KECX06001-E
メッセージキーに対応するエラーメッセージを,見つけることができません。
The error message corresponding to the message key can not be found.
KECX06002-E
次のメッセージをフォーマットしている間に,内部エラーが発生しました。
An internal error occurred while formatting the following message:
KECX06003-E
内部エラーが発生しました。{0}
Internal error: {0}.
KECX06004-E
空白ファセット値は結合単純型{0}に使用できません。
Whitespace facet value is not available for the union simpleType '{0}'
KECX06005-W
ユーザの文法プールから返された文法の一つが,別の文法と矛盾します。
One of the grammar(s) returned from the user's grammar pool is in conflict with another grammar.
KECX06006-E
一意性制約エラーです(cvc-identity-constraint.4.2.1)。要素{0}に値のないキーが指定されています。
Identity Constraint error (cvc-identity-constraint.4.2.1): element "{0}" has a key with no value.
KECX06007-E
フィールド{0}のスコープで重複適合しています。
Duplicate match in scope for field "{0}".
KECX06008-E
要素{1}の一意性制約宣言で,キーの値{0}が重複しています。
Duplicate key value [{0}] declared for identity constraint of element "{1}".
KECX06009-E
要素{1}の一意性制約宣言で,ユニークの値{0}が重複しています。
Duplicate unique value [{0}] declared for identity constraint of element "{1}".
KECX06010-E
一意性制約エラーが発生しました。フィールド{0}が,selectorの範囲内で複数個一致しました。フィールドはユニークな値でなければいけません。
Identity constraint error: field "{0}" matches more than one value within the scope of its selector; fields must match unique values.
KECX06011-E
要素の内容が,スキーマ中の要素宣言での"fixed"属性の値と等しくありません。
The content of this element is not equivalent to the value of the "fixed" attribute in the element's declaration in the schema.
KECX06012-E
一意性制約エラーです(cvc-identity-constraint.4.2.3)。要素{0}に空要素指定nillableにtrueをセットしている要素と一致するキーが指定されています。
Identity Constraint error (cvc-identity-constraint.4.2.3): element "{0}" has a key which matches an element which has nillable set to true.
KECX06013-E
要素{0}の<key name={1}>一意性制約定義に対して,値の指定が不十分です。
Not enough values specified for <key name="{1}"> identity constraint specified for element "{0}".
KECX06014-E
値{1}が指定されたキー{0}は,要素{2}の一意性制約定義にはありません。
Key '{0}' with value '{1}' not found for identity constraint of element '{2}'.
KECX06015-E
要素{0}の<keyref name={1}>一意性制約定義に対して,値の指定が不十分です。
Not enough values specified for <keyref name="{1}"> identity constraint specified for element "{0}".
KECX06016-E
一意性制約エラーです。一意性制約{0}に,スコープ外のkeyまたはuniqueを参照するkeyrefが指定されました。
Identity Constraint error: identity constraint "{0}" has a keyref which refers to a key or unique that is out of scope.
KECX06017-E
キー参照定義{0}は,{1}という名前の未知のキーを参照しています。
Key reference declaration "{0}" refers to unknown key with name "{1}".
KECX06018-E
要素{0}の<unique>一意性制約定義に対して,値の指定が不十分です。
Not enough values specified for <unique> identity constraint specified for element "{0}".
KECX06019-E
内部一意性制約エラーです。未知のフィールド{0}です。
Internal identity constraint error; unknown field "{0}".
KECX06020-E
要素{0}の属性{1}に指定した値{2}は型{3}に関して不正です。
cvc-attribute.3: The value '{2}' of attribute '{1}' on element '{0}' is not valid with respect to its type, '{3}'.
KECX06021-E
要素{0}の属性{1}に指定した値{2}は,fixed値制約に関して不正です。属性は{3}の値でなければいけません。
cvc-attribute.4: The value '{2}' of attribute '{1}' on element '{0}' is not valid with respect to its fixed {value constraint}. The attribute must have a value of '{3}'.
KECX06022-E
型の内容型が空なので,要素{0}にテキストまたは子要素情報項目を指定することはできません。
cvc-complex-type.2.1: Element '{0}' must have no character or element information item [children], because the type's content type is empty.
KECX06023-E
要素{0}に子要素を指定することはできません。また,値は妥当である必要があります。
cvc-complex-type.2.2: Element '{0}' must have no element [children], and the value must be valid.
KECX06024-E
型の内容型が要素だけなので,要素{0}に子テキストを指定することはできません。
cvc-complex-type.2.3: Element '{0}' cannot have character [children], because the type's content type is element-only.
KECX06025-E
要素{0}で始まる内容は不正です。{1}のうちの一つが期待されます。
cvc-complex-type.2.4.a: Invalid content was found starting with element '{0}'. One of '{1}' is expected.
KECX06026-E
要素{0}は完結していません。{1}のうちの一つが期待されます。
cvc-complex-type.2.4.b: The content of element '{0}' is not complete. One of '{1}' is expected.
KECX06027-E
任意要素定義で,要素宣言が必要ですが,要素{0}の宣言が見つかりません。
cvc-complex-type.2.4.c: The matching wildcard is strict, but no declaration can be found for element '{0}'.
KECX06028-E
要素{0}で始まる内容は不正です。子要素はこの時点で期待されません。
cvc-complex-type.2.4.d: Invalid content was found starting with element '{0}'. No child element is expected at this point.
KECX06029-E
要素{0}の属性{1}に指定した値{2}は不正です。属性{1}は{3}の固定値を持っています。
cvc-complex-type.3.1: Value '{2}' of attribute '{1}' of element '{0}' is not valid with respect to the corresponding attribute use. Attribute '{1}' has a fixed value of '{3}'.
KECX06030-E
要素{0}は,属性{1}に対する属性ワイルドカードを持っていません。
cvc-complex-type.3.2.1: Element '{0}' does not have an attribute wildcard for attribute '{1}'.
KECX06031-E
属性{1}は要素{0}に指定できません。
cvc-complex-type.3.2.2: Attribute '{1}' is not allowed to appear in element '{0}'.
KECX06032-E
要素{0}には属性{1}が必要です。
cvc-complex-type.4: Attribute '{1}' must appear on element '{0}'.
KECX06033-E
要素{0}の属性{1}はワイルドIDです。しかし,ワイルドID{2}がすでにあります。指定できるのは一つだけです。
cvc-complex-type.5.1: In element '{0}', attribute '{1}' is a Wild ID. But there is already a Wild ID '{2}'. There can be only one.
KECX06034-E
要素{0}では,属性{1}はワイルドIDです。しかし,属性用途の中に,IDから派生した属性{2}がすでに存在しています。
cvc-complex-type.5.2: In element '{0}', attribute '{1}' is a Wild ID. But there is already an attribute '{2}' derived from ID among the {attribute uses}.
KECX06036-E
{0}は{1}の値として不正です。
cvc-datatype-valid.1.2.1: '{0}' is not a valid value for '{1}'.
KECX06037-E
{0}は{1}のリスト型として不正です。
cvc-datatype-valid.1.2.2: '{0}' is not a valid value of list type '{1}'.
KECX06038-E
{0}は{1}のユニオン型として不正です。
cvc-datatype-valid.1.2.3: '{0}' is not a valid value of union type '{1}'.
KECX06039-E
要素{0}の宣言が見つかりません。
cvc-elt.1: Cannot find the declaration of element '{0}'.
KECX06040-E
要素宣言{0}の属性abstractの値には,falseを指定しないといけません。
cvc-elt.2: The value of {abstract} in the element declaration for '{0}' must be false.
KECX06041-E
nillableプロパティがfalseのため,属性{1}は要素{0}に指定できません。
cvc-elt.3.1: Attribute '{1}' must not appear on element '{0}', because the {nillable} property of '{0}' is false.
KECX06042-E
{1}が指定されているため,要素{0}にはテキストまたは要素情報を指定できません。
cvc-elt.3.2.1: Element '{0}' cannot have character or element information [children], because '{1}' is specified.
KECX06043-E
{1}が指定されているため,要素{0}にはfixed値制約があってはいけません。
cvc-elt.3.2.2: There must be no fixed {value constraint} for element '{0}', because '{1}' is specified.
KECX06044-E
要素{0}の属性{1}の値{2}が,正しいQNameではありません。
cvc-elt.4.1: The value '{2}' of attribute '{1}' of element '{0}' is not a valid QName.
KECX06045-E
{1}は,要素{0}の型定義として解決できません。
cvc-elt.4.2: Cannot resolve '{1}' to a type definition for element '{0}'.
