2.2.3 ポート開放ツール

Windows Server 2003 SP1/SP2,Windows Server 2003 R2でファイアウォール設定を有効にしてDPMによる管理を行う場合は,クライアント側でポートを開放する必要があります。

クライアント側で開放が必要なポート番号は以下の通りです。

項目プロトコルポート番号
電源状態の確認ICMP8(Echo着信)
自動更新TCP56025
シャットダウンTCP56010
リモートアップデートTCP56000
UDP56001

ポート開放用ツールの使用方法について説明します。

ファイアウォール設定が有効となっているコンピュータ上で実行する方法があります。

【ヒント】
  • ポート開放ツールは,IPF装置に対応していません。
  • Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスが停止している状態では,ポート開放ツールによるポートの開放はできません。
    Windows Server 2003 SP1/SP2,Windows Server 2003 R2では,デフォルトでこのサービスが無効となっています。サービスを起動させた後にポート開放ツールを実行してください。
  • DPMのリモートアップデート機能を用いて,ポートが未開放のコンピュータに対してポート開放ツールを適用することはできません。
  • OSクリアインストールと同時に適用することはできません。
<この項の構成>
(1) コンピュータごとの適用

(1) コンピュータごとの適用

DPMの管理対象となるコンピュータごとに,ポート開放ツールを適用する方法について説明します。

  1. DPMのプログラムのCD-ROM(1/2)を,ポート開放ツールを適用するコンピュータのCD-ROMドライブにセットしてください。
  2. 下記のポート開放ツールを実行します。
    <CD-ROMドライブ>:¥TOOLS¥OPENPORT¥DepOpnPt.exe
  3. 確認画面が表示されます。ポートの開放を行う場合は[OK]ボタンをクリックします。

    [図データ]

  4. 完了メッセージが表示されますので,[OK]ボタンをクリックします。

    [図データ]

以上で,ポートの開放は完了です。