5.26 -catinpパラメタ

意味
ファイル連結機能の入力ファイル情報を指定します。
形式

-catinp
 △fileorg=organization-type
 △{file=file-name[△file-name…]
    |{suffix|prefix}
     ={input-generic-nameinput-directory-name
      [△{input-generic-nameinput-directory-name}…]
        [△nameseq=input-order-code]}
[△reclen=record-length
[△{skiprec=skip-record-number
           |startrec=start-record-number}]
[△stopaft=stop-record-number
[△recsepa=record-separator-type
[△cellsepa={TAB|'cell-separator'
        [△{TAB|'cell-separator'} … ]]
[△quottype=quotation-type
[△currency=currency-symbol
[△round=option-code
[△nullseq=option-code
[△codetype=encode
[△{ reorg=reorganization-format
        [△reorganization-format … ]
    |csvreorg=csv-reorganization-format
           [△csv-reorganization-format … ]}]
[△{ {include|omit}=condition-expression
    |{csvinclude|csvomit}=csv-condition-expression}]

  • 出力ファイル情報は,-catoutパラメタで指定してください。
  • -catinpパラメタは,-inpfileパラメタおよび-splitinpパラメタと同時に指定できません。どれか一つだけ指定してください。
  • 連結する入力ファイル数が多い場合,システムの制限によってコマンドがエラーとなることがあります。ソート機能またはコピー機能使用時は,-cmdoptパラメタのSEQOPNCLSオプションを指定することで,このエラーを回避できることがあります。
  • 連結処理終了時,終了メッセージにつづき,KBLS1011-Iメッセージを入力したファイル数分,出力します。
  • KBLS1011-Iメッセージの出力を抑止する場合は,環境変数名「EXSORTSUPPRESSCATMSG」または「EXSORT64SUPPRESSCATMSG」にYESを指定してください。
指定例
[図データ]
  1. ディレクトリ'/sortee/splitIN/'に格納されているファイル名「00000001_splitA」を入力とする。

    <パラメタ>
    file=/sortee/splitIN/00000001​_splitA
    <対象入力ファイル>
    (4)00000001​_splitA

  2. ディレクトリ'/sortee/'に格納されている末尾が'splitIN'のファイルを入力とする。
    入力ファイルの末尾が指定されたため,ディレクトリ'/sortee/splitIN'は対象外となり,また末尾の異なる(3)も対象外となります。

    <パラメタ>
    suffix=/sortee/splitIN
    <対象入力ファイル>
    (1)00000001​_splitIN
    (2)00000002​_splitIN

  3. ディレクトリ'/sortee/splitIN/'に格納されているファイルを入力とする。
    パラメタにprefix=/sortee/splitIN/と指定しても同じ結果となります。

    <パラメタ>
    suffix=/sortee/splitIN/
    <対象入力ファイル>
    (4)00000001​_splitA
    (5)00000002​_splitA

  4. ディレクトリ'/sortee/'に格納されている先頭が'00000001'のファイルを入力とする。

    <パラメタ>
    prefix=/sortee/00000001​
    <対象入力ファイル>
    (1)00000001​_splitIN
    (3)00000001​_splitOUT

<この節の構成>
5.26.1 fileorgオペランド
5.26.2 fileオペランド
5.26.3 {suffix|prefix}オペランド
5.26.4 nameseqオペランド(Windowsの場合)
5.26.5 reclenオペランド
5.26.6 skiprecオペランド
5.26.7 stopaftオペランド
5.26.8 startrecオペランド
5.26.9 recsepaオペランド
5.26.10 cellsepaオペランド
5.26.11 quottypeオペランド
5.26.12 currencyオペランド
5.26.13 roundオペランド
5.26.14 nullseqオペランド
5.26.15 codetypeオペランド
5.26.16 reorgオペランド
5.26.17 csvreorgオペランド
5.26.18 {include|omit}オペランド
5.26.19 {csvinclude|csvomit}オペランド