7.9.52 @@xmap3common関数
- 形 式
- @@xmap3common(可変記号)
- 機 能
- @@interface文でXMAP3を指定した可変記号からマップ定義の共通情報を取得するときに使用します。なお,XMAP3の詳細はマニュアル「画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編」,および「画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 帳票編」を参照してください。
- 規 則
- @@set文の右辺に指定する。
- 可変記号には,@@interface文でATTR=XMAP3を指定した可変記号を指定する。
- マップ定義の共通情報は,@@set文の左辺の可変記号に一次元の配列で設定される。
- 配列は,情報の種類ごとに確保される。配列の添字には,キーワードを指定する。
取得できるマップ定義の共通情報を次に示します。
マップ定義の情報 | 添字に指定するキーワード |
---|
マップ名 | シート名 |
定義対象 | 定義対象※ |
物理マップの名称 | 物理マップ名 |
出力論理マップ名称 | 出力論理マップ名 |
入力論理マップ名称 | 入力論理マップ名 |
- 注
- キーワードの仮名文字は,半角仮名文字を使用します。
- 注※
- 定義対象には,次の表の値が設定されます。
定義対象の設定値 | 意味 |
---|
G1 | GUI画面(1次) |
G2 | GUI画面(2次) |
CU | CUI画面 |
SR | けい線帳票 |
PR | プレプリント帳票 |
LP | 網掛け帳票 |
GR | グラフィック帳票 |
- 注
- 定義対象は,半角英数字で設定されます。
- 使用例
- 論理マップの展開と画面入出力処理の例です。
![[図データ]](figure/zu071790.gif)