするには:
- Protection Managerのインストール用CD-ROMをCD-ROMドライブにセットします。
CD-ROMが自動的にマウントされます。
- CD-ROMドライブ上のすべてのファイルおよびフォルダをローカルディスクにコピーします。
ローカルディスクの「/var/tmp/HPTM-CC」にコピーする例を次に示します。
PROMPT>cp -pr <CD-ROMマウントポイント>/* /var/tmp/HPTM-CC
以降の説明では,「/var/tmp/HPTM-CC」ディレクトリにCD-ROMの内容がコピーされたものとして,説明します。
- NETM/DMの登録ファイルを作成します。
登録ファイルの格納場所
/var/tmp/HPTM_regfile
登録ファイルに記述する値
登録ファイルに必ず記載しなければならないパラメーターを,次の表に示します。
パラメーター名 | 設定する値 | 設定値の例 |
---|
Group | 任意 | HC |
ResourceName | 任意 | HPTM |
ProgramName | "Hitachi Protection Manager Copy Controller" | 左記の値 |
Version | 任意 | 0630 |
APafterGeneration | "/var/tmp/HPTM-CC/install.sh -NETM" | 左記の値 |
上記の表にないパラメーターについては,設定は任意です。
- JP1/NETM/DMを使ってProtection Manager Copy Controllerをパッケージングします。
JP1/NETM/DMのパッケージング用のコマンドを使用します。引数として,CD-ROMの内容をコピーしたディレクトリと登録ファイルの絶対パスを指定してください。
- 配布先のディレクトリを変更する場合
- リモートインストールの配布先ディレクトリを変更するには,JP1/NETM/DMのユーザー組み込みファイルを編集する必要があります。ユーザー組み込みファイルは,CD-ROMの内容をコピーしたディレクトリの直下に格納されています。
- ユーザー組み込みファイルの格納場所
- <CD-ROMの内容をコピーしたディレクトリ>/install.sh
- ユーザー組み込みファイル中の編集が必要な個所
- 変数PUTPKGの値を変更してください。
- ユーザー組み込みファイルの変更例
- リモートインストールの配布先ディレクトリを「/var/tmp/HPTM」に変更したい場合の変更例を,次に示します。
- #!/bin/sh
- ##########################################
- # Remote installation script
- # User inclusion post-processing
- ##########################################
- PUTPKG="/var/tmp/HPTM"
- PKGNAME="HPTM"
- :
- :
- exit 0
- なお,変数PUTPKG以外の値を変更しないでください。
(2) Protection Manager for Oracleのリモートインストール
Protection Manager for Oracleをリモートインストールする手順について,説明します。
リモートインストールするには:
- ライセンス情報を準備します。
取得したライセンスキー,またはライセンスキーファイルを,リモートインストールの配布先にあらかじめ準備しておきます。
- ライセンス情報がライセンスキーの場合
配布先に,ライセンス要求ファイルを作成します。
ライセンス要求ファイルの格納パス
/var/tmp/drm_lic_key
ライセンス要求ファイルの作成例
PROMPT> echo "<ライセンスキー>" > /var/tmp/drm_lic_key
- ライセンス情報がライセンスキーファイルの場合
配布先に,ライセンスキーファイルをコピーします。
次のようにライセンスキーファイルをコピーします。
ライセンスキーファイルの格納パス
/var/tmp/drm_lic_file
ライセンスキーファイルの作成例
PROMPT> cp -pf <ライセンスキーファイル名> /var/tmp/drm_lic_file
- Protection Managerのインストール用CD-ROMをCD-ROMドライブにセットします。
CD-ROMが自動的にマウントされます。
- CD-ROMドライブ上のすべてのファイルおよびフォルダをローカルディスクにコピーします。
ローカルディスクの「/var/tmp/HPTM-ORA」にコピーする例を次に示します。
PROMPT>cp -pr <CD-ROMマウントポイント>/* /var/tmp/HPTM-ORA
以降の説明では,「/var/tmp/HPTM-ORA」ディレクトリにCD-ROMの内容がコピーされたものとして,説明します。
- NETM/DMの登録ファイルを作成します。
登録ファイルの格納場所
/var/tmp/HPTM_regfile
登録ファイルに記述する値
登録ファイルに必ず記載しなければならないパラメーターを,次の表に示します。
パラメーター名 | 設定する値 | 設定値の例 |
---|
Group | 任意 | HC |
ResourceName | 任意 | HPTM-ORA |
ProgramName | "Hitachi Protection Manager for Oracle" | 左記の値 |
Version | 任意 | 0630 |
APafterGeneration | "/var/tmp/HPTM-ORA/install.sh -NETM" | 左記の値 |
上記の表にないパラメーターについては,設定は任意です。
- リモートレスポンスファイルを作成します。
リモートレスポンスファイルの格納場所
/var/tmp/drm_rtresp
リモートレスポンスファイルの記述形式
ORA_VER=Oracleバージョン
Oracleバージョンには,「10」または「11」を指定してください。「10」「11」以外を指定した場合,エラーとなり,リモートインストールが終了します。
作成例(Oracle Database 11gを使用する場合)
PROMPT>echo "ORA_VER=11" > /var/tmp/drm_rtresp
ここで指定したOracleのバージョンは,Oracleバージョン記録ファイルというシステムファイルに記録され,バックアップやリストアの対象として認識されます。インストール後にOracleのバージョンを変更した場合,Oracleバージョン記録ファイルは直接変更できないため,Protection Manager for Oracleを再インストールしてOracleのバージョンを入力し直す必要があります。
なお,作成したリモートレスポンスファイル「drm_rtresp」は,インストールが成功したときに削除されます。
- JP1/NETM/DMを使ってProtection Manager for Oracleをパッケージングします。
JP1/NETM/DMのパッケージング用のコマンドを使用します。引数として,CD-ROMの内容をコピーしたディレクトリと登録ファイルの絶対パスを指定してください。
- 配布先のディレクトリを変更する場合
- リモートインストールの配布先ディレクトリを変更するには,JP1/NETM/DMのユーザー組み込みファイルを編集する必要があります。ユーザー組み込みファイルは,CD-ROMの内容をコピーしたディレクトリの直下に格納されています。
- ユーザー組み込みファイルの格納場所
- <CD-ROMの内容をコピーしたディレクトリ>/install.sh
- ユーザー組み込みファイル中の編集が必要な個所
- 変数PUTPKGの値を変更してください。
- ユーザー組み込みファイルの変更例
- リモートインストールの配布先ディレクトリを「/var/tmp/HPTM-ORA」に変更したい場合の変更例を,次に示します。
- #!/bin/sh
- ##########################################
- # Remote installation script
- # User inclusion post-processing
- ##########################################
- PUTPKG="/var/tmp/HPTM-ORA"
- PKGNAME="HPTM-ORA"
- :
- :
- exit 0