コマンドプロンプトを利用したドキュメントの送受信の手順について示します。
- 定義ファイルを設定します。
定義ファイルの格納先を次に示します。
- クライアント共通定義ファイルの格納先ディレクトリ
<CMS Lightクライアントインストールディレクトリ>¥conf¥HSRCCommon.xml
- クライアント引数情報ファイルの格納先ディレクトリ
ファイルの格納先,ファイル名は任意です。
定義ファイルの詳細については,「6. 定義ファイル」を参照してください。
- [すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト]をクリックします。
コマンドプロンプトが表示されます。
- コマンドを実行します。
コマンドプロンプトに絶対パスでコマンドを入力し,必要な引数を指定します。ドキュメントが送受信されます。なお,コマンドの詳細については,「7. コマンド」を参照してください。
送信コマンドの実行例
"C:¥Program files¥Hitachi¥ebxml¥mscl¥bin¥HSRCMessageService.exe" -mode=send -infofile="C:¥Program files¥Hitachi¥ebxml¥mscl¥conf¥send_info¥入荷予定データ伝票.xml" |
受信コマンドの実行例
"C:¥Program files¥Hitachi¥ebxml¥mscl¥bin¥HSRCMessageService.exe" -mode=receive |