付録K バージョン間の接続性に関する注意事項

PFM - Analysis ManagerとJP1/ESP,PFM - Analysis Adaptor,PFM - Analysis Viewの異なるバージョン間での接続性について次に示します。

なお,古いバージョンと組み合わせた場合,使用できる機能は,基本的に古いバージョンが持つ範囲になります。また,以下の機能を使用する場合は,PFM - Analysis Manager,PFM - Analysis View,PFM - Analysis Adaptorのバージョンをすべて08-01以降にしてください。

<この節の構成>
(1) PFM - Analysis ManagerとJP1/ESP間の接続可否
(2) PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis Adaptor間の接続可否
(3) PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis View間の接続可否
(4) Version 7とVersion 8間の接続性

(1) PFM - Analysis ManagerとJP1/ESP間の接続可否

表K-1 PFM - Analysis ManagerとJP1/ESP間の接続可否

PFM - Analysis ManagerのバージョンJP1/ESPのバージョン
07-0007-10
07-00
07-10
08-00
08-01
08-10
(凡例)
○:接続できる
注※
JP1/ESPで監視するサービスの設定で,Definerからパスワードを設定した場合にだけ影響があります。Definerから設定したパスワードにスペースが含まれているとPFM - Analysis ManagerとJP1/ESP間の通信が停止してしまうため,パスワードにはスペースを含めないでください。または,Definerではなく,JP1/ESPのパスワードファイルを使用して設定してください。

(2) PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis Adaptor間の接続可否

表K-2 PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis Adaptor間の接続可否

PFM - Analysis ManagerのバージョンPFM - Analysis Adaptorのバージョン
07-0007-1008-0008-0108-10
07-00×××
07-10×××
08-00××
08-01
08-10
(凡例)
○:接続できる ×:接続できない

(3) PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis View間の接続可否

PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis View間の接続可否については次の表のとおりですが,一つのPFM - Analysis Managerに対し,複数のPFM - Analysis Viewを接続する場合は,PFM - Analysis Viewのバージョンを統一してください。

表K-3 PFM - Analysis ManagerとPFM - Analysis View間の接続可否

PFM - Analysis ManagerのバージョンPFM - Analysis Viewのバージョン
07-0007-1008-0008-0108-10
07-00
07-10
08-00
08-01
08-10
(凡例)
○:接続できる

(4) Version 7とVersion 8間の接続性

Version 7とVersion 8の,PFM - Analysisおよび採取ツール間での接続性について次の図に示します。線でつながれている場合,接続できます。

図K-1 Version 7とVersion 8間の接続性

[図データ]