バッチアプリケーションを実行するシステムの構築の場合に,運用管理ポータルの論理J2EEサーバの環境設定で操作できる画面および項目を,次の表に示します。
表I-9 バッチアプリケーションを実行するシステムの構築で操作できる画面および項目
操作できる画面 | 操作できる項目 | |
---|---|---|
J2EEサーバの基本設定 | コンテナの設定 | 管理用サーバのポート番号 |
http/ajp13のポート番号※1 | ||
利用するネーミングサービスの設定 | インプロセス用のポート番号 | |
利用する論理サーバの設定 | 利用するパフォーマンストレーサ | |
利用するスマートエージェント | ||
運用監視エージェントの設定 | ||
Managementイベントの発行機能の設定 | ||
起動オプションの設定 | ||
J2EEコンテナの設定 | J2EEコンテナの設定 | 作業ディレクトリの定義 |
オプション | パスワード情報のスクランブル化 | |
J2EEアプリケーション実行時間監視間隔 | ||
運用監視エージェントの設定 | ||
Managementイベントの発行機能の設定 | Managementイベントの発行 | |
送信タイムアウト | ||
再送期限 | ||
再送間隔 | ||
メッセージIDリストファイル | ||
ローカルアドレスの固定 | ||
コンテナ拡張ライブラリの設定 | ||
拡張パラメタ | ||
EJBコンテナの設定 | CTMの設定 | リクエストの優先順位 |
サーバとの接続 | ||
オプション | ホストの固定 | |
通信ポート番号 | ||
Webコンテナの設定 | 管理用サーバの設定 | |
Webサーバとの接続 | インプロセスHTTPサーバ機能の使用※2 | |
ネーミングの設定 | 利用するネーミングサービスの設定 | インプロセス選択時の設定 |
タイムアウト時間 | ||
キャッシュの設定 | ||
InitialContextファクトリの設定 | ||
ラウンドロビン検索のグループ設定 | ||
トランザクションの設定 | トランザクションに関する設定 | 利用するスマートエージェント |
タイムアウト時間 | ||
コネクションアソシエーション機能 | ||
リソース枯渇監視の設定 | リソース枯渇監視 | メモリ |
ファイルディスクリプタ数 | ||
スレッド数 | ||
スレッドダンプファイル数 | ||
監視対象リソースの設定 | ||
リソース枯渇監視ログファイルの設定※3 | ||
ログの設定※4 | ログの出力レベルの設定 | |
ログ別の設定 | ファイルサイズ | |
ファイル面数 | ||
ユーザログの設定 | すべて使用できます。 | |
稼働情報の設定 | すべて使用できます。 | |
イベントの設定 | すべて使用できます。 | |
通信の設定 | すべて使用できます。 | |
起動パラメタの設定 | すべて使用できます。 | |
システムプロパティの設定 | すべて使用できます。 | |
JP1連携の設定 | すべて使用できます。 | |
オプションの設定 | すべて使用できます。 | |
環境変数の設定 | すべて使用できます。 |