はじめに

このマニュアルは,プログラムプロダクトJP1/NETM/DM Administrator Kitの機能および操作方法について説明したものです。

なお,このマニュアルを含め,Windows版JP1/NETM/DMのマニュアルには次の7冊があります。各マニュアルの目的を次に示しますので,必要に応じてお読みください。

JP1 Version 8 JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)
最初にお読みいただくマニュアルです。
JP1/NETM/DMの概要や機能,代表的な構築例および使用例を紹介しています。また,JP1/NETM/DMを導入するための手順や,あらかじめ検討しておく必要があることについても説明しています。
JP1 Version 8 JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)
JP1/NETM/DMのインストール・セットアップの手順,データベースの構築,およびシステム構成の管理方法について説明しています。
JP1 Version 8 JP1/NETM/DM 運用ガイド1(Windows(R)用)
ソフトウェアの配布,インベントリ情報の取得および管理,ファイルの収集など,配布管理システムの各機能の詳細と操作方法を説明しています。また,クライアントの操作方法についても説明しています。
JP1 Version 8 JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)
他の製品とJP1/NETM/DMとの連携,およびトラブルが発生したときの対処方法について説明しています。また,Windows Server 2008・Windows Vista版JP1/NETM/DM Client,64ビット版JP1/NETM/DM Client,およびWindows CE版JP1/NETM/DM Clientの機能についても説明しています。
JP1 Version 8 JP1/NETM/DM Automatic Installation Toolガイド(Windows(R)用)
他社ソフトウェアをパッケージングするときに使用するAITファイルやレコーダファイルの作成方法を説明しています。
JP1 Version 8 JP1/NETM/DM Administrator Kit
JP1/NETM/DM Clientを自動的にインストールするために使用するJP1/NETM/DM Administrator Kitについて説明しています。
JP1 Version 8 JP1/NETM/Remote Control
JP1/NETM/Remote ControlおよびJP1/NETM/DMのリモートコントロール機能について説明しています。
<はじめにの構成>
対象読者
マニュアルの構成
関連マニュアル
JP1 Version 8での製品体系の変更について
JP1 Version 8でのマニュアル体系の変更について
このマニュアルでの表記
このマニュアルで使用する英略語
マニュアルで使用する記号
図中で使用する記号
HTMLヘルプについて
常用漢字以外の漢字の使用について
KB(キロバイト)などの単位表記について

対象読者

JP1/NETM/DMを初期導入するシステム管理者の方で,JP1/NETM/DMおよびMicrosoft Windowsに関する基本的な知識をお持ちの方を対象としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 概要
JP1/NETM/DM Administrator Kitの機能概要および特長について説明しています。
また,JP1/NETM/DM Administrator Kit使用時の注意事項についても説明しています。
第2章 JP1/NETM/DM Administrator Kitのインストールと操作の流れ
JP1/NETM/DM Administrator Kitのインストール・アンインストール方法を説明しています。また,JP1/NETM/DM Administrator Kitを利用してJP1/NETM/DM Clientをインストールする操作の流れについて説明しています。
第3章 インストールセットの作成
管理者ツールを使用してインストールセットを作成する方法について説明しています。
第4章 インストールセットを使用したJP1/NETM/DM Clientのインストール
クライアントツールを使用してJP1/NETM/DM Clientをインストールする方法について説明しています。
付録A 各バージョンの変更内容
各バージョンでの変更内容について説明しています。
付録B 用語解説
このマニュアルで使用する用語を説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

このマニュアルでは,「JP1 Version 6 JP1/NETM/DM システム構築」と「JP1 Version 7i JP1/NETM/DMシステム構築(Windows(R)用)」を総称して「JP1/NETM/DM システム構築」と表記します。

JP1 Version 8での製品体系の変更について

JP1 Version 8での製品体系の変更について,次の図に示します。

[図データ]

JP1 Version 8でのマニュアル体系の変更について

JP1 Version 8では,JP1/NETM/DMシリーズのマニュアル体系を変更しました。体系変更後の各マニュアルの記載内容を次の表に示しますので,目的に応じてご利用ください。

