はじめに

このマニュアルは,Cosminexus(コズミネクサス)の概要について説明したものです。Cosminexusの製品構成と,これらの製品で実現できることについて説明しています。また,Cosminexusを使用する場合に参照する必要があるマニュアルについても説明しています。

Cosminexusでは,次に示すプログラムプロダクトを使用してシステムの構築・運用,またはアプリケーションの開発をします。

また,オペレーティングシステム(OS)の種類によって,機能が異なる場合があります。OSごとの違いがある場合の表記方法については,「適用OSの違いによる機能相違点の表記」を参照してください。

対象読者

このマニュアルは,Cosminexusを導入してシステムを設計・構築または運用する方,およびCosminexusで動作するアプリケーションを開発する方を対象としています。

次の内容を理解されていることを前提としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 Cosminexusの概要
Cosminexusの概要,およびCosminexusで構築できる環境について説明しています。
第2章 Cosminexusの製品構成
Cosminexusの製品構成について説明しています。
第3章 システムのライフサイクル
Cosminexusで実現するシステムのライフサイクル,およびライフサイクルを構成する段階について説明しています。
第4章 J2EEアプリケーションを実行する
Cosminexusで構築・運用できるJ2EEアプリケーションの実行環境の概要について説明しています。
第5章 バッチアプリケーションを実行する
Cosminexusで構築・運用できるバッチアプリケーションの実行環境の概要について説明しています。
第6章 アプリケーションを開発する
Cosminexusの開発環境が提供する開発支援機能を使用したアプリケーションの開発について説明しています。
第7章 サービスの統合を実現する
Cosminexusで実現できるサービス統合について説明しています。
第8章 ほかの製品との連携
Cosminexusとほかの製品との連携について説明しています。
第9章 Cosminexusのマニュアル体系
Cosminexusの実行環境,開発環境およびサービス統合環境に対応するマニュアルの体系について説明しています。
付録A Cosminexusが対応する標準仕様
Cosminexusが対応している標準仕様について説明しています。
付録B 用語解説
このマニュアルで使用している用語の意味について説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。これらのマニュアルの概要,およびこれらのマニュアルを参照する目的については,「9. Cosminexusのマニュアル体系」を参照してください。

