public interface XBRLInstanceDocument
extends XBRLInstanceNode
表6-22 インスタンス文書の新規作成時に初期状態で設定される名前空間宣言(XBRL2.0の場合)
項番 | 名前空間接頭辞 | 名前空間URI |
---|---|---|
1 | xbrli | http://www.xbrl.org/2001/instance |
2 | link | http://www.xbrl.org/2001/XLink/xbrllinkbase |
3 | xlink | http://www.w3.org/1999/xlink |
4 | xsi | http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance |
5 | xhtml | http://www.w3.org/1999/xhtml |
表6-23 インスタンス文書の新規作成時に初期状態で設定される名前空間宣言(XBRL2.1の場合)
項番 | 名前空間接頭辞 | 名前空間URI |
---|---|---|
1 | なし | 空文字列("") |
2 | xbrli | http://www.xbrl.org/2003/instance |
3 | link | http://www.xbrl.org/2003/linkbase |
4 | iso4217 | http://www.xbrl.org/2003/iso4217 |
5 | xlink | http://www.w3.org/1999/xlink |
6 | xsi | http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance |
7 | xhtml | http://www.w3.org/1999/xhtml |
8 | xbrldi※ | http://xbrl.org/2006/xbrldi |
注※ XBRL Dimensions1.0に対応している場合だけ存在します。
表6-24 XBRLInstanceDocumentインターフェースのメソッドの概要
項番 | 説明 | XBRLのバージョン | XBRL Dimensionsのバージョン | |
---|---|---|---|---|
1 | XBRLDocumentManager | getOwnerDocumentManager() インスタンス文書を所有するXBRLDocumentManagerオブジェクトを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
2 | int | getXBRLVersion() インスタンス文書が準拠しているXBRLのバージョンを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
3 | PTVInstance | getPTVInstance() インスタンス文書の解析時に生成されたPTVIを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
4 | XBRLIdManager | getIdManager() インスタンス文書のIDを管理するXBRLIdManagerオブジェクトを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
5 | XBRLTaxonomyDocument | getTaxonomyDocument() インスタンス文書が参照するタクソノミー文書を取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
6 | org.w3c.dom.Element | getInstanceRoot() インスタンス文書のルート要素を表すorg.w3c.dom.Elementオブジェクトを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
7 | java.util.List<XBRLNamespaceDeclaration> | getNamespaceDeclarations() インスタンス文書に記述されている名前空間宣言のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
8 | XBRLNamespaceDeclaration | getNamespaceDeclarationByURI(java.lang.String uri) 指定した名前空間URIの名前空間宣言を取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
9 | XBRLNamespaceDeclaration | getNamespaceDeclarationByPrefix(java.lang.String prefix) 指定した名前空間接頭辞の名前空間宣言を取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
10 | XBRLNamespaceDeclaration | addNamespaceDeclaration(XBRLNamespaceDeclaration newNamespaceDeclaration) インスタンス文書のルート要素に名前空間宣言を追加します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
11 | XBRLNamespaceDeclaration | removeNamespaceDeclaration(XBRLNamespaceDeclaration oldNamespaceDeclaration) インスタンス文書から名前空間宣言を削除します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
12 | java.util.List<XBRLSchemaLocation> | getSchemaLocations() インスタンス文書のルート要素のxsi:schemaLocation属性に記述されている名前空間URIと,スキーマ文書の位置を示すURIの組を表すオブジェクトのリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
13 | XBRLSchemaLocation | getSchemaLocation(java.lang.String namespaceURI) インスタンス文書のルート要素のxsi:schemaLocation属性に記述されている名前空間URIと,スキーマ文書の位置を示すURIの組を表すオブジェクトのリストの中から,指定した名前空間URIのオブジェクトを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
14 | XBRLSchemaLocation | addSchemaLocation(XBRLSchemaLocation newSchemaLocation) インスタンス文書のルート要素のxsi:schemaLocation属性に,名前空間URIとスキーマ文書の位置を示すURIの組を追加します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
15 | XBRLSchemaLocation | removeSchemaLocation(XBRLSchemaLocation oldSchemaLocation) インスタンス文書のルート要素のxsi:schemaLocation属性から,指定された名前空間URIとスキーマ文書の位置を示すURIの組を削除します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
