索引

[記号]
[][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行][ワ行]

(記号)

%NETMDMP%
%SYSTEM%
%WINDOWS%

(英字)

(A)
Administrator権限
[Administrator権限]パネル
[Administrator権限]パネルの構成要素
Administrator権限を持つアカウント
AMT連携機能の設定
Autorun.inf
(C)
CD-ROM用インストールセット
CPU性能
(D)
dmhost.txt
dminst.exe.manifest(マニフェストファイル) ,[2]
dminst.exe(実行ファイル) ,[2]
dminst.exe実行時のリターンコード
dminst.sci(インストールスクリプトファイル) ,[2]
(F)
FTP
FTPサーバの情報
FTPサーバの設定
FTPサーバへの転送用アカウント
FTPサーバ用インストールセット
FTPサーバ用インストールセットを利用する場合に必要な準備
[FTP]パネル
[FTP]パネルの構成要素
(I)
ID ,[2]
(J)
JP1/NETM/DM(用語解説)
JP1/NETM/DM Administrator Kit使用時の注意事項
JP1/NETM/DM Administrator Kitのインストール
JP1/NETM/DM Administrator Kitの操作の流れ
JP1/NETM/DM Administrator Kitの特長と機能
JP1/NETM/DM Administrator Kitの目的
JP1/NETM/DM Client Light Edition
JP1/NETM/DM Clientのインストール先ディレクトリ ,[2]
JP1/NETM/DM Clientのインストール媒体準備
JP1/NETM/DM Clientの上位接続先
JP1/NETM/DM Clientのバージョン
(W)
Windowsのインストール先ディレクトリ
Windowsのインストール先ディレクトリのsystemまたはsystem32ディレクトリ

(ア行)

(あ)
アカウントの設定
[アプリケーションの追加と削除]
アンインストール
(い)
インストール
インストール・セットアップの設定
[インストール・セットアップの設定]パネル
[インストール・セットアップの設定]パネルの構成要素
インストール後に実行するプログラムの設定
インストール先のクライアントマシンのOSにWindows 95が存在する場合
インストール時に同時に展開するファイルの設定
インストールするコンポーネントの設定
インストールセット
インストールセット(用語解説)
インストールセット格納ディレクトリ ,[2]
インストールセットの概念
インストールセットの検討
インストールセットのコピー
インストールセットの削除
インストールセットの作成
[インストールセットの作成・編集]ダイアログボックスと各パネルでの設定項目
インストールセットの作成準備
インストールセットの作成手順
インストールセットの種類
インストールセットの種類がCD-ROMの場合
インストールセットの種類がFTPサーバの場合
インストールセットの種類がファイルサーバの場合
[インストールセットの種類]ダイアログボックス
インストールセットの詳細設定
インストールセットの新規作成
インストールセットの設定項目
インストールセットのセットアップ情報を反映する
インストールセットの転送設定 ,[2]
インストールセットの編集
インストールセット名指定ダイアログボックス(インストールセットコピー用)
「インストールセット名」テキストボックスで指定できる文字
インストールセット名に指定できる文字
インストールセットを利用したJP1/NETM/DM Clientのインストールの概念
インストールディレクトリの設定
インストールの流れ
インストール媒体
インストール媒体の設定
[インストール媒体]パネル
[インストール媒体]パネルの構成要素
(う)
上書きインストール
上書きインストールの設定
[上書きインストール]パネル
[上書きインストール]パネルの構成要素
運用に応じたクライアントツールの実行
(お)
オプション製品
[オプションの変更]ダイアログボックス ,[2]
オンラインヘルプ

(カ行)

(か)
各バージョンの変更内容
管理者ツール
管理者ツール(用語解説)
管理者ツールで作成するインストールセットの概念
管理者ツールの起動
(き)
既存のセットアップ情報を引き継ぐ
[基本項目の設定完了]ダイアログボックス ,[2]
共通のセットアップ情報の設定
(く)
クライアントツール ,[2] ,[3]
クライアントツール(用語解説)
クライアントツール実行時の注意事項
クライアントツール実行時のリターンコード
クライアントツールの圧縮配布
クライアントツールの実行
クライアントツールを使用するための準備
クライアントのセットアップ情報の設定
クライアントマシンに展開するファイル
クライアントマシンの運用形態
クライアントマシンの運用形態に応じたインストールセット
(こ)
コピーファイル
[コピーファイル]パネル
[コピーファイル]パネルの構成要素

(サ行)

(さ)
サブコンポーネントの選択 ,[2]
(し)
自己解凍型圧縮ファイル
実行ファイル
[実行ファイル]パネル
[実行ファイル]パネルの構成要素
自動実行するプログラム
上位システムの設定
上位接続先
上位接続先情報
上位接続先情報ファイル
上位接続先情報ファイルの格納先
上位接続先の設定を自動化
[詳細情報の設定]ダイアログボックス
(す)
スタートアップキット
[スタートアップキット インストール・セットアップ情報の設定]ダイアログボックス ,[2]
スタートアップキット(用語解説)
「スタートアップキット機能 支援ツール」コンポーネント
「スタートアップキット機能 支援ツール」コンポーネントのインストール
「スタートアップキット機能 支援ツール」コンポーネントのインストール確認
「スタートアップキット機能 支援ツール」コンポーネントのバージョン
[スタートアップキット]ダイアログボックス
スタートアップキットを使用したJP1/NETM/DM Clientのインストールの流れ
(せ)
接続先
[接続先の自動設定]ダイアログボックス
接続先の設定
[接続先]パネル
[接続先]パネルの構成要素
接続先を自動的に再設定する
セットアップ情報の設定
セットアップ情報の設定手順

(タ行)

(た)
ダイヤルアップの設定
(て)
ディスク占有量
ディレクトリ構成

(ナ行)

(ね)
ネットワーク環境の設定
ネットワーク共用
[ネットワーク共用]パネル
[ネットワーク共用]パネルおよび[FTP]パネルでの設定項目
[ネットワーク共用]パネルの構成要素
ネットワークドライブの割り当て ,[2]
ネットワークの設定

(ハ行)

(は)
ハードウェアに関する見積もり
(ひ)
引数指定用のダイアログボックス
(ふ)
ファイルサーバへの転送用アカウント
ファイルサーバ用インストールセット
複数の上位システムの設定
[プログラムの追加と削除]
プログラムフォルダの設定
(ほ)
ポーリングの優先順位

(マ行)

(め)
メモリ所要量

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザインベントリ
ユーザインベントリ項目
ユーザインベントリ項目および登録先IDの設定
ユーザ情報・IDへの登録
[ユーザ情報・IDへの登録]パネル
[ユーザ情報・IDへの登録]パネルの構成要素
ユーザ情報取得項目一覧ファイル
(よ)
用語解説

(ラ行)

(り)
リターンコード
[リモートコントロールエージェント-セットアップ]ダイアログボックス
リモートコントロールエージェントのセットアップ情報の設定
(ろ)
ログオンスクリプト用バッチファイル(install.bat)
ログオンスクリプト用バッチファイル(install.bat)の編集方法
ログオンスクリプト用バッチファイルの利用

(ワ行)

(わ)
ワークディレクトリの設定