ここでは,AITファイル解析時および実行時に表示されるメッセージを示します。これらのメッセージは,アウトプットウィンドウに表示されます。
AITCE-0001
<トークン1>は予期しないものです。<トークン2>は見つかりません。
DEFINE
{
const integer OK_END = 0;
const integer NG_END = -1 // 「;」が指定されていません
const integer sloop_max = 30;
}
DEFINE
{
const integer OK_END = 0;
const integer NG_END = -1; // 「;」を追加しました
const integer sloop_max = 30;
}
AITCE-0002
<トークン>は予期しないものです。
DEFINE
{
integer OK_END = 0;
integer sloop_max = 0;; // 「;」が二つ指定されています
}
DEFINE
{
integer OK_END = 0;
integer sloop_max = 0; // 「;」を削除しました
}
AITCE-0003
関数名を識別子名として使用しています。
DEFINE
{
integer AIT_LogMessage = 10;
}
DEFINE
{
integer AIT_LogMessageNumber = 10;
}
AITCE-0005
階層数が255を超えています。
AITCE-0006
識別子名が64文字を超えています。
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
integer sample123456sample123456sample123456sample123456sample123456sample = 0; // 66文字で変数名が指定されています
}
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
integer sample123456 = 0; // 64文字以内で変数名を指定しました
}
AITCE-0007
文字列定数が複数列にわたっています。
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
string SoftwareName = " My
Setup"; // 文字列定数が2行目に続いています
}
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
string SoftwareName = " My Setup"; // 文字列定数を1行で指定しました
}
AITCE-0008
エスケープシーケンスの使用方法が誤っています。
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
string str1 = "sample'
testing";
}
DEFINE
{
integer sloop_max=10;
string str1 = "sample_
testing";
}
AITCE-0009
case内で識別子は使用できません。
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch (FileVersion)
case stMsgText: // caseに識別子が指定されています
...
break;
default:
...
break;
endswitch;
}
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch (FileVersion)
case "7.1": // 識別子の代わりに文字列定数を指定しました
...
break;
default:
...
break;
endswitch;
}
AITCE-0010
"+" または "-"の使用方法が誤っています。
DEFINE
{
integer sloop_count = 0;
}
MAIN
{
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
...
...
sloop_count++; // 誤った演算子「++」が変数の増分に使用されています
endif;
}
DEFINE
{
integer sloop_count = 0;
}
MAIN
{
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
...
...
sloop_count = sloop_count + 1; // 「++」を削除しました
endif;
}
AITCE-0011
AITファイルが65535行を超えています。
AITCE-0012
<識別子> : 定義されていない識別子です。
DEFINE
{
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
sloop_max = 0; // この変数はDEFINEセクションで定義されていません
endif;
}
DEFINE
{
string stMsgText;
integer sloop_max; // 変数「sloop_max」を定義しました
}
MAIN
{
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
sloop_max = 0; // 定義した変数を利用しました
endif;
}
AITCE-0013
<識別子> : 再定義されました。
DEFINE
{
integer sloop_max = 10;
string sloop_max = "sample"; // 変数「sloop_max」がstring型として再定義されています。
}
DEFINE
{
integer sloop_max = 10;
string stMsgText = "sample"; // 変数名を変更しました
}
AITCE-0014
パッケージ情報のフィールド <パッケージ項目>のデータ<値>が誤っています。
PACKAGE_INFO
{
PackageID = "#$@#ADOBEACROBATREADER"; // PackageIDに無効な文字#$@#が含まれています
Product = "Adobe Acrobat Reader 5.05";
Version = "505";
InstallerName = "Ar505jpn.exe";
InstallDrive = "C:";
InstallDirectory = "'¥Program Files'¥Adobe";
}
PACKAGE_INFO
{
PackageID = "ACROBAT-READER"; // 使用できない文字 #$@#を削除しました
Product = "Adobe Acrobat Reader 5.05";
Version = "505";
InstallerName = "Ar505jpn.exe";
