3.6 スケジュール機能の利用

指定した時間に作成したシナリオの実行や,コンピュータの電源をON/OFFすることができます。同じシナリオを同じコンピュータに,定期的に繰り返し実行する場合などに便利です。

設定は,以下のどれかのシナリオ割当て画面から行います。

<指定したコンピュータ1台だけに設定する>
  • ツリービュー,またはイメージビューからシナリオを割り当てるコンピュータを選択し,右クリック→「シナリオ」→「シナリオ割当て」を選択する。
  • ツリービュー,またはイメージビューからシナリオを割り当てるコンピュータを選択し,メニューバーの「コンピュータ」→「シナリオ割当て」を選択する。
  • メインウィンドウ画面のイメージビューでコンピュータアイコンを選択し,[図データ]アイコンをクリックします。
  • コンピュータの登録時にもスケジュール割り当てを行うことができます。
<指定したグループの複数台に一括設定する>
  • ツリービューからシナリオを割り当てるグループを選択し,右クリック→「一括設定」→「シナリオ割当て」を選択する。
  • ツリービューからシナリオを割り当てるグループを選択し,メニューバーの「グループ」→「一括設定」→「シナリオ割当て」を選択する。
<この節の構成>
3.6.1 指定したコンピュータ1台だけに設定する
3.6.2 指定したグループの複数台に一括設定する
3.6.3 実行項目を一括設定する
3.6.4 電源管理スケジュール機能