11.2.7 PFM - Analysis View接続先定義ファイル(pavdest.conf)

PFM - Analysis Viewの接続先になるPFM - Analysis Managerを定義します。このファイルを変更した場合は,DefinerおよびBottleneck Analyzerを再起動してください。

<この項の構成>
(1) 書式
(2) 定義内容
(3) 定義例

(1) 書式

[Dest Manager]
mgr_host=ホスト名またはIPアドレス
destport_defd=設定用ポート番号
destport_alsd=分析用ポート番号
mgr_desc=コメント

接続先のPFM - Analysis Managerの数だけ,繰り返し定義します。

(2) 定義内容

Dest Managerセクション
PFM - Analysis Viewの接続先のPFM - Analysis Managerに関する項目を定義します。

表11-24 Dest Managerセクションの定義内容

キー名必須指定する値
mgr_host
((255バイト以内))
接続先のPFM - Analysis Managerのホスト名またはIPアドレスを指定します。
destport_defd
((1~65535))《20298》
接続先のPFM - Analysis Managerの設定用ポート番号を指定します。PFM - Analysis Manager動作条件定義ファイル(pam.conf)のsrvport_defdに定義した番号を指定します。
destport_alsd
((1~65535))《20297》
接続先のPFM - Analysis Managerの分析用ポート番号を指定します。PFM - Analysis Manager動作条件定義ファイル(pam.conf)のsrvport_alsdに定義したポート番号を指定します。
mgr_desc
((255バイト以内))
コメントを指定します。ここで指定した文字列は,[マネージャー接続]画面に表示されます。
(凡例)
○:必須項目
-:オプション項目

注意事項
  • 項目を省略する場合は,値の記述だけを省略し,キー名と「=(イコール)」は必ず記述してください。
  • 接続先は最大100件登録できます。101件以上登録した場合,101件目以降は無視されます。DefinerおよびBottleneck Analyzerの[マネージャー接続]画面のプルダウンメニューには,最大100件の接続先が表示されます。

(3) 定義例

PFM - Analysis View接続先定義ファイルの定義例を次に示します。この定義例では,本番機「PAMMGR」にインストールされたPFM - Analysis Managerへの接続指定と,テスト機「PAMTEST01」にインストールされたPFM - Analysis Managerへの接続指定をしています。

[Dest Manager]
mgr_host=PAMMGR
destport_defd=20298
destport_alsd=20297
mgr_desc=PAMマネージャー

mgr_host=PAMTEST01
destport_defd=20298
destport_alsd=20297
mgr_desc=PAMマネージャー(テスト機)