リモートインタフェースのメソッドのパラメタや戻り値には,ユーザ定義のデータ型クラスを使用することができます。DIIでユーザ定義のデータ型クラスを使用する場合は,「3.8.3 DIIでのユーザ定義のデータ型クラスの使用」を参照してください。
ユーザ定義のデータ型クラスは,次に示す規則に従って作成してください。
表3-2 ユーザ定義のデータ型クラスの作成規則
項目 | 規則 |
---|---|
継承関係 | java.lang.Objectクラスまたはほかのユーザ定義のデータ型クラスを継承します。※1 |
パッケージ名 |
|
クラス名 | 半角英数字(大文字/小文字ともに使用できます)およびアンダースコア("_")の範囲でJava言語の文法規則に従って記述してください。 |
フィールド(プロパティ)名 | |
メソッド(アクセサ)名 | |
メソッド(アクセサ)のパラメタ名 | |
フィールド(プロパティ)の型 | 「3.2.3 リモートインタフェースで使用できる型とクラス」を参照してください。 |
メソッド(アクセサ)のパラメタと戻り値の型 | |
コンストラクタ | publicであるデフォルトコンストラクタを定義してください。 |
プロパティおよびアクセサの関係※2 |
|
表3-3 getterの作成規則
項目 | 規則 |
---|---|
メソッド(アクセサ)名 | "get" + 先頭を大文字にしたプロパティ名を定義してください。 |
パラメタ | 定義しないでください。 |
戻り値 | プロパティの値を返してください。 |
表3-4 setterの作成規則
項目 | 規則 |
---|---|
メソッド(アクセサ)名 | "set" + 先頭を大文字にしたプロパティ名を定義してください。 |
パラメタ | プロパティと同じ型のパラメタを一つだけ定義してください。パラメタ名は任意です。 |
戻り値 | voidとしてください。 |