このマニュアルでの表記

このマニュアルで使用している表記と,対応する製品名を次に示します。

表記製品名
Application ServerApplication Server EnterpriseuCosminexus Application Server Enterprise
Application Server StandarduCosminexus Application Server Standard
DeveloperDeveloper ProfessionaluCosminexus Developer Professional
Developer StandarduCosminexus Developer Standard
HiRDBまたはHiRDBサーバHiRDB/Parallel ServerHiRDB/Parallel Server Version 7
HiRDB/Parallel Server Version 8
HiRDB/Single ServerHiRDB/Single Server Version 7
HiRDB/Single Server Version 8
HiRDB Run TimeまたはHiRDBクライアントHiRDB/Run Time Version 7
HiRDB/Run Time Version 8
Internet ExplorerMicrosoft(R) Internet Explorer(R)
IPFItanium(R) Processor Family
JP1/AJS2JP1/AJS2 - AgentJP1/Automatic Job Management System 2 - Agent
JP1/AJS2 - Light EditionJP1/Automatic Job Management System 2 - Light Edition
JP1/AJS2 - ManagerJP1/Automatic Job Management System 2 - Manager
JP1/AJS2 - ViewJP1/Automatic Job Management System 2 - View
JP1/AJS2 - SOJP1/AJS2 - SO ManagerJP1/Automatic Job Management System 2 - Scenario Operation Manager
JP1/AJS2 - SO ViewJP1/Automatic Job Management System 2 - Scenario Operation View
JP1/Cm2JP1/Cm2/ESAJP1/Cm2/Extensible SNMP Agent
JP1/Cm2/ESA for Extension Mib RuntimeJP1/Cm2/Extensible SNMP Agent for Extension Mib Runtime
JP1/Cm2/NCJP1/Cm2/NC - ManagerJP1/Cm2/Network Element Configuration - Manager
JP1/Cm2/NC - Manager for CosminexusJP1/Cm2/Network Element Configuration - Manager for Cosminexus
JP1/ESPJP1/Extensible Service Probe
JP1/IMJP1/IM - Central ConsoleJP1/Integrated Manager - Central Console
JP1/IM - CMJP1/Integrated Management - Central Information Master
JP1/Integrated Manager - Central Information Master
JP1/IM - Central ScopeJP1/Integrated Manager - Central Scope
JP1/IM - ManagerJP1/Integrated Management - Manager
JP1/IM - ViewJP1/Integrated Management - View
JP1/Integrated Manager - View
JP1/NETM/AuditJP1/NETM/Audit - Manager
JP1/PFMJP1/Performance Management
JP1/SC/DPMJP1/ServerConductor/Deployment Manager Standard Edition
JSFJavaServerTM Faces Reference Implementation (RI) Version: 1.1_01 FCS
Microsoft Cluster ServiceMicrosoft(R) Cluster Service
Microsoft IISMicrosoft IIS 6.0Microsoft(R) Internet Information Services 6.0
OracleOracle9iOracle9i
Oracle9i R2Oracle9i R2
Oracle10gOracle 10g
Oracle10g R2Oracle 10g R2
Service ArchitectuCosminexus Service Architect
Service PlatformuCosminexus Service Platform
SQL ServerSQL Server 2000Microsoft(R) SQL Server(TM) 2000
SQL Server 2005Microsoft(R) SQL Server(TM) 2005
SQL ServerのJDBCドライバSQL Server 2000 Driver for JDBCMicrosoft(R) SQL Server(TM) 2000 Driver for JDBC
SQL Server 2005 JDBC DriverMicrosoft(R) SQL Server(TM) 2005 JDBC Driver
StrutsJakarta Struts 1.1
UNIXAIXAIX 5L V5.2
AIX 5L V5.3
HP-UXHP-UX(IPF)HP-UX 11i V2(IPF)
HP-UX 11i V3(IPF)
LinuxLinux(IPF)Red Hat Enterprise Linux AS 3(IPF)
Red Hat Enterprise Linux AS 4(IPF)
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform(Intel Itanium)
Linux(x86/AMD64 & Intel EM64T)Red Hat Enterprise Linux AS 3(x86)
Red Hat Enterprise Linux AS 4(x86)
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform(x86)
Red Hat Enterprise Linux ES 3(x86)
Red Hat Enterprise Linux ES 4(x86)
Red Hat Enterprise Linux 5(x86)
Red Hat Enterprise Linux AS 3(AMD64 & Intel EM64T)
Red Hat Enterprise Linux AS 4(AMD64 & Intel EM64T)
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform(AMD/Intel 64)
Red Hat Enterprise Linux ES 3(AMD64 & Intel EM64T)
Red Hat Enterprise Linux ES 4(AMD64 & Intel EM64T)
Red Hat Enterprise Linux 5(AMD/Intel 64)
SolarisSolaris 9
Solaris 10
Windows Server 2003Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise Edition Operating System(x86)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Standard Edition Operating System(x86)
Windows Server 2003 R2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise Edition Operating System(x86)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard Edition Operating System(x86)
Windows Server 2003(x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise x64 Edition Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Standard x64 Edition Operating System
Windows Server 2003 R2(x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise x64 Edition Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard x64 Edition Operating System
Windows VistaWindows Vista BusinessMicrosoft(R) Windows Vista(R) Business
Windows Vista EnterpriseMicrosoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Windows Vista UltimateMicrosoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Windows XPMicrosoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System
XDM/RD E2VOS3 XDM/RD E2

なお,Windows Server 2003,Windows Server 2003 R2,Windows Server 2003(x64),Windows Server 2003 R2(x64),Windows VistaおよびWindows XPを総称してWindowsと表記することがあります。

 

このマニュアルで使用している表記と,対応するCosminexusの機能名を次に示します。

表記Cosminexusの機能名
Cosminexus RMCosminexus Reliable Messaging
Cosminexus Developer's Kit for JavaCosminexus Developer's Kit for JavaTM
CTMCosminexus Component Transaction Monitor
DB Connector for Cosminexus RMDB Connector for Cosminexus Reliable Messaging
Management ServerCosminexus Management Server
MyEclipseMyEclipse for Cosminexus
PRFCosminexus Performance Tracer
Server Plug-inCosminexus Server Plug-in
Smart ComposerCosminexus Smart Composer
TPBrokerCosminexus TPBroker