16 | java.lang.String | getBase() インスタンス文書のルート要素のxml:base属性の値を取得します。 | 2.1 | 該当しない |
17 | void | setBase(java.lang.String base) インスタンス文書のルート要素のxml:base属性の値を設定します。 | 2.1 | 該当しない |
18 | java.lang.String | getId() インスタンス文書のルート要素のid属性の値を取得します。 | 2.1 | 該当しない |
19 | void | setId(java.lang.String id) インスタンス文書のルート要素のid属性の値を設定します。 | 2.1 | 該当しない |
20 | java.util.List<XBRLSchemaRef> | getSchemaRefs() インスタンス文書に記述されている<link:schemaRef>要素のリストを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
21 | XBRLSchemaRef | addSchemaRef(XBRLSchemaRef newSchemaRef) インスタンス文書に<link:schemaRef>要素を追加します。 | 2.1 | 該当しない |
22 | XBRLSchemaRef | createSchemaRef(java.lang.String href, java.lang.String base) <link:schemaRef>要素を表すXBRLSchemaRefオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
23 | java.util.List<XBRLLinkbaseRef> | getLinkbaseRefs() インスタンス文書に記述されている<link:linkbaseRef>要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
24 | java.util.List<XBRLLinkbaseRef> | getLinkbaseRefs(java.lang.String role) インスタンス文書に記述されている<link:linkbaseRef>要素のうち,引数roleと同じ値のxlink:role属性を持つ<link:linkbaseRef>要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
25 | XBRLLinkbaseRef | addLinkbaseRef(XBRLLinkbaseRef newLinkbaseRef) インスタンス文書に<link:linkbaseRef>要素を追加します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
26 | XBRLLinkbaseRef | removeLinkbaseRef(XBRLLinkbaseRef oldLinkbaseRef) インスタンス文書に記述されている<link:linkbaseRef>要素を削除します。 | 2.0 | 該当しない |
27 | XBRLLinkbaseRef | createLinkbaseRef(java.lang.String role, java.lang.String href) <link:linkbaseRef>要素を表すXBRLLinkbaseRefオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
28 | XBRLLinkbaseRef | createLinkbaseRef(java.lang.String role, java.lang.String href, java.lang.String base) <link:linkbaseRef>要素を表すXBRLLinkbaseRefオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
29 | java.util.List<XBRLRoleRef> | getRoleRefs() インスタンス文書に記述されている<link:roleRef>要素のリストを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
30 | XBRLRoleRef | getRoleRef(java.lang.String roleURI) インスタンス文書に記述されている<link:roleRef>要素のうち,指定したroleURIと同じ値のroleURI属性を持つ<link:roleRef>要素を取得します。 | 2.1 | 該当しない |
31 | XBRLRoleRef | addRoleRef(XBRLRoleRef newRoleRef) インスタンス文書に<link:roleRef>要素を追加します。 | 2.1 | 該当しない |
32 | XBRLRoleRef | createRoleRef(java.lang.String href, java.lang.String roleURI, java.lang.String base) <link:roleRef>要素であるXBRLRoleRefオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
33 | java.util.List<XBRLArcroleRef> | getArcroleRefs() インスタンス文書に記述されている<link:arcroleRef>要素のリストを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
34 | XBRLArcroleRef | getArcroleRef(java.lang.String arcroleURI) インスタンス文書に記述されている<link:arcroleRef>要素のうち,引数arcroleURIと同じ値のarcroleURI属性を持つ<link:arcroleRef>要素を取得します。 | 2.1 | 該当しない |
35 | XBRLArcroleRef | addArcroleRef(XBRLArcroleRef newArcroleRef) インスタンス文書に<link:arcroleRef>要素を追加します。 | 2.1 | 該当しない |
36 | XBRLArcroleRef | createArcroleRef(java.lang.String href, java.lang.String arcroleURI, java.lang.String base) <link:arcroleRef>要素であるXBRLArcroleRefオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
37 | java.util.List<XBRLContext> | getContexts() インスタンス文書に記述されているコンテキスト要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
38 | XBRLContext | addContext(XBRLContext newContext) インスタンス文書にコンテキスト要素を追加します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
39 | XBRLContext | removeContext(XBRLContext oldContext) インスタンス文書からコンテキスト要素を削除します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
