JP1/NETM/NMと連携する場合のシステム構成要素ごとに,必要な製品と前提OSについて説明します。
(1) JP1/NETM/NMの検疫支援機能を使用する場合
JP1/NETM/NMの検疫支援機能を使用する場合,必要な製品と前提OSは次のとおりです。
表12-5 JP1/NETM/NMと連携した検疫システムの必要製品と前提OS(検疫支援機能を使用する場合)
項番 | システム構成要素 | 必要な製品 | 前提OS |
---|---|---|---|
1 | 管理サーバ |
|
|
2 | 対策サーバ |
| Windows Server 2003 |
3 | 治療サーバ |
| マニュアル「JP1/NETM/Network Monitor」およびマニュアル「JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)」を参照してください。 |
4 | クライアント | JP1/NETM/DM Client | マニュアル「JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)」を参照してください。 |
(2) JP1/NETM/NMの検疫支援機能を使用しない場合
JP1/NETM/NMの検疫支援機能を使用しない場合,必要な製品と前提OSは次のとおりです。
表12-6 JP1/NETM/NMと連携した検疫システムの必要製品と前提OS(検疫支援機能を使用しない場合)
項番 | システム構成要素 | 必要な製品 | 前提OS |
---|---|---|---|
1 | 管理サーバ |
|
|
2 | 対策サーバ |
| Windows Server 2003 |
3 | 監視サーバ | JP1/NETM/NM | マニュアル「JP1/NETM/Network Monitor」を参照してください。 |
4 | クライアント | JP1/NETM/DM Client※ | マニュアル「JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)」を参照してください。 |