ここでは,HP-UXサーバのインベントリ情報として表示できる項目について説明します。
インベントリツリーの基本システムを選択すると,次の情報が表示されます。
システム装置には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
シリアルNo | システム装置のシリアル番号が表示されます。 |
CPUアーキテクチャ/バージョン | プロセッサ(PA-RISC)のバージョン番号が表示されます。 |
モデル名 | システム装置のモデル番号が表示されます。 |
エージェントバージョン | エージェントのバージョンが表示されます。 |
PDCファームウェアバージョン | PDCファームウェアバージョンが表示されます。 |
OS&ネットワーク情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
OS名 | サーバで実行しているOSの名称が表示されます。 |
OSバージョン | OSのバージョンが表示されます。 |
ホスト名 | サーバのホスト名が表示されます。 |
ブート日時 | サーバがブートされた最新日時が表示されます。 |
筐体情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
温度状態 | 筐体の温度がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
FAN状態 | 筐体についているファンの数と状況がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
FAN回転数 | ファンの回転数が表示されます。 |
電源情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
電源ユニット | 電源ユニットの数と状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
電圧 | 電源の電圧が表示されます。 |
CPU情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
プロセッサ名 | サーバに搭載されているCPUの名称が表示されます。 |
命令キャッシュサイズ | システムの命令キャッシュサイズが表示されます。 |
データキャッシュサイズ | システムのデータキャッシュサイズが表示されます。 |
装着状態 | CPUソケットに搭載されているCPUの数と状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
PB-FAN状態 | CPUのPBファンの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
温度状態 | CPUの温度と状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
電源状態 | CPUの電源の状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
電圧 | CPUの電源の電圧が表示されます。 |
メモリ情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
状態 | 各メモリスロットのメモリの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
総メモリサイズ | 現在搭載されているメモリの合計サイズが表示されます。 |
スワップサイズ | メモリのスワップサイズが表示されます。 |
バスコンバータ情報には,次の情報をバススロットごとに表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
状態 | システムバスに接続されているバスコンバータボードの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
インベントリツリーからファイルシステムを選択すると,ファイルシステムごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
マウントポイント | ファイルシステムのマウントポイントが表示されます。 |
ファイルシステムタイプ | ファイルシステムのタイプ(hfsなど)が表示されます。 |
アクセスタイプ | ファイルシステムのアクセスタイプ(Read Writeなど)が表示されます。 |
トータル容量 | ファイルシステムのサイズが表示されます。 |
空き容量 | ファイルシステムの空き容量が表示されます。 |
トータルiノード数 | ファイルシステムに作成できるiノードの数が表示されます。 |
フリーiノード数 | 空きiノード数が表示されます。 |
ディスク | カテゴリ「ファイルシステム」で使用されているディスクスペシャルファイル名が表示されます。 |
インベントリツリーからディスクを選択すると,ディスクごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
メディアタイプ | メディアのタイプ(HardDisk,CD-ROMなど)が表示されます。 |
リムーバブル | リムーバブルディスクかどうかが表示されます。 |
説明 | ディスクのベンダ情報などが表示されます。 |
容量 | ディスクの容量が表示されます。 |
ハードウェアパス | ハードウェア構成上のアドレスが表示されます。 |
インベントリツリーからディスクアレイを選択すると,ディスクアレイごとに次の情報が表示されます。
ディスクアレイ情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ベンダ名 | ベンダ名が表示されます。 |
プロダクト名 | 製品名が表示されます。 |
ファームウェアリビジョン | ファームウェアリビジョンが表示されます。 |
ハードウェアパス | ハードウェアパスが表示されます。 |
コントローラ構成 | コントローラの構成(デュアルコントローラなど)が表示されます。 |
相手コントローラ状態 | デュアルコントローラ構成での相手コントローラの状態(正常など)が表示されます。 シングルコントローラ構成の場合は,"なし"と表示されます。 |
コントローラバージョン | コントローラのバージョンが表示されます。 |
