ここでは,XBRL2.0の場合のタクソノミー文書で使用するエレメント要素について説明します。
タクソノミー文書では,XMLスキーマの<xsd:element>要素を使用して,インスタンス文書中に出現できる要素を定義します。エレメント要素では,アイテム型要素,タプル型要素などを定義します。
uCosminexus Business Reporting Processorは,<xsd:element>要素が<xsd:schema>要素の子要素として定義されている場合に,エレメント要素を処理します。また,uCosminexus Business Reporting Processorで扱うタクソノミー文書では属性定義が必要で,属性に指定する値も条件を満たす必要があります。uCosminexus Business Reporting Processorは,必須条件を満たす<xsd:element>要素を処理対象とし,満たさない<xsd:element>要素は無視します。
uCosminexus Business Reporting Processorでは,次の条件を満たすアイテム型要素を使用できます。
表5-1 エレメント要素の属性(アイテム型要素)
項番 | 属性名 | 内容 | 必須条件 |
---|---|---|---|
1 | name | 名前属性です。内容は任意です。 | 必須 |
2 | type | データ型属性です。XBRLデータ型またはユーザー独自のデータ型を使用できます。 詳細は,表下の「取り扱えるデータ型」を参照してください。 | 任意 |
3 | substitutionGroup | 代替グループ属性です。総称名となる基本要素としてxbrli:itemを記述します。 | 必須 |
4 | id | リンクベースによって関係づけられる場合に必須です。デフォルトはnullです。 | 任意 |
5 | xbrli:balance | 指定できる値はdebitまたはcreditです。デフォルトはnullです。 | 任意 |
<element id ="paymentOfdividends.preferredDividends" |
uCosminexus Business Reporting Processorでは,次の条件を満たすタプル型要素を使用できます。
表5-2 エレメント要素の属性(タプル型要素)
項番 | 属性名 | 内容 | 必須条件 |
---|---|---|---|
1 | name | 名前属性です。内容は任意です。 | 必須 |
2 | type | データ型属性です。xbrli:tupleTypeを記述します。詳細は,表下の「type属性の指定」を参照してください。 | 任意 |
3 | substitutionGroup | 代替グループ属性です。総称名となる基本要素としてxbrli:tupleを記述します。 | 必須 |
4 | id | リンクベースによって関係づけられる場合に必須です。デフォルトはnullです。 | 任意 |
5 | xbrli:balance | 指定できる値はdebitまたはcreditです。デフォルトはnullです。 | 任意 |
uCosminexus Business Reporting Processorでは,<xsd:schema>の子要素である<xsd:element>要素を,アイテム型要素またはタプル型要素として一度検証します。
この検証でアイテム型要素またはタプル型要素と認識できない要素の場合,そのほかの要素として扱います。<xsd:schema>要素の子要素でない<xsd:element>要素や,<xsd:element>要素にname属性を持たない要素については無視します。
そのほかの要素として扱う<xsd:element>要素は次のとおりです。
このため,そのほかの要素がリンクベースのトラバース先に指定されている場合でも,リンクベースを処理できます。