InstallDrive = "C:";
InstallDirectory = "'¥Program Files'¥Adobe";
}
AITCE-0015
左辺値はconstオブジェクトに指定されています。
DEFINE
{
const float SLEEP_TIME = 2.0;
integer sloop_count;
}
MAIN
{
if (AIT_FocusWindow("Setup", "#32770",0.0) > 0)
AIT_PlayKey("{Enter}");
AIT_LogMessage("Setup: Enter");
sloop_count = 0;
SLEEP_TIME = 3.0; // 変数「SLEEP_TIME」のconstant値を変更しようとしています
AIT_Sleep(SLEEP_TIME);
endif;
}
DEFINE
{
const float SLEEP_TIME = 3.0;
integer sloop_cnt;
}
MAIN
{
if (AIT_FocusWindow("Setup", "#32770",0.0) > 0)
AIT_PlayKey("{Enter}");
AIT_LogMessage("Setup : Enter");
sloop_cnt = 0;
AIT_Sleep(SLEEP_TIME);
endif;
}
AITCE-0018
AITファイルの構文誤りによって,AITファイルの解析が異常終了しました。
DEFINE
{
string ErrorTxt = "ABC
def";
}
DEFINE
{
string ErrorTxt = "ABC_
def"; // 「_」で文字列が連続していることを示しています。
}
AITCE-0019
除算の2番目のオペランドは0です。
DEFINE
{
integer sloop_count = 0;
const integer sloop_max = 30;
}
MAIN
{
sloop_count = sloop_max / 0; // 除数が0であるため,エラーになります
}
DEFINE
{
integer sloop_count = 0;
const integer sloop_max = 30;
}
MAIN
{
sloop_count = sloop_max / 1; // 除数が0以外の値に変更しました
}
AITCE-0020
<データ型1>と<データ型2>は<処理名>と互換性がありません。
DEFINE
{
const integer ExeVersion = 7;
const string FileVersion = "7";
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion) // string型とinteger型が比較に使用されています
...
...
endif;
}
DEFINE
{
const integer ExeVersion = 7;
const integer FileVersion = 7;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion) // 同じ型を比較に使用しました
...
...
endif;
}
AITCE-0021
オペレーション<演算子名>で<データ型1>の使用方法が誤っています。
DEFINE
{
float SLEEP_TIME = 7.1;
}
MAIN
{
SLEEP_TIME = SLEEP_TIME % 2; // floatは剰余演算で使用できないため,エラーになります
}
DEFINE
{
integer SLEEP_TIME = 7;
}
MAIN
{
SLEEP_TIME = SLEEP_TIME % 2; // integer型変数を剰余演算に使用しました
}
AITCE-0022
integer値は'-2147483648'~'2147483647'の範囲で指定してください。
DEFINE
{
const integer OK_END = 21474836476; // integer値が最大値を超えています
}
DEFINE
{
const integer OK_END =214748364; // integer値の範囲内で指定しました
}
AITCE-0023
float値は'3.402823466e+38'~'1.175494351e-38'の範囲で指定してください。
DEFINE
{
const float NG_END = 3.402823466e+40; // float値が最大値を超えています
}
DEFINE
{
const float NG_END = 3.402823466e+10; // float値の範囲内で指定しました
}
AITCE-0024
switch式の求める数値のデータ型が誤っています。
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
switch (FileVersion) // switchステートメントはstring型です
case 7.1: // caseにinteger値が指定されています
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
switch (FileVersion)
case "7.1": // caseラベルにstring値を指定しました
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
AITCE-0025
コメントで予期しないEOFが検出されました。
DEFINE
{
/* AITファイルで使用するデータ型 // コメントが閉じられていません
const integer NG_END = -1
const integer sloop_max = 30;
}
DEFINE
{
/* AITファイルで使用するデータ型 */ // コメントが終了されています
const integer NG_END = -1;
const integer sloop_max = 30;
}
AITCE-0026
<文字コード(16進数)>は不正な文字です。
DEFINE
{
const integer OK_END = 0;
const integer NG_END = -1;
const integer sloop_max = #30; // 無効な文字「#」があります
}
DEFINE
{
const integer OK_END =0;
const integer NG_END = -1;
const integer sloop_max = 30; // 無効な文字「#」を削除しました
}
AITCE-0027
式の中ではvoid型を使用できません。有効な型を使用してください。
AITCE-0029
caseの値<caseラベル値>はすでに使われています。
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch(FileVersion )
case "7.1":
...
