10.9 Asset Information Manager Limitedで表示できるインベントリ情報

インベントリ情報を基にして,「Asset Information Manager Limited」の対応する情報が作成・更新されます。

また,JP1/NETM/DM Clientがインストールされていない機器からも情報を収集する場合は,取得できる情報が限定されます。JP1/NETM/DM未導入機器から取得できる情報については,「10.9.1(1) JP1/NETM/DM未導入機器から取得できる資産情報」および「10.9.2(1) JP1/NETM/DM未導入機器から取得できるハードウェア資産情報」を参照してください。

作成・更新される情報と,引き当てられるインベントリ情報との対応を次の表に示します。

表10-9 作成・更新される情報と,引き当てられるインベントリ情報との対応

「Asset Information Manager Limited」の情報インベントリ情報
資産情報
  • システム構成情報
  • システム情報
  • ユーザインベントリ情報
ハードウェア資産情報
ネットワーク情報
インストールソフトウェア情報※1
  • インストールパッケージ情報
  • ソフトウェアインベントリ情報
  • Microsoft Office情報
インストールソフトウェアリスト※1
コンポーネント情報※1
パッチ情報※2
  • システム情報
  • インストールパッケージ情報
パッチリストインストールパッケージ情報
ウィルス定義情報ウィルス対策製品情報
部署情報※3ユーザインベントリ情報
設置場所情報※3ユーザインベントリ情報
注※1
セットアップでハードウェアに関する情報だけを取得する設定にした場合は,作成・更新されません。
配布管理システムから取り込む情報の種類を選択する方法については,「10.2.4 JP1/NETM/DM連携の設定」を参照してください。
注※2
未適用パッチ情報を取得する設定にしている場合は,インストールが必要なパッチの情報も取得できます。未適用パッチ情報を取得する設定の詳細については,マニュアル「運用ガイド1」の「7.2 クライアントのパッチ情報を検出する」を参照してください。
注※3
インベントリ情報の引き当てで,ユーザインベントリ情報の部署および設置場所の情報を登録する設定にした場合に,作成・更新されます。

注意事項
  • システム情報およびシステム構成情報を引き当てる際に,引き当て元の値がNULLの場合,「Asset Information Manager Limietd」の情報は更新されません。
  • 機器状態が「運用」,「在庫」,「仮廃棄」および「抹消」の場合に,情報が更新されます。引き当てた機器の状態が「在庫」,「仮廃棄」または「抹消」の場合には,「運用」に変更されます。

作成・更新される各情報の詳細について次に示します。

<この節の構成>
10.9.1 資産情報として取得できるインベントリ情報
10.9.2 ハードウェア資産情報として取得できるインベントリ情報
10.9.3 ネットワーク情報として取得できるインベントリ情報
10.9.4 インストールソフトウェア情報として取得できるインベントリ情報
10.9.5 インストールソフトウェアリストとして取得できるインベントリ情報
10.9.6 コンポーネント情報として取得できるインベントリ情報
10.9.7 パッチ情報として取得できるインベントリ情報
10.9.8 パッチリストとして取得できるインベントリ情報
10.9.9 ウィルス定義情報として取得できるインベントリ情報
10.9.10 部署情報として取得できるインベントリ情報
10.9.11 設置場所情報として取得できるインベントリ情報