40 | XBRLNumericContext | createNumericContext(XBRLEntity entity, XBRLPeriod period, XBRLUnit unit, XBRLScenario scenario, int precision, boolean cwa) 数値コンテキスト要素を新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
41 | XBRLNonNumericContext | createNonNumericContext(XBRLEntity entity, XBRLPeriod period, XBRLUnit unit, XBRLScenario scenario) 非数値コンテキスト要素を新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
42 | XBRLContext2 | createContext(XBRLEntity entity, XBRLPeriod period, XBRLScenario scenario) コンテキスト要素を新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
43 | java.util.List<XBRLUnit2> | getUnits() インスタンス文書に記述されている単位要素のリストを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
44 | XBRLUnit2 | addUnit(XBRLUnit2 newUnit) インスタンス文書に単位要素を追加します。 | 2.1 | 該当しない |
45 | XBRLUnit2 | removeUnit(XBRLUnit2 oldUnit) インスタンス文書から単位要素を削除します。 | 2.1 | 該当しない |
46 | XBRLUnit2 | createUnit(XBRLQName[] measures) 単位要素であるXBRLUnit2オブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
47 | XBRLUnit2 | createUnit(XBRLQName[] numerator, XBRLQName[] denominator) 分数を指定して,単位要素であるXBRLUnit2オブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
48 | java.util.List<XBRLInstanceElement> | getChildElements() インスタンス文書のルート要素の子要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
49 | java.util.List<XBRLInstanceElement> | getChildElements(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name) インスタンス文書のルート要素の子要素のうち,指定した名前を持つ子要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
50 | XBRLInstanceElement | appendChildElement(XBRLInstanceElement newElement) インスタンス文書のルート要素の子要素のリストの末尾に,指定した要素を追加します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
51 | XBRLInstanceElement | insertChildElementBefore(XBRLInstanceElement newElement, XBRLInstanceElement refElement) 引数newElementに指定した要素を,このインスタンス文書のルート要素の既存の子要素の前に挿入します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
52 | XBRLInstanceElement | replaceChildElement(XBRLInstanceElement newElement, XBRLInstanceElement oldElement) 引数oldElementに指定した子要素を,引数newElementに指定した要素で置き換えます。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
53 | XBRLInstanceElement | removeChildElement(XBRLInstanceElement oldElement) インスタンス文書のルート要素の子要素を削除します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
54 | java.util.List<XBRLInstanceElement> | getElements() このインスタンス文書に存在する要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
55 | java.util.List<XBRLInstanceElement> | getElements(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name) このインスタンス文書に存在する,指定した名前の要素のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
56 | XBRLInstanceItem | createItem(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name, XBRLContext context) アイテムを新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
57 | XBRLInstanceItem | createNumericItem(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name, XBRLContext context, XBRLUnit2 unit, XBRLPrecision precision, XBRLDecimals decimals) 数値アイテムを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
58 | XBRLInstanceItem | createNonNumericItem(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name, XBRLContext2 context) 非数値アイテムを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
59 | XBRLInstanceTuple | createTuple(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name) タプルを新規に生成します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
