8.4.1 Windowsの場合

<この項の構成>
(1) OSのログ情報
(2) Performance Managementの情報
(3) IBM WebSphere MQの情報
(4) オペレーション内容
(5) 画面上のエラー情報
(6) そのほかの情報

(1) OSのログ情報

OSのログ情報で,採取が必要な情報を次の表に示します。

表8-8 OSのログ情報(Windowsの場合)

情報の種類概要デフォルトのファイル名jpcrasコマンドでの採取
システムログWindowsイベントログ
プロセス情報プロセスの一覧
システムファイルhostsファイルシステムフォルダ¥system32¥drivers¥etc¥hosts
servicesファイルシステムフォルダ¥system32¥drivers¥etc¥services
OS情報システム情報
ネットワークステータス
ホスト名
ダンプ情報ワトソンログファイル
  • Windows 2000の場合
    システムドライブ¥Documents and Settings¥All Users¥Documents¥DrWatson¥drwtsn32.log
    システムドライブ¥Documents and Settings¥All Users¥Documents¥DrWatson¥user.dump
  • Windows Server 2003の場合
    システムドライブ¥Documents and Settings¥All Users¥Application Data¥Microsoft¥Dr Watson¥drwtsn32.log
    システムドライブ¥Documents and Settings¥All Users¥Application Data¥Microsoft¥Dr Watson¥user.dump
(凡例)
○:採取できる
-:該当しない
注※
別のフォルダにログファイルが出力されるように設定している場合は,該当するフォルダから資料を採取してください。

(2) Performance Managementの情報

Performance Managementに関する次の情報の採取が必要です。また,ネットワーク接続でのトラブルの場合,接続先マシン上のファイルの採取も必要です。Performance Managementの情報を次の表に示します。

表8-9 Performance Managementの情報(Windowsの場合)

情報の種類概要デフォルトのファイル名jpcrasコマンドでの採取
共通メッセージログPerformance Managementから出力されるメッセージログ
(シーケンシャルファイル方式)
インストール先フォルダ¥log
¥jpclog{01|02}※1
Performance Managementから出力されるメッセージログ
(ラップラウンドファイル方式)
インストール先フォルダ¥log
¥jpclogw{01|02}※1
構成情報各構成情報ファイル
jpcctrl listコマンドの出力結果
バージョン情報製品バージョン
履歴情報
データベース情報Agent Storeサービス
  • Storeバージョン1.0の場合
    インストール先フォルダ¥agt9¥store
    ¥インスタンス名¥*.DB
    インストール先フォルダ¥agt9¥store
    ¥インスタンス名¥*.IDX
  • Storeバージョン2.0の場合
    インストール先フォルダ¥agt9¥store¥インスタンス名¥STPD
    インストール先フォルダ¥agt9¥store¥インスタンス名¥STPI
    フォルダ下の次に示すファイル。
    *.DB
    *.IDX
トレースログPerformance Managementのプログラムの各サービスのトレース情報※2
エージェントログPFM - Agent for IBM WebSphere MQのレコード取得に関する処理の通常ログインストール先フォルダ¥agt9¥agent
¥インスタンス名¥log¥agt9inf{01|02}
PFM - Agent for IBM WebSphere MQのレコード取得に関する処理の異常ログインストール先フォルダ¥agt9¥agent
¥インスタンス名¥log¥agt9err{01|02}
インストールログ※3インストール時のメッセージログ
(Windows 2000,Windows Server 2003の場合)
%TEMP%¥pfm_inst.log×
(凡例)
○:採取できる
×:採取できない
-:該当しない
注※1
ログファイルの出力方式については,マニュアル「JP1/Performance Management システム構築・運用ガイド」の,Performance Managementの障害検知について説明している章を参照してください。
注※2
トレースログの格納先フォルダについては,「8.3.2 ログファイルおよびディレクトリ一覧」を参照してください。
注※3
インストールに失敗した場合に採取してください。

(3) IBM WebSphere MQの情報

IBM WebSphere MQに関するレジストリ情報を採取します。採取する情報を次の表に示します。

表8-10 IBM WebSphere MQの情報(Windowsの場合)

情報の種類概要レジストリのキー名jpcrasコマンドでの採取
構成情報各構成情報HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥IBM
¥MQSeries¥CurrentVersion(Windows Server 2003(x64)環境以外)
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥
Wow6432Node¥IBM
¥MQSeries¥CurrentVersion(Windows Server 2003(x64)環境)
サービス情報キューマネージャーのスタートアップなどを管理するサービスに関する情報HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM
¥CurrentControlSet¥Services¥MQSeriesServices
(凡例)
○:採取できる

(4) オペレーション内容

トラブル発生時のオペレーション内容について,次に示す情報が必要です。

(5) 画面上のエラー情報

次に示すハードコピーを採取してください。

(6) そのほかの情報

上記以外で必要な情報を次に示します。