3.4.1 ディスク構成チェックシナリオの作成

ディスク構成チェックシナリオを実行するには,以下の2つの方法があります。

 

新たにディスク構成チェックシナリオを作成する方法について説明します。

  1. DPMメインウィンドウ画面の「シナリオ」メニューから「シナリオファイルの作成」を選択します。「シナリオファイルの作成」画面が表示されます。メインウィンドウ画面の[図データ]アイコンをクリックしても同様の操作ができます。
  2. 「シナリオファイルの作成」画面で「バックアップ/リストア」タブをクリックし,「バックアップ/リストアを選択する」のチェックボックスにチェックを入れます。各項目が入力できるようになります。
  3. 「シナリオファイルの作成」画面で「ディスク構成チェック」にチェックを入れます。

    [図データ]

  4. シナリオ実行時のオプションを設定する場合は,「オプション」タブをクリックします。OSが起動しているターゲットコンピュータに対しシナリオを実行する場合は,「シナリオ実行前に再起動の強制実行を行う」にチェックを入れてください。
    【注意!】
    ディスク構成チェックシナリオは,「オプション」タブ以外の設定項目を同時に指定できません。また,「オプション - 詳細設定」画面の「パーティション設定」の「隠しパーティションを無効にする(バックアップ/リストア)」の設定は,画面上の設定とは関係なく無効となります。
  5. シナリオ名を入力後,「OK」ボタンをクリックします。これで,シナリオビューに新しくディスク構成チェックシナリオが追加されます。
    【ヒント】
    シナリオ名は58 バイト以内の全角/半角英数字で入力できます。ただし,「.」ピリオド,「,」カンマ,「¥」,「/」,「:」,「;」,「*」,「?」,「"」,「<」,「>」,「|」は使用できません。