KECX06046-E
型 {1} は要素{0}の型定義,{2}からの妥当な派生ではありません。
cvc-elt.4.3: Type '{1}' is not validly derived from the type definition, '{2}', of element '{0}'.
KECX06047-E
要素{0}の値制約{2}は,型{1}のデフォルトに有効ではありません。
cvc-elt.5.1.1: {value constraint} '{2}' of element '{0}' is not a valid default value for type '{1}'.
KECX06048-E
要素{0}には子要素情報項目を指定できません。
cvc-elt.5.2.2.1: Element '{0}' must have no element information item [children].
KECX06049-E
要素{0}の値{1}が,固定値制約の値{2}と一致しません。
cvc-elt.5.2.2.2.1: The value '{1}' of element '{0}' does not match the fixed {value constraint} value '{2}'.
KECX06050-E
要素{0}の値{1}が,値制約の値{2}と一致しません。
cvc-elt.5.2.2.2.2: The value '{1}' of element '{0}' does not match the {value constraint} value '{2}'.
KECX06051-E
値{0}はenumerationファセットに指定した{1}に関して不正です。enumrationからの値を指定しなければいけません。
cvc-enumeration-valid: Value '{0}' is not facet-valid with respect to enumeration '{1}'. It must be a value from the enumeration.
KECX06052-E
値{0}の小数部桁数{1}は,fractionDigitsファセットに指定した桁数{2}を超えています。
cvc-fractionDigits-valid: Value '{0}' has {1} fraction digits, but the number of fraction digits has been limited to {2}.
KECX06053-E
IDREF{0}に結合するID/IDREFがありません。
cvc-id.1: There is no ID/IDREF binding for IDREF '{0}'.
KECX06054-E
IDの値{0}が複数出現しています。
cvc-id.2: There are multiple occurrences of ID value '{0}'.
KECX06055-E
一意性制約{0}のフィールドは要素{1}と一致しましたが,この要素は単純型を持っていません。
cvc-id.3: A field of identity constraint '{0}' matched element '{1}', but this element does not have a simple type.
KECX06056-E
長さが {1} の値{0}は,型{3}のlengthファセットに指定した長さ{2}と異なっています。
cvc-length-valid: Value '{0}' with length = '{1}' is not facet-valid with respect to length '{2}' for type '{3}'.
KECX06057-E
値{0}は型{2}のmaxExclusiveファセットに指定した値{1}の範囲外です。
cvc-maxExclusive-valid: Value '{0}' is not facet-valid with respect to maxExclusive '{1}' for type '{2}'.
KECX06058-E
値{0}は型{2}のmaxInclusiveファセットに指定した値{1}の範囲外です。
cvc-maxInclusive-valid: Value '{0}' is not facet-valid with respect to maxInclusive '{1}' for type '{2}'.
KECX06059-E
値{0}の長さ{1}は,型{3}のmaxLengthファセットに指定した長さ{2}の範囲外です。
cvc-maxLength-valid: Value '{0}' with length = '{1}' is not facet-valid with respect to maxLength '{2}' for type '{3}'.
KECX06060-E
値{0}は型{2}のminExclusiveファセットに指定した値{1}の範囲外です。
cvc-minExclusive-valid: Value '{0}' is not facet-valid with respect to minExclusive '{1}' for type '{2}'.
KECX06061-E
値{0}は型{2}のminInclusiveファセットに指定した値{1}の範囲外です。
cvc-minInclusive-valid: Value '{0}' is not facet-valid with respect to minInclusive '{1}' for type '{2}'.
KECX06062-E
値{0}の長さ{1}は,型{3}のminLengthファセットに指定した長さ{2}の範囲外です。
cvc-minLength-valid: Value '{0}' with length = '{1}' is not facet-valid with respect to minLength '{2}' for type '{3}'.
KECX06063-E
値{0}は型{2}のpatternファセットに指定したパターン{1}に一致しません。
cvc-pattern-valid: Value '{0}' is not facet-valid with respect to pattern '{1}' for type '{2}'.
KECX06064-E
値{0}の桁数{1}は,totalDigitsファセットに指定した桁数{2}を超えています。
cvc-totalDigits-valid: Value '{0}' has {1} total digits, but the number of total digits has been limited to {2}.
KECX06065-E
要素{0}の型定義は抽象的な型にしてはいけません。
cvc-type.2: The type definition cannot be abstract for element {0}.
KECX06066-E
要素{0}は単純型のため,その名前空間名が 'http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance' と一致するもの,そのローカル名がtype,nil,schemaLocation,noNamespaceSchemaLocationのうちの一つであるものを除いて,属性を指定できません。しかし,属性{1}が見つかりました。
cvc-type.3.1.1: Element '{0}' is a simple type, so it cannot have attributes, excepting those whose namespace name is identical to 'http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance' and whose [local name] is one of 'type', 'nil', 'schemaLocation' or 'noNamespaceSchemaLocation'. However, the attribute, '{1}' was found.
KECX06067-E
要素{0}は単純型のため,要素情報項目の子を指定できません。
cvc-type.3.1.2: Element '{0}' is a simple type, so it must have no element information item [children].
KECX06068-E
要素{0}の値{1}が不正です。
cvc-type.3.1.3: The value '{1}' of element '{0}' is not valid.
KECX06069-E
ドキュメントが見つからなかった,ドキュメントが読み込めなかった,またはドキュメントのルート要素が<xsd:schema>ではなかったため,スキーマ文書{0}の読み込みに失敗しました。
schema_reference.4: Failed to read schema document '{0}', because 1) could not find the document; 2) the document could not be read; 3) the root element of the document is not <xsd:schema>.
KECX06070-E
annotation要素に指定できるのは,appinfoまたはdocumentationだけです。しかし,{0}が見つかりました。
src-annotation: <annotation> elements can only contain <appinfo> and <documentation> elements, but '{0}' was found.
KECX06071-E
属性宣言{0}に,defaultとfixedの両方を同時に指定することはできません。それらのうちの一つだけを使用してください。
src-attribute.1: The properties 'default' and 'fixed' cannot both be present in attribute declaration '{0}'. Use only one of them.
KECX06072-E
属性{0}にdefaultが指定されているため,useにはoptionalを指定する必要があります。
src-attribute.2: : The property 'default' is present in attribute '{0}', so the value of 'use' must be 'optional'.
KECX06073-E
ローカルな属性宣言にrefまたはnameのどちらか一つが必要です。
src-attribute.3.1: One of ''ref'' or ''name'' must be present in a local attribute declaration.
KECX06074-E
属性参照{0}の内容に指定できるのは注釈だけです。
src-attribute.3.2: The content must match (annotation?) for the attribute reference '{0}'.
KECX06075-E
属性{0}は,型属性および匿名型の単純型の子を両方持っています。属性にはこれらのうち一つだけを指定します。
src-attribute.4: Attribute '{0}' has both a 'type' attribute and an anonymous 'simpleType' child. Only one of these is allowed for an attribute.
KECX06076-E
ワイルドカードの共通集合は属性グループ{0}には表現できません。
src-attribute_group.2: The intersection of wildcards is not expressible for attribute group '{0}'.
KECX06077-E
属性グループ{0}の参照が無限ループ宣言されています。再帰的に属性グループ参照が続くことは,結局それ自体にリードバックします。
src-attribute_group.3: Circular definitions detected for attribute group '{0}'. Recursively following attribute group references eventually leads back to itself.
KECX06078-E
型{0}のための複合型定義表現でエラーが発生しました。complexContentが使用されているとき,基底型は複合型でなければいけません。{1}は単純型です。
src-ct.1: Complex Type Definition Representation Error for type '{0}'. When <complexContent> is used, the base type must be a complexType. '{1}' is a simpleType.
KECX06079-E
型{0}のための複合型定義表現でエラーが発生しました。simpleContentが使用される場合,基底型は,その内容型が単純なcomplexTypeでなければいけません,または制限が指定される場合だけ,混合内容および空のパーティクルを備えた複合型,または拡張が指定される場合だけ,単純型でないといけません。{1}は,これらの条件のどれも満たしません。
src-ct.2.1: Complex Type Definition Representation Error for type '{0}'. When <simpleContent> is used, the base type must be a complexType whose content type is simple, or, only if restriction is specified, a complex type with mixed content and emptiable particle, or, only if extension is specified, a simple type. '{1}' satisfies none of these conditions.
