Webコンソールサービスへのログインに成功すると,次のような画面が表示されます。
図4-1 Webコンソールサービスの画面構成
画面各部の名称と役割を次の表に示します。
表4-1 画面各部の名称と役割
名称 | 役割 |
---|---|
表示切り替えコンボボックス | 表示モードを切り替えます。
|
アラートボタン | アラートを受信すると点滅します。クリックすると,点滅しているかどうかにかかわらず,情報表示エリアに通知アラートが表示されます。一度通知アラートを表示すると,新たなアラートを受信するまで,アラートボタンは非点滅状態になります。 |
メニュー | Webコンソールサービスの機能がメニューで表示されます。 |
ツリー | JP1/ServerConductorの管理構成,および管理項目などがツリーで表示されます。ツリーで選択した項目に応じて,情報表示エリアの内容が変わります。ツリーに表示される項目はホストの種類によって異なります。 |
情報表示エリア | ツリーで選択した項目や,選択したメニューに応じて,ホストの一覧やインベントリなどの管理情報を表示します。 |
画面左側のツリーから,マネージャ,ドメイン,または最下位のサイトを選択すると,所属するホストの一覧が情報表示エリアに表示されます。このホストの一覧をホストリストといいます。ホストリストの表示内容を次の表に示します。
表4-2 ホストリストの表示内容
表示情報 | 意味 |
---|---|
アイコン | ホストの状態がアイコンで表示されます。
|
コンピュータ名 | OSで設定したコンピュータ名が表示されます。 LinuxサーバおよびHP-UXサーバの場合,ホスト名が表示されます。 |
ホスト名 | ホスト名が表示されます。ホスト以外の場合,それぞれのサイト名,ドメイン名,またはマネージャのコンピュータ名が表示されます。 |
OS名 | ホストのOS名が表示されます。 |
未確認アラートの有無 | 未確認アラートがある場合は「あり」が表示されます。 |
電源制御 |
|
クラスタ名 | そのサーバがMSCSまたはフェールオーバークラスタのクラスタに属している場合,クラスタ名が表示されます。 |
Webコンソールサービスの画面の表示内容を最新の情報に更新する場合は,[表示]メニューの[最新の情報に更新]を選択します。
[最新の情報に更新]が選択された場合,ゲートウェイ設定のポーリングをする/しないにかかわらず,アラート,インフォメーション,エラーがあるかどうかをWebゲートウェイサービスに問い合わせ,画面の表示内容を最新の情報に更新します。