5.5.5 JP1/BaseのAPI設定ファイル(apiファイル)を編集する

監査ログ収集対象サーバの監査ログ専用イベントサーバに蓄積した監査ログを,監査ログ管理サーバで収集できるように,JP1/Baseのapiファイルを編集します。

apiファイルのファイルパスや設定内容を次に示します。

apiファイルのファイルパスと設定内容
ファイルパス
JP1/Baseのインストール先フォルダ¥conf¥event¥api
JP1/Baseのインストール先フォルダについては,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。
設定内容
serverパラメーターを追加して,監査ログ収集対象サーバにある監査ログ専用イベントサーバのIPアドレスとAPI用ポート番号を定義します。

apiファイルの設定例について次に説明します。なお,説明する設定例では,次に示す二つの監査ログ収集対象サーバから監査ログを収集することとします。

設定例の条件を次の表に示します。

表5-20 設定例での条件(管理サーバにあるJP1/Baseのapiファイル)

項番ホスト名項目この例での値
1host01監査ログ専用イベントサーバ名※1host01-adm
2監査ログ専用イベントサーバのIPアドレス172.16.1.10
3監査ログ専用イベントサーバのAPI用ポート番号※224102
4host02監査ログ専用イベントサーバ名※1host02-adm
5監査ログ専用イベントサーバのIPアドレス172.16.1.20
6監査ログ専用イベントサーバのAPI用ポート番号※224102
注※1
監査ログ専用イベントサーバ名は,監査ログ収集対象サーバのホスト名のあとに「-adm」を付けて設定してください。
注※2
監査ログ収集対象サーバで設定したポート番号を指定してください。

設定例を次に示します。

apiファイルの設定例
apiファイルを次のように編集します。
serverパラメーターは,デフォルトで記述されている行の下に,次に示す記述を新しく追加してください。

server△host01-adm△keep-alive△172.16.1.10△24102↓
server△host02-adm△keep-alive△172.16.1.20△24102↓