KECX06080-E
型{0}のための複合型定義表現でエラーが発生しました。simpleContentを備えたcomplexTypeが混合内容および空のパーティクルを備えたcomplexTypeを制限する場合,それらは制限の子の間でsimpleTypeでなければいけません。
src-ct.2.2: Complex Type Definition Representation Error for type '{0}'. When a complexType with simpleContent restricts a complexType with mixed content and emptiable particle, then there must be a <simpleType> among the children of <restriction>.
KECX06081-E
型{0}のための複合型定義表現でエラーが発生しました。ワイルドカードの共通集合は表現できません。
src-ct.4: Complex Type Definition Representation Error for type '{0}'. The intersection of wildcards is not expressible.
KECX06082-E
要素宣言{0}に,defaultとfixedの両方を同時に指定することはできません。それらのうちの一つだけを使用してください。
src-element.1: The properties 'default' and 'fixed' cannot both be present in element declaration '{0}'. Use only one of them.
KECX06083-E
ローカルな要素宣言にrefまたはnameのどちらか一つが必要です。
src-element.2.1: : One of ''ref'' or ''name'' must be present in a local element declaration.
KECX06084-E
{0}がref属性を含んでいるので,その内容に指定できるのは注釈だけです。しかし,{1}が見つかりました。
src-element.2.2: Since '{0}' contains the 'ref' attribute, its content must match (annotation?). However, '{1}' was found.
KECX06085-E
要素{0}は,型属性および匿名型の子の両方を持っています。要素にはこれらのうちの一つだけを指定します。
src-element.3: Element '{0}' has both a 'type' attribute and a 'anonymous type' child. Only one of these is allowed for an element.
KECX06086-E
import要素情報項目の名前空間属性{0}はそれが実在するスキーマの対象名前空間と同じではいけません。
src-import.1.1: The namespace attribute '{0}' of an <import> element information item must not be the same as the targetNamespace of the schema it exists in.
KECX06087-E
ドキュメント{0}のルート要素は,名前空間名'http://www.w3.org/2001/XMLSchema'およびローカル名schemaを持たなければいけません。
src-import.2: The root element of document '{0}' has to have the namespace name 'http://www.w3.org/2001/XMLSchema' and the local name 'schema'.
KECX06088-E
import要素情報項目の名前空間属性{0}はimportされるドキュメントの対象名前空間 {1} と同じでないといけません。
src-import.3.1: The namespace attribute, '{0}', of an <import> element information item must be identical to the targetNamespace attribute, '{1}', of the imported document.
KECX06089-E
import要素情報項目に名前空間属性がありません。そのためimportされるドキュメントには対象名前空間属性は指定できません。しかし,importされるドキュメントで対象名前空間{1}が見つかりました。
src-import.3.2: An <import> element information item that had no namespace attribute was found, so the imported document cannot have a targetNamespace attribute. However, the targetNamespace '{1}' was found in the imported document.
KECX06090-E
ドキュメント{0}のルート要素は,名前空間名'http://www.w3.org/2001/XMLSchema'およびローカル名 schemaを持たなければいけません。
src-include.1: The root element of document '{0}' has to have the namespace name 'http://www.w3.org/2001/XMLSchema' and the local name 'schema'.
KECX06091-E
現在{1}の参照づけられたスキーマの対象名前空間は,現在{0}のインクルードしているスキーマの対象名前空間と同じでなければいけません。
src-include.2.1: The targetNamespace of the referenced schema, currently '{1}', must be identical to that of the including schema, currently '{0}'.
KECX06092-E
ドキュメント{0}のルート要素は,名前空間名'http://www.w3.org/2001/XMLSchema'およびローカル名schemaを持たなければいけません。
src-redefine.2: The root element of document '{0}' has to have the namespace name 'http://www.w3.org/2001/XMLSchema' and the local name 'schema'.
KECX06093-E
redefineで読まれるスキーマの対象名前空間,現在{1}は,読み込み元のスキーマの対象名前空間,現在{0}と同じでなければいけません。
src-redefine.3.1: The targetNamespace of the referenced schema, currently '{1}', must be identical to that of the redefining schema, currently '{0}'.
KECX06094-E
単純型に注釈以外の子が見つかりませんでした。redefine要素の単純型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.a.a: No non-annotation children of <simpleType> were found. <simpleType> children of <redefine> elements must have <restriction> descendants, with ''base'' attributes that refer to themselves.
KECX06095-E
{0}は子要素として不正です。redefine要素の単純型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.a.b: '{0}' is not a valid child element. <simpleType> children of <redefine> elements must have <restriction> descendants, with 'base' attributes that refer to themselves.
KECX06096-E
{0}は再定義された要素{1}を参照する基底の属性を持っていません。redefine要素の単純型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.a.c: '{0}' does not have a 'base' attribute that refers to the redefined element, '{1}'. <simpleType> children of <redefine> elements must have <restriction> descendants, with 'base' attributes that refer to themselves.
KECX06097-E
複合型に注釈以外の子が見つかりませんでした。redefine要素の複合型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,拡張派生または制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.b.a: No non-annotation children of <complexType> were found. <complexType> children of <redefine> elements must have <extension> or <restriction> descendants, with ''base'' attributes that refer to themselves.
KECX06098-E
複合型に注釈以外の孫が見つかりませんでした。redefine要素の複合型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,拡張派生または制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.b.b: No non-annotation grandchildren of <complexType> were found. <complexType> children of <redefine> elements must have <extension> or <restriction> descendants, with ''base'' attributes that refer to themselves.
KECX06099-E
{0}は孫要素として不正です。redefine要素の複合型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,拡張派生または制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.b.c: '{0}' is not a valid grandchild element. <complexType> children of <redefine> elements must have <extension> or <restriction> descendants, with 'base' attributes that refer to themselves.
KECX06100-E
{0}は再定義された要素{1}を参照する基底の属性を持っていません。redefine要素の複合型の子には,それら自身を参照している基底の属性を持つ,拡張派生または制限派生の子孫がいなくてはいけません。
src-redefine.5.b.d: '{0}' does not have a 'base' attribute that refers to the redefined element, '{1}'. <complexType> children of <redefine> elements must have <extension> or <restriction> descendants, with 'base' attributes that refer to themselves.
KECX06101-E
redefine要素の子のgroupは,それ自体を参照するgroupを一つだけ持てます。これは{0}個持っています。
src-redefine.6.1.1: If a group child of a <redefine> element contains a group referring itself, it must have exactly 1; this one has '{0}'.
KECX06102-E
再定義されているグループの参照を含むグループ{0}のminOccursおよびmaxOccursは,1でなければいけません。
src-redefine.6.1.2: The group '{0}', which contains a reference to a group being redefined, must have 'minOccurs' = 'maxOccurs' = 1.
KECX06103-E
再定義されたスキーマ中には,{0}と一致する名前のグループはありません。
src-redefine.6.2.1: No group in the redefined schema has a name matching '{0}'.
KECX06104-E
グループ{0}は,それが再定義するグループを適切に制限しません。制約は次のものを破りました。{1}
src-redefine.6.2.2: Group '{0}' does not properly restrict the group it redefines; constraint violated: '{1}'.
KECX06105-E
redefine要素の子のattributeGroupは,それ自体を参照するattributeGroupを一つだけ持てます。これは{0}個持っています。
src-redefine.7.1: If an attributeGroup child of a <redefine> element contains an attributeGroup referring itself, it must have exactly 1; this one has {0}.
KECX06106-E
再定義されたスキーマ中には,{0}と一致する名前のattributeGroupはありません。
src-redefine.7.2.1: No attributeGroup in the redefined schema has a name matching '{0}'.
KECX06107-E
attributeGroup{0}は,それが再定義するattributeGroupを適切に制限しません。制約は次のものを破りました。{1}
src-redefine.7.2.2: AttributeGroup '{0}' does not properly restrict the attributeGroup it redefines; constraint violated: '{1}'.
KECX06108-E
{1} 構成要素で指定した名前{0}が見つかりません。
src-resolve: Cannot resolve the name '{0}' to a(n) '{1}' component.
KECX06109-E
構成要素の{2}を解決するエラーです。{2}が名前空間を持っていないことが検知されました。しかし,対象名前空間のないコンポーネントはスキーマドキュメント{0}から参照づけることができません。{2}が名前空間を持つように意図される場合,恐らく,接頭辞を提供する必要があります。{2}が名前空間を持っていないことが意図される場合,namespace属性のないimportは{0}に加えられる必要があります。
src-resolve.4.1: Error resolving component '{2}'. It was detected that '{2}' has no namespace, but components with no target namespace are not referenceable from schema document '{0}'. If '{2}' is intended to have a namespace, perhaps a prefix needs to be provided. If it is intended that '{2}' has no namespace, then an 'import' without a "namespace" attribute should be added to '{0}'.
