EARプロジェクトにデプロイ情報を設定し,Webアプリケーションを生成します。
操作手順
- Eclipseのツールバーから,[
(MyEclipse J2EEプロジェクトをサーバーにデプロイ)]を選択します。
![[図データ]](figure/zu050800.gif)
[プロジェクト・デプロイメント]ダイアログが表示されます。
- 「プロジェクト」で[BLC2Sample]を選択し,[追加]ボタンをクリックします。
![[図データ]](figure/zu050900.gif)
[新規デプロイメント]ダイアログが表示されます。
- デプロイ情報を設定します。
次のとおり設定してください。
表5-11 Webアプリケーションのデプロイ情報の設定値
設定項目 | 設定値 |
---|
サーバー | <外部起動> |
デプロイ形式 | 展開ディレクトリー形式 |
デプロイ・ロケーション | <BLC2のインストールディレクトリ>¥blc¥simpleform¥deploy¥BLC2Sample※ |
- 注※
- デプロイ・ロケーションを[参照]ボタンから選択する場合は,deployフォルダまでを指定して[OK]ボタンをクリックしてください。「¥BLC2Sample」の部分は「<BLC2のインストールディレクトリ>¥blc¥simpleform¥deploy」のあとに自動で表示されます。
各項目を設定したあとの画面は,次のようになります。
![[図データ]](figure/zu051000.gif)
- [終了]ボタンをクリックします。
Webアプリケーションが生成されます。正常にWebアプリケーションが生成されると,[プロジェクト・デプロイメント]ダイアログの「デプロイメントの状態」が「正常にデプロイされました。」になります。
![[図データ]](figure/zu051100.gif)
- [OK]ボタンをクリックします。
ここまでの作業で,<BLC2のインストールディレクトリ>¥blc¥simpleform¥deployフォルダにBLC2Sampleフォルダが作成されているか確認してください。