9.3.1 [マネージャー接続]画面(Bottleneck Analyzer)

接続するPFM - Analysis Managerを指定する画面です。Bottleneck Analyzerを起動すると,最初に[マネージャー接続]画面が表示されます。この画面で接続先のPFM - Analysis Managerを指定します。接続に成功すると,[データ取得設定]画面が表示されます。

図9-50 [マネージャー接続]画面(Bottleneck Analyzer)

[図データ]

表示項目について説明します。

[接続ホスト名]
接続先のPFM - Analysis Managerのホスト名,またはIPアドレスを255バイト以内で指定します。PFM - Analysis View接続先定義ファイル(pavdest.conf)に接続ホスト名を定義しておくと,プルダウンメニューから選択できるようになります。
[分析用ポート番号]
  • [接続ホスト名]でホスト名またはIPアドレスを指定した場合
    接続先マネージャーのポート番号を指定します。PFM - Analysis Manager動作条件定義ファイル(pam.conf)で定義した分析用ポート番号を指定してください。デフォルトは20297です。
  • [接続ホスト名]でプルダウンメニューから選択した場合
    PFM - Analysis View接続先定義ファイル(pavdest.conf)に定義したポート番号が表示されます。PFM - Analysis View接続先定義ファイルで定義していない場合は,デフォルトの20297が表示されます。
[コメント]
PFM - Analysis View接続先定義ファイル(pavdest.conf)で定義したコメントが表示されます。[接続ホスト名]でホスト名またはIPアドレスを入力した場合や,PFM - Analysis View接続先定義ファイルでコメントを定義していない場合は,何も表示されません。