付録A.2 データベースの種類の変更

JP1/NETM/DMで使用するリレーショナルデータベースの種類を変更する場合の,データの移行手順と,移行できるデータについて説明します。

ここで説明する手順は,次のような場合に実施してください。

「Asset Information Manager Limited」を使用している場合の注意事項を次に示します。

<この項の構成>
(1) 移行手順
(2) 移行できるデータ

(1) 移行手順

リレーショナルデータベースの移行手順を次に示します。

  1. 移行するデータをエクスポートする。
    移行するデータについては,「(2) 移行できるデータ」を参照してください。
  2. JP1/NETM/DM Managerをアンインストールする。
  3. JP1/NETM/DM Managerを新規にインストールする。
    インストーラで,変更したあとのデータベースをセットアップします。
  4. データベースマネージャでデータベースを新規作成する。
  5. 手順1.でエクスポートしたデータをインポートする。

(2) 移行できるデータ

移行できるデータと,各データをエクスポートおよびインポートする方法を次に示します。

移行できるデータエクスポート方法インポート方法
システム構成情報[システム構成]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルへ保存]を選択してください。[システム構成]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルから作成]を選択してください。
あて先グループ[あて先]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルへ保存]を選択してください。[あて先]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルから作成]を選択してください。
ID[あて先]ウィンドウで,[ファイル]-[IDホストをファイルへ保存]を選択してください。[あて先]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルからID登録]を選択してください。
あて先グループおよびIDのポリシー[ポリシーの設定]ダイアログボックスで,[ファイル出力]ボタンをクリックしてください。[ポリシーの設定]ダイアログボックスで,[ファイルから追加]ボタンをクリックしてください。
パッケージdcmpkgetコマンドを実行してください。dcmpkputコマンドを実行してください。
ソフトウェア検索リスト[管理情報リスト]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルへの保存]を選択してください。[管理情報リスト]ウィンドウで,[ファイル]-[ファイルから作成]を選択してください。
ユーザインベントリ項目[ユーザインベントリ項目作成]ダイアログボックスで,[エクスポート]ボタンをクリックしてください。[ユーザインベントリ項目作成]ダイアログボックスで,[インポート]ボタンをクリックしてください。
ユーザインベントリ情報CSV出力ユティリティで,ユーザ資産情報のテンプレートのCSV形式ファイルを出力してください。[システム情報]または[あて先]ウィンドウで,[ファイル]-[CSVファイルを入力]を選択してください。
ソフトウェアインベントリ辞書dcmdiceコマンドを実行してください。dcmdiciコマンドを実行してください。
注※
配布管理システムを階層化している場合,マネージャで出力したファイルには,中継マネージャ配下のシステム構成情報は含まれません。中継マネージャ配下のシステム構成情報を出力する場合は,中継マネージャでシステム構成情報をファイルに出力してください。
また,システム構成情報を復元するときは,中継マネージャでシステム構成情報をインポートしたあと,マネージャから中継マネージャに対して「システム構成情報の取得」ジョブを実行してください。