変更内容(3020-3-L53-60) JP1/ServerConductor/Deployment Manager 08-55
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
DPMの各コンポーネントでWindows Server 2008対応について説明を追加した。 | 1.1.1,1.1.2,1.1.3,1.1.4,1.1.6,1.1.7 |
DPMの各コンポーネントで必要なメモリ容量およびディスク容量を訂正した。 | 1.1.1,1.1.5,1.1.6 |
DPMで管理対象となるコンピュータについて,注事事項と重要事項を追加した。 | 1.1.5 |
hbondingドライバに関する説明を追加した。 | 1.1.5,1.4.4,1.4.5,2.1.2,2.5 |
iSCSIに関する節および説明を追加した。 | 1.1.5,1.5 |
ネットワークのハードウェア環境でスイッチの設定に関する説明を変更した。 | 1.1.8 |
DHCP設定手順のヒントを追加した。 | 1.1.8 |
DPMが通信に使用するポート一覧に,「データベース動的ポート確認」および「Webサーバ(Tomcatの内部処理用のポート)」を追加した。 | 1.1.8 |
インストールの準備作業に関する項および説明を追加した。 | 1.1.9,1.2,2.20 |
データベースのインストールに関する注意事項およびヒントを追加した。 | 1.2.2 |
管理サーバに搭載のすべてのLANボードを管理サーバfor DPMで使用可能とする機能に関する説明および注意事項を追加した。 | 1.2.3,3.11.1 |
クライアントサービス for DPM(Windows IPF)のインストール時の重要事項を追加した。 | 1.2.5 |
DPM起動手順のヒントを追加した。 | 1.3.1 |
収納ユニットに関するヒントを変更した。 | 1.4.3 |
BIOSの起動順位について注意事項を追加した。 | 1.4.4,1.4.5 |
DPMのサービスおよびプロセスの一覧表を変更した。 | 1.7 |
マスタコンピュータ用ディスク複製用情報ファイルの準備(Windows 2000/Windows Server 2003の場合)の注意事項を削除した。 | 2.1.1 |
ディスク複製インストール時のマスタコンピュータのHDDバックアップの説明文を補足した。 | 2.1.1,2.1.2 |
旧バージョンのOSイメージとセットアップパラメータファイルの使用に関して,説明を追加した。 | 2.2 |
OSクリアインストール(Linux)時に構築するNFSサービスについて,Windows Server 2003 R2とWindows Server 2008の説明を追加した。 | 2.2.2 |
ポート開放ツールに関するヒントに追加した。 | 2.2.3 |
シナリオファイルの作成に関するヒントを追加した。 | 2.3.3 |
バックアップシナリオファイル作成時の「ディスク番号」に関するヒントを変更した。 | 2.5.1 |
バックアップ/リストアシナリオ実行の注意事項を追加した。 | 2.5.2 |
フルセクタシナリオオプションの設定に関する説明およびヒントを変更した。 | 2.5.6 |
管理サーバのIPアドレス変更の注意事項を追加した。 | 2.17 |
データベースサーバのIPアドレス変更の注意事項を追加した。 | 2.18 |
クライアントサービス for DPMをコマンドラインからアンインストールする手順を追加し,注意事項を削除した。 | 2.19.5 |
DPMの上書きインストールのヒントを追加した。 | 2.20 |
Webサーバ for DPMの上書きインストールの手順を補足した。 | 2.20.1 |
データベースの上書きインストールを2.20.2に,管理サーバ for DPMの上書きインストールを2.20.3に入替えた。 | 2.20.2,2.20.3 |
管理サーバ for DPM上書きインストール時の注意事項を追加した。 | 2.20.3 |
クライアントサービス for DPM上書きインストールに関する注意事項を追加した。 | 2.20.5 |
クライアントサービス for DPMの自動アップグレードに関する重要事項を追加した。 | 2.20.5 |
コンピュータ情報インポートで使用するCSVファイルのフォーマット例を訂正した。 | 3.1.1 |
コンピュータ情報インポート/エクスポートで複数MACアドレスに関するヒントを削除した。 | 3.1.1,3.1.2 |
クライアントからのシナリオ実行に関する注意事項を追加した。 | 3.2 |
ディスク構成チェックに関する重要事項を削除した。 | 3.4 |
クライアントサービス for DPMによる自動登録機能を説明する「3.9 クライアントサービス for DPMによる自動登録機能」を削除した。 | 3 |
イメージビルダーの接続設定に関する説明を変更した。 | 3.9.3 |