...
break;
case "7.1": // case値"7.1"はすでに使用されています
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch(FileVersion )
case "7.1": // 重複するcase値"7.1"を削除しました
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
AITCE-0030
<関数名> : 関数名が誤っています。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists1("#setup.exe") == 0) // 「AIT_FileExists1」は使用できるAPIではありません
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists("setup.exe") == 0) // 使用できるAPIを指定しました
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}
AITCE-0031
<関数名> : 引数<指定されている引数の数>を取得できません。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists() == 0) // 「AIT_FileExists」に引数が指定されていません
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
// 「AIT_FileExists」に対して引数を指定しました
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}
AITCE-0032
関数に指定された一つまたは複数の変数のデータ型が誤っています。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion )
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
AIT_Sleep(3); // integer値が「AIT_Sleep」に指定されています
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == Version)
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
AIT_Sleep(3.1); // integer値をfloat値に変更しました
endif;
endif;
}
AITCE-0034
<ラベル名> : 定義されていないラベルです。
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
goto ErrorLabel; // ラベル「ErrorLabel」が定義されていません
sloop_max = 0;
}
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
goto ErrorLabel;
sloop_max = 0;
ErrorLabel: // ラベルを定義しました
}
AITCE-0037
gotoのラベル<ラベル名>は別のセクションにあります。
DEFINE
{
string stMsgText;
}
MAIN
{
goto ErrorLabel; // gotoステートメントがMAINセクションで定義されています
}
ERROR
{
ErrorLabel: // ラベルがERRORセクションで定義されています
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
}
DEFINE
{
string stMsgText;
}
MAIN
{
goto ErrorLabel;
ErrorLabel: // ラベルがMAINセクション内で定義されています
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
}
AITCE-0038
変数の設定値の型が誤っています。
DEFINE
{
const integer OK_END =0;
const integer NG_END = -1;
const integer sloop_max = "30"; // string値がinteger型変数に割り当てられています
}
DEFINE
{
const integer OK_END =0;
const integer NG_END = -1;
const integer sloop_max = 30; // string値でなくinteger値を割り当てました
}
AITCE-0039
breakの使用方法が誤っています。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion )
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
break; // breakステートメントがifステートメント内にあります
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}
AITCE-0040
continueの使用方法が誤っています。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
continue; // continueステートメントがifステートメント内にあります
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}
AITCE-0041
'<ループ構造体>'が255 breakステートメントを超えました。
AITCE-0042
'<ループ構造体>'が255 continueステートメントを超えました。
AITCE-0043
switchステートメントのcaseラベル数が255を超えています。
AITCE-0044
switchステートメントに一つ以上のdefaultラベルは使用できません。
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch(FileVersion )
case "7.1":
...
...
break;
default: // 最初のdefaultです
...
...
break;
default: // defaultが二つ指定されています
...
...
break;
endswitch;
}
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch(FileVersion)
case "7.1":
...
...
break;
default: // defaultを一つだけ指定しました
...
...
break;
endswitch;
}
AITCE-0045
パッケージ情報に必要なフィールド'<フィールド名>'が見つかりません。
PACKAGE_INFO
{
// 指定する必要のあるPackageIDが欠けています
Product = "Adobe Acrobat Reader 5.05";
Version = "505";
InstallerName = "Ar505jpn.exe";
InstallDrive = "C:";
InstallDirectory = "'¥Program Files'¥Adobe";
}
PACKAGE_INFO
{
PackageID = "ADOBEACROBATREADER"; // 指定する必要のあるパッケージ項目を指定しました
Product = "Adobe Acrobat Reader 5.05";
Version = "505";
InstallerName = "Ar505jpn.exe";
InstallDrive = "C:";
InstallDirectory = "'¥Program Files'¥Adobe";
}
AITCE-0046
演算子'+','-'と'!'は,文字列定数で使用できません。
DEFINE
{
const integer OK_END =0;
const integer NG_END = -1;
const string szMsgText = !"30"; // 「!」を文字列定数に使用しました
}
DEFINE
{
const integer OK_END =0;
const integer NG_END = -1;
const string szMsgText = "30"; // 「!」を削除しました
}
AITCE-0047
式内でラベルの使用方法が誤っています。
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
ErrorLabel:
if (ErrorLabel) // if構造体内でラベル名が使用されています
AIT_LogMessage("Setup(Japanese)For Windows-Start");
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
goto ErrorLabel;
sloop_max = 0;
endif;
endif;
}
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
string stMsgText;
}
MAIN
{
if(1) // ラベルを式から削除しました
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
goto ErrorLabel;
sloop_max = 0;
endif;
ErrorLabel:
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
}
AITCE-0048
case内で ""!"" 演算子は使用できません。
DEFINE
{
const integer FileVersion = 7;
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch (FileVersion)
case 7:
...
