8.1.5 システム構成情報を[システム構成]ウィンドウで作成する

[システム構成]ウィンドウで,ホストを定義する方法を次に示します。

  1. [システム構成]ウィンドウをアクティブにし,ホストを設定する位置を選択する。
    選択した位置の下位にホストを設定します。
  2. [ファイル]-[ホストの新規作成]を選択する。
    [ホストの作成]ダイアログボックスが表示されます。

    図8-2 [ホストの作成]ダイアログボックス

    [図データ]

    名前の指定
    ホスト名,またはIPアドレスを指定します。マネージャの場合は,必ずホスト名を指定してください。
    ホスト名の指定方法は「8.1.2 JP1/NETM/DMでのホスト名の付け方」を参照してください。
    タイプ
    ホストのタイプとして,マネージャ,中継,またはクライアントを選択します。選択しなかったときは,クライアントがデフォルトで選択されます。
    コメント
    任意のコメントを,半角で64文字まで入力できます。
  3. 項目を設定後,[終了]ボタンをクリックする。
    ホストが定義されます。[追加]ボタンをクリックすると,続けてホストを追加できます。
    注意
    オフラインマシンのインベントリ情報および稼働情報を管理すると,システム構成ウィンドウに「{OFFLINE}」という名称のオフラインフォルダが自動的に作成されます。しかし,このオフラインフォルダ下には[ホストの作成]ダイアログボックスでのホストの追加をしないでください。