トラブルシューティング項目を追加した。 | 4.1,4.2,4.3,4.5.3 |
トラブルシューティングの項を追加した。 | 4.5.8 |
エラー情報で項を追加した。 | 5.2.2 |
エラー情報を追加した。 | 5.3,5.4.1,5.4.2,5.4.3,5.6 |
ログ採取の手順を訂正した。 | 6.2 |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。
変更内容(3020-3-L53-40) JP1/ServerConductor/Deployment Manager 08-50
追加・変更内容 |
---|
リモート操作について,注意事項を追加した。 |
サポートOSおよびService Packを変更した。 |
ソフトウェア環境でFull Installationだけサポートする記述を追加した。 |
データベースについて,項を追加した。 |
ハードウェア環境の数値を変更した。 |
ソフトウェア環境でWindows Installerについて追加した。 |
ソフトウェア環境でMDACについて追加した。 |
同一コンピュータにインストール可能なコンポーネントについて,ヒントの内容を追加した。 |
OSによって対応機能に違いがあることについての記述を追加した。 |
管理対象コンピュータのIPアドレス数の制限について,注意事項の内容を変更した。 |
Windowsのディスク複製OSインストールについて,重要事項の内容を追加した。 |
ActiveDirectoryサーバ(ドメインコントローラ)のバックアップ/リストア,ディスク複製,OSクリアインストール不可について,追加した。 |
JP1/ServerConductor/Deployment Manager Enterprise Editionだけ,IPF装置をサポートする記述を,ヒントに追加した。 |
IPアドレスの取得方法について,重要事項内容をヒント内に移動した。 |
管理対象コンピュータがMACアドレス以外にデータが送信されるような構成での制約について,追加した。 |
bondingドライバのサポートOSを追加した。 |
データベースに関する記述を追加した。 |
ネットワーク環境の設定について,注意事項の内容を変更した。 |
DHCPサーバソフトについて,注意事項の内容を変更した。 |
ポート番号に関する記述を変更した。 |
ディスク構成チェックに関するポート番号の詳細を追加した。 |
管理サーバからデータベースサーバへのアクセスに関するポート番号の詳細を追加した。 |
DHCPリレーエージェントの設定方法について,注意事項を追加した。 |
初期メモリ量と最大メモリ量について,ヒントの内容を変更した。 |
Webサーバ for DPM環境設定ツールについて,重要事項を削除した。 |
Javaの設定の説明を追加した。 |
Webサーバ for DPMのカスタムインストールについて,インストールするプログラムをすべて選択した場合の説明を削除し,同様の説明個所の参照を促す記述を追加した。 |
Webサーバ for DPMのカスタムインストールについて,Tomcatに対する注意事項を変更した。 |
管理サーバ for DPMのインストールについて,ヒントを追加した。 |
管理者パスワードの設定について,ヒントの内容を追加した。 |
「詳細設定」画面について,重要事項内容を注意事項内に移動した。 |
インストール完了後の自動ポート開放について,説明を追加した。 |
Javaの設定について説明を削除し,同様の説明個所の参照を促す記述を追加した。 |
クライアントサービス for DPMをCD-ROMから直接実行しインストールする手順を削除した。 |
クライアントサービス for DPM(Linux)のインストールについて,重要事項と注意事項の内容を変更した。 |
IPアドレス入力について,ヒントの内容を削除した。 |
IPアドレス入力について,インストール中の画面表示はOSによって違いがあることの記述を注意事項に追加した。 |
クライアントサービス for DPMのインストール時に表示されるメッセージについての記述を追加した。 |
Windows Installerに関する記述を追加した。 |
Internet Explorer 6についての記述を変更し,Internet Explorer 7についての記述を追加した。 |
コンピュータの電源状態の取得について,注意事項を追加した。 |
ライセンスの種類について,記述を追加した。 |
節および項のタイトルを訂正した。 |
DHCPサーバの設定について,説明および重要事項を追加した。 |
1台の管理サーバに登録可能なコンピュータの数を変更した。 |
登録可能なグループの最大数を変更した。 |
グループ登録について,ヒントを追加した。 |
収納ユニットIDの重複についての注意事項を削除した。 |
コンピュータを自動および手動で登録する場合について,注意事項の内容を変更した。 |
複数LANボード搭載コンピュータの注意事項の内容を変更した。 |
