Cosminexus TPBrokerはCosminexus用のTPBrokerです。Cosminexus TPBrokerを使用すると,RMI-IIOP通信基盤とともにTPBrokerのトランザクション機能(OTS)を利用することで,J2EEサーバ上での分散トランザクション処理を実現できます。Cosminexus TPBrokerの位置づけを次の図に示します。
図1-3 Cosminexus TPBrokerの位置づけ
表1-1 Cosminexus TPBrokerをご使用の場合の参照個所
記載個所 | 目次タイトル | 種別 |
---|---|---|
1.1 | TPBrokerとは | ○ |
1.2 | TPBrokerの特長 | ○※1 |
1.3 | TPBrokerの機能 | ○ |
2.1 | 環境設定の手順 | ○ |
2.2 | 環境変数を設定する | ○ |
2.3 | TPBrokerのOTS環境をセットアップする | ○ |
2.4 | システム環境定義を変更する | ○ |
2.5 | リソースマネージャと連携する場合の準備(C++) | × |
2.6 | プロセス監視定義ファイルを編集する | ○ |
2.7 | TPBrokerの運用支援機能実行環境をセットアップする | ○ |
3.1 | トランザクション制御 | △ |
3.1.1 | CORBAで規定されたOTSの仕様 | △ |
3.1.2 | トランザクション制御の概要 | △ |
3.1.3 | オブジェクトトランザクションサービス | △ |
3.1.4 | トランザクションモデル | △ |
3.1.5 | コンテキスト管理 | △ |
3.1.6 | プロパゲーション | △ |
3.1.7 | チェックドトランザクション | △ |
3.1.8 | ポリシーの設定 | △ |
3.1.9 | トランザクション稼働統計情報 | ○ |
3.1.10 | トランザクショントレース | ○ |
3.2 | 回復処理 | ○ |
4 | C++ OTS機能(C++) | × |
5 | Java OTS機能(Java) | △ |
6.1 | システム運用 | ○ |
6.2 | プロセス監視 | ○ |
6.3 | 監視対象プロセス並列起動/停止機能 | ○ |
6.4 | プロセス監視定義ファイルの再読み込み機能 | ○ |
6.5 | メッセージログの管理 | ○ |
6.6 | 稼働統計情報の取得 | ○ |
6.7 | UAPログ出力機能(C++)(UNIX) | × |
7.1 | TPBrokerの運用の流れ | ○ |
7.2 | TPBrokerの開始と終了 | ○ |
7.3 | アプリケーションプログラムの開始と終了 | × |
7.4 | リソースマネージャの運用(C++) | × |
7.5 | トランザクションサービスの運用 | ○ |
7.6 | TPBrokerファイルシステム(UNIX) | ○ |
7.7 | トランザクショントレースの運用(UNIX) | ○ |
7.8 | TPBrokerデーモン | ○ |
7.9 | TPBrokerのバージョンアップ | × |
8.1 | 定義の概要 | ○ |
8.2 | プロセス監視定義の詳細 | ○ |
8.3 | システム環境定義の詳細 | ○ |
8.3.1 | 運用定義 | ○ |
8.3.2 | トランザクション定義 | ○※2 |
8.3.3 | リソースマネージャ定義(C++) | × |
8.3.4 | 回復定義 | ○ |
8.3.5 | トランザクションコンテキストサーバ定義 | × |
8.3.6 | システム定義 | ○ |
8.3.7 | トランザクショントレース定義 | ○ |
8.4.1 | リソースマネージャとのXA連携(C++) | × |
8.4.2 | リソースマネージャの削除(C++) | × |
8.4.3 | プロセス監視定義の定義例 | ○ |
9.1 | 運用コマンドの概要 | ○ |
9.2 | TPBrokerで使用する運用コマンド | ○※3 |
9.3 | 運用コマンドの詳細 | ○※3 |
10.1 | アプリケーションプログラムの障害 | △ |
10.2 | TPBrokerの障害 | ○ |
10.3 | 障害の解決に必要な情報 | ○ |
11. | メッセージ | ○ |
12. | Java OTSが出力するメッセージ | ○ |