KECX06110-E
構成要素の{2}を解決するエラーです。{2}が名前空間{1}にあることは検知されました。しかし,この名前空間からのコンポーネントはスキーマドキュメント{0}から参照づけることができません。これが正しくない名前空間である場合,恐らく,{2}の接頭辞を変更する必要があります。これが正確な名前空間である場合,適切なimportタグは{0}に加えられる必要があります。
src-resolve.4.2: Error resolving component '{2}'. It was detected that '{2}' is in namespace '{1}', but components from this namespace are not referenceable from schema document '{0}'. If this is the incorrect namespace, perhaps the prefix of '{2}' needs to be changed. If this is the correct namespace, then an appropriate 'import' tag should be added to '{0}'.
KECX06111-E
restriction要素は,base属性および子にsimpleType要素の両方を持っています。一つだけが許可されます。
src-simple-type.2.a: A <restriction> element was found that has both a base [attribute] and a <simpleType> element among its [children]. Only one is allowed.
KECX06112-E
restriction要素は,base属性も子にsimpleType要素も持っていません。どちらか一つが必要です。
src-simple-type.2.b: A <restriction> element was found that has neither a base [attribute] nor a <simpleType> element among its [children]. One is required.
KECX06113-E
list要素は,itemType属性および子にsimpleType要素の両方を持っています。一つだけが許可されます。
src-simple-type.3.a: A <list> element was found that has both an itemType [attribute] and a <simpleType> element among its [children]. Only one is allowed.
KECX06114-E
list要素は,itemType属性も子にsimpleType要素も持っていません。どちらか一つが必要です。
src-simple-type.3.b: A <list> element was found that has neither an itemType [attribute] nor a <simpleType> element among its [children]. One is required.
KECX06115-E
ファセット{0}は複数回指定されています。
src-single-facet-value: The facet '{0}' is defined more than once.
KECX06116-E
union要素は,空ではないmemberTypes属性を指定するか,または子に一つ以上のsimpleType要素を指定しなければいけません。
src-union-memberTypes-or-simpleTypes: A <union> element must have either a non-empty memberTypes [attribute] or at least one <simpleType> element among its [children].
KECX06117-E
属性グループ{0}のためのエラーです。同じ名前と対象名前空間で使用する重複属性が指定されています。重複する属性使用の名前は{1}です。
ag-props-correct.2: Error for attribute group '{0}'. Duplicate attribute uses with the same name and target namespace are specified. Name of duplicate attribute use is '{1}'.
KECX06118-E
属性グループ{0}のためのエラーです。二つの属性宣言,{1}および{2}が,IDから派生した型を持っています。
ag-props-correct.3: Error for attribute group '{0}'. Two attribute declarations, '{1}' and '{2}' have types which are derived from ID.
KECX06119-E
属性{0}の値制約値{1}は不正です。
a-props-correct.2: Invalid value constraint value '{1}' in attribute '{0}'.
KECX06120-E
属性の{型定義}がIDである,またはIDから派生しているため,属性{0}にfixedまたはdefaultを指定できません。
a-props-correct.3: Attribute '{0}' cannot use 'fixed' or 'default', because the attribute's {type definition} is ID, or is derived from ID.
KECX06121-E
属性宣言{0}に固定値{1}が指定されました。したがって,{0}を参照する属性使用がさらに値制約を持っている場合,それは固定で値は{1}でなければいけません。
au-props-correct.2: In the attribute declaration of '{0}', a fixed value of '{1}' was specified. So if the attribute use referring to '{0}' also has a {value constraint}, it must be fixed and its value must be '{1}'.
KECX06122-E
allモデルグループは,minOccurs=maxOccurs=1のパーティクルとならないといけません。そのパーティクルは複合型定義の内容型を構成する一組の一部でなければいけません。
cos-all-limited.1.2: An 'all' model group must appear in a particle with {min occurs} = {max occurs} = 1, and that particle must be part of a pair which constitutes the {content type} of a complex type definition.
KECX06123-E
allモデルグループ中の要素のmaxOccursには,0または1を指定しなければいけません。要素{1}の値{0}は不正です。
cos-all-limited.2: The {max occurs} of an element in an 'all' model group must be 0 or 1. The value '{0}' for element '{1}' is invalid.
KECX06124-E
型{1}にはファセット{0}は許可されていません。
cos-applicable-facets: Facet '{0}' is not allowed by type {1}.
KECX06125-E
型{0}は型{1}から拡張によって派生されました。しかし,{1}のfinal属性は拡張による派生を禁止しています。
cos-ct-extends.1.1: Type '{0}' was derived by extension from type '{1}'. However, the 'final' attribute of '{1}' forbids derivation by extension.
KECX06126-E
派生した型の内容型およびその基底の内容型は,共に混合内容であるか共に要素であるかのどちらかです。型{0}の内容型は要素ですが,基底の内容型は異なります。
cos-ct-extends.1.4.3.2.2.1.a: The content type of a derived type and that of its base must both be mixed or both be element-only. Type '{0}' is element only, but its base type is not.
KECX06127-E
派生した型の内容型およびその基底の内容型は,共に混合内容であるか共に要素であるかのどちらかです。型{0}の内容型は混合内容ですが,基底の内容型は異なります。
cos-ct-extends.1.4.3.2.2.1.b: The content type of a derived type and that of its base must both be mixed or both be element-only. Type '{0}' is mixed, but its base type is not.
KECX06128-E
型{0}のエラーです。名前{1}を備えた,タイプが異なる複数の要素が,モデルグループにあります。
cos-element-consistent: Error for type '{0}'. Multiple elements with name '{1}', with different types, appear in the model group.
KECX06129-E
リスト型{0}の定義で,型{1}はアトミックではないため不正なリスト要素型です({1}はリストを含んでいるリスト型またはユニオン型のどちらかです)。
cos-list-of-atomic: In the definition of list type '{0}', type '{1}' is an invalid list element type because it is not atomic ('{1}' is either a list type, or a union type which contains a list).
KECX06130-E
{0}と{1}(またはそれらの代替グループからの要素)はUnique Particle Attributionに違反しています。スキーマを確認中に,二つのパーティクルが規則に合わなくなるおそれがあります。
cos-nonambig: {0} and {1} (or elements from their substitution group) violate "Unique Particle Attribution". During validation against this schema, ambiguity would be created for those two particles.
KECX06131-E
派生したパーティクルは空です。また,基底は空ではありません。
cos-particle-restrict.a: Derived particle is empty, and base is not emptiable.
KECX06132-E
基底のパーティクルは空です。しかし,派生したパーティクルは空ではありません。
cos-particle-restrict.b: Base particle is empty, but derived particle is not.
KECX06133-E
禁止されたパーティクル制限です。{0}
cos-particle-restrict.2: Forbidden particle restriction: '{0}'.
KECX06134-E
型{1}はアトミックです。したがって,その基底型定義{0}はアトミックの単純型定義またはビルトインデータ型でなければいけません。
cos-st-restricts.1.1: The type '{1}' is atomic, so its {base type definition}, '{0}', must be an atomic simple type definition or a built-in primitive datatype.
KECX06135-E
リスト型{0}の定義では,それがリストを含んでいるリスト型またはユニオン型のどちらかであるため,型{1}は無効の項目型です。
cos-st-restricts.2.1: In the definition of list type '{0}', type '{1}' is an invalid item type because it is either a list type, or a union type that contains a list.
KECX06136-E
項目型定義{0}のfinalコンポーネントは,リストを含んでいます。これは,リスト型{1}のために項目型として{0}を使用できないことを意味します。
cos-st-restricts.2.3.1.1: The {final} component of the {item type definition}, '{0}', contains 'list'. This means that '{0}' cannot be used as an item type for list type '{1}'.
KECX06137-E
メンバ型定義{0}のfinalコンポーネントは,ユニオンを含んでいます。これは,ユニオン型{1}のためにメンバ型として{0}を使用できないことを意味します。
cos-st-restricts.3.3.1.1: The {final} component of the {member type definitions}, '{0}', contains 'union'. This means that '{0}' cannot be used as an member type for union type '{1}'.
