6.6.1 XBRLArcroleRefインターフェース
public interface XBRLArcroleRef
extends XBRLInstanceNode
- XBRLのバージョン:
- 2.1
- 説明:
- インスタンス文書に記述されている<link:arcroleRef>要素を表します。
- メソッドの概要:
- XBRLArcroleRefインターフェースのメソッドの概要を次の表に示します。
表6-16 XBRLArcroleRefインターフェースのメソッドの概要
項番 | 説明 | XBRLのバージョン |
---|
1 | java.lang.String | getHref() <link:arcroleRef>要素のxlink:href属性の値を取得します。 | 2.1 |
2 | java.lang.String | getArcroleURI() <link:arcroleRef>要素のarcroleURI属性の値を取得します。 | 2.1 |
3 | java.lang.String | getBase() <link:arcroleRef>要素のxml:base属性の値を取得します。 | 2.1 |
4 | XBRLArcroleType | getArcroleType() <link:arcroleRef>要素が指す<link:arcroleType>要素を取得します。 | 2.1 |
- <この項の構成>
- (1) getHref
- (2) getArcroleURI
- (3) getBase
- (4) getArcroleType
(1) getHref
public java.lang.String getHref()
- XBRLのバージョン:
- 2.1
- 説明:
- <link:arcroleRef>要素のxlink:href属性の値を取得します。xlink:href属性は,この<link:arcroleRef>要素が指す特定の<link:arcroleType>要素を参照します。
- 戻り値:
- この<link:arcroleRef>要素のxlink:href属性の値を返します。
(2) getArcroleURI
public java.lang.String getArcroleURI()
- XBRLのバージョン:
- 2.1
- 説明:
- <link:arcroleRef>要素のarcroleURI属性の値を取得します。arcroleURI属性の値は,この<link:arcroleRef>要素が指す<link:arcroleType>要素で定義されるカスタムアークロールの値と同じです。
- 戻り値:
- この<link:arcroleRef>要素のarcroleURI属性の値を返します。
(3) getBase
public java.lang.String getBase()
- XBRLのバージョン:
- 2.1
- 説明:
- <link:arcroleRef>要素のxml:base属性の値を取得します。
- 戻り値:
- この<link:arcroleRef>要素のxml:base属性の値を返します。xml:base属性がない場合はnullを返します。
(4) getArcroleType
public XBRLArcroleType getArcroleType()
- XBRLのバージョン:
- 2.1
- 説明:
- <link:arcroleRef>要素が指す<link:arcroleType>要素を取得します。
- このgetArcroleType()メソッドは,XBRLArcroleRefオブジェクトがアクティブである場合だけ呼び出せます。XBRLArcroleRefオブジェクトがアクティブでない場合にgetArcroleType()メソッドを呼び出したときは,XBRLDOMRuntimeExceptionがスローされます。
- 戻り値:
- この<link:arcroleRef>要素が指す<link:arcroleType>要素を表すXBRLArcroleTypeオブジェクトを返します。
- 例外:
- XBRLDOMRuntimeException -
- XBRLArcroleRefオブジェクトがアクティブでない場合にスローされます。[エラーコード:20122]