60 | XBRLEntity | createEntity(XBRLIdentifier identifier, XBRLSegment segment) エンティティ要素を表すXBRLEntityオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
61 | XBRLPeriod | createPeriod(int periodType, XBRLDateUnion instant, XBRLDateUnion startDate, XBRLDateUnion endDate, XBRLDuration duration) 時期要素であるXBRLPeriodオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
62 | XBRLPeriod | createPeriod() 時期要素であるXBRLPeriodオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
63 | XBRLPeriod | createPeriod(XBRLDateUnion instant) 時期要素であるXBRLPeriodオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
64 | XBRLPeriod | createPeriod(XBRLDateUnion startDate, XBRLDateUnion endDate) 時期要素であるXBRLPeriodオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
65 | XBRLUnit | createUnit(XBRLMeasureOrOperator measureOrOperator) 単位要素であるXBRLUnitオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
66 | XBRLScenario | createScenario(java.lang.String name) シナリオ要素であるXBRLScenarioオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
67 | XBRLScenario | createScenario() シナリオ要素であるXBRLScenarioオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
68 | XBRLIdentifier | createIdentifier(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String value) 識別子要素であるXBRLIdentifierオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
69 | XBRLSegment | createSegment(java.lang.String name) セグメント要素であるXBRLSegmentオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
70 | XBRLSegment | createSegment() セグメント要素であるXBRLSegmentオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 該当しない |
71 | XBRLMeasure | createMeasure(XBRLQName value) 計量要素であるXBRLMeasureオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
72 | XBRLOperator | createOperator(java.lang.String kind, XBRLMeasureOrOperator lhs, XBRLMeasureOrOperator rhs) 演算子要素であるXBRLOperatorオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0 | 該当しない |
73 | java.util.List<XBRLFootnote> | getFootnotes() インスタンス文書に記述されている脚注のリストを取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
74 | java.util.List<XBRLFootnote> | getFootnotesByLang(java.lang.String lang) インスタンス文書に記述されている脚注のうち,指定した言語の脚注を取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
75 | java.util.List<XBRLFootnote> | getFootnotesByRole(java.lang.String role) インスタンス文書に記述されている脚注のうち,指定したロールの脚注を取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
76 | java.util.List<XBRLFootnote> | getFootnotes(java.lang.String lang, java.lang.String role) インスタンス文書に記述されている脚注のうち,指定した言語およびロールの脚注を取得します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
77 | XBRLFootnote | addFootnote(XBRLFootnote newFootnote) インスタンス文書に脚注を追加します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
78 | XBRLFootnote | removeFootnote(XBRLFootnote oldFootnote) インスタンス文書から脚注を削除します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
79 | XBRLFootnote | createFootnote(java.lang.String lang, java.lang.String role, java.lang.String title) 脚注であるXBRLFootnoteオブジェクトを新規に生成します。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
80 | XBRLFootnote | createFootnote(java.lang.String footnoteLinkRole, java.lang.String lang, java.lang.String role, java.lang.String title) 脚注であるXBRLFootnoteオブジェクトを新規に生成します。カスタムロールを指定できます。 | 2.1 | 該当しない |
81 | XBRLInstanceNode | importNode(XBRLInstanceNode sourceNode, boolean deep) ほかのXBRLInstanceDocumentオブジェクトで生成されたノードをインポートします。 | 2.0および2.1 | 該当しない |
82 | XBRLInstanceDocument | cloneNode(org.w3c.dom.Document w3cdomDocument, boolean deep) インスタンス文書を複製します。 | 2.1 | 該当しない |
