2.1.3 タクソノミー文書の定義情報の参照

タクソノミー文書に記述された定義情報を参照できます。これは,タクソノミー文書のガイドラインとして2005年4月25日版のFRTA 1.0 (Financial Reporting Taxonomy Architecture)が勧告案として公開されており,このFRTAに準拠しているかどうかの検証を行うために必要な情報です(また,インスタンス文書のガイドラインについても,同様に仕様策定が進められており,2004年11月14日版のFRIS 1.0 (Financial Reporting Instance Standards)が公開作業ドラフトとして公開されています)。

このタクソノミー文書の定義情報を参照する場合,cbrp.parse.validate.frtafrisのプロパティにtrueを指定してからタクソノミー文書を読み込ませて,FRTA/FRIS用の解析をuCosminexus Business Reporting Processorにさせる必要があります。

指定方法
タクソノミー文書の定義情報を参照するかどうかは,プロパティまたはAPIで指定します。指定するプロパティを次に示します。
  • FRTA/FRIS用の解析
    cbrp.parse.validate.frtafris

指定方法の詳細については,「4.16.1 プロパティの指定方法と優先順位」を参照してください。

この指定により利用できるタクソノミー文書の定義情報とメソッドを下記に示します。メソッドの明記がないものは,そのインターフェースの全メソッドが対象となります。

●XBRLLinkbaseインターフェース

getExtendedLinksW3CDOMNode(int extendedLinkType)

●XBRLTaxonomyLinkbaseRefインターフェース

●XBRLTaxonomyRoleRefインターフェース

●XBRLTaxonomyAttributeDeclarationインターフェース

●XBRLTaxonomyBodyインターフェース

getElementFormDefault()

getAttributeFormDefault()

getImportBodies()

getIncludeBodies()

●XBRLTaxonomyComplexTypeDefinitionインターフェース

●XBRLTaxonomyDocumentインターフェース

getNamespaceDeclarations()

getLinkbaseRefs()

getRoleRefs()

getTaxonomyTypeDefinitions()

getNamespaceDeclarationsByPrefix(java.lang.String prefix)

getNamespaceDeclarationsByURI(java.lang.String uri)

getTaxonomyTypeDefinition(java.lang.String namespaceURI, java.lang.String name)

●XBRLTaxonomyElementインターフェース

getTaxonomyTypeDefinition()

●XBRLTaxonomySimpleTypeDefinitionインターフェース

●XBRLTaxonomyTypeDefinitionインターフェース