Webコンソールに関する注意事項について,追加/削除した。 |
常駐サービスについて,説明を変更,ヒントを追加した。 |
ディスク複製によるOSセットアップ手順に関する重要事項および注意事項を追加した。 |
マスタコンピュータ用ディスク複製用情報ファイルの準備で,従来の手順をWindows 2000/Windows Server 2003の場合とし,Windows Server 2008の場合の手順を追加した。 |
ディスク複製の準備の手順を変更した。 |
ディスク複製の準備で,マスタコンピュータの設定に,Windows Server 2008の設定を追加した。 |
マスタコンピュータ用ディスク複製用情報ファイルの準備で,セットアップパラメータファイルの作成についてヒントの内容を追加した。 |
マスタコンピュータのHDDバックアップについて,注意事項の内容を追加した。 |
ディスク複製時のページングファイル設定について,追加した。 |
ディスクイメージの配布について,注意事項の内容を変更した。 |
バックアップ時とリストア時で,HW構成を一致する記述を削除した。 |
マスタコンピュータのセットアップでクライアント for DPMやDNSサーバへのホスト名通知設定についての重要事項を削除した。 |
ディスク複製の準備で,管理サーバIPアドレスの入力要求で表示する文字列を変更した。 |
ディスクイメージの配布について,注意事項の内容を変更した。 |
OSクリアインストール(Windows)のサポートOSにWindows Server 2003 R2を追加した。 |
Windowsのセットアップ中のパスワード入力画面について,注意事項を追加した。 |
セットアップパラメータの作成の「OS種別」について,注意事項の内容を追加した。 |
セットアップパラメータの作成「ユーザ情報」画面の「使用者名」および「会社名」の説明で,使用禁止文字の記述を追加した。 |
管理対象コンピュータがシャットダウン操作不可となる状態について,説明内容を変更した。 |
シナリオファイルの作成の「オプション」タブについて,注意事項の内容を変更した。 |
NFSサービスのセットアップで,Windows Server 2003およびWindows XPでドメインに参加している場合の説明を変更した。 |
NFSサービスのセットアップで,Windows XPでNFS共有フォルダ(exports)を<共有フォルダ>¥exports以外にする場合の説明を削除した。 |
NFSサービスのセットアップでライセンス数の確認について,手順を変更した。 |
Linuxインストールパラメータファイル作成の「ブート情報」パネルで,LILOブートローダーの設定について,注意事項の内容を変更した。 |
Linuxインストールパラメータファイル作成の「ブート情報」パネルで,LILOブートローダー導入先の設定について,注意事項を追加した。 |
Linuxインストールパラメータファイル作成の「ネットワーク情報設定」パネルについて,注意事項を追加した。 |
Linuxインストールパラメータファイル作成で,既存のLinuxインストールパラメータファイルを読み込む場合の注意事項を追加した。 |
ポート開放ツールについて,項を追加した。 |
サービスパック/HotFix/Linuxパッチファイルの適用で,シナリオ実行について,注意事項およびヒントを追加した。 |
サービスパック/HotFixの適用(自動更新方式)で,自動更新対象OSに,Windows Server 2008を追加した。 |
自動更新設定で,最大自動更新コンピュータ数に関する注意事項を追加した。 |
自動更新結果一覧で,ページ移動に関する説明を追加した。 |
自動更新結果一覧で,最大ログ数に関する注意事項を変更した。 |
自動更新状態表示ツールの項を追加した。 |
ディスク構成チェックに関する記述を追加した。 |
バックアップシナリオファイルの作成で,イメージファイルの拡張子について,注意事項を追加した。 |
バックアップシナリオファイルの作成のバックアップ先の「ディスク番号」について,重要事項および注意事項の内容を追加・変更した。 |
リストアシナリオファイルの作成のマルチキャストで配信を行う場合で,リストアがエラー終了した場合の記述を2.5.4に移動した。 |
バックアップイメージファイル確認ツールについて,ヒントを削除した。 |
管理サーバへの接続で表示する「おしらせダイアログ」について,ヒントを追加した。 |
グループの設定内容に関する説明を追加した。 |
コンピュータ名変更について,注意事項の内容を変更した。 |
シャットダウンに関する注意事項を追加した。 |
シャットダウン時に表示されるカウントダウンダイアログについて,追加した。 |
Windowsパッケージ作成で,「基本」タブの「緊急度」関する説明を変更した。 |
Windowsパッケージ作成で,「基本」タブの「メジャーバージョンとマイナーバージョン」のヒント内の表に,Windows Server 2003 R2とWindows Server 2003 SP2の行を追加した。 |
