ここでは,Windowsサーバのインベントリ情報として表示できる項目について説明します。
インベントリツリーの基本システムを選択すると,次の情報が表示されます。
システム装置には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
エージェントバージョン | エージェントのバージョンが表示されます。 |
RASドライババージョン | RAS(Reliability,Availability and Serviceability)ドライバのバージョンが表示されます。 |
キーボードタイプ | キーボードのタイプが表示されます。 |
拡張スロット数 | 拡張スロットの数が表示されます。 |
システムBIOSバージョン | システムBIOSのバージョンが表示されます。 |
システムBIOS作成日 | システムBIOSの作成日が表示されます。 |
OS&ネットワーク情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
OS名 | サーバで実行しているOSの名称が表示されます。 |
OSバージョン | OSのバージョンが表示されます。 |
サービスパック | サーバで実行しているサービスパックのバージョンが表示されます。 |
ドメイン名 | サーバが所属しているWindowsのドメイン名が表示されます。 |
コンピュータ名 | サーバのコンピュータ名が表示されます。 |
ホスト名 | サーバのホスト名が表示されます。 |
筐体情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
温度状態 | 筐体の温度が表示されます。 |
FAN状態 | 筐体についているファンの数と状況がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
電源情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
UPS稼働状態 | UPSの稼働状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
バッテリ残量 | バッテリの残量がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
バッテリ充電状態 | バッテリの充電状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
電源ユニット | 電源ユニットの数と状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
電圧 | 電源の電圧が表示されます。 |
CPU情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
プロセッサ名 | サーバに搭載されているCPUの名称が表示されます。 |
最大速度 | 搭載されているCPUのクロック数が表示されます。 |
コプロセッサ名 | サーバに搭載されているコプロセッサの名称が表示されます。 |
システムキャッシュサイズ | システムが用意しているキャッシュサイズが表示されます。 |
装着状態 | CPUソケットに搭載されているCPUの数と状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
温度状態 | 各CPUの温度がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
FAN状態 | 各CPUのファンの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
メモリ情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
列1・列2 | メモリスロットの列1と列2に搭載されている各メモリのサイズと状態が表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
総メモリサイズ | 現在搭載されているメモリの合計サイズが表示されます。 |
最大ページングサイズ | 物理メモリとスワップファイルを合計したサイズが表示されます。 |
ECC1ビット誤り訂正回数 | 何回,ECC1ビット誤り訂正が発生したかが表示されます。 |
最初に発生した訂正可能なECCエラーアドレス | 最初に発生した訂正できるECCエラーアドレスが表示されます。 |
最初に発生した訂正不可能なECCエラーアドレス | 最初に発生した訂正できないECCエラーアドレスが表示されます。 |
論理ドライブ情報には,次の情報がドライブごとに表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ドライブ名 | ドライブ名称が表示されます。 |
ドライブ種別 | ドライブの種別(フロッピーディスクやローカルドライブなど)が表示されます。 |
トータルドライブ容量 | ドライブの全容量が表示されます。ただし,選択したドライブがFD,CD-ROM,MOなどのリムーバブルディスクの場合は表示されません。 |
空きドライブ容量 | ドライブの空き容量が表示されます。ただし,選択したドライブがFD,CD-ROM,MOなどのリムーバブルディスクの場合は表示されません。 |
パーティションタイプ | ドライブのパーティション(FAT,NTFSなど)が表示されます。 |
インベントリツリーからSCSIを選択すると,アダプタごとに次の情報が表示されます。
SCSIボードには,SCSIボードごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ドライバ名 | SCSIアダプタのドライバ名が表示されます。 |
状態 | SCSIアダプタの状態が表示されます。 |
SCSIデバイスには,SCSIデバイスごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
SCSI ID | SCSI IDが表示されます。 |
論理ユニット番号 | 論理ユニット番号が表示されます。 |
デバイスタイプ | タイプが表示されます。 |
ストレージタイプ | ストレージタイプが表示されます。 |
ベンダ名 | ベンダ名が表示されます。 |
製品名 | 製品名が表示されます。 |
リビジョン | リビジョンが表示されます。 |
総物理容量 | ハードディスクなどの場合に全体の容量が表示されます。 |
状態 | 状態が有効か,無効かが表示されます。 |
累計稼働時間 | 累計稼働時間が表示されます。 |
リードアクセス回数 | SCSIデバイスに対するリードアクセスの回数が表示されます。 |
ライトアクセス回数 | SCSIデバイスに対するライトアクセスの回数が表示されます。 |
リードエラー回数 | リードエラーの回数が表示されます。 |
ライトエラー回数 | ライトエラーの回数が表示されます。 |
修正済みリードエラー回数 | 修正済みリードエラーの回数が表示されます。 |
修正済みライトエラー回数 | 修正済みライトエラーの回数が表示されます。 |
