XBRL Dimensions1.0に準拠したタクソノミー文書の読み込み時に生成したXBRL DOMから,プライマリー・アイテムのディメンジョンとアイテムの情報を参照するサンプルコードについて説明します。プライマリー・アイテムおよびディメンジョンの表示名には,ラベルを使用します。
インスタンス文書とリンクベースの参照で使用するインターフェースを次の表に示します。
表4-50 インスタンス文書とリンクベースの参照で使用するインターフェース
項番 | 使用するインターフェース | 説明 |
---|---|---|
1 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLInstanceDocument | インスタンス文書全体を表します。 |
2 | com.hitachi.xbrl.taxonomy.XBRLTaxonomyDocument | タクソノミー文書全体を表します。 |
3 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLInstanceElement | インスタンス文書に記述される要素を表します。 |
4 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLInstanceItem | アイテムを表します。 |
5 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLContext | コンテキスト要素を表します。 |
6 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLEntity | エンティティ要素を表します。 |
7 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLSegment | セグメント要素を表します。 |
8 | com.hitachi.xbrl.instance.XBRLExplicitMember | xbrldi:explicitDimension要素を表します。 |
9 | com.hitachi.xbrl.taxonomy.XBRLLabel | 要素のラベルを表します。 |
10 | com.hitachi.xbrl.taxonomy.XBRLTaxonomyElement | タクソノミー文書に記述される要素の要素宣言を表します。 |
11 | com.hitachi.xbrl.types.XBRLQName | XML Schemaのデータ型QNameを表します。 |
インスタンス文書とリンクベースを参照するコードは次のとおりです。
/* |
サンプルのインスタンス文書を参照したときの実行結果を次に示します。
インスタンス文書のパースに成功しました。 |