ディスクアレイ状態には,ロジカルユニットごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
電源ユニット | 電源ユニットの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
AC | ACの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
FAN | ファンの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
バッテリ | バッテリの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
充電回路 | 充電回路の状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
キャッシュメモリ状態には,モジュールごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
状態 | キャッシュメモリの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
メモリサイズ | メモリサイズが表示されます。 |
ディスクアレイ構成には,各列・各ポートの次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
構成 | ディスクアレイ構成がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
RAIDグループ | RAIDグループの構成が表示されます。 |
タイプ | RAIDタイプが表示されます。 |
インベントリツリーからディスクアレイを選択すると,ディスクアレイごとに次の情報が表示されます。
次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ベンダ名 | ベンダ名が表示されます。 |
プロダクト名 | 製品名が表示されます。 |
製造番号 | 装置ごとにユニークな製造番号が表示されます。 |
マイクロコードバージョン | 装置にインストールされているマイクロプログラムコードのバージョンが表示されます。 |
コマンドデバイスファイル | 装置から情報を取得するためのコマンドデバイスファイルが表示されます。 |
SVP状態 | 装置に接続されるSVPの状態が表示されます。 |
RAID Manager LIBバージョン | RAID Manager/LIB for HP-UXライブラリのバージョンが表示されます。 |
内部バスには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
データ転送バス(F-BUS)状態 | データ転送バス(HIGH/LOW)の状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
制御情報転送バス(M-BUS)状態 | 制御情報転送バス(HIGH/LOW)の状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
メモリには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
共用メモリサイズ | A/B両面の共用メモリサイズ情報が表示されます。 |
共用メモリ状態 | A/B両面の共用メモリ状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
キャッシュメモリサイズ | A/B両面のキャッシュメモリサイズが表示されます。 |
モジュール番号 | キャッシュメモリのモジュール番号が表示されます。 |
パッケージ番号 | キャッシュメモリのパッケージ番号が表示されます。 |
キャッシュメモリモジュール状態 | 全キャッシュメモリパッケージ内のキャッシュメモリモジュール状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
チャネルアダプタには,PCBごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
PCBタイプ | CHA PCBのタイプ情報が表示されます。 |
PCB状態 | CHA PCB状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
プロセッサ状態 | CHA PCBの全プロセッサ状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
ポート名称 | CHA PCBの各ポート名称が表示されます。 |
ポート状態 | CHA PCBの全ポート状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
キャッシュメモリアクセス論理パス状態 | CHA PCBから各キャッシュメモリパッケージへのアクセス論理パス状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
共用メモリアクセス論理パス状態 | CHA PCBから各共用メモリへのアクセス論理パス状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
ディスクアダプタには,PCBごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
PCB状態 | DKA PCB状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
プロセッサ状態 | DKA PCBの全プロセッサ状態情報がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
キャッシュメモリアクセス論理パス状態 | DKA PCBから各キャッシュメモリパッケージへのアクセス論理パス状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
共用メモリアクセス論理パス状態 | DKA PCBから各共用メモリへのアクセス論理パス状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
インベントリツリーからSVPを選択すると,次の情報が表示されます。
