10.3.5 Embedded RDB環境でデータベースをバックアップする

Embedded RDB環境で「Asset Information Manager Limited」のデータベースをバックアップするには,「Asset Information Manager Limited」のデータベースマネージャを使用する方法とjamemb_backup.batを使用する方法があります。

データベースに障害が発生したときに,データベースを回復するために,定期的にバックアップすることをお勧めします。

なお,「Asset Information Manager Limited」のデータベースをバックアップするときは,次に示す順にサービスを停止してください。

  1. World Wide Web Publishing ServiceまたはWorld Wide Web Publishing
  2. Asset Information Synchronous Service,「Asset Information Manager Limited」のコマンドおよびタスク
  3. JP1/NETM/Client Security Control - Manager(JP1/NETM/CSCと連携している場合)

また,データベースマネージャを操作したあとに「Asset Information Manager Limited」を使用するときは,停止時と逆の順でサービスを起動してください。

次に,Embedded RDB環境で「Asset Information Manager Limited」のデータベースをバックアップする方法を説明します。

<この項の構成>
(1) Embedded RDB環境でデータベースをバックアップする手順
(2) コマンドを使用したEmbedded RDB環境でのデータベースのバックアップ

(1) Embedded RDB環境でデータベースをバックアップする手順

Embedded RDB環境で「Asset Information Manager Limited」のデータベースをバックアップする手順を次に示します。

  1. [データベースマネージャ]ダイアログボックスで「Embedded RDBのバックアップ」を選択して,[次へ]ボタンをクリックする。
    [Embedded RDBのバックアップ]ダイアログボックスが表示されます。
    ここでは,「Asset Information Manager Limited」のデータベースのバックアップファイル名やコメントなどの情報を設定します。

    図10-19 [Embedded RDBのバックアップ]ダイアログボックス

    [図データ]

    バックアップファイル名
    「Asset Information Manager Limited」のデータベースのバックアップファイル名を絶対パスで指定します。
    デフォルトは,「JP1/NETM/DM Managerのインストールディレクトリ¥jp1asset¥db¥backup.dat」です。デフォルトのファイルパスを変更する場合は,[...]ボタンをクリックして,ファイルパスを設定します。
    ファイルパスを直接指定する場合,1~255バイトの半角英数字,半角スペースで指定してください。ただし,次に示す記号は指定できません。
    「"」,「|」,「*」,「<」,「>」,「?」,「&」,「^」,「/」
    コメント
    バックアップの履歴情報としてコメントを指定します。
    この項目は省略できます。デフォルトの設定はありません。指定できる値は,1~64バイトの文字です。
    履歴
    バックアップの履歴が日付の降順に10件まで表示されます。
    履歴リストの項目を選択すると,「バックアップファイル名」および「コメント」に情報が反映されます。
  2. 項目を設定して[実行]ボタンをクリックする。
    「Asset Information Manager Limited」のデータベースのバックアップが実行され,バックアップファイルが生成されます。
注意事項
ここで作成したバックアップファイルをリストアするには,「Asset Information Manager Limited」のデータベースを作成したときの環境(ポート番号やデータベース格納先など)が同一であることが必要です。
なお,「Asset Information Manager Limited」のデータベースを作成したときの環境を変更してバックアップファイルをリストアしたい場合は,「データベースのCSVバックアップ」を使用してバックアップを取得してください。「データベースのCSVバックアップ」からのデータのバックアップ方法については,「10.3.3 データベースをCSV形式ファイルでバックアップする」を参照してください。

(2) コマンドを使用したEmbedded RDB環境でのデータベースのバックアップ

Embedded RDB環境で「Asset Information Manager Limited」のデータベースのバックアップファイルを取得するjamemb_backup.batの機能,形式,オプション,戻り値,コマンド実行時の注意事項および実行例について説明します。なお,jamemb_backup.batは,Embedded RDBだけで有効です。

jamemb_backup.batは次のフォルダに格納されています。

「Asset Information Manager Limited」のインストールフォルダ¥exe

(a) 機能

「Asset Information Manager Limited」のデータベースをバックアップします。

(b) 形式

jamemb_backup.bat -b バックアップファイルのパス -o 結果ファイルのパス [-y]

(c) オプション
-b バックアップファイルのパス
バックアップを取得するファイルをフルパスで指定します。このオプションは必ず指定してください。
-o 結果ファイルのパス
実行結果を出力するファイルをフルパスで指定します。このオプションは必ず指定してください。
-y
このオプションを指定すると,バックアップの実行前にキー応答を待たないで実行を開始します。
このオプションを指定しないとキー応答待ちになります。このとき,実行を中止したい場合は,[Ctrl]+[C]を押してください。
(d) 戻り値

次の戻り値を返します。

戻り値内容
0正常終了。結果ファイルを参照してバックアップの詳細を確認できます。
11オプションの書式に誤りがあります。
101以上そのほかのエラーで終了しました。
(e) コマンド実行時の注意事項

Administrators権限を持つユーザでjamemb_backup.batを実行してください。

(f) 実行例

jamemb_backup.bat -b C:¥temp¥backup¥Backup.dat -o C:¥temp¥backup¥kekka.log -y