3.6.4 電源管理スケジュール機能

コンピュータの電源状態を管理することができます。

設定は,以下のどれかの操作で表示される画面から行います。

<指定したコンピュータ1台だけに設定する>
  • ツリービュー,またはイメージビューからシナリオを割り当てるコンピュータを選択し,右クリック→「シナリオ」→「シナリオ割当て」を選択する。
  • ツリービュー,またはイメージビューからシナリオを割り当てるコンピュータを選択し,メニューバーの「コンピュータ」→「シナリオ割当て」を選択する。
  • メインウィンドウ画面のイメージビューでコンピュータアイコンを選択し,[図データ]アイコンをクリックします。
  • コンピュータの登録時
  1. シナリオ割当て画面を表示します。「電源管理スケジュール」にチェックを入れ,項目を設定します。

    [図データ]

    【各コントロール詳細】
    コントロール説明
    一回のみ電源ON「年」,「月」,「日」のコンボボックス,「時」,「分」のテキストボックスに任意の日時を設定します。この設定のスケジュール実施は一回だけです。
    シャットダウン
    曜日設定電源ON指定した「曜日」の指定した時刻にスケジュールが実施されます。
    シャットダウン
    【注意!】
    「強制的にシャットダウンする」を選択した場合は,シャットダウンされるコンピュータに確認メッセージを表示することなく,強制的にシャットダウンを行います。選択しない場合は,カウントダウンを行います。
    選択しない場合は,カウントダウンメッセージがコンピュータに表示されます。
    カウントダウンメッセージが表示されている間に,「キャンセル」ボタンをクリックすると,シャットダウンを中止できます。
  2. 「OK」ボタンをクリックします。
    電源管理スケジュールの設定が完了となります。
    【ヒント】
    選択された実行タイミングによって,動作時間の項目が変わります。
    【注意!】
    • シナリオ実行時間,電源ONやシャットダウンの設定を行った後は,管理サーバの時計の日付と時刻を変更しないでください。また,シナリオ実行時間,電源ONやシャットダウン時刻は同時刻を指定しないでください。処理が正常に行われない場合があります。
    • シナリオの内容によっては進行状況が一様に進まない場合がありますが,シナリオ実行に問題はありません。