交替処理回数 | 交替処理の回数が表示されます。 |
バスリセット回数 | バスリセットの発生回数が表示されます。 |
バスパリティエラー回数 | バスパリティエラーの発生回数が表示されます。 |
バスフェーズ・シーケンスエラー回数 | バスフェーズシーケンスエラーの発生回数が表示されます。 |
バスセレクション・タイムアウト回数 | バスセレクションタイムアウトの発生回数が表示されます。 |
媒体エラー発生回数 | 媒体エラーの発生回数が表示されます。 |
装置のハードエラー発生回数 | 装置のハードエラーの発生回数が表示されます。 |
装置のリセット発生回数 | 装置のリセットの回数が表示されます。 |
拡張スロットに搭載されているPCIボード,またはEISAボードに関する次の情報が表示されます。
インベントリツリーから拡張スロットのPCI,またはEISAを選択すると,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
プライマリPCI・セカンダリPCI | 二つのスロットのうち,片方をプライマリ,もう片方をセカンダリとして情報が表示されます。 |
デバイス番号 | デバイス番号が表示されます。 |
状態 | 拡張スロットの状態が表示されます。状態には,正常,パリティエラー,またはシステムエラーが表示されます。 |
PCIスロットには,スロットごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
スロットn | 選択したスロットの番号と,ボードが搭載されているかどうか,または搭載されているボードの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
デバイスID | デバイスのIDが表示されます。 |
ボード名 | 搭載しているPCIボードの名称が表示されます。 |
ベンダ名 | 搭載しているPCIボードのベンダ名が表示されます。 |
ヒューズ状態 | PCIスロットのヒューズ状態が表示されます。状態には,TRUE(正常),またはFALSE(切断)が表示されます。 |
EISAスロットには,スロットごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
スロットn | 選択したスロットの番号と,ボードが搭載されているかどうか,または搭載されているボードの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
ボード名 | 搭載されているEISAボードの製品名が表示されます。 |
ベンダ名 | 搭載されているEISAボードのベンダ名が表示されます。 |
インベントリツリーでシステムリソースを選択すると,次の情報が表示されます。
メモリには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
メモリ物理アドレス | メモリの物理アドレスが表示されます。 |
メモリアドレス長 | メモリのアドレス長が表示されます。 |
使用デバイス | 使用デバイスが表示されます。 |
I/Oポートには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ポート物理アドレス | ポートの物理アドレスが表示されます。 |
ポートアドレス長 | ポートのアドレス長が表示されます。 |
使用デバイス | 使用デバイスが表示されます。 |
DMAには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
DMAチャネル | DMAチャネルが表示されます。 |
使用デバイス | 使用デバイスが表示されます。 |
IRQには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
IRQ | IRQが表示されます。 |
使用デバイス | 使用デバイスが表示されます。 |
インベントリツリーからディスクアレイを選択すると,ディスクアレイごとに次の情報が表示されます。表示される情報は,使用するディスクアレイ装置によって異なります。
ディスクアレイ情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
ベンダ名 | ベンダ名が表示されます。 |
プロダクト名 | 製品名が表示されます。 |
ファームウェアリビジョン | ファームウェアリビジョンが表示されます。 |
キャッシュメモリサイズ | キャッシュメモリサイズが表示されます。 |
ハードウェアパス | ハードウェアパスが表示されます。 |
RAID装置情報 | RAID装置名が表示されます。 |
コントローラ構成 | コントローラの構成が表示されます。 |
相手コントローラ状態 | デュアルコントローラ構成での相手コントローラの状態が表示されます。 シングルコントローラ構成の場合は,"なし"と表示されます。 |
コントローラバージョン | コントローラのバージョンが表示されます。 |
コントローラプロダクト名 | コントローラの製品名が表示されます。 |
コントローラファームウェアリビジョン | コントローラのファームウェアリビジョンが表示されます。 |
ディスクアレイ状態には,ロジカルユニットごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
電源ユニット | 電源ユニットの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() |
AC | ACの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
FAN | ファンの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
バッテリ | バッテリの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
充電回路 | 充電回路の状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() |
キャッシュメモリ状態には,モジュールごとに次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
状態 | キャッシュメモリの状態がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() |
メモリサイズ | メモリサイズが表示されます。 |
ディスクアレイ構成には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
物理ドライブ情報 | RAID装置の物理的なドライブ情報を表すアイコンと状態が表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
論理ドライブ情報 | RAID装置の論理的なドライブ情報を表すアイコンと状態が表示されます。情報には,論理ドライブ番号,RAIDレベル,サイズ,パーティションなどがあります。![]() ![]() ![]() |
