6.8.17 XBRLTaxonomyItemインターフェース

public interface XBRLTaxonomyItem
extends XBRLTaxonomyElement

XBRLのバージョン:
2.0および2.1
説明:
アイテムの要素宣言を表します。
タクソノミー本体で<xsd:element>要素によって記述される要素宣言のうち,substitutionGroup属性が「xbrli:item」のものが,アイテムの要素宣言となります。
フィールドの概要:
XBRLTaxonomyItemインターフェースのフィールドの概要を次の表に示します。

表6-109 XBRLTaxonomyItemインターフェースのフィールドの概要

項番説明
1static intMONETARY_ITEM
  このアイテムのデータ型はxbrli:monetaryです。
2static intSHARES_ITEM
  このアイテムのデータ型はxbrli:sharesです。
3static intPURE_ITEM
  このアイテムのデータ型はxbrli:pureです。
4static intFRACTION_ITEM
  このアイテムのデータ型は分数です。
5static intDECIMAL_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:decimalです。
6static intFLOAT_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:floatです。
7static intDOUBLE_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:doubleです。
8static intINTEGER_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:integerです。
9static intNONPOSITIVEINTEGER_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:nonPositiveIntegerです。
10static intNEGATIVEINTEGER_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:negativeIntegerです。
11static intLONG_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:longです。
12static intINT_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:intです。
13static intSHORT_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:shortです。
14static intBYTE_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:byteです。
15static intNONNEGATIVEINTEGER_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:nonNegativeIntegerです。
16static intUNSIGNEDLONG_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:unsignedLongです。
17static intUNSIGNEDINT_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:unsignedIntです。
18static intUNSIGNEDSHORT_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:unsignedShortです。
19static intUNSIGNEDBYTE_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:unsignedByteです。
20static intPOSITIVEINTEGER_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:positiveIntegerです。
21static intSTRING_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:stringです。
22static intBOOLEAN_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:booleanです。
23static intHEXBINARY_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:hexBinaryです。
24static intBASE64BINARY_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:base64Binaryです。
25static intANYURI_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:anyURIです。
26static intQNAME_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:QNameです。
27static intNOTATION_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:NOTATIONです。
28static intDURATION_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:durationです。
29static intDATETIME_ITEM
  このアイテムのデータ型はxbrli:dateUnionです。
30static intTIME_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:timeです。
31static intDATE_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:dateです。
32static intGYEARMONTH_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:gYearMonthです。
33static intGYEAR_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:gYearです。
34static intGMONTHDAY_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:gMonthDayです。
35static intGDAY_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:gDayです。
36static intGMONTH_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:gMonthです。
37static intNORMALIZEDSTRING_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:normalizedStringです。
38static intTOKEN_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:tokenです。
39static intLANGUAGE_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:languageです。
40static intNAME_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:Nameです。
41static intNCNAME_ITEM
  このアイテムのデータ型はxsd:NCNameです。
42static intOTHER_ITEM
  このアイテムのデータ型は不明です。
メソッドの概要:
XBRLTaxonomyItemインターフェースのメソッドの概要を次の表に示します。

表6-110 XBRLTaxonomyItemインターフェースのメソッドの概要

項番説明XBRLのバージョンXBRL Dimensionsのバージョン
1intgetItemType()
  アイテムのデータ型を表すコードを取得します。
2.0および2.1該当しない
2intgetBaseItemType()
  アイテムのベースデータ型を表すコードを取得します。
2.1該当しない
3booleanisNumeric()
  アイテムが数値または非数値のどちらであるかを調べます。
2.0および2.1該当しない
4java.lang.StringgetPeriodType()
  要素宣言のxbrli:periodType属性の値を取得します。
2.1該当しない
5XBRLDimensionalRelationshipSetgetDimensionalRelationshipSet()
  アイテムに関連づいているDRSを取得します。
2.11.0
<この項の構成>
(1) getItemType
(2) getBaseItemType
(3) isNumeric
(4) getPeriodType
(5) getDimensionalRelationshipSet

(1) getItemType

public int getItemType()

XBRLのバージョン:
2.0および2.1
説明:
アイテムのデータ型を表すコードを取得します。
このメソッドを利用できるアイテムのデータ型は,XBRLのバージョンによって異なります。利用できるアイテムのデータ型とXBRLのバージョンの関係を次の表に示します。

表6-111 利用できるアイテムのデータ型とXBRLのバージョンの関係

項番アイテムのデータ型XBRL2.0XBRL2.1
1MONETARY_ITEM
2SHARES_ITEM
3PURE_ITEM×
4FRACTION_ITEM×
5DECIMAL_ITEM
6FLOAT_ITEM
7DOUBLE_ITEM
8INTEGER_ITEM
9NONPOSITIVEINTEGER_ITEM×
10NEGATIVEINTEGER_ITEM×
11LONG_ITEM×
12INT_ITEM×
13SHORT_ITEM×
14BYTE_ITEM×
15NONNEGATIVEINTEGER_ITEM×
16UNSIGNEDLONG_ITEM×
17UNSIGNEDINT_ITEM×
18UNSIGNEDSHORT_ITEM×
19UNSIGNEDBYTE_ITEM×
20POSITIVEINTEGER_ITEM×
21STRING_ITEM
22BOOLEAN_ITEM
23HEXBINARY_ITEM
24BASE64BINARY_ITEM
25ANYURI_ITEM
26QNAME_ITEM
27NOTATION_ITEM×
28DURATION_ITEM
29DATETIME_ITEM
30TIME_ITEM
31DATE_ITEM
32GYEARMONTH_ITEM
33GYEAR_ITEM
34GMONTHDAY_ITEM
35GDAY_ITEM
36GMONTH_ITEM
37NORMALIZEDSTRING_ITEM×
38TOKEN_ITEM×
39LANGUAGE_ITEM×
40NAME_ITEM×
41NCNAME_ITEM×
42OTHER_ITEM