マニュアル名記載内容の概略
JP1 Version 7iJP1 Version 8
JP1/NETM/DM システム構築(Windows(R)用)JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)
  • 製品概要
  • 機能概要
  • 代表的な構築例と運用例
  • 導入から運用開始までの作業の流れ
  • システム構成の設計
  • リレーショナルデータベースの構造
  • 機能差異
JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)
  • インストールの手順
  • セットアップの内容
  • リレーショナルデータベースの設定
  • システム構成の管理
JP1/NETM/DM システム運用1(Windows(R)用)JP1/NETM/DM 運用ガイド1(Windows(R)用)
  • 配布管理システムの操作
  • クライアントの操作
  • メニュー一覧
JP1/NETM/DM システム運用2(Windows(R)用)JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)
  • 他プログラムとの連携
  • コマンドの文法
  • トラブルシューティング
JP1/NETM/DM Automatic Installation Toolガイド(Windows(R)用)JP1/NETM/DM Automatic Installation Toolガイド(Windows(R)用)Automatic Installation Toolの使用方法
JP1/NETM/DM Administrator KitJP1/NETM/DM Administrator KitJP1/NETM/DM Administrator Kitの使用方法
JP1/NETM/Remote ControlJP1/NETM/Remote Controlリモートコントロール機能の使用方法

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,製品名称を次のように表記します。

表記製品名称
AMTIntel(R) Active Management Technology
JP1/NETM/DMJP1/NETM/DM ClientJP1/NETM/DM Client
JP1/NETM/DM Client - Base
JP1/NETM/DM Client Light Edition
JP1/NETM/DM ManagerJP1/NETM/DM Manager
JP1/NETM/DM SubManagerJP1/NETM/DM SubManager
JP1/NETM/Remote ControlJP1/NETM/Remote Control Agent
JP1/NETM/Remote Control Manager
JP1/Remote ControlJP1/Remote Control Agent
JP1/Remote Control Manager
Microsoft Internet ExplorerMicrosoft(R) Internet Explorer(R)
Windows(R) Internet Explorer(R)
PentiumIntel(R) Pentium(R)
Windows

Windows 2000Windows 2000 Advanced ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System
Windows 2000 Datacenter ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Datacenter Server Operating System
Windows 2000 ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System
Windows 2000 ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System
Windows 95Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System
Windows 98Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System
Windows MeMicrosoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System
Windows NT 4.0Windows NT Server 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version 4.0
Windows NT Workstation 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version 4.0
Windows Server 2003Windows Server 2003 Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Windows Server 2003 Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Windows Server 2008Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Windows VistaMicrosoft(R) Windows Vista(R) Business
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Windows XPWindows XP Home EditionMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Edition Operating System
Windows XP ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System
注※
バージョン08-00以降のJP1/NETM/DM ClientおよびJP1/NETM/DM Client - Baseは,インストール時に,中継システムとして使用するか,クライアントとして使用するかを選択できます。このマニュアルでは,中継システムとして使用する場合は「JP1/NETM/DM Client(中継システム)」および「JP1/NETM/DM Client - Base(中継システム)」,クライアントとして使用する場合は「JP1/NETM/DM Client(クライアント)」および「JP1/NETM/DM Client - Base(クライアント)」と表記します。

このマニュアルで使用する英略語

このマニュアルで使用する主な英略語を次に示します。

英略語説明
CD-ROMCompact Disc Read Only Memory
CPUCentral Processing Unit
FTPFile Transfer Protocol
HTMLHypertext Markup Language
IDIdentifier
IPInternet Protocol
LANLocal Area Network
OSOperating System
PCPersonal Computer
WANWide Area Network
WSWorkstation
WWWWorld Wide Web

マニュアルで使用する記号

このマニュアルで画面の構成要素を説明するときに使用する記号を,次のように定義します。

記号意味
[ ]ダイアログボックス名,パネル名,ボタン名,およびキーボードのキーを示しています。
(例)
 [スタートアップキット]ダイアログボックス
 [OK]ボタン
 [Ctrl]
「 」画面中に表示されている項目を示しています。
(例)
 「ユーザ名」テキストボックス
<  >作業環境によって値が変わる項目を示しています。
(例)
<インストール先ディレクトリ>¥netmadmin¥db¥installset¥<インストールセット名ディレクトリ>

図中で使用する記号

このマニュアルで使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

HTMLヘルプについて

JP1/NETM/DM Administrator Kitでは,HTMLヘルプを提供しています。HTMLヘルプの内容は,このマニュアルと同様です。HTMLヘルプでは,検索したい項目をマニュアル全文から検索できます。

[スタートアップキット]ダイアログボックスや[インストールセットの作成・編集]ダイアログボックスの[ヘルプ]ボタンをクリックすると,HTMLヘルプを起動できます。HTMLヘルプは,Microsoft Internet Explorer 5.01以降がインストールされているマシンで参照してください。

常用漢字以外の漢字の使用について

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。

個所(かしょ)

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。