3.1.2 監査ログ閲覧サーバのプログラム構成
監査ログ閲覧サーバは,収集した監査ログを閲覧するための専用サーバです。監査ログ管理サーバ上の監査ログ管理データベースで一元管理されている監査ログのバックアップを監査ログ閲覧サーバ上の監査ログ管理データベースにインポートすることによって,管理・保存していた監査ログを閲覧できます。監査ログ管理サーバに蓄積された監査ログの量が膨大になったり,監査ログの保存期間が長くなったりする場合は,監査ログ閲覧サーバを構築することをお勧めします。
収集する監査ログが少ない場合や,監査ログの保存期間が短い場合には,この監査ログ閲覧サーバを構築する必要はありません。監査ログ管理サーバ上の監査ログ管理データベースで管理・保存してください。
監査ログ閲覧サーバのプログラム構成は,監査ログ管理サーバのプログラム構成と基本的に同一となります。
監査ログ閲覧サーバのプログラム構成を次の図に示します。
図3-2 監査ログ閲覧サーバのプログラム構成
![[図データ]](figure/zu030020.gif)
- JP1/NETM/Audit - Manager
- 監査ログ閲覧サーバ上のJP1/NETM/Audit - Managerでは,監査ログのバックアップを,監査ログ閲覧サーバ上の監査ログ管理データベースにインポートして閲覧できます。
- また,監査ログ管理サーバと同様に,監査ログの検索,集計,統計の結果を利用して,報告用資料の作成や監査業務を支援します。
- 前提OS
- 監査ログ閲覧サーバは,Windows Server 2003上で動作します。
- 前提プログラム
- JP1/Base
- 監査ログ閲覧サーバでは,JP1/Baseのユーザ管理機能によって,監査ログ管理画面へのユーザ認証やアクセス制御を実施します。JP1/Baseの機能については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。
- WWWサーバ
- WWWサーバには,Microsoft Internet Information Servicesが必要です。また,WindowsコンポーネントとしてWWWサービスをインストールする必要があります。
- WWWブラウザ
- 監査ログ管理画面を表示して,監査ログの検索,集計,統計などの操作を実行するために使用するプログラムです。
- Internet Explorerが必要です。監査ログ管理サーバからバックアップファイルを監査ログ閲覧サーバにダウンロードする場合に必要です。
- EUR
- 監査ログ管理画面で検索や集計した監査ログを,PDFファイルの帳票として表示したり印刷したりする場合に必要なプログラムです。なお,このプログラムのインストールは任意です。必要に応じてインストールしてください。EURの機能概要については,マニュアル「帳票作成機能 EUR EUR 導入」を参照してください。