リモートコントロールエージェントの動作環境は,[リモートコントロールエージェント-セットアップ]ダイアログボックス,または[リモートコントロールエージェント-プロパティ]ダイアログボックスで設定します。それぞれのダイアログボックスの表示方法を次に示します。
形式に多少の差はありますが,どちらのダイアログボックスでも設定する項目は同じです。ただし,デバイスの変更の画面は,セットアップ時だけに表示され,[リモートコントロールエージェント-プロパティ]ダイアログボックスでは表示されません。
リモートコントロールエージェントのセットアップの項目を次の表に示します。[リモートコントロールエージェント-セットアップ]ダイアログボックスでは,表に示す順序でダイアログボックスが表示されます。
表3-5 リモートコントロールエージェントの動作環境の設定項目
分類 | 項目 |
---|---|
起動に関するオプションの設定 | 自動起動の有無 |
[リモートコントロールエージェント]アイコンの表示の有無 | |
リモートコントロールエージェントの終了許可の有無 | |
リモートコントロールモード(監視/共有/制御) | |
接続に関するオプションの設定 | ポート番号 |
切断時の処理(自動終了の有無) | |
接続確認ダイアログ表示の有無 | |
許可マネージャの設定 | 許可マネージャ(ホスト名またはIPアドレス) |
認証情報の設定 | 認証情報 |
ログに関する情報の設定 | ログ出力の有無 |
ログの出力方法 | |
ファイル転送の設定 | ファイル転送許可の有無 |
ファイルアクセスのログの出力 | |
チャットサーバの設定 | チャットサーバの動作環境の設定 |
使用するメモリの設定(Windows MeまたはWindows 98) | メモリ使用量の自動設定の有無 |
セットアップパスワードの設定 | セットアップパスワード |
エージェントのデバイス変更(Windows NT 4.0の場合) | デバイスファイルの入れ替え |
なお,エージェントのセットアップを変更する場合は,次のことにご注意ください。
次に,各設定について説明します。説明では[リモートコントロールエージェント-セットアップ]ダイアログボックスの画面図を使用しています。