3.6.3 実行項目を一括設定する
グループに登録されているコンピュータに対して,一括して実行項目の設定を行うことができます。
- ツリービューから,一括実行したいグループを選択します。
- 選択したグループを右クリックし,「一括設定」→「実行項目」を選択します。「実行項目一括設定」画面が表示されます。
- グループに登録されている各コンピュータの,「ステータス設定」(電源ON,シャットダウン,シナリオ実行,シナリオ中断)を選択し,「一括設定」ボタンをクリックします。
![[図データ]](figure/zu039210.gif)
- 「設定」項目に反映されることを確認し「OK」ボタンをクリックします。設定した実行項目が開始されます。
- 【ヒント】
- 「コンピュータ名」,「シナリオ名」,「ステータス情報」は変更できません。
- 「一括設定」を使用すると,表示されているコンピュータに対して,すべて同じ設定を行うことができます。
- 自動更新進行状況,ステータス情報とシナリオの割当て有無によっては設定できない場合もあります。
- 「表示幅の拡大」ボタンをクリックすると,「実行項目一括設定」画面を拡大することができます。拡大した画面は「表示幅を戻す」ボタンをクリックするか,画面をいったん閉じて再度立ち上げなおすと元の大きさで表示されます。
- 【注意!】
- グループの種類が「一般コンピュータ」のときは,ユニットIDが「0」,スロットIDが「-」と表示されます。