14.3 コンソールサービスの設定

コンソールサービスの設定情報を変更,または参照する場合,次の手順で操作します。

  1. [ホスト管理]ウィンドウの[設定]メニューから,[コンソールサービス設定]を選択する
    [コンソールサービス設定]ダイアログボックスが表示されます。

    [図データ]

ここでは,コンソールサービスの情報について変更,または参照できます。設定する場合はアドミニストレータでログインしてください。サブアドミニストレータの場合,参照だけができます。

[コンソールサービス設定]ダイアログボックスの情報取得については,「11.2 保守情報の取得と環境設定」を参照してください。

<この節の構成>
(1) ネットワーク
(2) 起動URL設定
(3) アラート

(1) ネットワーク

マネージャサービスと通信するときのネットワーク情報について設定します。

ここでは,次の情報を設定します。

設定項目設定内容
接続先マネージャサービスの指定接続するマネージャを選択します。複数のマネージャを選択できます。
接続先マネージャサービスを新規に登録または削除する場合は[登録/削除]ボタンをクリックします。
コマンドタイムアウト値マネージャサービスとのコマンド送受信時のコマンドタイムアウト時間を秒単位で設定します。1~600の範囲内で設定できます。デフォルトは180秒です。
キープアライブマネージャサービスとの送受信時のキープアライブを使用するかどうかを設定します。キープアライブを使用する場合は,チェックボックスをONにします(デフォルトはOFFです)。この場合,キープアライブの間隔を秒単位で設定します。1~3,600の範囲内で設定できます。デフォルトは600秒です。
注※
キープアライブの設定をする場合,次の点に注意してください。
・キープアライブを設定するとコネクションが切断されないため,ダイヤルアップ回線など,接続時間に応じて課金される回線を使用している場合は,キープアライブを設定しないでください。
・[キープアライブ]チェックボックスをONにすると,マネージャサービスが停止するなど,コンソールサービスとマネージャサービスとの間の回線が切断した場合,管理コンソールに次のようなポップアップダイアログが表示されます。
「ホスト名(マネージャサービス名)への接続が切断されました」
このメッセージが表示された場合は,管理コンソールからマネージャサービスに再ログインしてください。
・キープアライブ間隔を設定する場合,必ず[コマンドタイムアウト時間]の設定値よりも大きい値を設定してください。

(a) [接続先マネージャサービス登録/削除]ダイアログボックス

[登録/削除]ボタンをクリックすると,[接続先マネージャサービス登録/削除]ダイアログボックスが表示されます。

[図データ]

[接続先マネージャサービス登録/削除]ダイアログボックスでは,次の情報を設定します。

設定項目設定内容
接続先マネージャサービス(IPアドレス/ホスト名)接続するマネージャサービスのIPアドレスまたはホスト名を指定します。接続先が外部のネットワークの場合,接続元から見えているIPアドレスまたはホスト名を指定します。1~256バイトの範囲で指定します。
コメント接続先マネージャサービスの区別が付くようにコメントを入力できます。1~256バイトの範囲で入力します。
登録済みマネージャサービスリスト[↓リストに追加]ボタンをクリックすると,接続先マネージャサービスがリストに登録されます。128個まで登録できます。リストから削除する場合は,削除したいマネージャサービスを選択して[リストから削除]ボタンをクリックします。
複数のマネージャサービスに接続する場合,このリストの上から順に接続が試みられます。複数のマネージャサービスに接続するときの優先順位(接続順位)を変更したい場合は[↑上へ][↓下へ]ボタンで順位を変更してください。

(2) 起動URL設定

ツールバーのボタンや外部プログラムに関連づけられている起動URLに関する情報を設定します。[起動URL設定]タブを選択してください。

[図データ]

ここでは,次の情報を設定します。

設定項目設定内容
HDvMDevice Managerの起動URL(半角1,023文字以下)を設定します。デフォルトはhttp://localhost:23015/DeviceManager/です。
JP1/SC/DPMJP1/ServerConductor/Deployment Managerの起動URL(半角1,023文字以下)を設定します。デフォルトはhttp://localhost:8080/DeploymentManager/Start.jspです。

(3) アラート

マネージャサービスへのログイン時に未受信アラートを受信するかどうかを設定します。[アラート]タブを選択してください。

注意
マネージャサービスへのログイン時に未受信アラートを受信できるのは,BSMを使用している場合だけです。
 
[図データ]

ここでは,次の情報を設定します。

設定項目設定内容
マネージャサービスへのログイン時に未受信アラートを受信するマネージャサービスへのログイン時に,未受信のアラートを自動的に取得する場合,このチェックボックスをONにします。