装置情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
SVPファームウェアバージョン | H9000Vサービスボードのファームウェアバージョンが表示されます。 |
日立オフライン診断プログラムバージョン | 日立のオフライン診断プログラムのバージョンが表示されます。 |
自動通報先登録情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
遠隔通知許可 | 遠隔通知許可(True,False)が表示されます。 |
第1センタ電話番号 | H9000Vサービスボードに登録されている第1センタへの電話番号が表示されます。 |
第2センタ電話番号 | H9000Vサービスボードに登録されている第2センタへの電話番号が表示されます。 |
装置ID | 装置IDが表示されます。 |
サイトコード | サイトコードが表示されます。 |
拠点コード | 拠点コードが表示されます。 |
システム装置型名 | システム装置型名が表示されます。 |
インベントリツリーからUPSを選択すると,次の情報が表示されます。
UPS情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
UPS名称 | UPSIdentに設定した名称が表示されます。UPS名称が設定されていない場合は,"UPS名称なし"と表示されます。 |
UPS出力接続機器名称 | 出力接続機器の名称が表示されます。 |
UPS稼働状態には,UPSごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
UPS名称 | UPSIdentに設定した名称が表示されます。UPS名称が設定されていない場合は,"UPS名称なし"と表示されます。 |
動作 | ACの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
バッテリ電圧 | バッテリ電圧が表示されます。 |
入力周波数 | 入力周波数が表示されます。 |
入力電圧 | 入力電圧が表示されます。 |
入力電流 | 入力電流が表示されます。 |
出力電圧 | 出力電圧が表示されます。 |
出力VA | 出力VAが表示されます。 |
バッテリ周囲温度 | バッテリ周囲温度が表示されます。 |
状態 | ACの状態を表すアイコンと状態が表示されます。 |
バッテリ状態 | UPSのバッテリ状態が表示されます。 |
出力状態 | UPSの出力状態が表示されます。 |
UPSアラームには,情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
UPS名称 | UPSIdentに設定した名称が表示されます。UPS名称が設定されていない場合は,"UPS名称なし"と表示されます。 |
現在の発生中警報数 | アラーム(警報)の発生件数が表示されます。 |
警報発生番号 | 警報発生件番号が表示されます。 |
警報名称 | 警報名称が表示されます。 |
インベントリツリーから回線を選択すると,回線ごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ハードウェアパス | 回線のハードウェアパスが表示されます。 |
アダプタ種別 | 回線のアダプタ種別が表示されます。
|
回線種別 | 回線種別が表示されます。
|
プロトコル種別 | 回線のプロトコル種別が表示されます。
|
CA及び回線状態 | コミュニケーションアダプタと回線の状態が表示されます。
|
データリンク状態 | データリンク状態がアイコンで表示されます。
![]() ![]() ![]() |
インベントリツリーから資産情報を選択すると,次の情報が表示されます。
装置情報を設定すると,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
プロダクト名 | サーバのプロダクト名が表示されます。プロダクト名とは,サーバ出荷時にハードウェアに設定される名称です。このため,この情報は変更できません。 |
メーカー名 | サーバの製造メーカが表示されます。例えばVT8XXの場合,HITACHIと表示されます。この情報もハードウェアに設定されていますので,変更できません。 |
シリアル番号 | メーカが製造したシステムに付けた番号が表示されます。この情報もハードウェアに設定されていますので,変更できません。 |
資産情報には,次の情報が表示されます。なお,ここに表示される情報は,環境情報設定ファイルで設定した情報です。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
資産名称 | 設定した資産名称が表示されます。 |
資産番号 | 設定した資産番号が表示されます。 |
機器構成 | 設定した機器構成が表示されます。 |
購入年月日 | 設定した購入年月日が表示されます。 |
減価償却期間 | 設定した減価償却期間が表示されます。 |
管理部署 | 設定した管理部署が表示されます。 |
管理部署番号 | 設定した管理部署番号が表示されます。 |
管理者名 | 設定した管理者名が表示されます。 |
管理者番号 | 設定した管理者番号が表示されます。 |
管理者詳細情報 | 設定した管理者詳細情報が表示されます。 |
管理者情報には,次の情報が表示されます。なお,ここに表示される情報は,環境情報設定ファイルで設定した情報です。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
運用管理者名 | 設定した運用管理者名が表示されます。 |
運用管理者番号 | 設定した運用管理者番号が表示されます。 |
運用管理者詳細情報 | 設定した運用管理者詳細情報が表示されます。 |
電話番号 | 設定した連絡先電話番号が表示されます。 |
メールアドレス | 設定した連絡先メールアドレスが表示されます。 |
設置場所/その他には,次の情報が表示されます。なお,ここに表示される情報は,環境情報設定ファイルで設定した情報です。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
サイト情報 | 設定したサイト情報が表示されます。 |
設置場所詳細情報 | 設定した設置場所詳細情報が表示されます。 |
備考 | 設定した備考が表示されます。 |