83 | XBRLExplicitMember | createExplicitMember(XBRLQName dimension, XBRLQName value) <xbrldi:explicitMember>要素を表すXBRLExplicitMemberオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 1.0 |
84 | XBRLTypedMember | createTypedMember(XBRLQName dimension) <xbrldi:typedMember>要素を表すXBRLTypedMemberオブジェクトを新規に生成します。 | 2.1 | 1.0 |
85 | int | getDimensionsVersion() インスタンス文書が準拠しているXBRL Dimensionsのバージョンを取得します。 | 2.1 | 該当しない |
public XBRLDocumentManager getOwnerDocumentManager()
public int getXBRLVersion()
public PTVInstance getPTVInstance()
public XBRLIdManager getIdManager()
public XBRLTaxonomyDocument getTaxonomyDocument()
public org.w3c.dom.Element getInstanceRoot()
public java.util.List<XBRLNamespaceDeclaration> getNamespaceDeclarations()
public XBRLNamespaceDeclaration getNamespaceDeclarationByURI(java.lang.String uri)
public XBRLNamespaceDeclaration getNamespaceDeclarationByPrefix(java.lang.String prefix)
public XBRLNamespaceDeclaration addNamespaceDeclaration(XBRLNamespaceDeclaration newNamespaceDeclaration)
public XBRLNamespaceDeclaration removeNamespaceDeclaration(XBRLNamespaceDeclaration oldNamespaceDeclaration)
public java.util.List<XBRLSchemaLocation> getSchemaLocations()
public XBRLSchemaLocation getSchemaLocation(java.lang.String namespaceURI)
public XBRLSchemaLocation addSchemaLocation(XBRLSchemaLocation newSchemaLocation)
public XBRLSchemaLocation removeSchemaLocation(XBRLSchemaLocation oldSchemaLocation)
public java.lang.String getBase()
public void setBase(java.lang.String base)
public java.lang.String getId()
public void setId(java.lang.String id)
public java.util.List<XBRLSchemaRef> getSchemaRefs()
public XBRLSchemaRef addSchemaRef(XBRLSchemaRef newSchemaRef)
throws XBRLDOMException
public XBRLSchemaRef createSchemaRef(java.lang.String href,
java.lang.String base)
public java.util.List<XBRLLinkbaseRef> getLinkbaseRefs()
public java.util.List<XBRLLinkbaseRef> getLinkbaseRefs(java.lang.String role)
public XBRLLinkbaseRef addLinkbaseRef(XBRLLinkbaseRef newLinkbaseRef)
throws XBRLDOMException
public XBRLLinkbaseRef removeLinkbaseRef(XBRLLinkbaseRef oldLinkbaseRef)
public XBRLLinkbaseRef createLinkbaseRef(java.lang.String role,
java.lang.String href)
public XBRLLinkbaseRef createLinkbaseRef(java.lang.String role,
java.lang.String href,
java.lang.String base)
public java.util.List<XBRLRoleRef> getRoleRefs()
public XBRLRoleRef getRoleRef(java.lang.String roleURI)
public XBRLRoleRef addRoleRef(XBRLRoleRef newRoleRef)
throws XBRLDOMException
public XBRLRoleRef createRoleRef(java.lang.String href,
java.lang.String roleURI,
java.lang.String base)
public java.util.List<XBRLArcroleRef> getArcroleRefs()
public XBRLArcroleRef getArcroleRef(java.lang.String arcroleURI)
public XBRLArcroleRef addArcroleRef(XBRLArcroleRef newArcroleRef)
throws XBRLDOMException
public XBRLArcroleRef createArcroleRef(java.lang.String href,
java.lang.String arcroleURI,
java.lang.String base)
public java.util.List<XBRLContext> getContexts()
public XBRLContext addContext(XBRLContext newContext)
public XBRLContext removeContext(XBRLContext oldContext)
public XBRLNumericContext createNumericContext(XBRLEntity entity,
XBRLPeriod period,
XBRLUnit unit,
XBRLScenario scenario,
int precision,
boolean cwa)
public XBRLNonNumericContext createNonNumericContext(XBRLEntity entity,
XBRLPeriod period,
XBRLUnit unit,
XBRLScenario scenario)
public XBRLContext2 createContext(XBRLEntity entity,
XBRLPeriod period,
