スキーマ検証の動作の差異を表A-4に示します。
表A-4 スキーマ検証の動作の差異
項番 | 動作の差異 |
---|---|
1 | スキーマ文書にxsd:key要素が存在し,かつ,インスタンス文書にキーに該当するテキストが存在しないとき,06-00ではエラーにならない場合がありますが,07-00以降ではエラーになります。 |
2 | スキーマ文書にxsd:key要素とxsd:keyref要素の組み合わせを指定していて,xsd:key要素とxsd:keyref要素の双方のfield要素の順序と型が一致していないとき,06-00ではエラーにならない場合がありますが,07-00以降ではエラーになります。 |
3 | xsd:field要素のxpath属性がchild軸を含むXPath式のとき,06-00ではエラーになりませんが,07-00以降ではchild軸が指定できない旨のエラーになります。 |
4 | 複合型を基準型として制限した複合型では,制限した複合型で制限している要素が基準型に存在しないとき,06-00ではエラーになりませんが,07-00以降ではスキーマ文書のエラーになります。 |
5 | xsd:selector要素のxpath属性が「| ns1:element」のように不当な | 演算子を含むXPath式のとき,06-00ではエラーにならないか,または,XML文書の妥当性検証のエラーになりますが,07-00以降ではスキーマ文書のエラーになります。 |
6 | xsd:redefine要素またはxsd:import要素のschemaLocation属性に空文字列を指定したとき,06-00ではエラーになりませんが,07-00以降ではエラーになります。 |