付録F.1 アプリケーションサーバの移行

Cosminexus Version 6で設定した開発環境は,Cosminexus Version 7へ移行できます。Cosminexus Version 7では,Smart Composer機能を使用して開発環境を構築します。ここでは,Cosminexus Version 6からCosminexus Version 7へのアップグレードインストールではなく,新規インストールでCosminexus Version 7に移行する手順を説明します。

<この項の構成>
(1) Cosminexus Version 6とCosminexus Version 7の違い
(2) 開発環境の移行手順
(3) 移行した開発環境の操作

(1) Cosminexus Version 6とCosminexus Version 7の違い

Cosminexus Version 7では,Cosminexus Version 6で実行していたコマンドの操作や定義ファイルの設定をEclipseのプラグインおよびMyEclipseで実行できます。ここでは,Cosminexus Version 6とCosminexus Version 7のアプリケーション開発環境の相違点を説明します。

(a) 開発・実行環境の違い

Cosminexus Version 6の環境では,Server Managerとコマンドが必要なのに対して,Cosminexus Version 7の環境では,EclipseのプラグインおよびMyEclipseの機能を利用して操作できます。

Cosminexus Version 6のアプリケーション開発環境および実行環境を,次の図に示します。

図F-1 Cosminexus Version 6のアプリケーション開発・実行環境

[図データ]

Cosminexus Version 7のアプリケーション開発環境および実行環境を,次の図に示します。

図F-2 Cosminexus Version 7のアプリケーション開発・実行環境

[図データ]

Cosminexus Version 6では,Server Managerとコマンドを使用して,パフォーマンストレーサ,J2EEサーバ,Webサーバを操作します。このとき,コマンドがWebサーバ内にある論理サーバとJ2EEアプリケーションを直接操作します。

一方,Cosminexus Version 7ではManagement Serverを使用して,MyEclipseからはJ2EEサーバを,Server Plug-inからはパフォーマンストレーサ,J2EEサーバ,Webサーバを操作できます。

(b) 開発環境の構築・運用手順の違い

次の図は,Cosminexus Version 6とCosminexus Version 7の開発環境の構築手順と運用手順について示します。

図F-3 Cosminexus Version 6とCosminexus Version 7の開発環境の構築・運用手順

[図データ]

Cosminexus Version 6のアプリケーション開発環境は,cjsetupコマンドを実行したり,定義ファイルを直接編集したりしてJ2EEサーバを構築します。また,J2EEアプリケーション開発環境のJ2EEサーバを開始したり,J2EEアプリケーションやJ2EEリソースを操作したりするには,cjstartsvコマンドおよびServer Managerを使用します。

Cosminexus Version 7のJ2EEアプリケーション開発環境を構築する場合は,Smart Composer機能を使用します。また,J2EEアプリケーション開発環境のJ2EEサーバを開始したり,J2EEアプリケーションやJ2EEリソースを操作したりするには,MyEclipseやServer Plug-inを使用します。なお,Smart Composer機能を使用して開発環境を構築したり,MyEclipseやServer Plug-inを使用したJ2EEアプリケーション開発をしたりする場合は,Management Serverが必要になります。

構築手順で設定する定義ファイルやコマンドについては,マニュアル「Cosminexus 簡易構築・運用ガイド」を参照してください。

(2) 開発環境の移行手順

Cosminexus Version 6環境のアプリケーション開発環境をCosminexus Version 7へ移行する手順を説明します。

(a) Cosminexus Version 6の開発環境の退避

Cosminexus Version 7をインストールする前に,Cosminexus Version 6の環境を退避させる必要があります。次に示す属性ファイルおよび定義ファイルを退避させてください。

J2EEアプリケーションとリソースアダプタの属性の退避

J2EEサーバにデプロイ済みのJ2EEアプリケーションやリソースアダプタは,それぞれの属性ファイルを退避させる必要があります。次のコマンドを使用して,属性ファイルを取得してください。なお,コマンドの使用方法については,マニュアル「Cosminexus リファレンス コマンド編」を参照してください。

また,デプロイ済みのJ2EEアプリケーションを,属性が含まれた状態のEARファイルでエクスポートする場合は,Server Managerまたはcjexportappコマンドを使用します。Server ManagerでEARファイルをエクスポートする方法については,マニュアル「Cosminexus Version 6 アプリケーション設定操作ガイド」を参照してください。

定義ファイルの追加パラメタ情報の退避

Cosminexus Version 6の環境で,J2EEサーバおよびWebサーバの定義ファイルにパラメタの追加および変更をしている場合は,その定義ファイルまたは変更内容を退避させる必要があります。次の表に示す定義ファイルに,パラメタの追加および変更がある場合は,その定義ファイルを退避させてください。なお,デフォルト値を使用しているパラメタについては,退避させる必要はありません。