構成 | ディスクアレイ構成がアイコンで表示されます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
RAIDグループ | RAIDグループの構成が表示されます。 |
RAIDレベル | RAIDレベルが表示されます。 |
インベントリツリーからSVPを選択すると,次の情報が表示されます。
装置情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
装置情報-SVPマイクロリビジョン | SVPボードのマイクロのリビジョンが表示されます。 |
装置情報-SVPマイクロ作成日 | SVPボードのマイクロの日付が表示されます。 |
ダイアル方式 | SVPボードがEISAボードの場合,モデムのダイアル方式がトーン式か,ダイアル式かが表示されます。 |
初期化コマンド | SVPボードがEISAボードの場合,設定されているモデム初期化コマンドが表示されます。 |
モデム機種名 | SVPボードがEISAボードの場合,モデムの機種名が表示されます。 |
回線切り替え後の動作 | 回線切り替え後の動作が表示されます。 |
サーバ情報-管理者名 | SVPボードを搭載しているサーバに設定した管理者名が表示されます。 |
サーバ情報-設置場所 | SVPボードを搭載しているサーバに設定した設定場所が表示されます。 |
状態情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
サーバ状態 | サーバの状態が表示されます。 |
有効レジスタ数 | 有効なレジスタ数が表示されます。 |
RASレジスタ | サーバ本体のRASレジスタが表示されます。 |
電源状態 | サーバの電源がONかOFFかが表示されます。 |
OS状態 | サーバのOSの状態が表示されます。 |
筐体温度 | サーバの筐体の温度が表示されます。 |
電圧 | サーバの電圧が表示されます。 |
自動通報先情報には,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
登録No. | SVP PCIボードの登録番号が表示されます。 |
連絡先マシン名 | SVPボードに登録されているSVP PCI設定ユティリティで設定した通報先名称が表示されます。SVPボードがサーバの障害を検知した場合,ここに表示されているマネージャサービスに接続します。 |
IPアドレス | SVP PCIボードの場合,接続先マネージャのIPアドレスが表示されます。 |
アラートポート番号 | SVP PCIボードの場合,アラートをマネージャサービスに送信するときに使用するポートのポート番号が表示されます。 |
コマンドポート番号 | SVP PCIボードの場合,コマンドをマネージャサービスから受信するときに使用するポートのポート番号が表示されます。 |
コンフィグレーションには,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
致命的障害監視 | SVPボードが致命的障害監視機能を使用しているかどうかが表示されます。 |
致命的障害監視-監視周期 | 致命的障害監視を使用している場合の監視周期を秒数で表示されます。 |
致命的障害監視-致命的障害発生時処理 | 致命的障害監視を使用している場合,致命的な障害が発生したとき,自動的にどのような処理をするかが表示されます。 |
アラート通知 | サーバで発生したイベントの種類のうち,どのようなイベントをアラートとしてマネージャサービスに通知するかが表示されます。 |
アラート通知-接続リトライ時間(秒) | SVPボードからマネージャサービスに自動的に接続するときの接続リトライ時間(秒)が表示されます。 |
しきい値-温度 | 温度障害を監視するためのしきい値が表示されます。 |
しきい値-電圧(高) | 電圧(高)障害を監視するためのしきい値が表示されます。 |
しきい値-電圧(低) | 電圧(低)障害を監視するためのしきい値が表示されます。 |
インベントリツリーから資産情報を選択すると,次の情報が表示されます。
装置情報を設定すると,次の情報が表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
プロダクト名 | サーバのプロダクト名が表示されます。プロダクト名とは,サーバ出荷時にハードウェアに設定される名称です。このため,この情報は変更できません。 |
メーカ名 | サーバの製造メーカが表示されます。この情報もハードウェアに設定されていますので,変更できません。 |
シリアル番号 | メーカが製造したシステムに付けた番号が表示されます。この情報もハードウェアに設定されていますので,変更できません。 |
資産情報には,次の情報が表示されます。なお,ここに表示される情報は,環境設定ユティリティのエージェントサービスダイアログボックスで設定した情報です。資産情報を設定していない場合は表示されません。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
資産名称 | 設定した資産名称が表示されます。 |
資産番号 | 設定した資産番号が表示されます。 |
機器構成 | 設定した機器構成が表示されます。 |
購入年月日 | 設定した購入年月日が表示されます。 |
減価償却期間 | 設定した減価償却期間が表示されます。 |
管理部署 | 設定した管理部署が表示されます。 |
管理部署番号 | 設定した管理部署番号が表示されます。 |
管理者名 | 設定した管理者名が表示されます。 |
管理者番号 | 設定した管理者番号が表示されます。 |
管理者詳細情報 | 設定した管理者詳細情報が表示されます。 |
管理者情報には,次の情報が表示されます。なお,ここに表示される情報は,環境設定ユティリティのエージェントサービスダイアログボックスで設定した情報です。運用情報を設定していない場合は表示されません。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
運用管理者名 | 設定した運用管理者名が表示されます。 |
運用管理者番号 | 設定した運用管理者番号が表示されます。 |
運用管理者詳細情報 | 設定した運用管理者詳細情報が表示されます。 |
連絡先電話番号 | 設定した連絡先電話番号が表示されます。 |
連絡先メールアドレス | 設定した連絡先メールアドレスが表示されます。 |
設置場所/その他には,次の情報が表示されます。なお,ここに表示される情報は,環境設定ユティリティのエージェントサービスダイアログボックスで設定した情報です。設置場所/その他情報を設定していない場合は表示されません。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
サイト情報 | 設定した設置場所が表示されます。 |
設置場所詳細情報 | 設定した設置場所詳細情報が表示されます。 |
備考 | 設定した備考が表示されます。 |