XBRLScenario scenario)
public java.util.List<XBRLUnit2> getUnits()
public XBRLUnit2 addUnit(XBRLUnit2 newUnit)
public XBRLUnit2 removeUnit(XBRLUnit2 oldUnit)
public XBRLUnit2 createUnit(XBRLQName[] measures)
public XBRLUnit2 createUnit(XBRLQName[] numerator,
XBRLQName[] denominator)
public java.util.List<XBRLInstanceElement> getChildElements()
public java.util.List<XBRLInstanceElement> getChildElements(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String name)
public XBRLInstanceElement appendChildElement(XBRLInstanceElement newElement)
public XBRLInstanceElement insertChildElementBefore(XBRLInstanceElement newElement,
XBRLInstanceElement refElement)
public XBRLInstanceElement replaceChildElement(XBRLInstanceElement newElement,
XBRLInstanceElement oldElement)
public XBRLInstanceElement removeChildElement(XBRLInstanceElement oldElement)
public java.util.List<XBRLInstanceElement> getElements()
public java.util.List<XBRLInstanceElement> getElements(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String name)
public XBRLInstanceItem createItem(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String name,
XBRLContext context)
public XBRLInstanceItem createNumericItem(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String name,
XBRLContext context,
XBRLUnit2 unit,
XBRLPrecision precision,
XBRLDecimals decimals)
public XBRLInstanceItem createNonNumericItem(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String name,
XBRLContext2 context)
public XBRLInstanceTuple createTuple(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String name)
public XBRLEntity createEntity(XBRLIdentifier identifier,
XBRLSegment segment)
public XBRLPeriod createPeriod(int periodType,
XBRLDateUnion instant,
XBRLDateUnion startDate,
XBRLDateUnion endDate,
XBRLDuration duration)
public XBRLPeriod createPeriod()
public XBRLPeriod createPeriod(XBRLDateUnion instant)
public XBRLPeriod createPeriod(XBRLDateUnion startDate,
XBRLDateUnion endDate)
public XBRLUnit createUnit(XBRLMeasureOrOperator measureOrOperator)
public XBRLScenario createScenario(java.lang.String name)
public XBRLScenario createScenario()
public XBRLIdentifier createIdentifier(java.lang.String namespaceURI,
java.lang.String value)
public XBRLSegment createSegment(java.lang.String name)
public XBRLSegment createSegment()
public XBRLMeasure createMeasure(XBRLQName value)
public XBRLOperator createOperator(java.lang.String kind,
XBRLMeasureOrOperator lhs,
XBRLMeasureOrOperator rhs)
public java.util.List<XBRLFootnote> getFootnotes()
public java.util.List<XBRLFootnote> getFootnotesByLang(java.lang.String lang)
public java.util.List<XBRLFootnote> getFootnotesByRole(java.lang.String role)
public java.util.List<XBRLFootnote> getFootnotes(java.lang.String lang,
java.lang.String role)
public XBRLFootnote addFootnote(XBRLFootnote newFootnote)
public XBRLFootnote removeFootnote(XBRLFootnote oldFootnote)
public XBRLFootnote createFootnote(java.lang.String lang,
java.lang.String role,
java.lang.String title)
public XBRLFootnote createFootnote(java.lang.String footnoteLinkRole,
java.lang.String lang,
java.lang.String role,
java.lang.String title)
public XBRLInstanceNode importNode(XBRLInstanceNode sourceNode,
boolean deep)
表6-25 ノードのインポート
項番 | ノードの型 | 説明 |
---|---|---|
1 | INSTANCE_DOCUMENT_NODE | この型のノードはインポートできません。インポートしようとすると例外が発生します。 |
2 | SCHEMA_REF_NODE | サブツリーが存在しないため,引数deepの値は影響しません。 |
3 | LINKBASE_REF_NODE | |
