-p parameter-file-name
表5-2 パラメタの優先順位
優先順位 | exsortパラメタファイル | exsortコマンド | 説明 |
---|---|---|---|
1 | ◎ | - | exsortパラメタファイルに指定したパラメタの内容が有効になります。 |
2 | ○ | ◎ | exsortパラメタファイルとexsortコマンドの両方に同じパラメタを指定した場合,exsortコマンドに指定したパラメタの内容が有効になります。 |
3 | - | ◎ | exsortコマンドに指定したパラメタの内容が有効になります。 |
表5-3 パラメタまたはオペランドに指定した内容が有効になる範囲
項番 | パラメタ | オペランド | パラメタまたはオペランドに指定した内容が有効になる範囲 |
---|---|---|---|
1 |
| - | それぞれのパラメタごとに有効になります。 例えば,exsortパラメタファイルに「-key j+0-4 j+8-1」,exsortコマンドに「-key z+16-8」と指定すると,exsortコマンドに指定した-keyパラメタの内容(z+16-8)が有効になります。exsortパラメタファイルに指定した-keyパラメタの内容(j+0-4,およびj+8-1)はどちらも無効になります。 |
2 | -inpfile |
| それぞれのオペランドごとに有効になります。 例えば,exsortパラメタファイルに「-inpfile fileorg=S reclen=100 file=INFILE1」,exsortコマンドに「-inpfile file=INFILE2」と指定した場合,exsortコマンドに指定したfile=INFILE2オペランドだけが置き換えられます。 置き換えられた結果は「-inpfile fileorg=S reclen=100 file=INFILE2」となります。 |
-splitfile |
| ||
-splitdata |
| ||
-splitkey |
| ||
-splitinp |
| ||
-catinp |
| ||
3 | -outfile |
|
|
-splitout |
| ||
-catout |
|