8.2 テンプレートの定義方法

ユーザー拡張用のテンプレート定義ファイル
ユーザー拡張用のテンプレート定義ファイルを次の表に示します。なお,各ファイルは,次のディレクトリに格納されています。
インストール先ディレクトリ¥manager¥template

表8-1 ユーザー拡張用のテンプレート定義ファイル

定義ファイル説明
オブジェクトタイプ定義ファイル(pamtplobj_user.conf)オブジェクトタイプの種別を定義するファイルです。
メトリックタイプ定義ファイル(pamtplmtr_user.conf)メトリックの種類を定義するファイルです。
オブジェクト・メトリック関連定義ファイル(pamtplom_user.conf)オブジェクトとメトリックを関連づけるファイルです。
SSOアダプターリソース定義ファイル
SSOアダプターリソース定義ファイルを次の表に示します。

表8-2 SSOアダプターリソース定義ファイル

定義ファイル説明
SSOアダプターリソース定義ファイルJP1/SSOのユーザーリソース定義ファイルの形式で,メトリックの収集方法を定義するファイルです。任意のファイル名を指定できます。
PFMアダプターリソース定義ファイル
PFMアダプターリソース定義ファイルを次の表に示します。なお,次のディレクトリに格納されています。
Windowsの場合:インストール先ディレクトリ¥adaptor¥conf¥pfmrsc
UNIXの場合:/etc/opt/jp1pam/adaptor/conf/pfmrsc

表8-3 PFMアダプターリソース定義ファイル

定義ファイル説明
PFMアダプターリソース定義ファイル(paapfmrsc_user.conf)各メトリックに対応するPFMのパフォーマンスデータを収集するために必要な項目を定義するファイルです。

ユーザー拡張する場合は,それぞれのファイルにユーザー任意のオブジェクトタイプやメトリックタイプなどを定義し,PAMDBに登録します。

注意事項
ユーザー拡張用のテンプレート定義ファイルを編集する際は,次の点に注意してください。
  • ユーザー拡張用の定義ファイル(SSOアダプターリソース定義ファイルを除く)では,「#」を使用したコメント行は記述できません。
  • ユーザー拡張用の定義ファイル(SSOアダプターリソース定義ファイルを除く)では,1行目はコメントとみなして読み飛ばすため,2行目以降に記述してください。
<この節の構成>
8.2.1 テンプレート定義ファイル同士の関連
8.2.2 オブジェクトタイプ定義ファイル(pamtplobj_user.conf)
8.2.3 メトリックタイプ定義ファイル(pamtplmtr_user.conf)
8.2.4 オブジェクト・メトリック関連定義ファイル(pamtplom_user.conf)
8.2.5 SSOアダプターリソース定義ファイル
8.2.6 PFMアダプターリソース定義ファイル(paapfmrsc_user.conf)
8.2.7 ユーザー拡張のテンプレート定義例