画面に表示される項目およびボタンについて説明します。
- ホスト名
- J2EEサーバを稼働させるホストを選択します。
- 論理サーバ名(必須)
- 追加するJ2EEサーバの論理サーバ名を指定します。何も指定しない場合または使用できない文字を指定した場合,またはすでに使用されている論理サーバ名を指定した場合はエラーとなります。
- 表示名
- 追加後のJ2EEサーバの表示名を指定します。何も指定しない場合は,論理サーバ名を仮定します。
- 説明
- 追加するサーバの説明を指定します。指定は任意です。
- [バッチサーバとして作成する]
- バッチサーバを作成する場合に,必ず選択してください。
- バッチサーバを作成すると,各画面の設定が次のように変わります。
表4-4 バッチサーバ作成時に設定が変わる画面と設定の変更内容
画面名 | 設定の変更内容 |
---|
J2EEサーバの基本設定 | 「セキュリティマネージャの使用」のデフォルト値が「しない」になります。※1 |
J2EEコンテナの設定 | 「拡張パラメタ」に,batch.service.enabled=trueが,[有効]チェックボックスがチェックされた状態で表示されます。※2 |
- 注※1
- この項目は,変更しないでください。
- 注※2
- batch.service.enabled=trueの変更・削除,チェックボックスの操作や,batch.service.enabledキーの追加をしないでください。
- [追加]ボタン
- 指定した内容で追加します。
- [リセット]ボタン
- 指定した内容をリセットします。