Windowsパッケージ作成の「実行設定」タブの「セットアップパラメータ」で,パラメータの確認についてヒントを追加した。 |
Windowsパッケージ修正に関する注意事項を削除した。 |
Linuxパッケージ作成で,「実行設定」タブの「セットアップパラメータ」について,重要事項を追加した。 |
Linuxパッケージ作成の「実行設定」タブで,シェルスクリプトを使用する場合の注意事項を追加した。 |
パッケージ作成/登録の終了で,自動更新通知について追加した。 |
節のタイトルを変更し,内容をパッケージ適用状況(コンピュータ一覧)とパッケージ適用状況(パッケージ一覧)の項に分割した。 |
データベースサーバのIPアドレス変更について,節を追加した。 |
Webサーバ for DPMのアンインストールで,Tomcatのアンインストール手順を変更した。 |
管理サーバ for DPMのアンインストールに関する注意事項を追加した。 |
管理サーバ for DPMのアンインストール手順に,Microsoft SQL Server Native Clientのアンインストール手順を追加した。 |
Webコンソールのアンインストール手順を変更した。 |
クライアントサービス for DPMのアンインストールの注意事項に,「Windows Server 2003 R2 Standard x64 Edition/Enterprise x64 Edition」の記述を追加した。 |
Webサーバ for DPMの上書きインストールで,旧バージョンからのインストールについて,説明を変更した。 |
管理サーバ for DPMの上書きインストールに関する重要事項およびヒントを追加した。 |
クライアントサービス for DPMの自動アップグレードで,重要事項内のセットアップコマンド名について削除した。 |
インポートするCSVファイルについて,ヒントを追加した。 |
「コンピュータ情報エクスポート」画面のMACアドレス表示について,ヒントを追加した。 |
クライアントからのシナリオ実行で,コンピュータの電源をONにした場合に表示するメッセージについて,注意事項を追加した。 |
ディスク構成チェックについて,節を追加した。 |
クライアントサービス for DPMによる自動登録機能について,節を追加した。 |
「詳細設定」の「全般」タブの「IPアドレス」に設定したIPアドレスのLANボード以外のLANボードに対してイメージビルダー(リモートコンソール)を接続可能とする場合について,説明を追加した。 |
「Webサーバ for DPM 環境設定ツール」画面で,項目名や説明を変更した。 |
「詳細設定」の「全般」タブで,複数ページ表示に関する説明を追加した。 |
「詳細設定」の「ネットワーク」タブで,シナリオの「同時実行可能台数」と自動更新の「最大自動更新コンピュータ数」に関する注意事項を追加した。 |
コマンド引数に「/M」「/P」「/W」オプションについての説明を追加した。 |
強制電源OFFについて,詳細説明を削除した。 |
トラブルシューティング項目を訂正した。 |
トラブルシューティング項目を追加した。 |
トラブルシューティング項目を削除した。 |
トラブルシューティングの節および項を追加した。 |
エラー情報を訂正した。 |
エラー情報を追加した。 |
エラー情報を削除した。 |
資料の採取方法を変更した。 |
変更内容(3020-3-L53-20) JP1/ServerConductor/Deployment Manager 08-06
追加・変更内容 |
---|
クライアントサービス for DPM(Linux)インストール方法について補足した。 |
常駐サービス/プロセス一覧を追加した。 |
ActiveDirectoryサーバ(ドメインコントローラ)のバックアップ不可について追記した。 |
ディスク複製,OSクリアインストール時のパスワード使用不可文字について訂正した。 |
ディスク複製時デバイス番号とパラメータ反映についての反映例を追加した。 |
ディスク複製時マスタコンピュータにエイリアスファイルがある場合の手順を追加した。 |
Windows Server 2003クリアインストール時のサービスパック適用について注意を追加した。 |
LinuxクリアインストールでNFSサーバが別サーバの場合の手順を変更した。 |
GPT形式のバックアップ/リストアについて記述を追加した。 |
バックアップ/リストア時のフルセクタオプションについて種類判断方法を追加した。 |
アイコンの説明を変更した。 |
イメージビルダーについて注意を追加した。 |
管理サーバ for DPMの上書きインストール時の説明を追加した。 |
管理サーバ for DPMで使用するIPアドレスを変更した場合の注意事項を追加した。 |
トラブルシューティング項目を追加した。 |
エラー情報を追加した。 |
資料の採取方法を追加した。 |