はじめに

このマニュアルは,プログラムプロダクト P-2641-8N14 uCosminexus Message Service Client Light for ebXMLの概要,操作方法,およびトラブルシュートを説明したものです。

対象読者

このマニュアルは,uCosminexus Message Service Client Light for ebXML(以降,CMS Lightクライアントと呼びます)を使用される方を対象としています。

主に次の目的でマニュアルを使用される方を対象としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す編,章と付録から構成されています。

第1編 概要編
第1章 CMS Lightクライアントの概要
CMS Lightクライアントの概要,特長,および機能について説明しています。
第2編 基本操作編
第2章 簡易環境設定GUIと履歴表示GUIを操作する手順
簡易環境設定GUIで環境を設定し,生成されたバッチファイルでドキュメントを送受信する手順,およびドキュメントを送受信したあとの確認手順について説明しています。
第3章 簡易環境設定GUI
CMS Lightクライアントの環境設定で使用する簡易環境設定GUIについて説明しています。
第4章 履歴表示GUI
送受信したドキュメントの履歴を表示する履歴表示GUIについて説明しています。
第3編 応用操作編
第5章 コマンドを使用してドキュメントを送受信する手順
コマンドを使用してドキュメントを送受信する手順,および送受信したドキュメントの確認手順について説明しています。
第6章 定義ファイル
CMS Lightクライアントのシステムで使用する定義ファイルの形式,定義する項目などについて説明しています。
第7章 コマンド
CMS Lightクライアントのシステムで使用するコマンドの形式,実行例などについて説明しています。
第4編 トラブルシュート編
第8章 トラブルシュート
CMS Lightクライアントのシステムに障害が発生した場合の対処について説明しています。
第9章 メッセージ
CMS Lightクライアントが出力するメッセージの出力先,記述形式,および記述内容について説明しています。
付録A 接続先サーバとSSL通信をするための手順
接続先サーバとSSL通信をするための手順について説明しています。
付録B Windows Vistaを使用する場合の注意事項
Windows Vistaを使用する場合の注意事項として,管理者権限について説明しています。
付録C 用語解説
このマニュアルで使用している用語の意味について説明しています。

読書手順

このマニュアルは,利用目的に合わせて章を選択して読めます。使用目的別に,次の流れに従ってお読みいただくことをお勧めします。

[図データ]

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,製品名称を省略して表記しています。製品の正式名称と,このマニュアルでの表記を次に示します。

製品の正式名称このマニュアルでの表記
uCosminexus Message Service Client Light for ebXMLCMS Lightクライアント
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating SystemWindows 2000Windows
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise EditionWindows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise EditionWindows Server 2003 R2
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Vista(R) BusinessWindows Vista
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic
Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Operating SystemWindows XP

このマニュアルで使用する英略語を次に示します。

英略語英字での表記
APIApplication Programming Interface
CACertificate Authority
CLRCommon Language Runtime
ebXMLElectronic Business using eXtensible Markup Language
EDIElectronic Data Interchange
GUIGraphical User Interface
HTTPHyperText Transfer Protocol
HTTPSHyperText Transfer Protocol Security
IANAInternet Assigned Numbers Authority
JCAJapanese Chain-store Association procedure
JEDICOSJapan EDI for Commerce Systems
MIMEMultipurpose Internet Mail Extension
OSOperating System
SOAPSimple Object Access Protocol
SSLSecure Socket Layer
URIUniform Resource Identifier
URLUniform Resource Locator
XMLeXtensible Markup Language

このマニュアルの図中で使用している記号

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

このマニュアルのGUIの説明で使用している記号

このマニュアルでは,次に示す記号を使用してGUIを説明しています。

記号意味
[  ]タブ,ボタン,および画面の名称を表します。

このマニュアルのコマンドの説明で使用している記号

このマニュアルでは,次に示す記号を使用してコマンドの文法を説明しています。

記号意味
|
ストローク
横に並べられた複数の項目に対する項目間の区切りを示し,「または」を意味します。
(例) A|B
 AまたはBを指定することを示します。
{ }
波括弧
この記号で囲まれている複数の項目のうちから一つを選択することを示します。項目が横に並べて記号|で区切られている場合は,どれか一つを選択します。
(例) {A|B|C}
 A,BまたはCのどれかを指定することを示します。
[ ]
角括弧
この記号で囲まれている項目は省略してもよいことを示します。

常用漢字以外の漢字の使用について

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。

鍵(かぎ),個所(かしょ),必須(ひっす)

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。