wnsort,wnmerge,wnselect,wnsumおよびwnsortexコマンドのコマンドオプションの移行内容を表20-18に示します。
{/オプション[△/オプション…]|/オプション[オプション…]} |
sort_opt=オプション[オプション…] |
-cmdopt△オプション[:オプション…] |
表20-18 コマンドオプションの移行
オプション※1 | 意味 | wnsort | wnmerge | wnselect | wnsum | wnsortex | exsort -cmdopt |
---|---|---|---|---|---|---|---|
/d | 重複レコードの入力順序保存 | ○ | - | - | - | ○ | DUP |
/i | 既存ファイルの書き換え防止 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -※2 |
/v | EBCDIKコード比較 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | EBCJ |
/v1 | EBCDIKコード比較(入力JIS8) | - | - | ○ | - | - | EBCJ |
/v2 | EBCDIKコード比較(入力EBCDIK) | - | - | ○ | - | - | EBCE |
/b | big endian比較 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | BIG |
/k | 強制マージ | - | ○ | - | - | - | FMRG |
/u | 条件を満たさないレコード選択 | - | - | ○ | - | ○ | -※3 |
/h | 10進数オーバーフロー判定 | - | - | - | ○ | ○ | OVFLW |
/if | 内部10進数符号保障オプション | - | - | - | ○ | - | ABS |
「/i」オプション | OVWRTの指定 | OVWRTオプション有無によるexsortコマンド実行結果 |
---|---|---|
指定あり | 指定しません | 同一の出力ファイル名がある場合,exsortコマンドは「KBLS1657-E 出力ファイルがすでに存在するため処理を中止しました。」のエラーを出力して失敗します。 |
指定なし | 指定します | 同一の出力ファイル名がある場合,上書きします。exsortコマンドは正常終了します。 |
-inpfile△omit="選択条件式" |
選択条件式は,wnselectコマンドの/sl"選択条件式"から転記します。
詳細については,「表20-23 選択条件式の移行」を参照してください。
wnsort,wnmerge,wnselect,wnsum,およびwnsortexコマンドの入力ファイル編成の移行内容を次の表に,出力ファイル編成の移行内容を表20-20に示します。
表20-19 入力ファイル編成の移行
入力ファイル編成 | 意味 | exsortコマンド -inpfileパラメタ |
---|---|---|
s | 固定長順編成ファイル | fileorg=S |
v | 可変長順編成ファイル | fileorg=V |
r | 固定長相対編成ファイル | 対応していません。 |
w | 可変長相対編成ファイル | 対応していません。 |
i | 固定長索引編成ファイル | 対応していません。※ |
x | 可変長索引編成ファイル | 対応していません。※ |
a | テキストファイル | fileorg=A |
|
表20-20 出力ファイル編成の移行
出力ファイル編成 | 意味 | exsortコマンド -outfileパラメタ |
---|---|---|
s | 固定長順編成ファイル | fileorg=S |
v | 可変長順編成ファイル | fileorg=V |
r | 固定長相対編成ファイル | 対応していません。 |
w | 可変長相対編成ファイル | 対応していません。 |
a | テキストファイル | fileorg=A |
wnsort,wnmerge,wnsumおよびwnsortexコマンドのキー属性の移行内容を表20-21に示します。
/キー属性△+キー位置-キー長[△/キー属性△+キー位置-キー長…] |
sort_key=キー属性+キー位置-キー長[,キー属性+キー位置-キー長…] |
sum_key=キー属性+キー位置-キー長[,キー属性+キー位置-キー長…] |
-key△[r]キー属性+キー位置-キー長[△[r]キー属性+キー位置-キー長…] |
表20-21 キー属性の移行
キー属性※ | 意味 | exsortコマンド -keyパラメタ |
---|---|---|
/r | 指定なし:昇順ソート 指定あり:降順ソート | rキー属性(例:/rc → rc) |
/j | 文字(JIS8単位コード) | j |
/c | 文字 | c |
/n | 符号付き固定小数点2進数 | n |
/m | 符号なし2進数 | m |
/p | 内部10進数 | p |
/z | 外部10進数 | z |
/x | 左符号付き外部10進数 | x |
/s | 右分離符号付き外部10進数 | s |
/t | 左分離符号付き外部10進数 | t |
/f | 内部浮動小数点 | f |
/e | 日付(英数字) | g |
wnsumおよびwnsortexコマンドの集約項目属性の移行内容を表20-22に示します。
/a"集約項目属性△+項目位置-項目長[△集約項目属性△+項目位置-項目長…]" |
sum_field=集約項目属性+項目位置-項目長[,集約項目属性+項目位置-項目長…] |
-sum△集約項目属性+項目位置-項目長[△集約項目属性+項目位置-項目長…] |
表20-22 集約項目属性の移行
集約項目属性 | 意味 | exsortコマンド -sumパラメタ |
---|---|---|
n | 符号付き固定小数点2進数 | n |
m | 符号なし2進数 | m |
p | 内部10進数 | p |
z | 外部10進数 | z |
x | 左符号付き外部10進数 | x |
s | 右分離符号付き外部10進数 | s |
t | 左分離符号付き外部10進数 | t |
wnselectおよびwnsortexコマンドの選択条件式の移行内容を表20-23に示します。
/sl"-比較項目属性△+項目位置-項目長△比較演算子△条件値 |
select_exp=比較項目属性+項目位置-項目長△比較演算子△条件値 |
-inpfile△{include|omit}="比較項目属性+項目位置-項目長△比較演算子△条件値 |
表20-23 選択条件式の移行
項番 | wnselect,wnsortexコマンド | 意味 | 移行内容 | |
---|---|---|---|---|
1 | コマンドオプション | /u※ | 指定なし:条件を満たす入力レコードを選択 | include= |
指定あり:条件を満たさない入力レコードを選択 | omit= | |||
2 | 比較項目属性 | j | 文字(JIS8単位コード) | j |
c | 文字 | c | ||
n | 符号付き固定小数点2進数 | n | ||
m | 符号なし2進数 | m | ||
p | 内部10進数 | p | ||
z | 外部10進数 | z | ||
x | 左符号付き外部10進数 | x | ||
s | 右分離符号付き外部10進数 | s | ||
t | 左分離符号付き外部10進数 | t | ||
f | 内部浮動小数点 | f | ||
e | 日付 | g | ||
3 | +項目位置 | 比較項目の開始バイト位置 | +項目位置 | |
4 | -項目長 | 比較項目のバイト長 | -項目長 | |
5 | 比較演算子 | = | 条件値と等しい値の入力レコードを選択 | = |
!= | 条件値と異なる値の入力レコードを選択 | != | ||
> | 条件値より大きい値の入力レコードを選択 | > | ||
>= | 条件値より大きいかまたは等しい値の入力レコードを選択 | >= | ||
< | 条件値より小さい値の入力レコードを選択 | < | ||
<= | 条件値より小さいかまたは等しい値の入力レコードを選択 | <= | ||
6 | 条件値 | c'文字条件値' | 文字属性の比較項目に対する条件値 | C'文字条件値' |
n'数値条件値' | 数値属性の比較項目に対する条件値 | N'数値条件値' | ||
d'日付条件値' | 日付属性の比較項目に対する条件値 | D'日付条件値' | ||
x'16進条件値' | 文字または数値属性の比較項目に対する条件値 | X'16進条件値' | ||
7 | 論理演算子 | AND | 複数の条件式を論理積で結合する | AND |
OR | 複数の条件式を論理和で結合する | OR |