KECX06138-E
要素{0}は値制約を持っているため,混合か単純な内容モデルでなければいけません。
cos-valid-default.2.1: Element '{0}' has a value constraint and must have a mixed or simple content model.
KECX06139-E
要素{0}が値制約を持ち,その型定義が混合の内容型なので,内容型のパーティクルは空でなければいけません。
cos-valid-default.2.2.2: Since element '{0}' has a {value constraint} and its type definition has mixed {content type}, then the particle of the {content type} must be emptiable.
KECX06140-E
keyref{0}とkey{1}のフィールド指定の数は互いに一致しなければいけません。
c-props-correct.2: Cardinality of Fields for keyref '{0}' and key '{1}' must match each other.
KECX06141-E
複合型{0}は無限ループ宣言されています。これは,それ自身の型の階層に{0}が含まれることを意味し,それはエラーです。
ct-props-correct.3: Circular definitions detected for complex type '{0}'. This means that '{0}' is contained in its own type hierarchy, which is an error.
KECX06142-E
型{0}のエラーです。同じ名前と対象名前空間で使用する重複属性が指定されています。重複する属性使用の名前は{1}です。
ct-props-correct.4: Error for type '{0}'. Duplicate attribute uses with the same name and target namespace are specified. Name of duplicate attribute use is '{1}'.
KECX06143-E
型{0}のエラーです。二つの属性宣言,{1}および{2}が,IDから派生した型を持っています。
ct-props-correct.5: Error for type '{0}'. Two attribute declarations, '{1}' and '{2}' have types which are derived from ID.
KECX06144-E
型{0}は型{1}から制限によって派生しました。しかし,{1}は,制限によって派生を禁止するfinal属性を持っています。
derivation-ok-restriction.1: Type '{0}' was derived by restriction from type '{1}'. However, '{1}' has a {final} property that forbids derivation by restriction.
KECX06145-E
型{0}のエラーです。この型での属性使用{1}は,{2}のuse値を持っています。それは,基底型での適合する属性使用のrequired値と矛盾します。
derivation-ok-restriction.2.1.1: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in this type has a 'use' value of '{2}', which is inconsistent with the value of 'required' in a matching attribute use in the base type.
KECX06146-E
型{0}のエラーです。この型での属性使用{1}は,型{2}を持っています。それは,基底型での適合する属性使用の型{3}から正当に派生していません。
derivation-ok-restriction.2.1.2: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in this type has type '{2}', which is not validly derived from '{3}', the type of the matching attribute use in the base type.
KECX06147-E
型{0}のエラーです。この型での属性使用{1}は,固定でない実効値制約を持っています。基底型での適合する属性使用の実行値制約は固定です。
derivation-ok-restriction.2.1.3.a: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in this type has an effective value constraint which is not fixed, and the effective value constraint of the matching attribute use in the base type is fixed.
KECX06148-E
型{0}のエラーです。この型での属性使用{1}は,値{2}の固定実効値制約を持っています。基底型での適合する属性使用の固定実行値制約の値{3}と矛盾します。
derivation-ok-restriction.2.1.3.b: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in this type has an effective value constraint fixed with a value of '{2}', which is not consistent with the value of '{3}' for the fixed effective value constraint of the matching attribute use in the base type.
KECX06149-E
型{0}のエラーです。この型での属性使用{1}は基底の中で適合する属性を使用していません。また,基底型はワイルドカード属性を持っていません。
derivation-ok-restriction.2.2.a: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in this type does not have a matching attribute use in the base, and the base type does not have a wildcard attribute.
KECX06150-E
型{0}のエラーです。この型での属性使用{1}は基底の中で適合する属性を使用していません。また,基底型のワイルドカードはこの属性使用の名前空間{2}を許可しません。
derivation-ok-restriction.2.2.b: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in this type does not have a matching attribute use in the base, and the wildcard in the base type does not allow the namespace '{2}' of this attribute use.
KECX06151-E
型{0}のエラーです。基底型の属性使用{1}にはREQUIRED指定がありますが,派生した型には一致する属性使用がありません。
derivation-ok-restriction.3: Error for type '{0}'. The attribute use '{1}' in the base type has REQUIRED as true, but there is no matching attribute use in the derived type.
KECX06152-E
型{0}のエラーです。派生は属性ワイルドカードを持っていますが,基底は持っていません。
derivation-ok-restriction.4.1: Error for type '{0}'. The derivation has an attribute wildcard, but the base does not have one.
KECX06153-E
型{0}のエラーです。派生内のワイルドカードは基底の妥当なワイルドカードの部分集合ではありません。
derivation-ok-restriction.4.2: Error for type '{0}'. The wildcard in the derivation is not a valid wildcard subset of the one in the base.
KECX06154-E
型{0}のエラーです。派生({1})中のワイルドカードのプロセッサ検証指定は,基底({2})のプロセッサ検証指定より弱い指定です。
derivation-ok-restriction.4.3: Error for type '{0}'. The process contents of the wildcard in the derivation ({1}) is weaker than that in the base ({2}).
KECX06155-E
型{0}のエラーです。この型の単純な内容型{1}は,基底の単純な内容型{2}の不正な制限です。
derivation-ok-restriction.5.2.2.1: Error for type '{0}'. The simple content type of this type, '{1}', is not a valid restriction of the simple content type of the base, '{2}'.
KECX06156-E
型{0}のエラーです。この型の内容型は空ですが,基底の内容型{1}は空ではありません。
derivation-ok-restriction.5.3.2: Error for type '{0}'. The content type of this type is empty, but the content type of the base, '{1}', is not empty or emptiable.
KECX06157-E
型{0}のエラーです。この型の内容型は混合ですが,基底の内容型{1}は違います。
derivation-ok-restriction.5.4.1.2: Error for type '{0}'. The content type of this type is mixed, but the content type of the base, '{1}', is not.
KECX06158-E
型{0}のエラーです。型のパーティクルは基底のパーティクルの不正な制限です。
derivation-ok-restriction.5.4.2: Error for type '{0}'. The particle of the type is not a valid restriction of the particle of the base.
KECX06159-E
NOTATION型({2}{1}によって使用される{0})は,この型によって使用される記法要素を指定するenumerationファセット値を指定しなければいけません。
enumeration-required-notation: The NOTATION type, '{0}' used by {2} '{1}', must have an enumeration facet value which specifies the notation elements used by this type.
KECX06160-E
enumeration値{0}が,基底型{1}の値空間内ではありません。
enumeration-valid-restriction: Enumeration value '{0}' is not in the value space of the base type, {1}.
KECX06161-E
要素{0}内の値{1}は値制約として不正です。
e-props-correct.2: Invalid value constraint value '{1}' in element '{0}'.
KECX06162-E
要素{0}の型定義は,ヘッド要素{1}の型定義から正当に派生しません。または,{1}の代替グループ排除の特性はこの派生を許可しません。
e-props-correct.4: The {type definition} of element '{0}' is not validly derived from the {type definition} of the substitutionHead '{1}', or the {substitution group exclusions} property of '{1}' does not allowed this derivation.
KECX06163-E
要素の{型定義}または{型定義}の{内容型}がIDである,またはIDから派生しているので,要素{0}上に{値制約}があってはいけません。
e-props-correct.5: A {value constraint} must not be present on element '{0}', because the element's {type definition} or {type definition}s {content type} is ID, or is derived from ID.
KECX06164-E
要素{0}に無限ループの代替グループが検知されました。
e-props-correct.6: Circular substitution group detected for element '{0}'.
KECX06165-E
{2}の定義では,fractionDigitsファセットの値{0}は不正です。祖先の型のうちの一つの中でセットされたfractionDigitsの値{1}以下でなければいけません。
fractionDigits-valid-restriction: In the definition of {2}, the value '{0}' for the facet 'fractionDigits' is invalid, because it must be <= the value for 'fractionDigits' which was set to '{1}' in one of the ancestor types.
KECX06166-E
{2}の定義では,fractionDigitsファセットの値{0} は不当です。値はtotalDigitsの値 {1} 以下でなければいけません。
fractionDigits-totalDigits: In the definition of {2}, the value '{0}' for the facet 'fractionDigits' is invalid, because the value must be <= the value for 'totalDigits' which is '{1}'.
KECX06167-E
lengthファセットは,minLengthファセットまたはmaxLengthファセットと同時に指定できません。しかし,{0}はlengthファセット{1}, minLengthファセット{2}およびmaxLengthファセット{3}を持っています。
length-minLength-maxLength.a: It is an error to specify both length and either of minLength or maxLength. However, {0} has length = '{1}', minLength = '{2}' and maxLength = '{3}'.