(凡例)○:利用できます。 ×:利用できません。


戻り値:
このアイテムの型を表すコードを返します。

(2) getBaseItemType

public int getBaseItemType()

XBRLのバージョン:
2.1
説明:
アイテムのベースデータ型を表すコードを取得します。
ベースデータ型は,ユーザーデータ型の派生元となっているデータ型のことです。アイテムがユーザーデータ型である場合(getItemType()メソッドがOTHER_ITEMを返す場合)は,getBaseItemType()メソッドを呼び出すことによって,派生元となっているデータ型を調べることができます。派生元のデータ型が不明な場合は,getBaseItemType()メソッドはOTHER_ITEMを返します。
このアイテムがユーザーデータ型でない場合(getItemType()メソッドがOTHER_ITEM以外を返す場合)は,このメソッドはgetItemType()メソッドが返す値と同じ値を返します。
戻り値:
このアイテムのベースデータ型を表すコードを返します。
例外:
XBRLDOMRuntimeException -
  • 操作対象のタクソノミー文書が準拠しているXBRLのバージョンが2.1でない場合にスローされます。[エラーコード:20100]

(3) isNumeric

public boolean isNumeric()

XBRLのバージョン:
2.0および2.1
説明:
アイテムが数値または非数値のどちらであるかを調べます。
このアイテムが参照するコンテキストが数値か非数値のどちらかは,このアイテムのデータ型によって異なります。アイテムのデータ型とisNumeric()メソッドの戻り値との対応関係を次の表に示します。

表6-112 アイテムのデータ型とisNumeric()メソッドの戻り値との対応関係

項番アイテムのデータ型isNumeric()メソッドの戻り値
1MONETARY_ITEMtrue
2SHARES_ITEM
3PURE_ITEM
4FRACTION_ITEM
5DECIMAL_ITEM
6FLOAT_ITEM
7DOUBLE_ITEM
8INTEGER_ITEM
9NONPOSITIVEINTEGER_ITEM
10NEGATIVEINTEGER_ITEM
11LONG_ITEM
12INT_ITEM
13SHORT_ITEM
14BYTE_ITEM
15NONNEGATIVEINTEGER_ITEM
16UNSIGNEDLONG_ITEM
17UNSIGNEDINT_ITEM
18UNSIGNEDSHORT_ITEM
19UNSIGNEDBYTE_ITEM
20POSITIVEINTEGER_ITEM
21STRING_ITEMfalse
22BOOLEAN_ITEM
23HEXBINARY_ITEM
24BASE64BINARY_ITEM
25ANYURI_ITEM
26QNAME_ITEM
27NOTATION_ITEM
28DURATION_ITEM
29DATETIME_ITEM
30TIME_ITEM
31DATE_ITEM
32GYEARMONTH_ITEM
33GYEAR_ITEM
34GMONTHDAY_ITEM
35GDAY_ITEM
36GMONTH_ITEM
37NORMALIZEDSTRING_ITEM
38TOKEN_ITEM
39LANGUAGE_ITEM
40NAME_ITEM
41NCNAME_ITEM
42OTHER_ITEMユーザーデータ型が数値データ型から派生している場合はtrue,そうでない場合はfalseとなります。ユーザーデータ型の詳細については,「5.5 取り扱えるデータ型」を参照してください。
戻り値:
このアイテムが数値コンテキストを参照する場合はtrue,非数値コンテキストを参照する場合はfalseを返します。

(4) getPeriodType

public java.lang.String getPeriodType()

XBRLのバージョン:
2.1
説明:
要素宣言のxbrli:periodType属性の値を取得します。
戻り値:
この要素宣言のxbrli:periodType属性の値を返します。xbrli:periodType属性がない場合はnullを返します。
例外:
XBRLDOMRuntimeException -
  • 操作対象のタクソノミー文書が準拠しているXBRLのバージョンが2.1でない場合にスローされます。[エラーコード:20100]

(5) getDimensionalRelationshipSet

public XBRLDimensionalRelationshipSet getDimensionalRelationshipSet()

XBRLのバージョン:
2.1
XBRL Dimensionsのバージョン:
1.0
説明:
アイテムに関連づいているDRSを取得します。
戻り値:
このアイテムに関連づいているDRSを返します。このアイテムに関連づいているDRSがない場合は,nullを返します。
例外:
XBRLDOMRuntimeException -
  • このタクソノミー文書が準拠しているXBRLのバージョンが2.1でない場合にスローされます。[エラーコード:20100]
  • このタクソノミー文書が準拠しているXBRL Dimensionsのバージョンが1.0でない場合にスローされます。[エラーコード:22100]