...
break;
case 5 + 1: // caseステートメント内では式を使用できません
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
DEFINE
{
const integer FileVersion = 7;
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch (FileVersion)
case 7:
...
...
break;
case 6: // 式を削除し,定数を指定しました
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
AITCE-0050
AITファイルのバージョンと実行エンジンのDLLのバージョンが不一致です。
AITCW-0016
<ランクの高いデータ型>から<ランクの低いデータ型>に変換しました。データが失われている可能性があります。
DEFINE
{
const integer OK_END = 0;
const integer SLEEP_TIME = 3.8; // float型変数を整数定数に割り当てようとしています。値は切り捨てられ,3だけが変数に保存されます。
}
DEFINE
{
const integer OK_END =0;
const float SLEEP_TIME = 3.8; // 変数の型をfloat型に変更しました
}
AITCW-0017
<処理>でbool型変数は指定できません。
DEFINE
{
const integer Sloop_Max = 30;
integer sloop_count;
bool IsPathSet = false;
}
MAIN
{
sloop_count = sloop_max / IsPathSet; // bool型変数が除数として指定されています
}
DEFINE
{
integer NG_END = 1;
const integer sloop_max = 30;
integer sloop_count;
}
MAIN
{
sloop_count = sloop_max / NG_END; // bool型変数を削除し,integer型変数を除数として指定しました
}
AITCW-0028
演算子<演算子名>で<データ型1>と<データ型2>は混在できません。
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
bool IsPathSet;
}
MAIN
{
sloop_max = sloop_max & IsPathSet; // ビット演算の論理積に対してinteger型とbool型が指定されています
}
DEFINE
{
integer sloop_max = 0;
integer sloop_count;
}
MAIN
{
sloop_max = sloop_max & sloop_count; // ビット演算の論理積に対してinteger型とinteger型を指定しました
}
AITCW-0033
switchステートメントにはdefaultラベルしかありません。
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch(FileVersion)
default: // switchステートメントにdefaultステートメントしか使用していません
...
...
break;
endswitch;
}
DEFINE
{
const string FileVersion = "7.1";
string stMsgText;
}
MAIN
{
switch(Version )
case "7.1": // switchステートメントにcaseステートメントが含まれています
...
...
break;
default:
...
...
break;
endswitch;
}
AITCW-0035
<ラベル名> : 定義されたラベルが使われていません。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion )
ErrorLabel: // ラベルに関連するgotoステートメントがありません
AIT_LogMessage("Setup(Japanese)For Windows-Start");
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
sloop_max = 0;
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
integer sloop_max = 0;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
AIT_LogMessage("Setup(Japanese)For Windows-Start");
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
goto ErrorLabel; // gotoステートメントを指定しました
sloop_max = 0;
endif;
ErrorLabel: // ラベルが定義されています
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
}
AITCW-0036
<変数名> : 定義された変数が使われていません。
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
integer sloop_max; // この変数はプログラム内のどこからも参照されていません
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
AIT_LogMessage("Setup(Japanese)For Windows-Start");
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
endif;
endif;
}
DEFINE
{
const string ExeVersion = "7.1";
const string FileVersion = "7.1";
integer sloop_max;
string stMsgText;
}
MAIN
{
if (ExeVersion == FileVersion)
AIT_LogMessage("Setup(Japanese)For Windows-Start");
if (AIT_FileExists("#setup.exe") == 0)
sloop_max = 0;// ここで変数「sloop_max」が使用されています
stMsgText = "Setup(Japanese) " + InstallerName + " Not Found";
AIT_LogMessage(stMsgText);
endif;
endif;
}