3.2.1 アンインストールとアンセットアップ時の注意事項
ここでは,PFM - Agent for WebLogic Serverをアンインストールおよびアンセットアップするときの注意事項を次に示します。
- <この項の構成>
- (1) アンインストールに必要なOSユーザー権限に関する注意事項
- (2) ネットワークに関する注意事項
- (3) プログラムに関する注意事項
- (4) サービスに関する注意事項
(1) アンインストールに必要なOSユーザー権限に関する注意事項
PFM - Agentをアンインストールするときは,必ず,スーパーユーザー権限を持つアカウントで実行してください。
(2) ネットワークに関する注意事項
Performance Managementプログラムをアンインストールしても,servicesファイルに定義されたポート番号は削除されません。
(3) プログラムに関する注意事項
- Performance Managementのプログラムおよびサービスや,Performance Managementのファイルを参照するような他プログラムを起動したままアンインストールした場合,ファイルやディレクトリが残ることがあります。この場合は,手動でインストール先ディレクトリ以下をすべて削除してください。
- PFM - BaseとPFM - Agentがインストールされているホストの場合,PFM - BaseのアンインストールはPFM - Agentをアンインストールしないと実行できません。この場合,PFM - Agent,PFM - Baseの順にアンインストールしてください。また,PFM - ManagerとPFM - Agentがインストールされているホストの場合も同様に,PFM - ManagerのアンインストールはPFM - Agentをアンインストールしないと実行できません。この場合,PFM - Agent,PFM - Managerの順にアンインストールしてください。
(4) サービスに関する注意事項
- PFM - Managerをアンインストールするときは,Performance Managementシステム全体で,Performance Managementのプログラムおよびサービスをすべて停止しておいてください。
- PFM - Agentをアンインストールしただけでは,jpcctrl listコマンドで表示できるサービスの情報は削除されません。この場合,jpcctrl deleteコマンドを使用してサービスの情報も削除してください。
- PFM - Managerをアンインストールしたあと,同じマシンに再インストールすると,jpcctrl listコマンドでTrap Generatorサービスが二つ表示されることがあります。この場合,PFM - Managerのサービスを起動し,「Inactive」となっているTrap Generatorサービスをjpcctrl deleteコマンドで削除してください。