10.9.3 ネットワーク情報として取得できるインベントリ情報

インベントリ情報を基に作成・更新される「Asset Information Manager Limited」のネットワーク情報の詳細を次の表に示します。

表10-14 インベントリ情報を基に作成・更新されるネットワーク情報の詳細

項目名設定される値既存データが
存在した場合の
更新の有無
資産ID該当する資産情報の「資産ID」が設定されます。×
ネットワーク情報ID新規作成時は自動採番されます。×
IPアドレス※1JP1/NETM/DM(06-71以降)のシステム情報,またはJP1/NETM/DM(06-70以前)のシステム構成情報の「IPアドレス」から取得されます。
サブネットマスク※2システム情報の「サブネットマスク」から取得されます。
IP種別「IPv4」が設定されます。
MACアドレスシステム情報の「MACアドレス」から取得されます。
ノード名(ホスト名)システム構成情報の「ホスト名」から取得されます。
DHCPサーバ名該当するIPグループのDHCPサーバ名から取得されます。
デフォルトゲートウェイ※2システム情報の「デフォルトルータアドレス」から取得されます。
コンピュータ名システム情報の「コンピュータ名」から取得されます。
固有情報次に示す引き当て項目の中から,インベントリ情報の引き当てで選択した項目が設定されます。
  • 設定しない
  • システム構成情報
  • システム情報
  • コード(コードID「NetworkProperty1」~「NetworkProperty2」)
  • ユーザインベントリから取得
  • レジストリ情報から取得
  • 固定値
デフォルトは「設定しない」です。
(凡例)
○:更新される
×:更新されない
注※1
インベントリ情報とネットワーク情報は,MACアドレスで引き当てられます。配布管理システムから取得したMACアドレスに対応するIPアドレスが,すでに登録されているネットワーク情報と異なる場合,配布管理システムから取得した値で,IPアドレスが更新されます。
注※2
配布管理システムから値を取得できなかった場合は,IPアドレスが所属するIPグループから値が取得されます。また,IPアドレスが所属するIPグループにDHCPサーバ名が設定されている場合,配布管理システムからDHCPサーバ名が取得されたときも,IPグループから取得した値が優先されます。