はじめに

このマニュアルは,次に示すプログラムプロダクトのWebコンソールサービスの機能と使い方について説明したものです。

JP1/ServerConductor/Blade Server Manager

JP1/ServerConductor/Blade Server Manager Plus

JP1/ServerConductor/Server Manager

JP1/ServerConductor/Agent

JP1/ServerConductor/Advanced Agent

なお,このマニュアルではこれらの製品を区別する必要がない場合,JP1/ServerConductorと総称しています。

対象読者

このマニュアルは,Web環境でJP1/ServerConductorによるホストの運用・管理をするシステム管理者を対象としています。なお,Windows,Linux(R),HP-UXおよびWebについて基本的な知識があることを前提としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 概要
Webコンソールサービスの機能概要,および使用上の注意事項について説明しています。
第2章 システム構成
JP1/ServerConductorのハードウェアとソフトウェアの構成,およびWebコンソールサービスのシステム構成について説明しています。
第3章 セットアップ
Webコンソールサービスのセットアップ方法について説明しています。
第4章 ログインとログアウト
Webコンソールサービスへのログインとログアウト,およびWebコンソールサービスの画面構成について説明しています。
第5章 資産管理
インベントリ情報およびMIF情報の管理について説明しています。
第6章 障害管理
アラートおよびログ情報の管理について説明しています。
第7章 遠隔操作
管理対象ホストの接続管理および情報取得について説明しています。
第8章 クラスタ管理
Microsoft Cluster Serverによるクラスタ構成を構築している場合のクラスタ管理について説明しています。
付録A インベントリ情報
Webコンソールサービスが取得するインベントリ情報について説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

JP1/ServerConductor関連

このマニュアルで使用している略語

このマニュアルで使用する主な英略語を次に示します。

略語正式名称
BIOSBasic Input Output System
CGICommon Gateway Interface
CIComponent Instrumentation
CSVComma Separated Value
DHCPDynamic Host Configuration Protocol
DMIDesktop Management Interface
DNSDomain Name System
EISAExtended Industry Standard Architecture
EMSEvent Monitoring Service
LANLocal Area Network
LULogical Unit
MIBManagement Information Base
MIFManagement Information Format
OSOperating System
PBProcessor Board
PCIPeripheral Component Interconnect
PDCProcessor Dependent Code
RAIDRedundant Arrays of Inexpensive Disk
RASReliability, Availability and Serviceability
RASRemote Access Service
SNMPSimple Network Management Protocol
SVPService Processor
TCP/IPTransmission Control Protocol/Internet Protocol
UPSUninterruptible Power Supply
URLUniform Resource Locator
VMVirtual Machine
WANWide Area Network
WWWWorld Wide Web

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,Microsoft(R)およびIntelの各製品またはコンポーネントを次のように表記しています。

名称このマニュアルでの表記
Microsoft(R) Internet Explorer(R)Microsoft Internet Explorer
Microsoft(R) Internet Information ServerMicrosoft Internet Information Server
Microsoft(R) Internet Information ServicesMicrosoft Internet Information Services
Microsoft(R) Windows Vista(R) BusinessWindows Vista BusinessWindows Vista
Microsoft(R) Windows Vista(R) EnterpriseWindows Vista Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) UltimateWindows Vista Ultimate
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition
Operating System
Windows XP Home EditionWindows XP
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
Operating System
Windows XP Professional
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard 日本語版Windows Server 2008 StandardWindows Server 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM) 日本語版Windows Server 2008 Standard without Hyper-V
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise 日本語版Windows Server 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM) 日本語版Windows Server 2008 Enterprise without Hyper-V
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (x86) 日本語版Windows Server 2008 Standard (x86)32bit Windows Server 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (x86) 日本語版Windows Server 2008 Enterprise (x86)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (x64) 日本語版Windows Server 2008 Standard (x64)64bit Windows Server 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (x64) 日本語版Windows Server 2008 Enterprise (x64)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-based Systems 日本語版Windows Server 2008(IPF)またはWindows Server 2008 for Itanium-based Systems 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition 日本語版Windows Server 2003 Standard Edition32bit Windows Server 2003Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition 日本語版Windows Server 2003 R2 Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition 日本語版Windows Server 2003 Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition 日本語版Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition 日本語版Windows Server 2003 Standard x64 Edition64bit Windows Server 2003 Standard Edition64bit Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition 日本語版Windows Server 2003 R2 Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition 日本語版Windows Server 2003 Enterprise x64 Edition64bit Windows Server 2003 Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition 日本語版Windows Server 2003 R2 Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systems 日本語版Windows Server 2003(IPF)またはWindows Server 2003 Enterprise Edition for Itanium-based Systems 日本語版
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating SystemWindows 2000 ProfessionalWindows 2000
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating SystemWindows 2000 Server
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating SystemWindows 2000 Advanced Server
Microsoft(R) Cluster ServerMSCS
Microsoft(R) Cluster Service
注※
JP1/ServerConductor/Blade Server ManagerおよびJP1/ServerConductor/Blade Server Manager Plusの場合,Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-based Systems 日本語版は含まれません。

このマニュアルでは,Linuxの各製品を次のように表記しています。

製品名称このマニュアルでの表記
Linux(R)Linux
Red Hat Linux
Red Hat Enterprise Linux ES 3Linux ES 3
Red Hat Enterprise Linux AS 3Linux AS 3
Red Hat Enterprise Linux ES 4Linux ES 4
Red Hat Enterprise Linux AS 4Linux AS 4
Red Hat Enterprise Linux 5Linux 5
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform

このマニュアルでは,Netscapeの各製品を次のように表記しています。

製品名称このマニュアルでの表記
Netscape(R) CommunicatorNetscape Communicator
Netscape(R) Enterprise ServerNetscape Enterprise Server

このマニュアルでは,JP1/ServerConductorの各製品を次のように表記しています。

製品名称このマニュアルでの表記
JP1/ServerConductor/Server ManagerServer Manager
JP1/ServerConductor/Blade Server ManagerBSM
JP1/ServerConductor/Blade Server Manager PlusBSM Plus
JP1/ServerConductor/AgentAgent
JP1/ServerConductor/Advanced AgentAdvanced Agent
JP1/ServerConductor/Control ManagerControl Manager

このマニュアルで使用している用語

用語意味
HVM日立サーバ仮想化機構「Virtage」のことを示します。
SANRISE日立ディスクアレイサブシステムのことを示します。

トラブルが発生した場合の対処について

トラブルが発生して保守員または問い合わせ窓口へ連絡する場合は,トラブルの要因を調べるための資料を採取の上,保守員または問い合わせ窓口へ連絡してください。詳細については,マニュアル「JP1 Version 8 JP1/ServerConductor/Blade Server Manager系 システム管理者ガイド」のトラブルの対処方法の章を参照してください。

常用漢字以外の漢字の使用について

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。

宛先(あてさき)  個所(かしょ)  筐体(きょうたい)  貼り付け(はりつけ)  必須(ひっす)  閉塞(へいそく)

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)は,それぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。