cjexportappJ2EEアプリケーションのエクスポート

形式

cjexportapp [<サーバ名称>] [-nameserver <プロバイダURL>]
           -f <EARファイルのパス> -name <J2EEアプリケーション名>
           [-raw|-normal]

機能

J2EEサーバ上のJ2EEアプリケーションをEARファイルに出力します。実行時情報をEARファイルに含めることができます。

実行時情報を含んだEARファイルをインポートした場合,インポートしたJ2EEアプリケーションの実行時情報は,エクスポートした場合のJ2EEアプリケーションの実行時情報と同じになります。

引数

<サーバ名称>
接続先J2EEサーバ名称を指定します。サーバ名称を省略したときは,ホスト名称がサーバ名称として使用されます。
-nameserver <プロバイダURL>
CORBAネーミングサービスへのアクセスプロトコル,CORBAネーミングサービスが稼働しているホスト名,およびそれが使用しているポート番号を次に示す形式で指定します。

<プロトコル名称>::<ホスト名称>:<ポート番号>

指定内容の詳細については,「2.1(2) プロバイダURLについて」を参照してください。
-f <EARファイルのパス>
  • -rawを指定した場合
    エクスポートするJ2EEアプリケーションを含めるEARファイルのパスを指定します。
  • -normalを指定,または省略した場合
    Cosminexusのアプリケーション実行環境情報ファイル(hitachi-runtime.jar(拡張子はzip))の出力先となるファイルのパスを指定します。
-name <J2EEアプリケーション名>
エクスポートするJ2EEアプリケーション名を指定します。
-raw
EARファイルに実行時情報を含めない場合に指定します。この場合,出力EARファイルは,JavaTM 2 Platform, Enterprise Editionに準拠したものになります。
-normal
EARファイルに実行時情報を含める場合に指定します。実行時情報を含んだEARファイルは,実行時情報分だけファイルサイズが大きくなります。-rawオプション,-normalオプションのどちらも指定されていない場合,-normalオプションを指定した場合と同じになります。

入力例

cjexportapp MyServer -f App1.ear -name App1 -raw

戻り値

0:
正常終了しました。
1:
異常終了しました。
2:
排他エラーによってコマンドを実行できません。
3:
タイムアウトが発生しました。
9:
管理者特権がないため,コマンドが実行できません(Windows Vistaの場合)。

注意事項