KECX06168-E
lengthファセットは,minLengthファセットまたはmaxLengthファセットと同時に指定できません。しかし,{0}はlengthファセット{1}およびminLengthファセット{2}を持っています。
length-minLength-maxLength.b: It is an error to specify both length and either of minLength or maxLength. However, {0} has length = '{1}' and minLength = '{2}'.
KECX06169-E
lengthファセットは,minLengthファセットまたはmaxLengthファセットと同時に指定できません。しかし,{0}はlengthファセット{1}およびmaxLengthファセット{2}を持っています。
length-minLength-maxLength.c: It is an error to specify both length and either of minLength or maxLength. However, {0} has length = '{1}' and maxLength = '{2}'.
KECX06170-E
型{2}のエラーです。lengthファセットの値{0}は基底型{1}の値と同じでなければいけません。
length-valid-restriction: Error for type '{2}'. The value of length = '{0}' must be = the value of that of the base type '{1}'.
KECX06171-E
型{2}のエラーです。maxExclusive値{0}は基底型{1}のmaxExclusive以下でなければいけません。
maxExclusive-valid-restriction.1: Error for type '{2}'. The maxExclusive value ='{0}' must be <= maxExclusive of the base type '{1}'.
KECX06172-E
型{2}のエラーです。maxExclusive値{0}は基底型{1}のmaxInclusive以下でなければいけません。
maxExclusive-valid-restriction.2: Error for type '{2}'. The maxExclusive value ='{0}' must be <= maxInclusive of the base type '{1}'.
KECX06173-E
型{2}のエラーです。maxExclusive値{0}は基底型{1}のminInclusiveより大きくなければいけません。
maxExclusive-valid-restriction.3: Error for type '{2}'. The maxExclusive value ='{0}' must be > minInclusive of the base type '{1}'.
KECX06174-E
maxExclusive値{0}は基底型{1}のminExclusiveより大きくなければいけません。
maxExclusive-valid-restriction.4: Error for type '{2}'. The maxExclusive value ='{0}' must be > minExclusive of the base type '{1}'.
KECX06175-E
同一データ型にmaxInclusiveとmaxExclusiveを同時に指定できません。{2}にはmaxInclusive{0}とmaxExclusive{1}があります。
maxInclusive-maxExclusive: It is an error for both maxInclusive and maxExclusive to be specified for the same datatype. In {2}, maxInclusive = '{0}' and maxExclusive = '{1}'.
KECX06176-E
型{2}のエラーです。maxInclusive値{0}は,基底型{1}のmaxInclusive以下でなければいけません。
maxInclusive-valid-restriction.1: Error for type '{2}'. The maxInclusive value ='{0}' must be <= maxInclusive of the base type '{1}'.
KECX06177-E
型{2}のエラーです。maxInclusive値{0}は,基底型{1}のmaxExclusiveより小さくなければいけません。
maxInclusive-valid-restriction.2: Error for type '{2}'. The maxInclusive value ='{0}' must be < maxExclusive of the base type '{1}'.
KECX06178-E
型{2}のエラーです。maxInclusive値{0}は,基底型{1}のminInclusive以上でなければいけません。
maxInclusive-valid-restriction.3: Error for type '{2}'. The maxInclusive value ='{0}' must be >= minInclusive of the base type '{1}'.
KECX06179-E
型{2}のエラーです。maxInclusive値{0}は,基底型{1}のminExclusiveより大きくなければいけません。
maxInclusive-valid-restriction.4: Error for type '{2}'. The maxInclusive value ='{0}' must be > minExclusive of the base type '{1}'.
KECX06180-E
{2}の定義では,maxLength値{0}は,基底型{1}のmaxLength値以下でなければいけません。
maxLength-valid-restriction: In the definition of {2}, maxLength value = '{0}' must be <= that of the base type '{1}'.
KECX06181-E
グループ{0}の参照が無限ループ宣言されています。再帰的にグループ参照が続くことは,その項目がグループ自体であるパーティクルに結び付きます。
mg-props-correct.2: Circular definitions detected for group '{0}'. Recursively following the {term} values of the particles leads to a particle whose {term} is the group itself.
KECX06182-E
{2}の定義では,minExclusiveに{0}が指定されていますが,maxExclusiveに指定した値 {1} 以下でないといけません。
minExclusive-less-than-equal-to-maxExclusive: In the definition of {2}, minExclusive value = '{0}' must be <= maxExclusive value = '{1}'.
KECX06183-E
{2}の定義では,minExclusiveに{0}が指定されていますが,maxInclusiveに指定した値 {1} 未満でないといけません。
minExclusive-less-than-maxInclusive: In the definition of {2}, minExclusive value = '{0}' must be < maxInclusive value = '{1}'.
KECX06184-E
型{2}のエラーです。minExclusive値{0}は,基底型{1}のminExclusive以上でなければいけません。
minExclusive-valid-restriction.1: Error for type '{2}'. The minExclusive value ='{0}' must be >= minExclusive of the base type '{1}'.
KECX06185-E
型{2}のエラーです。minExclusive値{0}は,基底型{1}のmaxInclusive以下でなければいけません。
minExclusive-valid-restriction.2: Error for type '{2}'. The minExclusive value ='{0}' must be <= maxInclusive of the base type '{1}'.
KECX06186-E
型{2}のエラーです。minExclusive値{0}は,基底型{1}のminInclusive以上でなければいけません。
minExclusive-valid-restriction.3: Error for type '{2}'. The minExclusive value ='{0}' must be >= minInclusive of the base type '{1}'.
KECX06187-E
型{2}のエラーです。minExclusive値{0}は,基底型{1}のmaxExclusiveより小さくなければいけません。
minExclusive-valid-restriction.4: Error for type '{2}'. The minExclusive value ='{0}' must be < maxExclusive of the base type '{1}'.
KECX06188-E
{2}の定義では,minInclusiveに{0}が指定されていますが,maxInclusiveに指定した値 {1} 以下でないといけません。
minInclusive-less-than-equal-to-maxInclusive: In the definition of {2}, minInclusive value = '{0}' must be <= maxInclusive value = '{1}'.
KECX06189-E
{2}の定義では,minInclusiveに{0}が指定されていますが,maxExclusiveに指定した値 {1} 未満でないといけません。
minInclusive-less-than-maxExclusive: In the definition of {2}, minInclusive value = '{0}' must be < maxExclusive value = '{1}'.
KECX06190-E
同一データ型にminInclusiveとminExclusiveを同時に指定できません。{2}にはminInclusive{0}とminExclusive{1}があります。
minInclusive-minExclusive: It is an error for both minInclusive and minExclusive to be specified for the same datatype. In {2}, minInclusive = '{0}' and minExclusive = '{1}'.
KECX06191-E
型{2}のエラーです。minInclusive値{0}は,基底型{1}のminInclusive以上でなければいけません。
minInclusive-valid-restriction.1: Error for type '{2}'. The minInclusive value ='{0}' must be >= minInclusive of the base type '{1}'.
KECX06192-E
型{2}のエラーです。minInclusive値{0}は,基底型{1}のmaxInclusive以下でなければいけません。
minInclusive-valid-restriction.2: Error for type '{2}'. The minInclusive value ='{0}' must be <= maxInclusive of the base type '{1}'.
KECX06193-E
型{2}のエラーです。minInclusive値{0}は,基底型{1}のminExclusiveより大きくなければいけません。
minInclusive-valid-restriction.3: Error for type '{2}'. The minInclusive value ='{0}' must be > minExclusive of the base type '{1}'.
KECX06194-E
型{2}のエラーです。minInclusive値{0}は,基底型{1}のmaxExclusiveより小さくなければいけません。
minInclusive-valid-restriction.4: Error for type '{2}'. The minInclusive value ='{0}' must be < maxExclusive of the base type '{1}'.
KECX06195-E
{2}の定義では,minLengthに指定した値{0}は,maxLengthに指定した値 {1} 未満でないといけません。
minLength-less-than-equal-to-maxLength: In the definition of {2}, value of minLength = '{0}' must be < value of maxLength = '{1}'.
KECX06196-E
{2}の定義では,minLength値{0}は,基底型{1}のminLength値以上でなければいけません。
minLength-valid-restriction: In the definition of {2}, minLength = '{0}' must be >= than that of the base type, '{1}'.
KECX06197-E
属性宣言のnameは,xmlnsと一致してはいけません。
no-xmlns: The '{'name'}' of an attribute declaration must not match ''xmlns''.
