4.7.1 インスタンス環境の更新の設定
クラスタシステムでインスタンス環境を更新したい場合は,論理ホスト名とインスタンス名を確認し,インスタンス情報を更新します。インスタンス情報の設定は,実行系ノードのPFM - Agentホストで実施します。
更新する情報については,「2.4.2 インスタンス環境の更新の設定」(Windowsの場合),または「3.4.2 インスタンス環境の更新の設定」(UNIXの場合)を参照して,あらかじめ確認してください。OpenTP1のインスタンス情報の詳細については,マニュアル「OpenTP1 運用と操作」の環境設定の説明を参照してください。
論理ホスト名とインスタンス名を確認するには,jpchasetup listコマンドを使用します。また,インスタンス環境を更新するには,jpcinssetupコマンドを使用します。コマンドについては,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。
インスタンス環境を更新する手順を次に示します。複数のインスタンス環境を更新する場合は,この手順を繰り返し実施します。
- 論理ホスト名とインスタンス名を確認する。
更新したいインスタンス環境で動作しているPFM - Agent for OpenTP1を示すサービスキーを指定して,jpchasetup listコマンドを実行します。
例えば,PFM - Agent for OpenTP1の論理ホスト名とインスタンス名を確認したい場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpchasetup list agth
- 更新したいインスタンス環境のPFM - Agent for OpenTP1のサービスが起動されている場合は,クラスタソフトからサービスを停止する。
- 手順2.で共有ディスクがアンマウントされる場合は,クラスタソフトからの操作やボリュームマネージャの操作などで,共有ディスクをマウントする。
- 更新したいインスタンス環境のPFM - Agent for OpenTP1を示すサービスキーおよびインスタンス名を指定して,jpcinssetupコマンドを実行する。
例えば,PFM - Agent for OpenTP1の論理ホスト名がjp1-haltp1,インスタンス名がSDC1のインスタンス環境を更新する場合,次のように指定してコマンドを実行します。
jpcinssetup agth -lhost jp1-haltp1 -inst SDC1
- OpenTP1のインスタンス情報を更新する。
PFM - Agent for OpenTP1のインスタンス情報を,コマンドの指示に従って入力します。PFM - Agent for OpenTP1のインスタンス情報については,「2.4.2 インスタンス環境の更新の設定」(Windowsの場合),または「3.4.2 インスタンス環境の更新の設定」(UNIXの場合)を参照してください。現在設定されている値が表示されます。表示された値を変更しない場合は,リターンキーだけを押してください。すべての入力が終了すると,インスタンス環境が更新されます。
- 更新したインスタンス環境のサービスを,クラスタソフトから再起動する。
サービスの起動方法および停止方法については,マニュアル「JP1/Performance Management システム構築・運用ガイド」の,Performance Managementの起動と停止について説明している章を参照してください。
- 注意
- 更新できない項目の値を変更したい場合は,インスタンス環境を削除したあと,再作成してください。