このマニュアルで使用している表記と,対応するJava関連用語を次に示します。

表記Java関連用語
Connector 1.0J2EETM Connector Architecture 1.0
Connector 1.5J2EETM Connector Architecture 1.5
DIDependency Injection
EAREnterprise ARchive
EJBまたはEnterprise JavaBeansEnterprise JavaBeansTM
EJB QLEJBTM Query Language
J2EEまたはJava 2 Platform, Enterprise EditionJavaTM 2 Platform, Enterprise Edition
J2SEJavaTM 2 Platform, Standard Edition
JAASJavaTM Authentication and Authorization Service
JARJavaTM Archive
JavaJavaTM
Java 2 Runtime Environment, Standard EditionJavaTM 2 Runtime Environment, Standard Edition
Java 2 SDK, Standard EditionJavaTM 2 Software Development Kit, Standard Edition
JavaBeansJavaBeansTM
JavaMailJavaMailTM
JAXPJavaTM API for XML Processing
JCAJ2EETM Connector Architecture
JCEJavaTM Cryptography Extension
JDBCJDBCTM
JavaTM Database Connectivity
JDKJavaTM Development Kit
JMSJavaTM Message Service
JNDIJavaTM Naming and Directory InterfaceTM
JNIJavaTM Native Interface
JSFJavaServerTM Faces Reference Implementation (RI) Version: 1.1_01 FCS
JSPJavaServer PagesTM
JTAJavaTM Transaction API
JTSJavaTM Transaction Service
ServletまたはサーブレットJavaTM Servlet
WARWeb ARchive

適用OSの違いによる機能相違点の表記

このマニュアルは,適用OSがWindows,AIX,HP-UX,Linux,およびSolarisの製品に対応します。OSによって記述を書き分ける場合,次に示す表記を使用して,それぞれの説明にOS名を明記しています。

表記意味
Windowsの場合Windowsに該当する表記です。
AIXの場合AIXに該当する表記です。
HP-UXの場合HP-UXに該当する表記です。
Linuxの場合Linuxに該当する表記です。
Solarisの場合Solarisに該当する表記です。
UNIXの場合UNIX(AIX,HP-UX,Linux,Solaris)に該当する表記です。

このマニュアルで使用している略語

このマニュアルで使用している英略語を次に示します。

英略語英字での表記
APIApplication Programming Interface
ASCIIAmerican Standard Code for Information Interchange
BMPBean-Managed Persistence
BMTBean-Managed Transaction
BPELBusiness Process Execution Language
CMPContainer-Managed Persistence
CMRContainer-Managed Relationship
CMTContainer-Managed Transaction
CORBACommon Object Request Broker Architecture
CSVComma Separated Value
CUICharacter User Interface
DBDatabase
DBMSDatabase Management System
DDDeployment Descriptor
DITDirectory Information Tree
DMZDemilitarized Zone
DNDistinguished Name
DNSDomain Name System
DTDDocument Type Definition
EISEnterprise Information System
ELExpression Language
ERPEnterprise Resource Planning
ESBEnterprise Service Bus
EUCExtended UNIX Code
GUIGraphical User Interface
HAHigh Availability
HTMLHyper Text Markup Language
HTTPHyper Text Transfer Protocol
HTTPSHyper Text Transfer Protocol Security
IDEIntegrated Development Environment
IIOPInternet Inter-Orb Protocol
JISJapanese Industrial Standards
LANLocal Area Network
LDAPLightweight Directory Access Protocol
LDIFLDAP Data Interchange Format
MDAModel Driven Architecture
MIBManagement Information Base
OIDObject Identifier
OLTPOn-Line Transaction Processing
OMGObject Management Group
ORBObject Request Broker
OSOperating System
OTMObject Transaction Monitor
OTSObject Transaction Service
PIMPlatform Independent Model
POAPortable Object Adapter
PSMPlatform Specific Model
RACReal Application Clusters
RDBRelational Database
RMIRemote Method Invocation
RPCRemote Procedure Call
SFOSession Fail Over
SHASecure Hash Algorithm
SNMPSimple Network Management Protocol
SOAService Oriented Architecture
SOAPSimple Object Access Protocol
SPIService Provider Interface
SPPService Providing Program
SSLSecure Sockets Layer
TCSTransaction Context Server
UDDIUniversal Description, Discovery and Integration
UMLUnified Modeling Language
URIUniform Resource Identifier
URLUniform Resource Locator
UTFUCS Transformation Format
VMVirtual Machine
WSDLWeb Service Description Language
XMLExtensible Markup Language

このマニュアルの図中で使用している記号

このマニュアルの図中で使用している記号を,次のように定義します。

[図データ]

このマニュアルで使用している記号

注意
間違いやすい点,および間違うとトラブルが発生するような項目について説明しています。
ポイント
その説明の要点について説明しています。
参考
補足的な情報を説明しています。

常用漢字以外の漢字の使用について

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。

鍵(かぎ) 個所(かしょ) 必須(ひっす) 閉塞(へいそく) 漏洩(ろうえい)

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。