EJBプロジェクト作成時には,EJB-JARのDDは作成されません。XMLファイルの作成ウィザードからejb-jar.xmlファイルのひな型を作成します。
EJB2.1のDDを例に,作成手順を説明します。
- [パッケージ・エクスプローラー]ビューでプロジェクトを選択します。
- Eclipseのメニューから[ファイル]-[新規]-[その他]を選択します。
[新規]ダイアログが表示されます。
![[図データ]](figure/zu050600.gif)
- [MyEclipse]-[XML]-[XML(基本テンプレート)]を選択して,[次へ]ボタンをクリックします。
[XMLファイルの作成]ページが表示されます。
![[図データ]](figure/zu050700.gif)
- [XMLスキーマ・ファイルからXMLファイルを作成]を選択して,[次へ]ボタンをクリックします。
[XMLファイル名]ページが表示されます。
![[図データ]](figure/zu050800.gif)
設定が必要な項目を次に示します。
項目名 | 設定値 |
---|
親フォルダーを入力または選択 | 「<EJBプロジェクト>/<ソースフォルダ>/META-INF」を指定します。 |
ファイル名 | 「ejb-jar.xml」を指定します。 |
- [次へ]ボタンをクリックします。
[XMLスキーマ・ファイルの選択]ページが表示されます。
![[図データ]](figure/zu050900.gif)
- [XMLカタログ・エントリーの選択]を選択して,一覧から[キー]列の値が「http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/ejb-jar_2_1.xsd」のXMLカタログを選択します。
![[図データ]](figure/zu051000.gif)
- [次へ]ボタンをクリックします。
[ルート要素の選択]ページが表示されます。
![[図データ]](figure/zu051100.gif)
- [名前空間情報]リストで[接頭部]列に「j2ee」が表示されている行を選択して,[編集]ボタンをクリックします。
[新規名前空間情報]ダイアログが表示されます。
![[図データ]](figure/zu051200.gif)
- [接頭部]に入力されている「j2ee」を削除して,[OK]ボタンをクリックします。
![[図データ]](figure/zu051300.gif)
- [ルート要素の選択]ページの[名前空間情報]リストで,編集した行の[接頭部]列が「<接頭部なし>」に変更されていることを確認して,[終了]ボタンをクリックします。
ejb-jar.xmlが作成されます。
作成されるDDの例を次に示します。DDを編集する場合は,「4.6.4 ejb-jar.xml編集時の注意事項」を参照してください。なお,<ejb-name>タグ,<ejb-class>タグ,<session-type>タグ,<transaction-type>タグには,仮の値が設定されているので,作成したEJBプロジェクトに合わせて変更してください。
<?xml version="1.0"encoding="UTF-8"?>
<ejb-jar version="2.1" xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/j2ee"
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xsi:schemalocation="http://java.sun.com/xml/ns/j2ee http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/ejb-jar_2_1.xsd">
<enterprise-beans>
<session>
<ejb-name>NMTOKEN</ejb-name>
<ejb-class>token</ejb-class>
<session-type>token</session-type>
<transaction-type>token</transaction-type>
</session>
</enterprise-beans>
</ejb-jar> |