9.10.4 Message-driven Beanの実行時プロパティの設定

アプリケーションを構成する個々のMessage-driven Beanに対して,アプリケーション実行時のプロパティを設定します。

<この項の構成>
(1) 編集する属性ファイル
(2) 編集する属性ファイルの取得と属性の設定
(3) 編集する属性設定項目

(1) 編集する属性ファイル

Message-driven Bean属性ファイル

(2) 編集する属性ファイルの取得と属性の設定

●属性ファイルの取得

次に示すコマンドを実行してMessage-driven Bean属性ファイルを取得します。

実行形式

cjgetappprop [<サーバ名称>] [-nameserver <プロバイダURL>] -name <J2EEアプリケーション名> -type ejb -resname <EJB-JAR表示名>/<Message-driven Bean表示名> -c <Message-driven Bean属性ファイルパス>

実行例

cjgetappprop MyServer -name message -type ejb -resname message/MyMessageBean -c C:¥home¥MyMessageBean.xml

●属性の設定

次に示すコマンドを実行して,Message-driven Bean属性ファイルの値を反映します。

実行形式

cjsetappprop [<サーバ名称>] [-nameserver <プロバイダURL>] -name <J2EEアプリケーション名> -type ejb -resname <EJB-JAR表示名>/<Message-driven Bean表示名> -c <Message-driven Bean属性ファイルパス>

実行例

cjsetappprop MyServer -name message -type ejb -resname message/MyMessageBean -c C:¥home¥MyMessageBean.xml

(3) 編集する属性設定項目

Message-driven Beanの実行時属性(<runtime>)のプロパティ設定項目を,次に示します。

項目必須対応するタグ名
プール内のインスタンスの最大値<pooled-instance> - <maximum>

(凡例) ○:必須

注※ Server Sessionプールの初期化時に指定値までBeanを生成します。1~2147483647(int型の最大値)を指定できます。デフォルト値は1です。指定数分のJMSセッションを生成するため,JMSプロバイダで生成できるJMSセッション数に合わせて定義します。


プロパティの設定項目の説明については,マニュアル「Cosminexus リファレンス 定義編」を参照してください。