表F-1 退避対象となる定義ファイルの一覧

対象論理
サーバ
ファイル名説明Cosminexus Version 6でのファイルの格納先
J2EEサーバusrconf.cfgJ2EEサーバ用オプション定義ファイル<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥CC¥server¥usrconf¥ejb¥<J2EEサーバ名>¥
usrconf.propertiesJ2EEサーバ用ユーザプロパティファイル<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥CC¥server¥usrconf¥ejb¥<J2EEサーバ名>¥
Webサーバhttpsd.confHitachi Web Server定義ファイル<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥httpsd¥conf¥
mod_jk.confHitachi Web Server用リダイレクタ動作定義ファイル<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥CC¥web¥redirector¥
workers.propertiesワーカ定義ファイル<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥CC¥web¥redirector¥
注※
httpsd.confでファイルパスを指定している場合は,その指定先のファイルになります。
(b) Cosminexus Version 7のインストール

新しい環境にCosminexus Version 7をインストールします。なお,インストールはアップグレードインストールではなく,新規にインストールしてください。インストール方法については,「2. インストールとセットアップ」を参照してください。

●簡易構築定義ファイルの準備

Smart Composer機能を使用して環境構築するために,簡易構築定義ファイルを準備します。ここでは,簡易構築定義ファイルのデフォルトの構成と,カスタマイズについて説明します。

簡易構築定義ファイルのデフォルトの構成

簡易構築定義ファイルのデフォルトの構成は,次のようになっています。ここでは,簡易構築定義ファイル名を「MyWebSystem.xml」,Webシステム名を「MyWebSystem」とします。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<model-definition xmlns="http://www.cosminexus.com/mngsvr/schema/ModelDefinition-2.5">
 <!-- Webシステムの属性定義 -->
 <web-system>
   <name>MyWebSystem※1</name>
   <!-- 物理ティアの定義 -->
   <tier>
     <tier-type>combined-tier</tier-type>
   </tier>    
<!-- サービスユニットの定義 -->
   <unit>
     <name>unit1</name>
     <allocated-host>
       <host-ref>MyHost※2</host-ref>
       <hosts-for>combined-tier</hosts-for>
       <define-server>
         <logical-server-name>MyJ2EE※3</logical-server-name>
         <logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>
         <configuration>
           <param>
             <param-name>additional.startcmd※4</param-name>
             <param-value>-nosecurity※4</param-value>
           </param>
         </configuration>
       </define-server>
       <define-server>
         <logical-server-name>MyPRF※5</logical-server-name>
         <logical-server-type>performance-tracer</logical-server-type>
       </define-server>
       <define-server>
         <logical-server-name>MyHWS※6</logical-server-name>
         <logical-server-type>web-server</logical-server-type>
       </define-server>
     </allocated-host>
   </unit>
 </web-system>
 <!-- ホストの定義 -->
 <host>
   <host-name>MyHost※2</host-name>
   <agent-host>192.168.1.10※7</agent-host>
 </host>
</model-definition>

注※1
J2EEアプリケーションの実行環境を識別するWebシステム名を任意で指定します。
1ホストで複数のアプリケーション実行環境を作成する場合は,それぞれ異なるWebシステム名を指定してください。
注※2
J2EEアプリケーションの実行環境ホストのホスト名を任意で指定します。
サービスユニットの定義,ホストの定義で同じホスト名を指定してください。
注※3
J2EEアプリケーションを実行するJ2EEサーバ名を任意で指定します。
J2EEサーバ名は,Cosminexus Version 6でセットアップしたときのサーバ名を使用してください。
注※4
J2EEサーバを起動するときのコマンドオプションを指定します。
このサンプルファイルでは,セキュリティマネージャを使用しないで起動する場合のオプションを指定しています。
注※5
パフォーマンストレーサのサーバ名を任意で指定します。
注※6
Webサーバ名を任意で指定します。
注※7
J2EEアプリケーションの実行環境のホストのIPアドレスを指定します。
ホスト名は指定できません。
簡易構築定義ファイルのカスタマイズ

Cosminexus Version 6の開発環境の設定をCosminexus Version 7の開発環境に移行する場合は,簡易構築定義ファイルにある各サーバの<configuration>タグの定義を使って,次の設定を追加パラメタとして設定します。

