pavlog.bat(PFM - Analysis Viewで資料を採取する)
形式
pavlog.bat [保存先ディレクトリ名]
機能
PFM - Analysis Viewで障害が発生した場合の資料を採取・バックアップします。
実行権限
Administrators権限
格納先ディレクトリ
インストール先ディレクトリ¥view¥usertools¥
引数
保存先ディレクトリ名
採取した資料を出力するディレクトリ名をフルパスで指定します。この引数を省略すると,環境変数TEMPで指定されているディレクトリの下に「jp1log」ディレクトリを作成し,保存します。
注意事項
- pavlog.batは,障害が発生した直後に実行してください。
- 指定した保存先ディレクトリや「jp1log」ディレクトリがない場合,コマンドの実行を一時停止して,ディレクトリを作成する確認メッセージを表示します。自動実行している場合などでコマンドの実行を停止させたくないときは,保存先ディレクトリを作成しておくか,pause行の行頭に「REM」を記述しコメント行にするか,またはpause行を削除してください。
- コマンド実行および自動アクション実行の履歴ファイルは,ファイルサイズが大きい場合があります。資料保存先のディスク容量が十分にあることを確認してください。