KECX06198-E
属性宣言の対象名前空間は,{0}と一致してはいけません。
no-xsi: The {target namespace} of an attribute declaration must not match '{0}'.
KECX06199-E
{0}の宣言で,minOccursに指定した{1}はmaxOccursの{2}を超えてはいけません。
p-props-correct.2.1: In the declaration of '{0}', the value of 'minOccurs' is '{1}', but it must not be greater than the value of 'maxOccurs', which is '{2}'.
KECX06200-E
パーティクル間に,完全で機能的なマッピングはありません。
rcase-MapAndSum.1: There is not a complete functional mapping between the particles.
KECX06201-E
グループの出現範囲({0},{1})は,基底のグループの出現範囲({2},{3})の不正な制限です。
rcase-MapAndSum.2: Group's occurrence range, ({0},{1}), is not a valid restriction of base group's occurrence range, ({2},{3}).
KECX06202-E
要素が,異なる名前および対象名前空間を持っています。名前空間{1}の要素{0}および名前空間{3}の要素{2}です。
rcase-NameAndTypeOK.1: Elements have names and target namespaces which are not the same: Element '{0}' in namespace '{1}' and element '{2}' in namespace '{3}'.
KECX06203-E
項目が要素宣言{0}のパーティクルエラーです。要素宣言のnillableがtrueですが,対応する基底型のパーティクルの要素宣言のnillableはfalseです。
rcase-NameAndTypeOK.2: Error for the particle whose {term} is the element declaration '{0}'. The element declaration's {nillable} is true, but the corresponding particle in the base type has an element declaration whose {nillable} is false.
KECX06204-E
項目が要素宣言{0}のパーティクルエラーです。出現範囲({1},{2})は基底の範囲({3},{4})の不正な制限です。
rcase-NameAndTypeOK.3: Error for the particle whose {term} is the element declaration '{0}'. Its occurrence range, ({1},{2}), is not a valid restriction of the range, ({3},{4}), of the corresponding particle in the base type.
KECX06205-E
要素{0}はfixedではありませんが,対応する基底型の要素は値{1}のfixedです。
rcase-NameAndTypeOK.4.a: Element '{0}' is not fixed, but the corresponding element in the base type is fixed with value '{1}'.
KECX06206-E
要素{0}は値{1}のfixedですが,対応する基底型の要素は値{2}のfixedです。
rcase-NameAndTypeOK.4.b: Element '{0}' is fixed with value '{1}', but the corresponding element in the base type is fixed with value '{2}'.
KECX06207-E
要素{0}のための一意性制約は,基底のサブセットではありません。
rcase-NameAndTypeOK.5: Identity constraints for element '{0}' are not a subset of those in base.
KECX06208-E
要素{0}は,基底の要素の型から派生していない型を持っています。
rcase-NameAndTypeOK.6: The disallowed substitutions for element '{0}' are not a superset of those in the base.
KECX06209-E
要素{0}の型{1}は,基底の要素の型{2}から派生していません。
rcase-NameAndTypeOK.7: The type of element '{0}', '{1}', is not derived from the type of the base element, '{2}'.
KECX06210-E
要素{0}は,基底のワイルドカードで許可されていない名前空間{1}を持っています。
rcase-NSCompat.1: Element '{0}' has a namespace '{1}' which is not allowed by the wildcard in the base.
KECX06211-E
要素宣言{0}の項目のパーティクルエラーです。出現範囲({1},{2})は,基底型の対応するパーティクルの出現範囲({3},{4})の不正な制限です。
rcase-NSCompat.2: Error for the particle whose {term} is the element declaration '{0}'. Its occurrence range, ({1},{2}), is not a valid restriction of the range, ({3},{4}), of the corresponding particle in the base type.
KECX06212-E
パーティクル間に,完全で機能的なマッピングはありません。
rcase-NSRecurseCheckCardinality.1: There is not a complete functional mapping between the particles.
KECX06213-E
グループの出現範囲は,基底のワイルドカードの範囲の有効な制限ではありません。
rcase-NSRecurseCheckCardinality.2: Group's occurrence range, ({0},{1}), is not a valid restriction of base wildcard's range, ({2},{3}).
KECX06214-E
ワイルドカードは基底の対応するワイルドカードの部分集合ではありません。
rcase-NSSubset.1: Wildcard is not a subset of corresponding wildcard in base.
KECX06215-E
ワイルドカードの出現範囲({0},{1})は,基底の出現範囲({2},{3})の不正な制限です。
rcase-NSSubset.2: Wildcard's occurrence range, ({0},{1}), is not a valid restriction of that in the base, ({2},{3}).
KECX06216-E
ワイルドカードのプロセッサ検証指定{0}は,基底のワイルドカードのプロセッサ検証指定{1}より弱い指定です。
rcase-NSSubset.3: Wildcard's process contents, '{0}', is weaker than that in the base, '{1}'.
KECX06217-E
グループの出現範囲({0},{1})は,基底のグループの出現範囲({2},{3})の不正な制限です。
rcase-Recurse.1: Group's occurrence range, ({0},{1}), is not a valid restriction of base group's occurrence range, ({2},{3}).
KECX06218-E
パーティクル間に,完全で機能的なマッピングはありません。
rcase-Recurse.2: There is not a complete functional mapping between the particles.
KECX06219-E
グループの出現範囲({0},{1})は,基底のグループの出現範囲({2},{3})の不正な制限です。
rcase-RecurseLax.1: Group's occurrence range, ({0},{1}), is not a valid restriction of base group's occurrence range, ({2},{3}).
KECX06220-E
パーティクル間に完全で機能的なマッピングはありません。
rcase-RecurseLax.2: There is not a complete functional mapping between the particles.
KECX06221-E
グループの出現範囲({0},{1})は,基底のグループの出現範囲({2},{3})の不正な制限です。
rcase-RecurseUnordered.1: Group's occurrence range, ({0},{1}), is not a valid restriction of base group's occurrence range, ({2},{3}).
KECX06222-E
パーティクル間に完全で機能的なマッピングはありません。
rcase-RecurseUnordered.2: There is not a complete functional mapping between the particles.
KECX06223-E
スキーマは同一名称のグローバルな構成要素を持てません。{0}が重複指定されています。
sch-props-correct.2: A schema cannot contain two global components with the same name; this schema contains two occurrences of '{0}'.
KECX06224-E
単純型{0}の参照が無限ループ宣言されています。{0}が自分自身の型の階層に含まれているエラーです。
st-props-correct.2: Circular definitions have been detected for simple type '{0}'. This means that '{0}' is contained in its own type hierarchy, which is an error.
KECX06225-E
型{0}のエラーです。基底型定義{1}のfinalの値は,制限によって派生を禁止しています。
st-props-correct.3: Error for type '{0}'. The value of {final} of the {base type definition}, '{1}', forbids derivation by restriction.
KECX06226-E
{2}の定義では,totalDigitsファセットの値{0}は不正です。祖先の型のうちの一つの中でセットされたtotalDigitsの値{1}以下でなければいけません。
totalDigits-valid-restriction: In the definition of {2}, the value '{0}' for the facet 'totalDigits' is invalid, because it must be <= the value for 'totalDigits' which was set to '{1}' in one of the ancestor types.
KECX06227-E
{0}の定義では,whiteSpaceファセットの値{1}が不正です。祖先の型のうちの一つの中でcollapseがセットされています。
whiteSpace-valid-restriction.1: In the definition of {0}, the value '{1}' for the facet 'whitespace' is invalid, because the value for 'whitespace' has been set to 'collapse' in one of the ancestor types.
KECX06228-E
{0}の定義では,whiteSpaceファセットの値 preserve が不正です。祖先の型のうちの一つの中でreplaceがセットされています。
whiteSpace-valid-restriction.2: In the definition of {0}, the value 'preserve' for the facet 'whitespace' is invalid, because the value for 'whitespace' has been set to 'replace' in one of the ancestor types.
KECX06229-E
要素{0}の属性{1}に不正な値が指定されています。記録された理由は{2}です。
s4s-att-invalid-value: Invalid attribute value for '{1}' in element '{0}'. Recorded reason: {2}
KECX06230-E
要素{0}には属性 {1}が必要です。
s4s-att-must-appear: Attribute '{1}' must appear in element '{0}'.
KECX06231-E
属性{1}は要素{0}に指定できません。
s4s-att-not-allowed: Attribute '{1}' cannot appear in element '{0}'.