4 | ROLE_REF_NODE | |
5 | ARCROLE_REF_NODE | |
6 | NUMERIC_CONTEXT_NODE | 引数deepの値に関係なく,常にサブツリーがインポートされます。 インポートされたコンテキスト要素のid属性の値は採番し直されます。 |
7 | NON_NUMERIC_CONTEXT_NODE | |
8 | CONTEXT2_NODE | |
9 | UNIT2_NODE | サブツリー※1が存在しないため,引数deepの値は影響しません。インポートされた単位要素のid属性の値は採番し直されます。 |
10 | ITEM_NODE | アイテムにはサブツリー※1が存在しないため,引数deepの値は影響しません。 アイテムをインポートする際に,インポート元が参照しているコンテキスト要素も同時にインポートされます。 XBRL2.1の場合:数値アイテムをインポートするときは,インポート元が参照している単位要素も同時にインポートされます。 インポート元のアイテムが脚注と関連づけられていた場合でも,その脚注は自動的にインポートされません。インポートされたアイテムはどの脚注とも関連づけされません。 アイテムをインポートする場合は,インポートしようとしたアイテムと同じ名前空間URIおよび名前のアイテムが,インポート先のインスタンス文書が参照するタクソノミー文書で定義されている必要があります。同じ名前空間URIおよび名前のアイテムが定義されていない場合は,例外が発生します。また,同じ名前空間URIおよび名前のアイテムが定義されている場合でも,データ型が異なるために,インポート元のアイテムの値をインポート先のアイテムへ設定できない場合は,例外が発生します。 XBRL2.1の場合:インポート元でのアイテムの要素宣言と,インポート先でのアイテムの要素宣言は,次の定義内容が同じである必要があります。
XBRL2.1の場合:インポート元のアイテムのxsi:nil属性に"true"が指定されていて,かつ,インポート先のアイテムの要素宣言のnillable属性に"true"が指定されていない場合は,インポート先のアイテムにxsi:nil属性を設定できないため例外が発生します。 XBRL2.0の場合:インポートされたアイテムのid属性の値は採番し直されます。 XBRL2.1の場合:インポートされたアイテムはid属性を持ちません。 |
11 | TUPLE_NODE | 引数deepがtrueの場合は,タプルの子要素もすべてインポートされます。 引数deepがfalseの場合は,子要素はインポートされません。 タプルをインポートする場合は,インポートしようとしたタプルと同じ名前空間URIおよび名前のタプルが,インポート先のインスタンス文書が参照するタクソノミー文書で定義されている必要があります。同じ名前空間URIおよび名前のタプルが定義されていない場合は,例外が発生します。 XBRL2.1の場合:インポート元のタプルのxsi:nil属性に "true" が指定されていて,かつ,インポート先のタプルの要素宣言のnillable属性に"true"が指定されていない場合は,インポート先のタプルにxsi:nil属性を設定できないため例外が発生します。 XBRL2.0の場合:インポートされたタプルのid属性の値は採番し直されます。 XBRL2.1の場合:インポートされたタプルはid属性を持ちません。 |
12 | ENTITY_NODE | 引数deepの値に関係なく,常にサブツリーがインポートされます。 |
13 | PERIOD_NODE | |
14 | UNIT_NODE | |
15 | OPERATOR_NODE | |
16 | IDENTIFIER_NODE | サブツリー※1がないため,引数deepの値は影響しません。 |
17 | SEGMENT_NODE | XBRL Dimensions1.0ではない場合:サブツリー※1が存在しないため,引数deepの値は影響しません。 XBRL Dimensions1.0の場合:引数deepがtrueの場合は,セグメント要素に含まれている<xbrldi:explicitMember>要素および<xbrldi:typedMember>要素がすべてインポートされます。 引数deepがfalseの場合は,セグメント要素に含まれている<xbrldi:explicitMember>要素および<xbrldi:typedMember>要素がすべてインポートされません。 |
18 | MEASURE_NODE | サブツリー※1がないため,引数deepの値は影響しません。 |
19 | SCENARIO_NODE | XBRL Dimensions1.0ではない場合:サブツリー※1が存在しないため,引数deepの値は影響しません。 XBRL Dimensions1.0の場合:引数deepがtrueの場合は,シナリオ要素に含まれている<xbrldi:explicitMember>要素および<xbrldi:typedMember>要素がすべてインポートされます。 引数deepがfalseの場合は,シナリオ要素に含まれている<xbrldi:explicitMember>要素および<xbrldi:typedMember>要素がすべてインポートされません。 |
20 | FOOTNOTE_NODE | サブツリー※1がないため,引数 deep の値は影響しません。 なお,インポート元の脚注がアイテムと関連づけられていた場合でも,そのアイテムは自動的にインポートされません。インポートされた脚注はどのアイテムとも関連づけられていない状態となります。 XBRL2.1の場合:インポートされた脚注はid属性を持ちません。 |
21 | EXPLICIT_MEMBER_NODE※2 | サブツリー※1が存在しないため,引数deepの値は影響しません。 |
22 | TYPED_MEMBER_NODE※2 | サブツリー※1が存在しないため,引数deepの値は影響しません。 |
注※1 ここでのサブツリーとは,XBRL DOMのノード(XBRLInstanceNodeオブジェクト)によって構築されるツリーでのサブツリーのことです。W3C DOMのノード(org.w3c.dom.Nodeオブジェクト)によって構築されるツリーでのサブツリーではないので注意してください。
例えば,単位要素の子として記述される<xbrli:divide>要素は,XBRL DOMではXBRLUnit2オブジェクトの子ノードとしては表現されませんが,W3C DOMでは<xbrli:divide>要素は<xbrli:unit>要素を表すノードの子ノードとして表現されます。そのため,XBRLUnit2オブジェクトをインポートすると,W3C DOMではサブツリーとなっている<xbrli:divide>要素を表すノードやその子孫(<xbrli:unitNumerator>要素を表すノードや<xbrli:unitDenominator>要素を表すノード)もインポートされます。
これは,データ型がFRACTION_ITEMであるアイテム,XHTMLのタグを内容として持つ脚注,任意の子要素を記述できるセグメント要素やシナリオ要素についても同じです。
注※2 XBRL Dimensions1.0の場合だけ存在します。
public XBRLInstanceDocument cloneNode(org.w3c.dom.Document w3cdomDocument,
boolean deep)
public XBRLExplicitMember createExplicitMember(XBRLQName dimension,
XBRLQName value)
public XBRLTypedMember createTypedMember(XBRLQName dimension)
public int getDimensionsVersion()