1.3.3 DHCPサーバの設定

DHCPサーバの設定は以下のようなときに行ってください。

管理サーバ上にインストールされたDHCPサービスを使用する場合には,特に変更する必要はありません。別のコンピュータ上のDHCPサービスを使用する場合は,「DHCPサーバが別のコンピュータ上で動作している」を選択してください。

【重要!】
管理サーバ上に構築したDHCPサービスを使用する場合は,同一ネットワークに他のDHCPサーバを設置しないでください。別のコンピュータ上に構築したDHCPサーバを使用する場合は,同一ネットワーク内にDHCPサーバが何台存在していても結構です。

設定方法については以下のようになります。

【注意!】
以下の操作は,DHCPサービスのインストール後に行います。DHCPサービスのインストール前に行った場合は,インストール後に,再度この操作をしてください。
  1. 「設定」メニューから「詳細設定」を選択し,「DHCPサーバ」タブを選択します。
  2. DHCPサービスがインストールされた場所にあわせて「DHCPサーバが管理サーバ for DPMと同じコンピュータ上で動作している」か「DHCPサーバが別のコンピュータ上で動作している」にチェックを入れ「適用」ボタンをクリックします。

    [図データ]

  3. ポップアップウィンドウが表示されますので,管理サーバを再起動するか,「スタート」メニュー→(または「スタート」メニュー→「設定」)→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」を選択し,表示されているサービスを管理サーバ上で上から順番に再起動してください(表示されるメッセージは選択内容により変わります)。

    [図データ]

    【重要!】
    「DHCPサーバを使用しない」を選択しないでください。DHCPサーバを設置した上で,「DHCPサーバを使用する」を選択してください。

以上で設定は完了です。