付録A 各バージョンの変更内容
(1) 08-50の変更内容
- 適用OSにWindows Server 2008を追加した。
(2) 08-12の変更内容
- インストールセットを作成するマシンのOSに依存しないで,インストールセットを作成できるようにした。
(3) 08-11の変更内容
- Windows Vistaでのインストールセットに含まれるdminst.exe.manifestファイルの説明を追加した。
(4) 08-10の変更内容
- Windows VistaでJP1/NETM/DM Administrator Kitを使用できるようにした。
(5) 08-02の変更内容
- インストールセット作成時に,AMTを使用してクライアントを制御するために必要な情報を設定できるようにした。
(6) 08-00の変更内容
- 製品体系の変更に伴い,記述を追加・変更した。
- JP1/NETM/DM Client - Baseのインストールセットを作成できるようにした。また,JP1/NETM/DM Client - Baseのインストールセットを作成する場合に,オプション製品を追加できるようにした。
- クライアントツールのメモリ所要量を変更した。
(7) 07-11の変更内容
- JP1/NETM/DM Administrator Kitのメモリ所要量およびディスク占有量の記述を変更した。
- JP1/NETM/DM Clientを上書きインストールできるようにした。それに伴い,ログオンスクリプト用バッチファイルの編集個所を変更した。
- ユーザ情報取得項目一覧ファイルを指定することで,JP1/NETM/DM Managerのジョブ実行時のオプションで設定した内容を有効にできるようにした。
- バッチファイルを作成,実行することで,OSがWindows 95のクライアントマシンが混在する環境に,07-00以降のJP1/NETM/DM Clientをインストールできるようにした。
- クライアントツール実行時のリターンコードを追加した。
(8) 07-00の変更内容
- 適用OSにWindows Server 2003を追加した。また,Windows NT 4.0を適用OSから外した。
- インストールセットの作成に使用できる媒体に,パスワードの設定されていない統合CD-ROMを追加した。
- 上位接続先が未定でもインストールできるようにした。
- インストールセットの設定で,[アプリケーションの追加と削除]からアンインストールしない設定にしたJP1/NETM/DM Clientのアンインストール方法を変更した。