なお,パラメタの指定方法および簡易構築定義ファイルに指定できるパラメタについては,マニュアル「Cosminexus 簡易構築・運用ガイド」を参照してください。

定義ファイルとパラメタの設定例を次に示します。

注※1
指定対象のJ2EEサーバ名であることを確認してください。
注※2
<configuration>タグ間にパラメタを指定してください。また,複数のパラメタを指定できます。
注※3
パラメタ名を指定します。
注※4
パラメタ値を指定します。
注※1
指定対象のWebサーバ名であることを確認してください。
注※2
<configuration>タグ間にパラメタを指定してください。また,複数のパラメタを指定できます。
注※3
パラメタ名を指定します。
注※4
パラメタ値を指定します。
注※1
指定対象のJ2EEサーバ名であることを確認してください。
注※2
<configuration>タグ間にパラメタを指定してください。また,複数のパラメタを指定できます。
注※3
パラメタ名に「additional.startcmd」を指定します。
注※4
パラメタ値に,起動オプション「-nosecurity」を指定します。
注※1
指定対象のJ2EEサーバ名であることを確認してください。
注※2
<configuration>タグ間にパラメタを指定してください。また,複数のパラメタを指定できます。
注※3
パラメタ名に「user.env.variable.m」を指定します。
注※4
<param-value>タグに,「変数名=値」の形式で環境変数を指定します。複数指定する場合は,<param-value>タグを追加してください。
なお,設定を有効にする場合には変数名の先頭に「.」を指定し,設定を無効にする場合には変数名の先頭に「#」を指定してください。
(c) Management Serverの設定

MyEclipseおよびServer Plug-inを使用するために,Management Serverの設定ファイルにプロパティを追加します。ファイルの格納先と追加するプロパティは次のとおりです。

表F-2 MyEclipseおよびServer Plug-inを使用するために設定するファイル

ファイル名ファイル格納先追加するプロパティ
mserver.properties<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥manager¥config¥com.cosminexus.mngsvr.management.enabled=true
com.cosminexus.mngsvr.management.connector.enabled=true
com.cosminexus.mngsvr.management.port=28099
adminagent.properties<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥manager¥config¥adminagent.j2ee.process.console_event.enabled=true
注※
このキーはJ2EEサーバのコンソール情報を出力するキーです。ユーザサーバのコンソール情報を出力する場合は,adminagent.userserver.process.console_event.enabledキーにtrueを設定してください。

なお,Management Server実行中にプロパティを設定しても反映されません。設定を反映するには,Management Serverおよび運用管理エージェントを再起動する必要があります。

(d) Management Serverのセットアップ

Management Serverをセットアップします。次のコマンドを実行して,セットアップを実行してください。このとき,Management Serverの管理ユーザIDおよび管理ユーザパスワードもあわせて設定します。

prompt > cd <Cosminexusのインストールディレクトリ>¥manager¥bin
prompt > mngsvrctl setup -u <管理ユーザID> -p <管理ユーザパスワード>

(e) Management Serverのサービスの起動

次のサービスを起動します。スタートメニューの[設定]-[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]を選択し,[サービス]ダイアログを表示させます。[サービス]ダイアログで次のサービスを起動してください。

(f) Webシステムの構築

簡易構築定義ファイルで設定したWebシステムの環境を構築します。次のコマンドを実行して,構築してください。

prompt > cd <Cosminexusのインストールディレクトリ>¥manager¥bin
prompt > cmx_build_system -m localhost:28080 -u <管理ユーザID> -p <管理ユーザパスワード> -f <簡易構築定義ファイル>

(3) 移行した開発環境の操作

Cosminexus Version 7に移行した開発環境の操作について説明します。

(a) Management Serverと運用管理エージェントの自動起動,自動停止

構築した開発環境で運用する場合は,Management Serverおよび運用管理エージェントを常に起動しておく必要があります。そこで,Management Serverおよび運用管理エージェントをOSの起動時に自動起動し,OSの停止時に自動停止するように設定します。次のコマンドを実行して,Management Serverおよび運用管理エージェントの自動起動,自動停止を設定してください。

prompt > cd <Cosminexusのインストールディレクトリ>¥manager¥bin
prompt > mngautorun both

(b) 論理サーバの起動,停止

Webシステム上にある論理サーバの起動および停止は,MyEclipseおよびServer Plug-inで実施します。Server Plug-inを使用した論理サーバの起動および停止については,マニュアル「Cosminexus アプリケーション設定操作ガイド」を参照してください。

(c) J2EEアプリケーションとリソースアダプタの操作

J2EEアプリケーションおよびリソースアダプタのデプロイ,アンデプロイ,起動,および停止は,MyEclipseおよびServer Plug-inで実施します。Server Plug-inを使用したJ2EEアプリケーションおよびリソースアダプタの操作については,マニュアル「Cosminexus アプリケーション設定操作ガイド」を参照してください。

なお,J2EEアプリケーションおよびリソースアダプタをデプロイした場合は,デプロイ後にCosminexus Version 6の開発環境から退避させた属性ファイルをインポートしてください。

(d) Webシステムの削除

Webシステムを削除する場合は,次のコマンドを実行します。ただし,コマンドを実行する場合は,Management Serverおよび運用管理エージェントが起動中で,Webシステム上のサーバが停止していることを確認してください。

prompt > cd <Cosminexusインストールディレクトリ>¥manager¥bin
prompt > cmx_delete_system -m localhost:28080 -u <管理ユーザID> -p <管理ユーザパスワード> -s MyWebSystem

(e) Webシステムの再構築する場合の注意事項

Webシステムを再構築する場合は,次の点に注意してください。