11.3 リモートコントロール
管理対象サーバをリモートコントロールする場合,管理対象サーバの状態によって表示される画面が異なります。例えば,次の図に示すように,管理対象サーバのBIOSが起動している場合には,[ホスト管理]ウィンドウから表示した[リモートコントロール]ウィンドウに,管理対象サーバのBIOS設定画面が表示されます。それに対して,管理対象サーバのOSが正常に動作している場合には,[ホスト管理]ウィンドウから表示した[リモートコントロール]ウィンドウに,管理対象サーバのOS起動後の画面が表示されます。
図11-2 管理対象サーバの状態変化によるリモートコントロールの画面遷移
![[図データ]](figure/sm080100.gif)
- 注意
- コンソールサービスにサブアドミニストレータでログインした場合は,リモートコントロールできません。
- BIOSが起動している管理対象サーバをリモートコントロールする場合,管理対象サーバにSVP PCIボードを搭載している必要があります。
- BladeSymphonyは電源OFFからOS起動までの間,リモートコントロールできません。
- <この節の構成>
- (1) 管理対象サーバのBIOSが起動している場合
- (2) 管理対象サーバのOSが起動している場合
- (3) 各バージョンでの接続性
(1) 管理対象サーバのBIOSが起動している場合
次に,BIOSが起動している管理対象サーバをリモートコントロールする手順について説明します。
- [ホスト管理]ウィンドウでリモートコントロールしたい管理対象サーバを選択する
- [ホスト操作]メニューから[リモートコントロール]を選択する
次のような[リモートコントロール]ウィンドウと[ツール]ウィンドウが表示されます。
![[図データ]](figure/sm080200.gif)
- [リモートコントロール]ウィンドウでサーバを操作する
次に,[リモートコントロール]ウィンドウの操作について説明します。
- [リモートコントロール]ウィンドウおよび[ツール]ウィンドウの操作
[リモートコントロール]ウィンドウでキー入力することで,管理対象サーバを操作できます。
ただし,[Alt]キーとほかのキーを同時に入力して管理対象サーバを操作する場合は,[ツール]ウィンドウにある[システムキー]チェックボックス(
)をONにしてください。チェックボックスがOFFの場合は,管理コンソールの操作になります。
- 管理対象サーバをリブートする場合
管理対象サーバをリブートする場合は,[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを入力しないで,[ツール]ウィンドウにある[リブート]ボタン(
)をクリックしてください。[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを入力した場合は,Windowsのセキュリティ画面になります。
- リモートコントロールの終了
管理対象サーバでBIOSの起動が終了すると,それを知らせるメッセージダイアログボックスが管理コンソールに表示されます。メッセージダイアログボックスを閉じると,[リモートコントロール]ウィンドウと[ツール]ウィンドウが閉じます。続けてリモートコントロールする場合は,メッセージに従って管理対象サーバのOSが起動してから,リモートコントロールの操作をしてください。
(2) 管理対象サーバのOSが起動している場合
次に,管理対象サーバのOSが正常に動作している管理対象サーバを,リモートコントロールする手順について説明します。
- [ホスト管理]ウィンドウでリモートコントロールしたい管理対象サーバを選択する
- [ホスト操作]メニューから[リモートコントロール]を選択する
次のような[リモートコントロール]ウィンドウが表示されます。
![[図データ]](figure/sm080300.gif)
- [リモートコントロール]ウィンドウでサーバを操作する
管理コンソールと管理対象サーバとの間でチャットを行うことができます。
- 管理コンソールの[リモートコントロール]ウィンドウで[ツール]メニューから[チャット]を選択する
次のように[チャット]ウィンドウが表示されます。
![[図データ]](figure/sm081100.gif)
リモートコントロールの対象となるサーバ上では次の画面が表示されます。
![[図データ]](figure/sm081200.gif)
(3) 各バージョンでの接続性
異なるバージョン間でリモートコントロールを使用する場合について説明します。エージェントとコンソールのリモートコントロールマネージャのインストール状態によって,リモートコントロールを使用した接続状態が変わります。
エージェントのリモートコントロールのインストール状態に対して,コンソールから起動されるリモートコントロールビューアを次に示します。
表11-4 コンソールからエージェントへ接続できる状態
エージェントのインストール状態 | コンソールからエージェントへ接続できる状態 |
---|
エージェントのバージョン | インストールされているリモートコントロール | コンソールのバージョン | 起動されるリモートコントロールビューア |
---|
Version3 | LDSM | Version3 Version5 Version6 Version7 | LDSM |
Version5 Version6 Version7 | LDSM | Version5 Version6 Version7 | LDSM |
更新インストール Version8 | LDSM |
新規インストール Version8 | JP1/NETM/Remote Control | Version5 Version6 Version7 | 接続できません |
新規インストール Version8 | JP1/NETM/Remote Control |
更新インストール Version8 | JP1/NETM/Remote Control |
更新インストール Version8 | LDSM | Version5 Version6 Version7 | LDSM |
更新インストール Version8 | LDSM |
JP1/NETM/Remote Control | Version5 Version6 Version7 | 接続できません |
新規インストール Version8 | JP1/NETM/Remote Control |
更新インストール Version8 | JP1/NETM/Remote Control |