フェールオーバーが発生した場合,共有ディスクの接続は,実行系サーバから待機系サーバへ切り替わります。待機系サーバは,共有ディスクに保存されているJP1/NETM/Audit - Managerの情報を基に,実行系サーバから処理を引き継ぎます。
処理を引き継ぐために必要なJP1/NETM/Audit - Managerの情報を次に示します。
このため,共有ディスクにこれらの情報を保存しておく必要があります。情報を保存するには,JP1/NETM/Audit - Managerのインストール先フォルダ下にある次の表のフォルダを,共有ディスクに手動でコピーする必要があります。また,共有ディスクにはフォルダとして,「共有ディスク¥spool」を作成してください。
共有ディスクにコピーするフォルダについて,次の表に示します。
表6-1 共有ディスクにコピーするフォルダ
項番 | フォルダの内容 | コピー元 | コピー先 |
---|---|---|---|
1 | 正規化ルールファイル | JP1/NETM/Audit - Managerのインストール先フォルダ¥conf¥rule | 共有ディスク¥conf¥rule |
2 | 製品定義ファイル | JP1/NETM/Audit - Managerのインストール先フォルダ¥conf¥product | 共有ディスク¥conf¥product |
3 | 動作定義ファイル | JP1/NETM/Audit - Managerのインストール先フォルダ¥conf¥logdef | 共有ディスク¥conf¥logdef |