[Remote Control]ウィンドウのメニューを次に示します。メニューバーから表示されるメニューと,[エージェント]ボタンから表示されるメニューがあります。
[Remote Control]ウィンドウのメニューバーから表示されるメニュー項目を次の表に示します。
表A-1 [Remote Control]ウィンドウのメニュー
メニューバー | メニュー項目 | 機能 | |
---|---|---|---|
ファイル(F) | 接続(M)... | エージェントと接続します。すでにエージェントと接続中の場合,新規に[Remote Control]ウィンドウを起動して接続します。 | |
再接続(R) | 以前接続していたエージェントと再接続します。 | ||
切断(D) | 選択したエージェントとの接続を切断します。 | ||
検索(S)... | ネットワーク上のエージェントを検索します。 | ||
画面保存(T)... | エージェントの画面をファイルに保存します。 | ||
画面記録(E) | 開始(S) | エージェントの画面情報の記録に関する操作を実行します。 エージェントの画面情報の記録を開始します。 | |
一時停止(P)/再開(R) | エージェントの画面情報の記録を一時的に停止/再開します。 | ||
停止(T) | エージェントの画面情報の記録を停止します。 | ||
画面再生(P) | 再生(P) | エージェントの画面情報の再生に関する操作を実行します。 エージェントの画面情報を再生します。 | |
変換(C) | エージェントの画面情報を記録したファイルをAVIファイルに変換します。 | ||
終了(C) | リモートコントロールマネージャを終了します。 | ||
全終了(X) | 起動しているすべてのリモートコントロールマネージャを終了します。 | ||
表示(V) | ツールバー(T) | ツールバーを表示(T) | ツールバーの表示/非表示を切り替えます。 |
アドレスバーを表示(B) | アドレスバーの表示/非表示を切り替えます。 | ||
ボタンの文字列(S) | ツールボタンの説明文の表示/非表示を切り替えます。 | ||
カスタマイズ(C)... | ツールバーに表示するボタンの種類,配列順序を変更します。 | ||
ステータスバー(S) | ステータスバーを表示(S) | ステータスバーの表示/非表示を切り替えます。 | |
接続経過時間を表示(C) | エージェントとの接続経過時間の表示/非表示を切り替えます。 | ||
転送データ数を表示(T) | エージェントとの転送データ数の表示を設定します。次のそれぞれを設定できます。
| ||
送信/受信状態をアイコン表示(I) | エージェントとのデータの転送状況を示すアイコンの表示/非表示を切り替えます。 | ||
Ctrl/Altキー状態を表示する(E) | エージェント側で[Ctrl]キーおよび[Alt]キーが押されているかどうかを示すアイコンの表示/非表示を切り替えます。 | ||
キー入力バーを表示(K) | 登録した特殊キーを画面の下辺に表示します。 | ||
最新の状態に更新(R) | 画面の表示内容を最新にします。 | ||
拡大/縮小(D) | 拡大/縮小表示を元に戻す(N) | 拡大または縮小したエージェントの画面を元に戻します。 | |
画面の範囲に合わせて縮小(R) | [Remote Control]ウィンドウのサイズに合わせてエージェントの画面を縮小します。 | ||
画面に合わせて自動的に拡大/縮小(A) | [Remote Control]ウィンドウのサイズに合わせてエージェントの画面を自動的に拡大または縮小します。 | ||
フルスクリーン表示(F) | エージェントの画面をコントローラの画面にフルスクリーン表示します。 | ||
ツール(T) | プロパティ(O)... | リモートコントロールマネージャの動作環境を設定します。 | |
権限(A) | 監視(W) | リモートコントロールモードを「監視」に設定します。 | |
共有(S) | リモートコントロールモードを「共有」に設定します。 | ||
制御(C) | リモートコントロールモードを「制御」に設定します。 | ||
シャットダウン(S) | エージェントをシャットダウンします。 エージェントのバージョンが06-71以降でエージェントのPCにパワーオフ機能が付いている場合は,シャットダウンしたあとにエージェントの電源を切ることもできます。 | ||
リブート(R) | エージェントをリブートします。 | ||
Ctrl+Alt+Delキー送信(C) | エージェントに[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを送信します。 Windows Server 2008,Windows Vista,Windows Server 2003,Windows XP,Windows 2000,またはWindows NT 4.0エージェントと接続している場合,エージェントで[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを入力します。 Windows MeまたはWindows 98エージェントと接続している場合,[リモートコントロールプロセスビューア]ウィンドウが表示されます。 | ||
クリップボード転送(P)... | クリップボード間のデータを転送します。 | ||
ファイル転送(F)... | [ファイル転送]ウィンドウを表示します。 | ||
チャット(H)... | [チャット]ウィンドウを表示します。 | ||
エージェント(A) | 接続リストを追加(A)... | 現在接続中のエージェントをエージェントリストおよび接続履歴リストに追加します。 | |
接続リストを編集(M)... | エージェントリストを編集する[エージェントマネージャ]ウィンドウを表示します。 | ||
ウィンドウ(W) | 上下に並べて表示(L) | [Remote Control]ウィンドウを上下に並べて表示します。 | |
左右に並べて表示(R) | [Remote Control]ウィンドウを左右に並べて表示します。 | ||
並べて表示 | [Remote Control]ウィンドウを上下左右に均等に並べて表示します。 | ||
全てアイコン化(I) | すべての[Remote Control]ウィンドウをアイコン化します。 | ||
ヘルプ(H) | 目次(C) | JP1/NETM/Remote Controlのオンラインヘルプの目次を表示します。 | |
バージョン情報(A)... | JP1/NETM/Remote Control Managerのバージョン情報を表示します。 |
[エージェント]ボタンから表示されるメニュー項目(エージェントメニュー)を次の表に示します。
表A-2 エージェントメニュー
メニュー項目 | 機能 |
---|---|
接続リストを追加(A) | 現在接続中のエージェントをエージェントリストに追加します。 |
接続リストを編集(M) | [エージェントマネージャ]ウィンドウを表示します。 |