ここでは,ホストおよびサーバシャーシのグループを作成する方法について説明します。グループを作成する場合,アドミニストレータでログインしてください。サブアドミニストレータでログインしている場合は,作成されているグループの参照だけができます。
- [ホスト管理]ウィンドウの[グループ]メニューを選択する
プルダウンメニューとして[一括設定]および[一括操作]が表示されます。
- 作成するグループの目的に合わせたメニューを選択する
目的ごとに次のようにメニューを選択すると,目的に合わせたグルーピングウィンドウが表示されます。
- 電源ON・OFFスケジュールの一括設定の場合
[一括設定]メニューから[スケジュール]を選択します。[一括設定 - スケジュール]ウィンドウが表示されます。
- エージェントサービス設定項目の一括設定の場合
[一括設定]メニューから[エージェントサービス設定]を選択します。[一括設定 - エージェントサービス設定]ウィンドウが表示されます。
- 電源制御の一括操作の場合
[一括操作]メニューから[電源制御]を選択します。[一括操作 - 電源制御]ウィンドウが表示されます。
次の図は,アドミニストレータでログインしたときに,[一括設定]メニューから[スケジュール]を選択することで表示される,[一括設定 - スケジュール]ウィンドウです。
![[図データ]](figure/sm100100.gif)
- [編集]メニューから[新規グループ作成]を選択する
グループツリーに新しいグループが作成されます。
- グループに登録したいホストおよびサーバシャーシを,[ホスト管理]ウィンドウからグルーピングウィンドウにドラッグ&ドロップする
4.の操作を繰り返すことで,グループにホストおよびサーバシャーシを登録できます。
- グループを作成したら,[ファイル]メニューから[保存]を選択してグルーピング情報を保存する
グループは複数個作成,および階層化できますので,ホストおよびサーバシャーシの利用目的別や機種別などにグループを分けられます。また,グループの名称もユーザが設定できるので,目的別にグループ名を設定してください。なお,グループは8階層まで階層化できます。
- 注意
- あるグルーピングウィンドウで作成したグループを,ほかのグルーピングウィンドウで使いたい場合は,[編集]メニューの[コピー]および[貼り付け]を使用して,グルーピングウィンドウ間で,グループをコピーしてください。
- グルーピングは単一のコンソールサービスから単一のマネージャサービスに接続している環境で実施してください。単一のコンソールサービスから複数のマネージャサービスに接続している状態でグルーピングすると,不正なグルーピングデータが作成される場合があります。