KECX06232-E
要素{0}はスキーマ文書に指定できない要素です。
s4s-elt-invalid: Element '{0}' is not a valid element in a schema document.
KECX06233-E
{0}の内容は,{1}と一致しなければいけません。この問題は{2}から始まります。
s4s-elt-must-match.1: The content of '{0}' must match {1}. A problem was found starting at: {2}.
KECX06234-E
{0}の内容は,{1}と一致しなければいけません。十分な要素が見つかりませんでした。
s4s-elt-must-match.2: The content of '{0}' must match {1}. Not enough elements were found.
KECX06235-E
{0}の内容が不正です。要素{1}は無効,不適切,または重複指定されています。
s4s-elt-invalid-content.1: The content of '{0}' is invalid. Element '{1}' is invalid, misplaced, or occurs too often.
KECX06236-E
{0}の内容が不正です。要素{1}は空を指定することはできません。
s4s-elt-invalid-content.2: The content of '{0}' is invalid. Element '{1}' cannot be empty.
KECX06237-E
型{0}の要素はschema要素の子として許されていません。
s4s-elt-invalid-content.3: Elements of type '{0}' cannot appear after declarations as children of a <schema> element.
KECX06238-E
要素{0}の名前空間はスキーマの名前空間'http://www.w3.org/2001/XMLSchema'でなければいけません。
s4s-elt-schema-ns: The namespace of element '{0}' must be from the schema namespace, 'http://www.w3.org/2001/XMLSchema'.
KECX06239-E
空白以外の文字は,xs:appinfoおよびxs:documentation以外にはスキーマ要素として許可されていません。{0}が該当部分です。
s4s-elt-character: Non-whitespace characters are not allowed in schema elements other than 'xs:appinfo' and 'xs:documentation'. Saw '{0}'.
KECX06240-E
fieldの値{0}が不正です。
c-fields-xpaths: The field value = '{0}' is not valid.
KECX06241-E
式{0}は,XML Schemaに支援されたXPath部分集合に関して不正です。
c-general-xpath: The expression '{0}' is not valid with respect to the XPath subset supported by XML Schema.
KECX06242-E
XPath式{0}での名前空間接頭辞は,名前空間に結び付けられませんでした。
c-general-xpath-ns: A namespace prefix in XPath expression '{0}' was not bound to a namespace.
KECX06243-E
selectorの値{0}は不正です。selectorのxpathには属性を含むことができません。
c-selector-xpath: The selector value = '{0}' is not valid; selector xpaths cannot contain attributes.
KECX06244-W
スキーマ文書{0}で,対象名前空間に空文字列は指定できません。
EmptyTargetNamespace: In schema document '{0}', the value of the 'targetNamespace' attribute cannot be an empty string.
KECX06245-E
型{0}の宣言で,ファセット{2}の値{1}は基底型の値{3}の範囲内でなければいけません。
FacetValueFromBase: In the declaration of type '{0}', value '{1}' of facet '{2}' must be from the value space of the base type, '{3}'.
KECX06246-E
{3}の定義では,ファセット{0}の値{1}は不正です。{0}の値は祖先の型の中で{2}がセットされています。またfixedはtrueです。
FixedFacetValue: In the definition of {3}, the value '{1}' for the facet '{0}' is invalid, because the value for '{0}' has been set to '{2}' in one of the ancestor types, and {fixed} = true.
KECX06247-E
パターン値{0}は有効な正規表現ではありません。報告されたエラーは次のとおりでした。{1}
InvalidRegex: Pattern value '{0}' is not a valid regular expression. The reported error was: '{1}'.
KECX06248-E
パーサの現在の環境設定では,複合型の内容モデルの拡張に{0}ノード以上のノードを含めることはできません。
Current configuration of the parser doesn't allow the expansion of a content model for a complex type to contain more than {0} nodes.
KECX06249-W
schemaLocationの値{0}は,偶数個のURIを持たなければいけません。
SchemaLocation: schemaLocation value = '{0}' must have even number of URI's.
KECX06250-E
期待する名前空間は{0}ですが,スキーマ文書の対象名前空間は{1}です。
TargetNamespace.1: Expecting namespace '{0}', but the target namespace of the schema document is '{1}'.
KECX06251-E
名前空間を期待していませんが,スキーマ文書に対象名前空間{1}があります。
TargetNamespace.2: Expecting no namespace, but the schema document has a target namespace of '{1}'.
KECX06252-E
Entity{0}は宣言されていません。
UndeclaredEntity: Entity '{0}' is not declared.
KECX06253-E
QNameとして{0}を解決できません。接頭辞{1}は宣言されていません。
UndeclaredPrefix: Cannot resolve '{0}' as a QName: the prefix '{1}' is not declared.
KECX06254-E
型{0}の場合,length{1}の値をminLength {2}の値より小さい値に設定するとエラーになります。
length-minLength-maxLength.d: For type {0}, it is an error for the value of length '{1}' to be less than the value of minLength '{2}'.
KECX06255-E
型{0}の場合,length{1}の値をmaxLength {2}の値より大きい値に設定するとエラーになります。
length-minLength-maxLength.e: For type {0}, it is an error for the value of length '{1}' to be greater than the value of maxLength '{2}'.
KECX06256-E
notation要素には,少なくとも一つのpublicまたはsystemがなければいけません。
PublicSystemOnNotation: At least one of 'public' and 'system' must appear in element 'notation'.
KECX06301-E
メッセージキーに対応するエラーメッセージを,見つけることができません。
The error message corresponding to the message key can not be found.
KECX06302-E
次のメッセージをフォーマットしている間に,内部エラーが起こりました:
An internal error occurred while formatting the following message:
KECX06303-E
nullパラメタの場合,{0}は呼び出せません。
{0} cannot be called with 'null' parameter.
KECX06304-E
未知のフィールドで{0}が呼び出されました:{1}
{0} called with an unknown field:{1}
KECX06305-E
年 = {0}, 月 = {1}, 日 = {2}, 時 = {3}, 分 = {4}, 秒 = {5}, 小数秒 = {6}, タイムゾーン = {7}は,XML Gregorian Calendar値の有効な表記ではありません。
Year = {0}, Month = {1}, Day = {2}, Hour = {3}, Minute = {4}, Second = {5}, fractionalSecond = {6}, Timezone = {7} , is not a valid representation of an XML Gregorian Calendar value.
KECX06306-E
年 = {0}, 月 = {1}, 日 = {2}, 時 = {3}, 分 = {4}, 秒 = {5}, 小数秒 = {6}, タイムゾーン = {7}は,XML Gregorian Calendar値の有効な表記ではありません。
Year = {0}, Month = {1}, Day = {2}, Hour = {3}, Minute = {4}, Second = {5}, fractionalSecond = {6}, Timezone = {7} , is not a valid representation of an XML Gregorian Calendar value.
KECX06307-E
XMLGregorianCalendarに無効なフィールドセットが設定されました。
Invalid set of fields set for XMLGregorianCalendar
KECX06308-E
小数秒の値{0}が無効です。
Invalid value {0} for fractional second.
KECX06309-E
{0}は,XML Gregorian Calendar値の有効な表記ではありません。
{0} is not a valid representation of an XML Gregorian Calendar value.
KECX06310-E
{1}フィールドに無効な値{0}
Invalid value {0} for {1} field.
KECX06311-E
{1}フィールドは負です。
{0} field is negative
KECX06312-E
すべてのフィールド(javax.xml.datatype.DatatypeConstants.Field)がnullです。
All the fields (javax.xml.datatype.DatatypeConstants.Field) are null.
KECX06313-E
{0}値の{1}はこのインプリメンテーションでは大きすぎてサポートできません。
{0} value "{1}" too large to be supported by this implementation
KECX06501-E
内部エラーが発生しました。
ImplementationMessages.VAL_BST
KECX06502-E
内部エラーが発生しました。
ImplementationMessages.VAL_UST
KECX06503-E
内部エラーが発生しました。
ImplementationMessages.VAL_NIICM
KECX06504-E
parse は構文解析中に呼び出してはいけません。
parse may not be called while parsing
KECX06507-E
内部エラーが発生しました。スキーマファクトリクラス{0}はSchemaDVFactoryから拡張できません。
Schema factory class {0} does not extend from SchemaDVFactory.
KECX06508-E
内部エラーが発生しました。
internal error
KECX06509-E
スキーマ文書{0}で,対象名前空間の値はhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema-instanceであってはいけません。
TargetNamespace.3: In schema document '{0}', the value of the targetNamespace attribute must not be equal to "http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance".