付録F.1 HiRDBの排他資源の見積もり

HiRDBの排他資源数を見積もるには,Cosminexus RMに関する数値が必要となります。その数値とは,一つのトランザクションで発行した複数のSQL実行での排他資源の総和です。Cosminexus RMで排他資源数が最大となる場合の排他資源数を算出してpd_lck_pool_sizeオペランドに指定します。

排他資源数を見積もる計算式については,マニュアル「HiRDB システム定義」を参照してください。

Cosminexus RMの排他資源数は処理ごとのテーブルへのアクセス回数およびDBテーブルのBINARY型列数を使用して算出します。それぞれを次の表に示します。

表F-1 Cosminexus RMが使用するSQL

項番処理キュー種別使用SQL※1使用テーブルアクセス回数
1Cosminexus RM起動永続キュー属性のローカルキューまたは転送キューSELECTキュー情報テーブルごとに1回
FIFO情報
メッセージ情報
非永続キュー属性のローカルキューまたは転送キューSELECTキュー情報
FIFO情報
受信用共用キューSELECTキュー情報
FIFO情報
共用キュー受信用ライト管理
共用キュー受信用リード管理
送信用共用キューSELECTキュー情報
FIFO情報
キューの種別にかかわらない場合SELECTあて先情報1回
2メッセージ送信永続キュー属性のローカルキューまたは転送キューINSERTメッセージ情報テーブルごとに1回
送信用共用キューUPDATEメッセージ情報
共用キュー受信用ライト管理
3メッセージ受信永続キュー属性のローカルキューSELECTメッセージ情報テーブルごとに1回
UPDATEメッセージ情報
受信用共用キューSELECTメッセージ情報
UPDATE共用キュー受信用リード管理
4メッセージ閲覧永続キュー属性のローカルキューSELECTメッセージ情報テーブルごとに1回
受信用共用キューSELECTメッセージ情報
5メッセージ削除永続キュー属性のローカルキューDELETEメッセージ情報削除対象のメッセージの数
FIFO情報削除対象のグループの数
UPDATEFIFO情報2回
SELECT※2メッセージ情報削除対象のメッセージの数
INSERT※2メッセージ情報削除対象のメッセージの数
非永続キュー属性のローカルキューDELETEFIFO情報削除対象のグループの数
永続キュー属性の転送キューDELETEメッセージ情報削除対象のメッセージの数
FIFO情報削除対象のグループの数
UPDATEFIFO情報2回
非永続キュー属性の転送キューDELETEFIFO情報削除対象のグループの数
注※1
SQLの発行形態は次のとおりです。
・SELECT:LOCK TABLEなし,かつWITHOUT LOCK指定なし
・INSERT:VALUES句指定,LOCK TABLEなし,かつWITHOUT LOCK指定なし
・UPDATE:LOCK TABLEなし
・DELETE:LOCK TABLEなし
注※2
デッドメッセージキューを指定している場合だけ使用します。

表F-2 DBテーブルのBINARY型列数

項番DBテーブル種別BINARY型列数備考
1システム管理情報0
2キュー情報0
3FIFO情報2Cosminexus RMの内部情報として利用します。データ長はキュー間転送受信で順序保証を行ったときのスキップしたメッセージ数や未受信メッセージ数に依存します。1メッセージにつき,最大20けたのjava.math.BigInteger型とjava.lang.Long型を組み合わせたデータが格納されます。
4メッセージ情報1永続キュー属性のローカルキューまたは転送キューの最大メッセージ長。詳細については,「2.5.4 メッセージサイズを見積もる方法」を参照してください。
5共用キュー受信用メッセージ情報21列は,受信用共用キューの最大メッセージ長。詳細については,「2.5.4 メッセージサイズを見積もる方法」を参照してください。なお,もう1列は使用しません。
6共用キュー受信用ライト管理1使用しません。
7共用キュー受信用リード管理21列は,Cosminexus RMの内部情報として256バイト固定で使用します。なお,もう1列は使用しません。
8あて先情報0
(凡例)
-:該当しません。

注意
  • 各テーブルのテーブル数,行数,列数およびインデックス数については,「4.3.6 管理情報テーブルの一覧」を参照してください。
  • 各テーブルを格納するRDエリアをHiRDBで決定させる場合は,テーブルごとにRDエリアを割り当てた数値としてください。
  • 次の機能は使用していません。
    表分割
    インデックス分割
    ビュー表
    LOB列定義
    ユーザ定義
    LOB属性
    上位型
    関数
    プラグイン
    ルーチン
    ページ排他